懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

レシートdeクリスマスケーキ

2007.11.30 (Fri)

明日から12月。早いなぁ・・・。

いよいよクリスマスシーズンですね~。



はがき美人計画」で、お買い物してくださったお客様の作品(はがき美人ギャラリー)から
季節的に、クリスマスのはがきを並べてみた。

アイデアいっぱい。キレイでカワイイ。
中高生が携帯やノートをよくデコってるけれど
その懸賞はがき版といった様相。

希望賞品は、欲しいものを自由に書いていただいてるが
こうして見ると「クリスマスケーキ」が多いなぁ。

みなさん、当たるといいですねぇ・・・。


とはいえ実際のところ、クリスマスケーキのプレゼントは
レシート応募のほうが多いと思うので、
小島流・店頭はがき作成例を作ってみた。

レシート貼付欄が広い場合は、こんな感じで。



商品名・店名・金額・日付などにアンダーラインを引くと分かりやすい。

あとは、プリクラ風のシール、ハートのシールとデコプチで装飾。
レシートを貼るときは透明美色というテープを使うと
黄色っぽくならず透明でキレイ。
それと外人のおちびさんのシールはオススメ。
ウチには小さい子がいないけれども、しゃれてカワイイ雰囲気が出せるし
お子さんのプリクラを貼るのに抵抗がある方にも便利なシールだと思う。



表面には、サンタのシールと、よろしくね浸透印で。

なんだかサンタがよろしくと言ってくれてるようでしょ?
このシンプルな「よろしく」の浸透印は応用範囲が広い。
他のキャラのシールを貼ればオールシーズンOKだし。

次は、レシート貼付欄が狭い場合。



レシートを商品名・店名・金額・日付が見えるようにジャバラに畳み
シールの保護袋など透明な袋に入れて、袋ごとハサミでシャキシャキ。



テープでしっかり貼り付けたら、シールでちょこっと装飾。


ペタペタやってると無心になれる。楽しい。
ウチにもケーキ、届くといいなぁ・・・。


さて、最近の当選は・・・

大地のおいしい黒酢
東北放送「JUMPペア招待券」
ヤマザワ&アサヒ飲料「劇団四季エビータペア鑑賞券」←19000円相当
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

秋旅

2007.11.27 (Tue)

話が前後しちゃうが、先月、当選した宿泊券で「天童荘」に行ってきた。

その日は、あいにくの雨。
しっとりと濡れる紅葉を眺めながら、ひと山越えて天童へ。

チェックインの時刻より、ずいぶん早め(2時前)に着いてしまったので
宿の向かい側の、天童荘が運営するガーデン・カフェに。

オッサレ~。

こう言っては地元の方に申し訳ないが、ひなびた温泉街にしては洗練されたお店。
都会的な要素も加味しつつ、地元のよさが融合されたインテリア。

天童はそもそも、天童木工多田木工など曲木の家具メーカーがある。
柳宗理のバタフライチェアなぞ、さりげなく置いてあったり、
鋳物の急須などの器が、実にいい感じで飾られてる。

これから泊まる宿の風情も期待できそう・・・。

これまたオサレなメニューの写真を見て、
地元産の大粒巨峰がコッテリ載ったパフェにしたかったが、
行った時間がランチタイム中で
「しばらくお待たせしますが、よろしいですか?」
と言われ、キャラメルマキアートに変更(中年の女は新し物好きなの♪)



さて、宿の場所は確認したので、チェックインまでの間、
近くの名所・施設をめぐってみよう。
私は歌麿美術館に行きたかったが、美術鑑賞が得意でないラッタの反応が思わしくなく断念。

ならばと行ってみた「道の駅」。
地元の方には申し訳ないが、なんかパッとしない。
出羽桜吟醸酒ほか地元で採れたきのこなど数点を購入。
スタンプラリーの用紙があったので、2人分、ペタッとな。

通りすがりに「佐藤千夜子記念館」を発見!
佐藤千夜子・・・知らんでしょうな~、今の若い人は。
私が小学生のころ、朝の連続テレビ小説「いちばん星」のモデルになった日本初アイドル歌手という人物。
佐藤千夜子の人生同様、波乱なドラマで、主演女優が体調不良で途中降板になったりも。
舞台が山形ということで、結構、地元では盛り上がったけど、
数年後「おしん」のほうが有名になっちゃったので、なんだか印象が薄まった。
それでも子どものころ、原作本が家にあって、分からないながら読んだ記憶があり
「おお!なつかし~!行こ行こ!」と車を降りた。
・・・が閉まってる。休日なのに。


ついに観光気分を味わえないままチェックインの時間となり、再度、天童荘へ。

いや~、みごとなお宿。
あまりにステキで、館内をパチパチ撮影するのはハバカラレたので、
雰囲気はホームページを見てね。

通されたのは「さわらび」という一番奥のお部屋。
次の間なんかもあったりで、広い。
縁側もあって、庭も広く、カササギが飛んで木の実をついばむのも
間近で楽しめた。
派手さはないが、欄間には部屋の名前にちなんだ、さわらびの彫刻がほどこされ、
季節の花が控えめに生けられたりと、きめこまやかで上質感がある。

到着してすぐ、お茶と一緒に出された小ぶりの塩大福がおいしかった。
餅にゴマが練りこまれて、餡が薄紫色でいい塩気。
宿が近くの餅屋さんに頼んで特別に作ってもらってるそうで、
すぐ硬くなって日持ちしないので、販売していないとのこと。
お土産にしたかったが、残念。

お風呂はそう広くはなかったが、いい湯だった。
予約すれば貸切スパが使えたそうだ。
備品も、どれもセンスがいいものでまとめられていた。

天童荘は、料理が自慢の宿。
地の素材を使ったもので、一品一品キレイで、しみじみおいしい。



献立の組み立て方もカンペキ~!
品数の多さに食べきれるか心配したが、ほどよい量でバランスが良かった。



デザートで、お昼にあきらめたパフェの巨峰くんに逢えた♪ジューシー♪



声のトーン高めの仲居さんは愛嬌たっぷりで
何を聞いてもパーフェクトな回答。
(唯一、佐藤千夜子については、詳しくなく・・・)
配膳のタイミングもグー。

ごちそうさまでした。

後は、天童ワインの試飲室があったり、サロンで雑誌や郷土史を読んだり。
あ~まったりのんびり・・・。



翌朝。



天童荘は、元々うなぎ屋だったそうで朝食には蒲焼が。
卵焼きも、ふんわり熱々。お味噌汁も香り高い。
お部屋ごとに時間を計って、作ってるそうな。

どこかしこも神経が行き届いて。おかげで、ゆったりと過ごせた。

こんなふうに大切にしていただくと、それに見合うひとになろう
と思えた。

常に日本の宿ランキング上位にいる天童荘。
こんど「婦人画報」1月号にも、掲載されるとか。

年齢のせいも時間の都合もあるが、ちかごろは、
海外旅行やテーマパークより、近場の温泉でまったり、が一番心地よいなぁ~。
という結論に達したのだった。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

はやばやと

2007.11.15 (Thu)



朝日マリオン「レム日比谷シングルルーム1泊利用券15,950円相当」
モリヤ&JTフーズ「クオカード1000円分」

が当たりました~。

恐るべしオフ会効果・・・。

ホテル宿泊券は有効期限が来年3月まで。
ということは、次のオフ会は東京・・・?!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

名古屋オフ会

2007.11.14 (Wed)

先週土曜日は名古屋オフ会。

いや~、名古屋ってば想像以上に大都会。
駅周辺は新しい高層ビルが立ち並んでてカッコイイ。

で、名古屋に来たからには、一度食べてみたかったモーニング。
つばぴーさんにホテル系列のお店を案内していただきました。



これで450円ナリ。
朝11時までに入店し、コーヒー1杯オーダーすれば、
ホテルメイドのパン(5種類)・ゆでたまご・バナナ・スープおかわり自由。
ええ、おかわりしましたとも。ガッツリと。

それから、会場の
ほっこりルーセントというお店に移動。
これも最近できたというルーセントタワーの1軒。

今回のオフ会も、和食屋個室ランチスタイル。

駅周辺の分かりやすい場所で、予算は1000円くらいで、
掘りごたつの個室があって・・・の条件で、ぐるなびでセレクト。
さくっと予約。所要時間15分。

食事もおいしかったし、雰囲気もグー。

今回参加してくださったのは、
つばぴーさん、ルビーノートさん、しいなさん、ごまちゃんさん、愛希さん、ア~ンド私。計6人。
会話が割れない、ほどよい人数。年代も20代から50代まで満遍なく。

自己紹介シートをながめつつ、ランチもガッッツリいただきながら
名古屋だけに、なごやかに進行。あ・・・ひかないで~

「大型家電が当たったものの設置費用や置き場所に困った」
「ハガキ探しで何度も同じ通路を歩いてたら警備員に疑われた」
「迷惑メールでマイッタよ」
といったお悩み相談、当選自慢&コツ披露、デコはがき講座、記念撮影
などなどで、あっというまにランチタイム終了。

場所を変えてお茶しましょうか、と移動。
途中、名古屋中央郵便局で記念切手をみんなで購入。種類が豊富。
「大きいサイズの切手って、印字にかぶっちゃうから困るよね」
「気にしないで貼っちゃってますよ。郵便番号と番地が合ってれば大丈夫」
私は見たことない図柄の沖縄の切手を手に入れホクホク~。

その後、有名な宝くじ売り場でスクラッチくじをみんなで購入。でも全滅。
寄り道しながら、とあるカフェにたどり着き
飲み物だけのつもりがなぜかケーキセットをオーダー。・・・ガッッッツリ。

2次会は、本日のテーマ的縛りが無く、お互い親しくなってきてるので、
ほろっと思いついたことが口に出る。
これが意外と重要だったりも。

毎度オフ会を開いて思うのは、これだけ年代が違う人たちが
「懸賞」を触媒に、どうしてこうも打ち解けて話が弾んでしまうのか、と。

大阪・京都から参加してくださった方もいて、電車の時刻が気になりだし
ボチボチ解散。

私は新幹線の発車時刻まで、つばぴーさんに付き合っていただいて
ミッドランドスクエアの展望台から名古屋をひとめぐり見物。

虎屋で、中日ドラゴンズ優勝記念ういろ(ブルーベリー味)他数点をお土産に購入。
(これも、自宅に着いてすぐガッッッッツリいただきました)

参加してくださった皆さん、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
名古屋は仙台から3時間。思ったより近い場所でした。
またお会いしましょう~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ペア

2007.11.07 (Wed)



みやぎ生協「産直大沼牛を味わう!すき焼きランチペアチケット(入浴券つき)」が当たった。

・・・ん?ランチで入浴ぅ~?
と思うでしょ。

これは作並温泉某ホテルの日帰り温泉プラン。

まず、こんな具合に温泉でまったりして


   ↑極楽極楽♪(※ヒーター内臓キャットベッドは当選品)

それから、お食事。という内容。


   ↑んま♪(※トレイとキャットフードも当選品)


はがき美人計画には、温泉宿泊券お肉のプレゼント応募に効果的な
スタンプやシールなどがイロイロありますよん。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

まきこんさん、ゴメン!

2007.11.05 (Mon)

うっかりとコメント消しちゃいました!

そうでしたか、まきこんさんでしたか。
なんかそんなカンジが・・・。でも間違ってたらコマルし
と、微妙なレスしてましたね(笑)。

ウチの子もデカイですよ~、上は大1、下は高1。
時の経つのは早い・・・。
私達も可愛いママだったのにね(笑)。

※ちょっとバタバタしてるので、他の方のレスはまたの機会で!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

にゃんこ5

2007.11.04 (Sun)

最近のお届け。

長崎屋&おかめ納豆「JCB商品券2000円分」
みやぎ生協&ふじっこ「みやぎ生協商品券2000円分」
大鵬薬品「JCB商品券5000円分」
クラシエプロスタイル「COMPLEX BIZ ヘアアクセサリー」
カルビー「とれたてエコバッグ」×2個 たまねぎ柄&かぼちゃ柄
みやぎ生協&牛乳に相談だ。「VAAMオリジナルスポーツタオル」
永谷園「Tea cupプードルぬいぐるみ」

永谷園のトイプードル。イクと同じくらいなので入れてみた。



みごとにぴったり~♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
37位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
197位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR