懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

バラの香り

2007.08.28 (Tue)

先週末は、みやぎ生協で当たった「フリーリア専用バラ園見学会」のバスツアーへ。

フリーリアというのは、バラを原料としたコープ化粧品のブランド。

その専用バラ園は、宮城県登米市迫町にあります。



広~~い温室がバラの木でいっぱい!

しかも暑い!(室温40℃)

「試験用に育ててるバラもありますが、製品に使うのは3品種です」
「空調管理が大変。全ての窓を閉めるのに、毎回40分かかります」
「バラは消毒しますが、花には直接触れないよう細心の注意を払って散布します。
消毒後は1週間、花を摘みません」
と直接作業に携わる社員の方の説明を、汗を拭き拭き拝聴し

「では、パートさんのお仕事を皆さんにもやっていただきましょう」
と、花摘み体験へ・・・。

ひとりひとりにバケツを渡され、各所に分かれてスタート。
バラのエキスを抽出するための品種だからと、見た目は期待してなかったが、なかなか麗しい。

今回摘んだのは、レディラックという品種。



手前の開きぐあい(8分咲き)で、ふんわり花芯が柔らかいものが、一番いい香りのとき。
これを見分けて摘む。
花を包むようにして持ち、下に向けると、ポキンと折れる。

1輪摘むたびに、バラに鼻をあてクンクン・・。
温度が高いだけあって、豊かな香りがたつ。

あ~ん、しあわせ~♪



集め終わってからは、花びらと萼(がく)を分ける作業も体験。

パートの方は朝8時から出勤だそうで、その時間帯なら、まだ暑くないかも・・・。

その後は、メーカーのナリス化粧品の担当者の方から、商品についての説明が。

通常のお手入れは、洗う→整える→与える、の順序で進むが、フリーリアには2番目に「除く」というステップが加わる。

通常のクレンジングでは落としきれない老化角質をふき取る「フェイスクリア」というふき取り化粧品があるのだ。
手の甲に黒いテープを貼り、その後、コットンにパタパタしたフェイスクリアでふき取る実験もやってみた。

自分の老化角質を「いや~ん」と小さく叫びながら見届け、ふき取った後、テープを貼ってみると、老化角質の跡はない。
もう片方の手より、肌が明るくなってる。

実はフェイスクリアは前から使っていたが、コットンがうっすら黒くなってた。あれが老化角質だったのね~。

他にも、美容液やマッサージクリームなどのサンプルもヌリヌリ・・・。

香料ではなく原料の香りなので、ツンとした感じがなく柔らかい。

サンプルセットを数種類、お土産にいただき、バラ園をあとに・・・。

お昼ごはんは、「上の家」へ。
ここは、昨年、「ソフトケア」というコープ化粧品のヘチマ採液ツアーの帰りも立ち寄った。

コープ化粧品の2つのシリーズの原料が、どちらも宮城県の、しかも近い場所で作られてるから驚き。



今回のお膳もおいちかったよ~ん

手前にある豆皿に乗ってる「きゅうりの甘露煮」・・・これが意外にも美味。




食後は、裏庭の井戸で、冷た~い湧き水も味わいました。
地元の造り酒屋さんが、冬になるとここの水を汲みに来るそうな。



竹林もあって、涼しげに揺れてました。


帰りは「伊達な道の駅」で、豆腐の味噌漬けなど、お土産を購入。

このあたりになると買い物に夢中で、写真撮ってません・・・。


のりたまご姐さん、ぱぐうさんたちも当選されてたので
往復のバスの中は、後部座席に陣取り(他の方のご迷惑にならないよう)
コアな懸賞話で盛り上がった。

帰宅すると、お届けが・・・

ツルハ&花王「レースリボンミュール」
   ↑
 往復ハガキの当選通知。サイズを記入して申込。

みやぎ生協「グリコ食品 ヨーグルト」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

愛されキャラ

2007.08.23 (Thu)

懸賞なび」10月号でご紹介したハガキ例の作り方~♪

今日は「飲茶セット」のにしましょっか~。
パンダは永遠の愛されキャラ


材料はコチラ。




オレンジのペンはプレゼント名、グリーンのペンはコメントを書くときに使用。
「プレゼント名」「必要事項」「コメント」の色を変えるだけでカラフルになり、メリハリがでますよ。

まずは、パンダのミニスタンプ。
黒でもいいんですが、私は、ちょっとハズして「セピア」のインクで押します。



向きを変えてポンポンと。側転してるよな動きがでます。



あとは、デコプチをシュ~



とりあえず、フチドリ完成。



エンボス加工すると、ツヤッとモコッと浮き上がります。
ハガキを横にすれば、側転パンダは落下パンダになるなぁ・・・。

応用形。



勝ちパンダ&アジパンダ(っぽい?)
キリン・味の素の応募に使えます。新潮文庫(Yonda?)もイケそうだ・・・。

文字はツインカラーペン。
発色がキレイだし、1本で太字・細字が使えるので便利。



「茶」の「、」を「●」にして、「YAMUCHA」のルビ(?)を入れるだけ。

ご購入は「はがき美人計画」でどうぞ。

デコプチミニスタンプ(パンダ)インクパッド(セピア)カラーツイン ← それぞれクリックしてくださいね
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

チーム達人、活動報告

2007.08.21 (Tue)

明日発売「懸賞なび」10月号の「チーム達人」のページにちょろっと顔出します~。

んで。ハガキ添削してます~。

添削なんて申し訳ないほど、皆さん、上手なんですよ。
私が抽選する人なら「ハイ、これ当選!」となる作品ばかり。
記事作り上、なんだかんだ申し述べてますが、ユルシテくださいね~♪

それと「お手本のハガキを3枚作成して」のご依頼で提出したサンプルはコチラ



なびの記事は、単色(黒)のページなので分かりにくいと思いますが
実物は、こんなカンジで、ラメッとテラッとモコッっとしてたりのハガキ。

ぴろり嬢から、時間の余裕は十分いただいてたんですけど、
結局のところ私は締切間際に「ほげぇ~!!※★♯♪◎▽」
と叫び声を挙げながら、やっとこさ、佐川の兄さんに託しました。

もうそろそろ、東北では夏休みも終わりですなぁ・・・。
どうぞ皆さんのお宅では「※★♯♪◎▽」の声無く、平和に最終日を過ごされますよう・・・。

そういえば。お盆過ぎから何ッッッにも届きませぇ~~ん!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

メタメタ☆

2007.08.17 (Fri)

デコはがき達人みみたさんが、「これイイんじゃない?」と、なにげに勧めてくれたインクパッド。




その名も「メタリックメタリックギャラクシー」

・・・クドい。キドい。エグい。
マツケンかセクスィー部長かってくらい、どう使えば良いのか見当もつかない暑苦しい配色。

でも、とりあえず押してみたら、コレが良いのだ。

たとえば、大きめサイズの雪の結晶のスタンプ。



赤~シルバーの部分をトントンして、ハガキ2枚を揃えた上に、またいで押し、
左右上下ひっくり返し、計6回ペタペタ・・・。



あっという間に涼しげなハガキ2枚できあがり~
アイスクリームや冷菓のプレゼントなどに。冬は冬で使えそう・・・。


実はオフ会の時、これをやって、スゴ技!なんて誉められたが、ずぼらな性分をアラワにしたまでのこと・・・。

メタリックなだけに、押せば、ちょいキラになるので、ラメのりも不要。・・・早技!?



素朴なトトロもメタリックが違和感無し。
インクパッドの端の青~グリーンの部分を使うと、こうなるわけ

ハイビスカスも色のトーン次第で、カジュアルになったり、オトナになったり・・・



左のはがきのインクパッドは「ネオン」という名前。
グラデーションのインクは技いらずで、キレイに仕上がるから好き

ハワイ~グアム~沖縄~
当たるといいなぁ・・・

ど~です?!奥さん!(みのもんた調 ← この人もクドい)

よろしければご購入は「はがき美人計画」で。

インクパッド雪の結晶のスタンプトトロのスタンプハイビスカスのスタンプ ← それぞれクリックしてくださいね
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

グ○ーンガム

2007.08.13 (Mon)

あちゅい・・・。
暑くて、頭がボーッとしてる。
でもハガキは、たまってる。
なんとかしないと・・・。

そこで、帰省中の娘に手伝わせることに。

「お母さんは本気でプラズマテレビを当てたいのッ!これ書いてッ!」
とロッテのハガキの束を手渡す。



娘は1~2枚書いたあたりで、話しかけてきた。
「ねぇねぇ。クイズの答えなんだけどさぁ・・・」
「んなもん、『リ』に決まってんでしょ!」
「ていうかさぁ~、これって他の字でもよかったりするよ~」
「え?」
「グイーンガムとか、グオーンガムとか。ね?」

・・・ぷっ。そう言われれば。

『キ』は、捻挫でもしたのかしら?
『ス』なら、泣き虫な性格?
『テ』は、夏バテしてるみたい
『フ』は、思い出し笑い?
『グ』は、成長期なんだねぇ・・・
『ビ』は、一気飲み?

「『ワ』は、どうよ?」「それもイケるねぇ~」

こんなことで脱線。さらに、はかどらなくなった2人。



前に当たったグルメギフト券は、肉にしました~。
娘にタンパク質補給しないと。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

残暑お見舞い申し上げます

2007.08.12 (Sun)

あちゅ~い!

・・・でも、この暑さのおかげでドライトマトはカラカラに乾燥。
オリーブオイルに漬けて、アンチョビと一緒にピザにしたら・・・旨ッ!

お盆だし、お届けはないかな~と思ったらキマシタ♪

マンダム「プロデュース髪色輝くヘアカラー」
金渓ワイン「リースリング」




 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

こないだのオフ会4

2007.08.06 (Mon)

今回のオフ会は、総勢16人のご参加。

急にロケなんか入っちゃって、皆さん緊張してしまうかしら?盛り上がりに欠けるかしら?
と最初は心配だったが、全ッ然~(笑)。

テレビ局の取材といっても、敏腕女性プロデューサーKが、小型&高性能のカメラを、ちゃっちゃか1人で操作する。
指示に沿って照明当ててるのもバイトのかわいいおねーさん。
オフ会の雰囲気を大事にしてくださり、身軽で身近な感じ。
淳吾さんも、自分大好きキャラのまんまテレビの立ち居振る舞い。
なんだか静かなのは最初の5分だけだった。

カメラの前で自慢の当選品を披露してもらうときも、
「は~い!○○で~す!私の自慢の当選品はコレで~す!」
練習してないけど上手に自然体(?)。
ご自身の懸賞への思いなども淡々と語ってくださった。 

いつものオフ会とは違うのは、参加者の皆さんに、ご自慢の当選品を持ってきてもらったこと。

番組で「絵的に必要」と言われたのでお願いしたが、これがよかった。

自己紹介シートにも当選品のリストは記載してあるんだけど、実物を見せてもらうと
「ああ、これなんですね、やっぱり当たるんですよね」と、しっかり認識できる。そして
「私にも当たるチャンスはあるんですよね」と、希望も持てる。

はがき講座も、やってみてよかった。

今までは完成品を見てもらって「カンタンなのよ~」と、
どんだけ~!口で説明しても伝えきれない感があったが
目の前でパカポコとスタンプ押すと
「あら、ほんと。早ッ!キレイッ!」って一瞬で分かってもらえる。

文字情報より「絵」の役割って大きい。と、つくづく思った回でした。

さて、ここで、
小島流ラクラク幹事オフ会 極意三か条~~ 

一、会場は和食屋さんの個室で!

カラオケ店を何度か利用したこともありますが、どうも時間的な融通が利かないな~。
延長すれば?とカンタンに言ってはいけません。
幹事は会費をどう分けよう、なんて心配が増えます。
フリードリンクもいいのですが、オーダーが結構面倒。
歌わないけど、休日の室料はそれなりにかかりますし。

イタリアンや中華でも・・・と思わないでもないですが
「私、チーズ、ダメなんです~」「辛いのニガテです~」
こんな好き嫌いも、和食ならわりと回避しやすいです。

「○○御膳」なんてランチメニューがあるところなら1000円前後で2時間は大丈夫。
お茶のおかわりもできるしね。
ちょっとしたデザートとコーヒーもセットなら、さらにグー。
私は「ぐるなび」などで、仙台駅周辺のお店を探します。
他県から来られる参加者に分かりやすいように駅近くのほうが便利。

それとテーブルより、座卓です。
「ちょっとお隣いいですか~?」と席替え(割り込み?)も楽々。

「懸賞大好きホームページ」のオフ会は基本的に子連れ参加OK!
和室なら空いたスペースで、チビんちょを遊ばせてあげられるし、
眠くなったら座布団を並べれば、お昼寝も可。
お豆腐や煮魚など柔らかいものなら、小分けして食べさせてあげられるし。

個室なので、周囲に気を遣わず、おしゃべりに熱中できます。

一、自己紹介シートを用意すべし!

人数がある程度集まると、自己紹介だけで時間が取られて終わる場合も。
初参加の方は名前と顔が一致しないまま解散するになるので、
帰宅後も読み返して役に立つようです。
ハンドルネーム・自慢の当選品・あいさつ文・・・この程度の記載で十分。

一、最初にルールをしっかりと!

今は、ブログを持ってる方も多いですが、
楽しい思い出をずっと楽しいままにしておけるように最低限のマナーは心がけましょう。

●開催前にオフ会の日時・場所をネットで公開しないこと。
●オフ会での発言や個人的な事柄を本人の許可なくネットで公開しないこと。
この二つは、参加者の皆さんに最初にキチンと申し伝えておきましょう。

・・・以上、これから「やってみようかな?」という幹事さん、がんばってね!


今回参加してくださった皆さん、あわただしかったけど、楽しかったです。
またお逢いしましょうね~ん!


オフ会効果は、しつこく続いております。



DTC「宿泊クーポン」
花王8&4「ストール」←スパンコールがついててカワイイ
パールライス宮城「ベガルタ仙台観戦チケット」
日本ロレアル「エクセランスヘアカラー」


宿泊クーポンは、TRILOGY「輝く休日」キャンペーンで当選。
オーストリア・カンボジア・中国・クロアチア・ギプロス・ドミニカ共和国・・・なんと世界36箇所からまで選べる(7泊)

交通費は別。でも日程は好きに選べる。格安航空券、探さなくちゃ!

あ、このストールの色で思い出した!しばらく前にネスレのケーキも届いてたんだった。
画像画像・・・。



んまかったよ~
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

こないだのオフ会3

2007.08.03 (Fri)

オフ会の「ちょい☆キラはがき講座」のつづき。

また、けしごむはんこの登場です。



こんどは赤で。情熱の赤。



こんどは縦にパカポコと押しまくります。



緑のペンでヘタ描いちゃいます。



ど~です?!奥さん!(みのもんた調)



応用で、さくらんぼ。
来年は「佐藤錦」の応募に・・・
ど~です?!奥さん!(みのもんた調)



インクパッドを変えた応用編↑。


オレンジなんか、お手の物。




色の配分次第で「みかん」「グレープフルーツ」「かぼす」「柚子」・・・
ラメのり塗ると、ちょうどよく柑橘肌のブツブツ感が出て、リアル。

ど~です?!奥さん!(みのもんた調)


よろしければご購入は「はがき美人計画」で。



さて、ウチの凛々ちゃんです。


春に当たったカゴメトマトジュース専用トマト「凛々子(りりこ)」の苗から
今年はたくさん実りました。

天気がよさそうなので、日曜日はドライトマトを作ろうかと・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

こないだのオフ会2

2007.08.02 (Thu)

オフ会の申込時のアンケートで、ご希望が多かったので、短く「ちょい☆キラはがき講座」を行いました。

今日は、その再現をば。

はじまりはじまり~♪

こほん・・・。

以前、ブログでけしごむはんこを紹介したことがありましたが
「私にはできな~い!」「難し~!」
・・・想像以上にウケませんでした。

ホントに簡単なんですってば~!
・・・と言ってもムダでした。

でも。



せめて○は彫れませんか?
何か適当な大きさの丸いものを、けしごむに当てて鉛筆でなぞって、そのカタチ通り彫るだけ。



で、これで何するかっていうと・・・
とりあえず、並べて押します。



んで、こうするわけです。



「クイズの答え」「キーワード」「希望賞品」など書くときに。

ど~です?!奥さん!(みのもんた調)


ただの○ですが、これが実に使えるヤツなんです。

次はですな~。あんまり考えず、パカポコと押しまくります。



ゴールドのペンで、軸や蔓をちょいちょいと~  あっと言う間にマスカット~
紫だったら巨峰~(笑)。



ずばり果物だけでなく、ゼリーなどのスイーツ系、ワイン、葡萄狩りツアーの応募にも効果的。

グラデーションのインクパッドなら、イイ感じの凹凸感に。
同系色のラメのり(グリッターグルー)で陰影をプラスすれば、さらにゴージャス


よろしければご購入は「はがき美人計画」で。



オフ会効果、継続中

シティリビング「ハイチオールC プルミエール薬用ホワイトスポッツ」
日清フード「冷凍食品詰め合わせ」
テスコム「カールアイロン&ヘアケア商品詰め合わせ」







カールアイロンは2本目~
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR