懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

挫折・・・

2006.09.29 (Fri)

今日こそ先週の河口恭吾のハナシを書こうと決めてたのに
・・・なんか、疲れてもうた~。
もう少々お待ちを・・・。

そうそう。今週は「週刊女性」の取材があった。
インタビューは、長場さん・さくらさん・私の3人。
掲載は、10月下旬の予定。




 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

先月の「はがき美人セミナー」

2006.09.28 (Thu)

毎日こまめに更新するブロガー達に、心から尊敬申し上げる。

私はといえば、「どうやって落とそうか?」なんて、
芸人でもないのに余計な気をまわして、結局、手付かずで1日が終わる。

毎日チェックしてくださる皆さん、申し訳ありません。

「ping送信、設定してますか?」と、先日あずささんに教えていただいた。
へぇ~、そういう機能があるの~。
ネット歴は長いけど、ブログは、まだまだシロウト。
で、数日前、ようやく設定。
これで「今日は書いてないんだ」のガッカリ感が軽減されるかと・・・。
あずささん、ありがとうございました。

ふーりさんに「人気ブログランキングに登録されたらどうでしょう」とご意見をちょうだいしましたが
・・・エントリーって、どこでどうすればいいんでしょ?
ええ、私ってば、相当シロウトです。


さて、河口恭吾シークレットライブも気になるけれど
以前「後日報告」と書いておきながら、保留にしたまま忘れてることがあった。

それは、約1ヶ月前に開催した「はがき美人セミナー」。

当日の参加者は4名だった。

当初、申し込み人数はもっと多かったけれど、
その日は食品メーカー主催「食育セミナー」「お料理教室」等、当選イベントと重なり、締切後「当たっちゃったので、そっち行きます♪」のキャンセルが相次ぎ、結果4名に。

JUNKOさん・たけままさんのお二人も親子イベントが当たってたが
「最初の1時間だけでも」と、かけもちで参加してくださって、大変ありがたかった
セミナーのテーマは「節約編」。
絵がニガテでも、蛍光ペンを使ったラクラクお絵かきワザで印象的なハガキに仕上がりますよ、といった内容。
他には、切手シートの“ミミ”活用法
●「あ~!もう!1文字書き間違えたよ~!」てな時に、適度なサイズにハサミで切ってハガキに貼れば、修正テープ代わりに!
●細長く切って店頭ハガキの説明文の上に貼れば1行コメントのスペース確保に!
・・・など、分かる人には分かる小ワザ小ネタ満載でお送りいたしました~。

・・・といったあたりで1時間経過。
JUNKOさん・たけままさんは「んじゃ、そろそろ失礼しますッッ!」と当選イベントに向かった。

さて、残ったのは、初参加のIさん、Kさん、それに私。
「3人だけになりましたし、今からは、ここにあるスタンプやデコプチ・シールなど
ご自由に使ってくださって構いませんので、実際にハガキ書いてみましょうか?」
とハガキ作成タイムに移行。

が、このお二人とも、えらく物静かな方達で、持参したボールペン1本とハガキで、もくもくと書いては、脇に重ねていく。
テーブルに広げたグッズには指1本触れないのだ。

あれ~?さっきの説明じゃ分かりにくかったのかな~?
しつこく「どうぞ、どうぞ♪」と、すすめても、やっぱり手を伸ばさない。
二人が書いて重ねたハガキが厚みを増すとともに、私の不安も増幅。

で、ちょっと勇気を出して
「Kさんの書いたハガキ、ちょっと飾ってみてもいいですか?」
とお借りした。
「これは、息子さんのお名前で書いてますね~。じゃ、元気な感じの★模様のシール貼ってみましょうか?」
と数枚ペタペタ。
できあがったハガキをKさんに見てもらうと、初めてメイクしてもらった女の子のような表情に。 でも無言
「あのぅ~、こっちも・・・」と、Kさんは別の1枚を差し出す。
「これは飲茶プレゼントですね~。ここにパンダのシールがあるから、中華つながりで貼ってみましょうか?」
「必要事項の周りをカラーペンで、ちょこっと縁取ってみましょうか?」

そうやって、数枚、装飾したハガキをKさんに渡すと、Iさんは「私も・・・お願いできますか?」と。
「これはホテル宿泊券だから『お姫様気分を味わいたい』って一言コメントして、ディズニーの白雪姫のシール貼ってみましょうか?」
「行間にお花模様のデコプチでライン引いちゃいますね~」
と、ちゃちゃっと装飾して手渡したら、Iさんは「ほぅ~」と。 薄めのリアクション

ひととおり準備したプロセスは済んで「では、そろそろお開きに」と、お二人を見送った。

来月、今年最後のオフ会を開くことにしたが、なんと!あのKさん、Iさんからもお申し込みがあったのだ!
あの日の帰り「よかったです。ありがとうございました」とお二人とも言ってくださったが、
ホントのところはどうなのかな~?と、ちょっと気がかりだったのだ。
ほっとしたよ~。

仙台オフ会、今回は郵便局見学会。初の平日オフ会です♪
お申し込みはコチラから。締切は今日~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

スルスルと時は流れ

2006.09.27 (Wed)

書きたいことはいっぱいあるんですけど、
気が付くと、ええ?!もうこんな時間・・??という毎日。
お仕事だけで忙しいなら、言い訳も立つんですけど、結構、遊んじゃってるしなぁ・・・。

とりあえず、忘れないうちに先週末からの当選報告をば・・・。

ヤマザキパン「セサミストリート オーブントースター」
TOKYOFM「オリジナルトートバッグ」
みやぎ生協&パナソニック「コープ商品券3000円分」
ウジエスーパー&カバヤ食品「マスカット詰め合わせ」
資生堂「デリエ サンプル」
ビゲン「ケアカラーワンプッシュ」
ジョンソンエンドジョンソン「プーさんタオルセット」

・・・当ててくださった企業様、ありがとうございました~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ラウンドトゥ

2006.09.22 (Fri)


明日、何着てったらいいんだろう?

「ひさしぶりに東京に行くんだし~」
「豪華船(?)に乗れるんだし~」
「河口恭吾サマに逢えるし~」
・・・・という浮かれ気分によるものではなく、
ヨルトシナミに勝てず、グズグズと風邪をひきやすくなったので
体温調整」という、ひどく現実的なハナシなのだ。

明日、東京は晴れるんか?
Yahoo!天気をチェックすると、くもりとはいえ、どうもあったかそうだ。
が、船上ライブだと、陸と違って、海風にあおられて、寒くないだろうか。
それと、東京は良くても、仙台は朝晩冷えそうなので、なんかはおるモノがいる。

今の時期の服選びは難しい。
悩んだ末、七分袖のカットソーとカーディガン・ハーフパンツにしたが、
これでもやっぱり暑いかもしれない。でももういい。悩み疲れた

で、あとは、あしもと。
サンダルじゃ~季節的にも遅いし、冷えそうだし、さすがに歩きにくい。
じゃブーツ?と靴箱から取り出してみたものの、
フィレンツェの石畳でヒールがハゲハゲになってしまったのと、カビが生えたのしかなく・・・
買った

ラウンドトゥというらしいけど、足先が丸くて、もこもこした布地のせいで履きやすく歩きやすい。
ヒールも見た目より低いし、固い素材だから長持ちしそうだ。機能優先
黒もあったが、濃い緑色を選んでみた。
四十路過ぎても、この程度の可愛さ加減はゆるされるだろうと。

というわけで、ぎゅみさん。
明日は、こんな靴はいたオナゴが品川駅周辺をウロウロしてるかもしれないです。
宝塚、エンジョイしてきてくださいね。



DateFM「Be-POP♪」昨日の放送、聴いてくださって(コメントも)ありがとうございます。

本番前に「気持ち大きめの声で」と、おにぎりクン(オイッチ)と言われたんですが
なんか、話す順番に気をとられて、あれがどうにも、いっぱいいっぱいでした~。

おにぎりクンは、名刺のミスを除けば(笑)なかなか好感度の高い青年でした。

「食欲の秋」に関するテーマで、いろんな食材や飲食店をレポートするとき
おにぎりクンは、ちゃんと自腹でお金を払って、味を確認するんだとか。
「そうじゃないと、リアリティ出ませんから」
「でも、そのせいで、太っちゃうんですよ。財布はやせちゃったんですけど」

自分のコーナーを、自分でテーマを決め、下調べして、アポを取って、実際に取材。
月~木、毎日、あの黄色の軽で、県内を飛び回ってるんだとか。

「ブログに載せてもいいですか?」と写真を撮らせてもらうとき
「あ、いいっすよ。じゃ、せっかくですから」と
カタワラに置いたDateFMのタイムテーブルの冊子をサッと手に取りピース 
う~ん、キメコマヤカ。

こういう出会いがあると、これからラジオ聴くのも一層楽しくなりますな。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

身軽

2006.09.21 (Thu)




つい1時間ほど前、中継が終わった。

きっかり本番1時間前の17:30。
かわいい黄色の軽に乗って、
デリラジリポーター、おにぎりクンがやってきた。
・・・あれ?他には?え?おひとりですのッ?!

おにぎりクンは、まず、ラッタとご挨拶。
次は私ね・・・と、名刺を差し出したら
「すいません、今ので(名刺)切らしちゃったんです」とな。



機材もコレだけ。
小ッさいジェラルミンケースにコンパクトに納まってしまう。

でも、おにぎりクン、下調べは万全。打ち合わせもスム~~ズ。

いよいよ本番。
あ~、胸がはかはかする~!!  仙台弁
でも、おにぎりクンは、段取り上手で、構成上手、聞き上手で、
ヘラヘラとしゃべってたら、あっという間に終わっちゃった。




放送では、
●携帯電話で応募するのが手軽!
●1懸賞1応募で十分。
●その分、受け取る側の気持ちになって丁寧な応募を
・・・といったところをお話しした。

おにぎりクンは、来週「食欲の秋」をテーマに
話題のお店をレポートするんだそうな。

「Be-POP♪」では、イマドキ珍しく電話受付のプレゼントもあるとか。
聞いてあげてちょ。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

七分袖

2006.09.21 (Thu)

数日前、とても寒かったのに、週明け、暑さが戻った仙台。
でも、油断して風邪をひくのが毎度ことなので、用心して
今日は七分袖のセーターを着たら、やっぱり暑かった。

東海漬物から「ヘルシーアイスクリーム」(←当選案内状)、
みやぎ生協&マルハから「マルハ缶詰商品お料理教室ご招待券」、
花王から「フィトマックス リフトエッセンスAA」当選♪

河口恭吾スペシャルイベントの招待券&新幹線往復チケットも届いた。
なんと「船上でライブ」とな。
おお~♪
東京、あさって晴れるといいな。


そんなわけで東京行きますけど、土曜日って中央郵便局はお休みですよね~。
前に、ゆみみちさんが
「丸ビル前の郵便局は記念切手がたくさん置いてある」
と教えてくださったので、平日に東京に行く機会があったら行ってみたいです。
新宿の郵便局にも~、ぱるちゃんさん。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

中身は無事

2006.09.19 (Tue)


昨日、日清ペットフードから「キャラットCAN」が届いた。
ダンボール箱から取り出すと、缶の真ん中が凹んでた。

緩衝材でくるんでいないから、モロ衝撃が来たんだなぁ。
落としたんだろな~?
いつも届けてくれる、あのおじちゃんか~?
おじちゃん、怒られちゃうのかな?弁償することになるのかな?

・・・等々考えてしまい、
当選通知に記載されたキャンペーン事務局に電話しようか悩んでる。

おそらく、みそか的には
「中身(ペットフード)さえ無事ならいいニャ~」
と思ってる(に違いない)。



それと、もひとつ。

先週、DateFM「e-PLANETS」から電話が~!
「河口恭吾 【Re:START】スペシャルイベント」当選の連絡。
これは23日、東京都内某所で行われるイベントで、
仙台-東京間の往復交通費もプレゼント、という至れり尽くせりの内容。
詳細は書類が届いてのお楽しみ。



さらに。
DateFM「Be-POP♪」の「デリラジ」というコーナーに出演することに。


「秋といえば、勉強の秋!(仮)」と題して、
県内で様々な勉強ができる場所や、その道のスペシャリストなどを紹介する企画を
行っているのですが、その中で、
「懸賞のスペシャリストに、懸賞の魅力やコツを教えてもらおう=懸賞について、勉強しよう」


    < 中略 >

つきましては、その中で、小島様に出演いただきまして、インタビュー形式で、
懸賞について色々とお話ししていただけないでしょうか


という趣旨。

打ち合わせは?とお聞きしたら、
「当日、放送の1時間前に取材スタッフが到着するので、それからで・・・」
とな。
・・・放送当日、しかも本番1時間前で大丈夫なもんすか?
ちょっと不安がよぎらないでもなかったが
あんまり重めに考えんでもエエってことっすね~。
と解釈して承諾。

放送は21日(木)6時半頃から5分ほどの生中継、だそうな。

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

娘が小学生の頃、SPEEDが大好きだった

2006.09.15 (Fri)

そんな我が家に、USENから「バックダンサーズ!ペア鑑賞券」当選♪

この映画には元SPEEDのhiroが出演してるから、娘、喜ぶだろうな~。

さて、いつも皆さんからコメントありがとうございます。
長場典子さん、さくらさん、懸賞のカリスマおふたりからもコメントが・・・。
なのに、スルーしてしまうフトドキな私。
いったん作ったルールなので、・・・申し訳ないです。

おふたりには、電話およびメールで御礼を伝えました。

長場さんは、11月に出版する本の件で、今、大変お忙しいご様子。
「私がんばるからね~、かつらさんもがんばってね~」と
弾む声で励ましてくださいました。

さくらさんとは、この前のライブ以降、しょっちゅうメールしてるなぁ~。
「(駅伝は)どこ中が強いよ」とか、話題は懸賞にとどまらず
こっちの話に、必ずおもしろいリターンがかえってくるから
メールボックスを開いて、さくらさんのメールが着てると真っ先に読んじゃう。

仙台オフ会、10月13日(金)に行いますよ。
今回はですね~、初の平日開催。
というのも、郵便局内の見学を兼ねているので。
その後、お茶をいただきつつ情報交換、(時間があれば)ビデオ鑑賞
・・・といきたいと思います。(※「ビデオ鑑賞」は、当日のお楽しみ)

13日の金曜日ですけど、恐怖の日  ハッピーな日 にみんなで変えられればいいな。
参加申し込みはコチラから

有機野菜、もう半分くらい食べました。
近頃、天候不順で野菜の値段が高いので、いいタイミングで届いて助かりィ~。

はがき美人計画で、品切れでご迷惑をおかけしていた
クリスマス柄のシール、デコレーションスタンプなど再入荷しました。
それと、この前の記事の写真の作成例、新しく作ってみたので、
よかったらのぞいて見てくださいね。

※今日、メルマガ配信しようと思ってたのですが、
取材が入って時間が無くなっちゃったので、取り急ぎ、ご報告~


 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ボンカレーから有機野菜

2006.09.13 (Wed)



先週からのお届けは、
ダイエー&資生堂から「ダイエー商品券2000円分」と
当確分の大塚食品から「有機野菜詰め合わせ」。

なんか写真ボケちゃったね~。
撮り直そうにも、すでにお腹の中~

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

みやぎ生協 一迫ヘチマ採液体験会

2006.09.11 (Mon)

先週土曜は、当選バスツアーへ。
おととしも行って楽しかったので(その模様はコチラ)、また当たって嬉しい♪

今回の道連れは、ぱぐうさん。
それに、のりたまご姉さん(と呼ばせて♪)も当選されてたので、久々の再会に。
にぎやかな旅になった。
(車中で、姉さんと私に挟まれたぱぐうさんは、またもや口数少なめに)

ツアーの内容は、おととしとあまり変わらなかった。

説明するイケメンも工場のオジさんも同じ人。
「自分で作った製品を髭剃り後に使ってる」と言ってた工場のオジさんは、
前回より、さらにツルプヤ度がアップしたような・・・。
化粧品メーカーのキャンペーン展開に合わせて、ちょこちょこ買い換えてた私が、
「また(ソフトケアに)戻ろう」と思わせるほどに。

お二人とも弁舌も向上してたが、それというのも
神戸や横浜など遠方の生協から、次々見学を受け入れてるらしい。
毎年、この工場を稼動するのは、ほんの2週間(←ヘチマ液を収穫できる期間)
なのに2日に1回は説明会があってお忙しい毎日なんだとか。




説明会の後は、ヘチマ畑へ。
ヘチマ採液の模様は、先日ミヤギテレビでニュースにもなってて、こんな感じ
根元50センチくらいの茎をはさみで切り、ビニール袋をかける作業を体験させてもらった。

短い時間だったが、バッタやカエルがピョコピョコ跳ねるのをかき分け、
のたうちまわるヘチマの実をたどり、根元を見つけるのは、なんか楽しかった。
ヘチマ畑の隣は、広~~い田んぼ。気持ちがすぅ~~っとした。

その後はお土産屋さんで、地場の野菜や「しんこもち」という名物の和菓子を購入。





昼食は「上の家」へ。
ここが築300年以上の萱葺きの農家を利用したレストランなのだ。





「鮎は近くの養殖業者から、他の野菜もみんな地のもの。昔からある田舎料理なんです~」
と給仕するおばあさんは謙遜するが、とても品の良い味付け&盛り付け。
年代物の漆器&染付けの器のお膳は、美しく温かく、本当に心づくしの料理だった。

また来年も応募しよ♪

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

コメントありがとうございます

2006.09.08 (Fri)

ハナバナしくメロン当選でスタートを切った9月。

先日行われた息子の駅伝大会は、思いがけず入賞を果たし(?)
県大会に出場することになり、お祝いにメロン入刃~!
赤肉で薫り高く、たいへん美味しゅうございました。

でも、その後は、なぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~んにも届かない。

懸友から、ダイエーのハガキをいろいろいただきました。
懸賞秋の陣ですな~。また買い物行かなくちゃ~!


ハガキのサンプル、皆さんに誉めていただき恐縮です。
カトーさんにアドバイスをいただいてのことですし、
私のセンスというよりも、シールの質が、とにかくイイんですな。
昔、「押すだけ」という商品名のポットがありましたが、
まさにシールは「貼るだけ」。

最初は、よく失敗したものですが、ええぇ~い!と強引に投函する日々。
でも、「あぁ~、もったいない!」と思いながら何枚かやってくうちに、
自然と少ない枚数で見栄えをよくする方法がつかめてくるものです。

当ててもらいやすい印象的なハガキに仕上げるには、
「コメント」と「イラスト」がポイントになるのは周知のこと。

コメントだけで勝負する文章力を磨くには、少々時間と根気が必要ですが
イラストなら、絵心なんぞなくても、
シールやデコプチ・スタンプなど、補強してくれる便利なグッズは
世の中にたくさんあるものです。
値段もそんなに高くはないので、ひとつふたつペンケースに入ってると
懸賞ワールドが広がりますよ。


記念切手。んふ。いいでしょ~。
そんな郵便局が近くにある幸運に感謝感謝。

でも、もしかしたら、皆さんがご存じないだけで、
皆さんのお近くにも、すぐ隣のご町内なんかには、
『記念切手充実郵便局』が存在するかもしれませんよ。

一番手っ取り早いのは、きんぎょ123さんのように、気軽に窓口で
「私、記念切手が好きなんですけど、もっと取り扱ってくれませんか?」
「切手の取り扱いが多い郵便局さん、教えてくれませんか?」
と質問するのがいいのではないでしょうか?

そういう声が集まれば、関心がない局員さんも
「問い合わせが多いから、こんど多めに入庫してみよっかなぁ~?」
なんて思ってくれるかもしれません。

ちかこさん、金券ショップで記念切手があるのはラッキーですよね。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

花の切手

2006.09.07 (Thu)


ウチの近所の郵便局は、50円の記念切手が、ものすごく充実していることに
最近気づいた。

いつもそこばかり利用しているので、どこでもこれが当たり前と、ず~っと思ってた。
「集配局ならもっとあるかも♪」と大きい郵便局に行ってみたら1種類しかなかった。
・・・あれッ??!!え、そ~なの?こういうもんなの?

それで数日前、充実してるほうの近所の局に行き、窓口で
「どうしてこちらには、記念切手の種類がこんなに豊富なんですか?」と尋ねたら
奥にいる女性の所長さんが、わざわざ説明に出てくれた。

「このあたりでは、私共ほど、記念切手をそろえているところは無いと思いますよ」
普段は奥で気難しそうに座ってるその方が、なんと満面の笑顔なのだ。

こういう質問する客は、あまりいないんだろうな~。
聞かれると嬉しいんだろうな~。

「ええ、あまり詳しくはお話できないんですが、
東北6県の郵便局内にネットワークがありまして、
過去に発行された切手の情報が流れるんですね。
どのタイミングで、何枚入るかは、その時じゃないと分からないので
売り切れたらおしまいなんです。
そこの『長岡の大花火』は、少ししか入荷できなくて・・・。
ですから、こまめに足を運んでくださいね」
と誇らしげに語ってくれた。

所長さん自身、きっと記念切手がお好きなんだろうな~。
こんなふうに楽しそうにお仕事する人を見ると嬉しくなってしまう。

今日も行ってみたら、さらに充実していた。
花の切手が10種類以上ある。うほ~!どれもキレイ!
お財布と相談しつつ、1シートずつ購入。しめて9000円。

・・・よ~し、モトを取るぜ!
懸賞秋の陣、がんばるっちゃ~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

怒涛の金曜日

2006.09.05 (Tue)


先週の金曜日は、午後から買い付けに。
商品を選びながら、担当のカトーさんと、シール談義になった。

カトー 「かつらさんは、セレクトに偏りがありますよね~」
かつら 「ごめんね~、懸賞くくりで見ると、こうなっちゃうんだよね」

カトー 「ベジタブル柄なんて、こんなに大量にどうすんですか?
かつら 「えへ、『産直野菜プレゼント用』。こっちのバラは『花束プレゼント』にどうかな~って
カトー 「ほぉ~!

かつら 「このいちごのシールってば、つぶつぶが浮き上がってる~
カトー 「んふ写真だと分かりにくいんですけど・・・。いちごは季節に関係なく売れスジです!」

かつら 「こういう□や○のシール、どう使うか分かりにくいんだよね
カトー 「VELLUM系は、透け感があって、重ね貼りすると良さが出るんですよ
かつら 「VELLUMはボーダー(帯状)のもバリエーションが多いね
カトー 「じゃ、また試しに何枚か作ってみますか・・・」

かつら 「蝶はオパール感があってキレイだね~
カトー 「大小組み合わせると、変化が出るんですよ」
かつら 「いや~、いちいちカワイイよ~ ねぇ、このペラペラのハートってどんな~?」

・・・いいオトナ二人、たかがシールでキャピキャピ(死語?)盛り上がる。

できたサンプルを見て
「なんか・・・。イキオイで貼りすぎかも・・・
数枚でもインパクトは十分だから安心してね。



さて、夕方はそのまま「indigo blue」のライブへ。
やっぱイイな~、生演奏は。音楽もお酒も雰囲気もオイシイ♪

今回は、さくらさんと一緒。開演前も後にも、いろいろとおしゃべり。
年は近いし、家族構成も似てるし、兼業主婦なトコも一緒で、
懸賞以外の話題でも話が合う。
なにより発想がユニークで刺激的。
この人ほど人生をおもしろがれる人は、そういないな~と思う。

話が尽きることはなかったが、
翌日、さくらさんはお子さんの学校行事、
私は「はがき美人セミナー」があるので、早めのお開きとなった。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

今日からブログでよろしくね♪

2006.09.04 (Mon)

9月のスタートは、花王&ヤマザワから「北海道メロン2玉セット」当選♪

月末月初は、仕事も集中し、懸賞も締切が集中するから、いつも慌しいが
先週末は、さらに拍車がかかる。

金曜は、はがき美人計画で取り扱う商品の買い付けに。
その夜は、当選チケットで、さくらさんを誘ってライブに・・・。
※この模様は、後日・・・。

土曜の「はがき美人セミナー」には4名のご参加。
※この模様も、また後日・・・。

そうそう、ダイエーだって行きましたとも~!

オハヨーカフェオレソフト、森永アイスボックスオレンジは見つかった。
カネボウかき氷バーは「メロン」はあれど、肝心の「いちご」が置いてない。

しかし、なんか「いいんだ、これで」という気分におさまった。
完全制覇は及ばなかったが、とりあえずビンゴ10列は達成できたのだ。

きっとアイス売り場にたたずむ私は、駒大苫小牧・田中クンのよな笑みを
浮かべていたに違いない。

本日、バーコード2枚を応募用紙に貼付し、投函。

私の夏は、こうして、幕を、閉じた・・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
37位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
197位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR