2007.09.28 (Fri)

小島かつらの脳内を見てみた。

・・・確かに~。妙に納得。
「小島かつら高校」「小島かつらTシャツ」なんていうのもある。
Tシャツのロゴが面白い。

・・・実際、庭の草むしり、あきあきしてるな~。

姓と名の間にスペースを入れると結構変化するという。
ということで「小島(半角スペース)かつら」で再チャレンジ!

・・・どっちにしろ痛い。
んじゃ、「小島(全角スペース)かつら」ではッ!?

・・・軽くめまいが。


側面にくぼみがありまして、住所・電話番号などのハンコとつなげて
ガシッと一度に押せます。
店頭応募ハガキで、必ずしも住所・氏名・電話番号の順序に並んでなくて
氏名・住所・電話番号、とか、住所・電話番号・氏名、とか
いろいろある場合にも対応でき、ラクラク~♪
難点は、光沢がある紙でのインクのベタつきですね~。ティッシュオフが必要。
特に使い始めは、こってりインクが乗ってるので、別の紙に何回か試し押ししてから使うほうがいいです。
「小島かつら」同様、課題はありますが・・・、ご購入はコチラから。











ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2007.09.20 (Thu)
同じ繰り返しの無味乾燥な暮らしを
「判(ハン)で押したような生活」という。
・・・そう?
懸賞好きが判(スタンプ)を押したら、わりと楽しい生活になるよ。
はがき美人計画では、これは懸賞に使えそう!という
スタンプやシールなどを私なりにセレクト。
商品についてのリクエストを頂戴することも多い。
「浸透印の補充インクを取り扱ってください」
(※え~!インク補充するほど押してる~?! ← 心の声)
「『事務局御中』のハンコを作ってください」
(※それも頻度高いんですの?)
「こんどは『おめでとう』のスタンプをお願いします」
(※一体、何にお使いに?)
・・・ご希望にお応えするべく努力しております。
商品をお送りする際、応募ハガキを同封している。
購入したグッズで作ったハガキ作品が毎日のように届くが
どのハガキも楽しく、アイデア&ヒント満載。
最近では・・・

創刊&創業○周年記念のプレゼントには『おめでとう』が効果的!
おにぎりに表情つけるとカワイイなぁ~。
スリッパのシール・・・宿泊券のプレゼントに活きるとは・・・!
私のオモワク以上に使いこなしてくださるお客様が多い。
他の作品は、はがき美人ギャラリーでご覧になって
昨日からのお届けは、
富士通WEB MART「コクヨ文具セット」
みやぎ生協&牛乳石鹸「COOP商品券1000円分」
「判(ハン)で押したような生活」という。
・・・そう?
懸賞好きが判(スタンプ)を押したら、わりと楽しい生活になるよ。
はがき美人計画では、これは懸賞に使えそう!という
スタンプやシールなどを私なりにセレクト。
商品についてのリクエストを頂戴することも多い。
「浸透印の補充インクを取り扱ってください」

「『事務局御中』のハンコを作ってください」

「こんどは『おめでとう』のスタンプをお願いします」

・・・ご希望にお応えするべく努力しております。
商品をお送りする際、応募ハガキを同封している。
購入したグッズで作ったハガキ作品が毎日のように届くが
どのハガキも楽しく、アイデア&ヒント満載。
最近では・・・

創刊&創業○周年記念のプレゼントには『おめでとう』が効果的!
おにぎりに表情つけるとカワイイなぁ~。
スリッパのシール・・・宿泊券のプレゼントに活きるとは・・・!
私のオモワク以上に使いこなしてくださるお客様が多い。
他の作品は、はがき美人ギャラリーでご覧になって

昨日からのお届けは、


ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2007.09.19 (Wed)













小さくても、ポストに途切れなく何かが入ってるのはいいものだ。
忙しくて、ずっと放りっぱなしで、
ブログに書かなくちゃ~!と、慌てて封を切るのも・・・。
金券類はストレートに嬉しい。
あとは当確のサンダル(花王)到着。

かかと部分のリボンの刺繍がカワイイ。


スタンプをハガキではなく、紙袋に押してみたい、と。
「底(マチ)がない薄っぺらの袋がいいんだよねぇ。
友達にクッキー焼いたのあげるときとかぁ
借りたCDとか本(マンガ)返すときとかぁ
ちょっと入れるのにいいかなぁって」
スタンプ・インクはウチに腐るほどあるので、あとは袋ね~。
と探した。
ところが、なんてことない無地の平袋って、なかなか見つからない。
ようやく業務向け食材を取り扱うサトー商会で、白い平袋発見。

100枚入りの束が198円とか。
昔、商店街で買い物すると、
お肉屋さんのコロッケとかお豆腐やさんで油揚げとか包んでくれるのは
みんなこんな袋だったような・・・。

端っこに麻紐、通してあったし(穴はその名残)。
壁の釘にぶら下げてあって、1枚ずつベリッと引っ張ってたのよね。
ALWAYS3丁目の夕日・・・昭和40年代。遠くなったな~。
茶色の平袋も欲しいなぁ・・・と今度はパッケージプラザに。
無かったので、取り寄せてもらった。
ここでは「茶色の平袋」ではなく「未晒のサービス袋」と呼ばれていた。


懸友に手製のデコはがきをプレゼントするのにもいいかも
他にもお誕生会のお土産入れたり、学校の集金とかにも使えそうだ。
といっても、ウチの子等は、とうにデカイけどね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2007.09.07 (Fri)
書きっぱなしのブログですが、コメントありがとうございます。
相変わらずバタバタしてますが、今日は、台風の目のような静かな時間ができたので
ひさしぶりにレスしますね。
まきこんさん、みずやんさん、ゴンドウままさん
懸賞ナビでハガキ添削拝見させてもらっていました。
なるほど、こうやっているんですね。
改めて、ハガキの書き方を、初心に戻ってやろうと思いました。
最近は、仕事モードが全開で、懸賞もやってはいるものの、なかなか成果が出ないので(涙)
私もgooでプログをやっているのですが、よければリンクさせてもらってもいいでしょうか?
リンクありがとうございます~♪
お仕事お忙しいんですね~。おつかれさまです。
私の経験上、そういう時に無理しても、あまり良い結果はでないなぁ~と。
コメントも思いつかないし、あせると荒っぽい書き方になっちゃいます。
「あれもこれも出せなかった」と後悔で疲労度がさらに
私は仕事上、1日中、懸賞に関わってますが、今の自分の応募状況はというと・・・。
むしろ、ちょっとは懸賞を離れた暮らしがしたいなぁ~とか
まずはゆっくり休んでリフレッシュしましょ。
そのうち頼まれなくても、ハガキが書きたくてしょうがなくなりますよ。
みずやん家にもまだまだオフ会効果があり、楽しい夏休みです!
オフ会時に購入したスタンプ、大活躍です!!
明日からは一足早いお盆休み
当選していた温泉に行ってきます!
お盆前後に締め切りが多いのでまとめてハガキを書いたのですが、
う~ん、集中できずじまい。
やっぱり入魂!しないとな…と思いながらも投函
ハガキ達よ!大きくなって帰ってきてね
夏休み終わりましたね。ママ、おつかれさまでした。
お子さんは、ひとまわり成長され、みずやんさんのハガキ作成ワザもひとまわり向上されたのでは?
子育ても懸賞も、楽しみながら続けていけますように。
私も液晶テレビが欲しいのでロッテのキャンペーンはちょっと頑張っています。
たぶん以前だったら4,5枚書いて終わりにしていたんですが、
懸賞なびで達人さん達のコメントを見て、当選の影に努力有りを痛感しました。
なので少しでも安いハガキをオークションで探したりしています。
でも、何故大量に買って送料込みでそれでも定価以下で売るのか不思議です。
不思議です。
ロッテ、当たるといいですね~。20枚出してみました。
これが、私にとっては最大級。はずれても後悔しないで済む枚数です。
ひよこまめさん、美齢(めいりん)さん、あんあんさん
はがき美人計画さんで注文してから、この日のブログを拝見しました。
メタメタ、結構綺麗じゃないっすか~
ちょっと注文するの早かったかしら・・・?(笑)なんて思ったりして。
先日、その品物が届いたのですが、中をみてびっくり!
まさか、ハガキの実物をいただけるとは思っていませんでした。
本当に嬉しかったです~。ありがとうございます
久しぶりの佐川さんは大きな箱を手にしてました。
はんこを押しつつチラッ!白夜書房からです。懸賞なびから!!
ということは、これはあれ、そうそれにちがいない!!娘の欲しがっていたサマンサタバサのかごバッグでした。
応募はしたものの多分だめとあきらめて、ちょっと似た感じのかごバッグを買ったんです。
こういう事あるんですね!かつらさんも以前ブログに書いてましたよね。
はがき美人さんのデコプチやシールを使って書いたはがきでした!
どうもありがとうございました。
この前注文した商品も無事到着して、はがき作成に活躍しております。
はがき美人計画を利用してくださって、ありがとうございます。
ラメのり・エンボスって実物を見ないと、特長が実感できないかな~
と、商品をお送りするときに、ご参考までに作成したハガキを同封してます。
時間が無いときは、過去記事のコピーに変更です(笑)。
デコったハガキで当選しました~というお客様の声をいただくと、ほんと、嬉しいです。
グラデーションのスタンプパッドは愛用品で、このメタリックのものも持っています。
スタンプテクニックは、さして無い私ですが、【グラデーションパッド】に助けられています。
美齢(めいりん)さんは「懸賞なび9月号」でスタンプの紹介していらっしゃいましたね。
とてもすてきでした。
おっしゃるとおり、グラデーションパッドって、一見、使い方が難しそうですが、むしろ初心者向きな気がします。
グラデーションのインクパッドの、はがき作成例はコチラとコチラ
みみ♪さん、アイさん、えるみわさん
オフ会の報告は無いものと思ってました。有難うございます!出席も、ままならず、テレビも見れず…楽しみに待ってまーす(^^ゞ
早速しっかり拝見させていただきました。当選アップに役立てたいです。我が家もりりこトマト実ってます。スープにピザに大活躍です。
最近 懸賞大好きになっていろんなHPを検索していたらここにすぐにたどり着き今はお気に入りの中に入ってます
今回の消しゴムはんこを試したくて消しゴムを買いに行きたくてうずうずしています
簡単でかわいいはんこの利用法ありがとうございます
今から頭の中はかわいいく出来てる想像でいっぱいですw
丸一つで、このバリエーション
さすがですね
簡単そうですが、簡単そうなの程、難しいもの・・・
丸が習得出来れば、私も達人に一歩近づけるかな
けしごむはんこ。とにかくカンタンなので、とりあえずトライしてみて。
私は作る前から「こうなるはず」とアイデアがまとまるわけではなく
彫って、押してみて、ああトマトになるなぁ、オレンジでもイケるなぁ
と少しずつ発見があるんです。この行程が楽しいんですよ。
手作りだと、形はいびつですけど、それも「あじわい」って呼んじゃうことにしてます。
東北放送「ウォッチン!みやぎ」でオフ会の模様が紹介されました。
番組HPのバックナンバーに掲載されています。
MISAさん、Ranママさん、りょうママさん
本を読みましてお邪魔しました^^;
親が懸賞好きで、私も好きになりまして中学の頃から懸賞にはまっていましたが、
最近はご無沙汰だったのですがまた復活して懸賞を始めようと思います^^
顔晴るぞー!!
仙台に住むケーマーらしくないケーマーです♪
ネットで彷徨ってたら辿り付き、偶然にも同じ仙台?!
ビックリやら嬉しいやらでついつい書き込みさせてもらってます♪
よかったらこれからよろしくお願いします♪
さくらさんのオフ会行きたかったのですが都合が合わず・・・残念でした><
初めまして~。何度かブログ覗き見に来てましたが初めてコメントします~仙台に住んでましたが主人の転勤で福島県郡山に只今在住してます。帰省したときには、必ず生協・ヤマザワ(山形が本社ですよね)に寄ってきます。サンキュも買って読みました~よ^^
拙著・「サンキュ!」、読んでくださってありがとうございます。
“顔晴る”・・・この当て字、いいですね~。
眉間にシワ寄せて応募するより、ほんのり笑顔でいきたいものです。
そのほうが運を呼ぶような・・・。
さくらさんのオフ会、とてもよかったですよ。
私のオフ会のお手伝いにも来てくださいました。
懸賞なびは卒業されましたが、懸賞生活を卒業したわけではないので
相変わらず絶好調!のようです。
ふーりさん
すっぽんスープ興味津々です☆
どんなお味だったのでしょうかー
え~とね。しいたけ味(笑)。
缶の記載を見たら、しいたけの他にも昆布とか様々な成分が含有されており
すっぽんだぜ!っていう主張は薄かったんです。
でも翌朝の肌の調子はよかったですよ。
レス遅くなってごめんなさ~い!
こんな感じで、ごくたま~にしか返答しませんが、おゆるしください。
他にも、たくさんコメントありがとうございました。
最近のお届けです。
ビゲン「クッキングボウル5個セット」
日清ペットフード「ネコちゃん用低反発ソファベッド」
イオン&ウエルシア「イオン商品券500円分」
相変わらずバタバタしてますが、今日は、台風の目のような静かな時間ができたので
ひさしぶりにレスしますね。

懸賞ナビでハガキ添削拝見させてもらっていました。
なるほど、こうやっているんですね。
改めて、ハガキの書き方を、初心に戻ってやろうと思いました。
最近は、仕事モードが全開で、懸賞もやってはいるものの、なかなか成果が出ないので(涙)
私もgooでプログをやっているのですが、よければリンクさせてもらってもいいでしょうか?
リンクありがとうございます~♪
お仕事お忙しいんですね~。おつかれさまです。
私の経験上、そういう時に無理しても、あまり良い結果はでないなぁ~と。
コメントも思いつかないし、あせると荒っぽい書き方になっちゃいます。
「あれもこれも出せなかった」と後悔で疲労度がさらに

私は仕事上、1日中、懸賞に関わってますが、今の自分の応募状況はというと・・・。
むしろ、ちょっとは懸賞を離れた暮らしがしたいなぁ~とか

まずはゆっくり休んでリフレッシュしましょ。
そのうち頼まれなくても、ハガキが書きたくてしょうがなくなりますよ。
みずやん家にもまだまだオフ会効果があり、楽しい夏休みです!
オフ会時に購入したスタンプ、大活躍です!!
明日からは一足早いお盆休み
当選していた温泉に行ってきます!
お盆前後に締め切りが多いのでまとめてハガキを書いたのですが、
う~ん、集中できずじまい。
やっぱり入魂!しないとな…と思いながらも投函
ハガキ達よ!大きくなって帰ってきてね
夏休み終わりましたね。ママ、おつかれさまでした。
お子さんは、ひとまわり成長され、みずやんさんのハガキ作成ワザもひとまわり向上されたのでは?
子育ても懸賞も、楽しみながら続けていけますように。
私も液晶テレビが欲しいのでロッテのキャンペーンはちょっと頑張っています。
たぶん以前だったら4,5枚書いて終わりにしていたんですが、
懸賞なびで達人さん達のコメントを見て、当選の影に努力有りを痛感しました。
なので少しでも安いハガキをオークションで探したりしています。
でも、何故大量に買って送料込みでそれでも定価以下で売るのか不思議です。
不思議です。
ロッテ、当たるといいですね~。20枚出してみました。
これが、私にとっては最大級。はずれても後悔しないで済む枚数です。

はがき美人計画さんで注文してから、この日のブログを拝見しました。
メタメタ、結構綺麗じゃないっすか~
ちょっと注文するの早かったかしら・・・?(笑)なんて思ったりして。
先日、その品物が届いたのですが、中をみてびっくり!
まさか、ハガキの実物をいただけるとは思っていませんでした。
本当に嬉しかったです~。ありがとうございます
久しぶりの佐川さんは大きな箱を手にしてました。
はんこを押しつつチラッ!白夜書房からです。懸賞なびから!!
ということは、これはあれ、そうそれにちがいない!!娘の欲しがっていたサマンサタバサのかごバッグでした。
応募はしたものの多分だめとあきらめて、ちょっと似た感じのかごバッグを買ったんです。
こういう事あるんですね!かつらさんも以前ブログに書いてましたよね。
はがき美人さんのデコプチやシールを使って書いたはがきでした!
どうもありがとうございました。
この前注文した商品も無事到着して、はがき作成に活躍しております。
はがき美人計画を利用してくださって、ありがとうございます。
ラメのり・エンボスって実物を見ないと、特長が実感できないかな~
と、商品をお送りするときに、ご参考までに作成したハガキを同封してます。
時間が無いときは、過去記事のコピーに変更です(笑)。
デコったハガキで当選しました~というお客様の声をいただくと、ほんと、嬉しいです。
グラデーションのスタンプパッドは愛用品で、このメタリックのものも持っています。
スタンプテクニックは、さして無い私ですが、【グラデーションパッド】に助けられています。
美齢(めいりん)さんは「懸賞なび9月号」でスタンプの紹介していらっしゃいましたね。
とてもすてきでした。
おっしゃるとおり、グラデーションパッドって、一見、使い方が難しそうですが、むしろ初心者向きな気がします。
グラデーションのインクパッドの、はがき作成例はコチラとコチラ

オフ会の報告は無いものと思ってました。有難うございます!出席も、ままならず、テレビも見れず…楽しみに待ってまーす(^^ゞ
早速しっかり拝見させていただきました。当選アップに役立てたいです。我が家もりりこトマト実ってます。スープにピザに大活躍です。
最近 懸賞大好きになっていろんなHPを検索していたらここにすぐにたどり着き今はお気に入りの中に入ってます
今回の消しゴムはんこを試したくて消しゴムを買いに行きたくてうずうずしています
簡単でかわいいはんこの利用法ありがとうございます
今から頭の中はかわいいく出来てる想像でいっぱいですw
丸一つで、このバリエーション
さすがですね
簡単そうですが、簡単そうなの程、難しいもの・・・
丸が習得出来れば、私も達人に一歩近づけるかな
けしごむはんこ。とにかくカンタンなので、とりあえずトライしてみて。
私は作る前から「こうなるはず」とアイデアがまとまるわけではなく
彫って、押してみて、ああトマトになるなぁ、オレンジでもイケるなぁ
と少しずつ発見があるんです。この行程が楽しいんですよ。
手作りだと、形はいびつですけど、それも「あじわい」って呼んじゃうことにしてます。
東北放送「ウォッチン!みやぎ」でオフ会の模様が紹介されました。
番組HPのバックナンバーに掲載されています。

本を読みましてお邪魔しました^^;
親が懸賞好きで、私も好きになりまして中学の頃から懸賞にはまっていましたが、
最近はご無沙汰だったのですがまた復活して懸賞を始めようと思います^^
顔晴るぞー!!
仙台に住むケーマーらしくないケーマーです♪
ネットで彷徨ってたら辿り付き、偶然にも同じ仙台?!
ビックリやら嬉しいやらでついつい書き込みさせてもらってます♪
よかったらこれからよろしくお願いします♪
さくらさんのオフ会行きたかったのですが都合が合わず・・・残念でした><
初めまして~。何度かブログ覗き見に来てましたが初めてコメントします~仙台に住んでましたが主人の転勤で福島県郡山に只今在住してます。帰省したときには、必ず生協・ヤマザワ(山形が本社ですよね)に寄ってきます。サンキュも買って読みました~よ^^
拙著・「サンキュ!」、読んでくださってありがとうございます。
“顔晴る”・・・この当て字、いいですね~。
眉間にシワ寄せて応募するより、ほんのり笑顔でいきたいものです。
そのほうが運を呼ぶような・・・。
さくらさんのオフ会、とてもよかったですよ。
私のオフ会のお手伝いにも来てくださいました。
懸賞なびは卒業されましたが、懸賞生活を卒業したわけではないので
相変わらず絶好調!のようです。

すっぽんスープ興味津々です☆
どんなお味だったのでしょうかー
え~とね。しいたけ味(笑)。
缶の記載を見たら、しいたけの他にも昆布とか様々な成分が含有されており
すっぽんだぜ!っていう主張は薄かったんです。
でも翌朝の肌の調子はよかったですよ。
レス遅くなってごめんなさ~い!
こんな感じで、ごくたま~にしか返答しませんが、おゆるしください。
他にも、たくさんコメントありがとうございました。




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2007.09.04 (Tue)

「ファンシェイプ」というシール。

名前どおり、おかしなカタチ。
よく言えば、万華鏡。さもなくば・・・、ウイルス?!





それなのに、斬る!

切れはしは、反対側にねっぱす!(←仙台弁)
さみしいので、仲間を増やしましょう。


間を小さめのシール3~4枚で埋めれば、できあがり~ん

こんどは、さらににぎわしてみますか・・・。

・・・貼りすぎだわね


丸いピザのトッピングに似てるゾ!
と思いつき、ピザセットのプレゼント応募に使用。
官製ハガキの場合、シールは思い切って大きめサイズを選ぶのがベター。
これといった気が利くコメントも思い浮かばないけど
とりあえず余白を埋めて、パッと目立たせたいときに重宝かも。
小さいシールだと、間が持たない感じ。
小さいのは店頭応募ハガキに使うほうが効果的のように思ふ。


薄くて透明なので、重ねて貼るとイイ感じ



・・・明らかに重ねすぎ



一見、タイルみたいなんですが、それがこうなる



SHファンシェイプ ・ SHハート ・ VELLUMバブル ・ VELLUMカラーブロックプライマリー
↑ それぞれクリックしてくださいね
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2007.09.03 (Mon)
仙台は9月に入って、暑さが和らいできました~。
さて。「懸賞なび」10月号発売から、はや10日。
とっくに熱が冷めたところにナンですが
ハガキ添削講座の「木の葉模様のスタンプ」の巻、
いっちゃっていいでしょうか?
強引に、いっちゃいます。
え~と、材料はコチラ。

右上に控えめにたたずむ本日の主役、デュエットスタンプ。
まずは、お約束のグラデーションタイプのインクパッドで
“黄~橙~赤”の層をポンポン&ペタペタ。

大胆にハガキから、はみ出してOK!(紙敷いてね)
少々、青みも欲しいので、セージのインクでポンポン&ペタペタ。

葉脈のスタンプは、ゴールドで数箇所。ずらすのがコツ。

銀杏のシールを1~2枚。

これで、秋のイメージ確立!
フチドリ完成~!
これは、以前「サンキュ!」に載ったのと同じ。

セージ&ゴールドで。それとシールを1~2枚。
・・・ニューヨーク!また行きたい!
「懸賞なび」にも書きましたが、木の葉模様のスタンプは、
色味を変えれば年中使えて、超便利。

「ピンク&ゴールド」「ブルー&シルバー」「“紫~青~緑”&ゴールド」
とインクの組み合わせを変えれば、このとおり。
温かみが出たり、クールな感じになったり、奥行きが出たり・・・。
よろしければ、ご購入は、はがき美人計画で。
デュエットスタンプ 木の葉 ・ Gニューヨーク ← それぞれクリックしてくださいね
・・・と言っておいてナンですが、在庫切れの商品もあるかも。
数日中には入荷しますので、ときおりチェックしてみてくださいね。
さて。「懸賞なび」10月号発売から、はや10日。
とっくに熱が冷めたところにナンですが
ハガキ添削講座の「木の葉模様のスタンプ」の巻、
いっちゃっていいでしょうか?
強引に、いっちゃいます。


右上に控えめにたたずむ本日の主役、デュエットスタンプ。

“黄~橙~赤”の層をポンポン&ペタペタ。

大胆にハガキから、はみ出してOK!(紙敷いてね)






これで、秋のイメージ確立!
フチドリ完成~!


セージ&ゴールドで。それとシールを1~2枚。
・・・ニューヨーク!また行きたい!


色味を変えれば年中使えて、超便利。

「ピンク&ゴールド」「ブルー&シルバー」「“紫~青~緑”&ゴールド」
とインクの組み合わせを変えれば、このとおり。
温かみが出たり、クールな感じになったり、奥行きが出たり・・・。
よろしければ、ご購入は、はがき美人計画で。
デュエットスタンプ 木の葉 ・ Gニューヨーク ← それぞれクリックしてくださいね
・・・と言っておいてナンですが、在庫切れの商品もあるかも。
数日中には入荷しますので、ときおりチェックしてみてくださいね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||