懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

大きいくまと中くらいのくまと小さいくま

2008.01.24 (Thu)

デコハガキ本の表紙のテディベアのスタンプ



カワイイなぁ~♪と思って、はがき美人計画で入荷してみました。

新着商品のリストにこんな具合に載ってるんですが・・・



実際の大きさは「3びきのくま」くらいに違います。



表示の画像サイズが変更できないので・・・。
(できるのかもしれないけど、方法が分からず・・・)

furafuraさんは他にも「西洋柄」のスタンプを本の中で、たくさん紹介されてます。



西洋柄の葉っぱ系で作ってみると・・・



なかなかヨイですわ♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

仙台オフ会

2008.01.23 (Wed)

今回の参加者は・・・(順不同)
ぱぐうさん、ぴぴっとさん、JUNKOさん、まますけさん、みっつさん、
パウダースノーさん、うーちゃんさん、HYSYANさん、みずやんさん、
もんちゃんさん、牛仙さん、ちゃむちゃむさん、ラッタ、かつらで計14人。

時間通りに入店したのに、皆ほとんど集まっていた。
お初は2名のみ。となると、
「ひさしぶり~♪」「元気だった~?」
さながら半年振りの同窓会だ。
ティファールの電気ケトルに負けない瞬間沸騰。


うーちゃんさんは、今回が最後のご参加
・・・なんですよ~、と説明しようとしたのに
「転勤なんですってね~引越し進んでます?」
・・・なぜか皆すでに知ってる(笑)。

うーちゃんさんは、忙しい中、時間を作って参加してくださり
「皆さんとお友達になれて楽しい3年間でした。
ありがとうございました」
と、コーヒーギフトを差し入れてくださった。
(じゃんけん大会の景品にさせていただいた)



「次は○○です」なんて、いちいち言わなくても
それからの流れは皆、心得たもの。

自己紹介シートを基に簡単な挨拶
 ↓
各自用意したクリアファイルの回覧
 ↓
お膳が運ばれたら座卓の下にファイルを一時撤収
 ↓
食事&おしゃべり

・・・と言った流れ。

こぽこぽ湯が泡立つように、話は尽きない。

「かつらさん、あれから復活したんですか?」
「ブログ、分かるよ~分かる~って読んでました」
・・・何人もの方から、声を掛けていただいた。
うん、ありがとう、立ち直るからね、すぐにきっと。

デコハガキ講座なんかもやっちゃったら
あっという間にランチタイム終了。


場所をかえて2次会へ。

12人もいるからオーダーも大変。
洋梨のタルトのひと~?紅茶のひと~?と挙手を願って数えてる様は、
他のテーブルから見たら・・・どうだったんだ?

だからといって温度は下がることはなかった。
私は飲み物だけにしたが「別腹よね~」とケーキセット派が多数。
運ばれてきたフォンダンショコラ・・・おいしそうだった。
私も頼めばよかった。
初参加の方も、このあたりになると、すっかり打ち解けた雰囲気。

とかなんとか・・・気が付くと都合4時間しゃべったことに。
皆さん、今回も楽しかったです。ありがとうございました。
またお逢いしましょう~!


さて、完全復帰と言えないまでもオフ会効果がぽつぽつと。




代筆屋ふできち「お皿」
やまや「エビスビール24缶1ケース」
海苔匠安芸郷「桂浜の月」
東洋水産「みやぎ生協商品券2000円分」(実家に)

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

美肌師

2008.01.21 (Mon)

オフ会の話から脱線してしまうけど
先週末、当選した「佐伯チズ直伝!笑顔のためのレッスン&トークショー」
に行ってきたので、その報告を先に・・・。

「座席は先着ではなく抽選で決定いたします」
「ウェルカムドリンク&スイーツをご用意しております」
招待ハガキには、こう記載されてた。

あ、じゃぁ、早く行って並ばなくてもいいのね~
と開演15分前に会場のホテルに到着したのだったが・・・

ウェルカムドリンク&スイーツって・・・



ケーキバイキングじゃぁないですかッ!

私はコーヒーと小さい焼き菓子でも軽く振舞われるのかと・・・。
あ~ん、もっと早く来るべきだった~!

しかし、あと数分で開演だよ~という頃合いなのに
タルトやティラミスが、ホールでどんどこ運ばれてくる。
え~ナンなの?この過剰な大盤振る舞い!

モンブラン、ミルフィーユ、ティラミス、クリームチーズタルト
ムース、シャーベット、ごまのアイス・・・え~と、あと何食べたっけ?

血糖値、急激に上がったと思ふ・・・。
だって、どれもうまいんだもん。
パイやタルト生地なんて焼きたてだから、サックサク。

血液が乳脂肪に変わったかも位に、はしたなくがっついてしまったが
時間がきて、あわてて口をぬぐって、何事もなかったように着席。



最初は、主催社のサンスターから、ハミガキや口内ケアについてのクイズ大会が催され、
全問正解者には、佐伯チズオリジナルコットンが贈られた(私は、早々とリタイア)。


いよいよ、佐伯チズ先生の登場!

おお~!シュッとしてる!

黒いパンツスーツの美しい立ち姿。美しい笑顔。
細ッ・・・と思ったら、ウエストサイズ62センチですと。

キレイでしょ?と、ご自身の肌のことをおっしゃるが、
事実そうなので、しかも、努力の賜物だと分かるので
まったく嫌味に感じない。
涼やかな自信、とでも言いましょうか、それに満ちててカッコイイ!

客席に下りて、いろいろと質問に答えてくださる。
握手はダメ(手は商売道具なので)だけど、その代わり、顔を触ってください、と。
触れた方は「もちもち~」「ハリがあります」「ふっくらしてます」と大絶賛。

あきらめは毒、夢は薬
など佐伯チズ語録をちりばめながら、食生活や肌ケアの方法を伝授してくださった。

美肌を作るのは、化粧品ではなく、食べ物と食べ方、だそうな。
噛み癖がついているほうは、眉尻・目尻・口角がきゅっと上がってる。
それだけ表情筋を使って、鍛えてるから。
でも、反対側は下がって、法令線も長く、老けて見えると。
これを解消するには、意識的に噛んでいないほうの歯で噛むようにする。
だいたい1週間で変化が出るそうな。

鏡を見て、左右を比べてみると、私は左が下がってる。
確かにいつも右ばっかりで噛んでるもんね・・・。
それから気をつけて、左側でガムを噛んだりしてるが、
なんだか歯が浮いて噛み切れてないような感覚。
それだけ使ってないってことかな・・・?
慣れるまで、がんばってみよっと。

最後には、出席者の質問にも、丁寧に明るく答えてくださり
笑いと感嘆に包まれたまま、名残惜しくも講演終了。

いや~、チャーミングな方だった。


会場には、さくらさん、チェリーさん、のりたまごさん、Yさん、みっつさん、ぱぐうさんも。
他にも顔見知りがチラホラと・・・。

「小島さんですか?HP見てます」と声をかけてくださった方もいて・・・。
ありゃ~。ケーキにがっつく姿も見られてたんですね。

さて、お土産は、コチラ。



「Ora2」2点と、佐伯チズ本。
しっかり読んで、佐伯先生のスピリットを学ぼう・・・。



こちらは、デコハガキ本



furafuraさんのスタンプ&エンボステクニックと
さぼてんさんの消しゴムはんこテクニックが中心ですが、
美齢さん、秋野かえでさん、うずぴよさん、さくらさん、たけままさん、ぴろりちゃんの
ハガキ実例もカラーで載ってます。
個人的には、このページをもっと大きくして載せて欲しかったな~。

明日発売の本なのですが、
はがき美人計画で、1/19までにご注文いただいた方には、20日発送しました。
もう、お手元に届いてる方もいらっしゃるかと・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

仙台オフ会(デコハガキ講座2)

2008.01.18 (Fri)

昨日のつづき・・・。

ちゃむちゃむさんから「濃い色のインクパッド」の相談を受けたとき
私は当初、これをイメージしていた。



ジャポ~ン!な配色。「みやび」という典雅なお名前のグラデーションインクパッド。

それで、オフ会の前に「この色って、どういうスタンプが合う?」
と、メーカーのカトーさんに聞いていたのだ。

「確かに上級者向けっぽいですよね。
でも意外にも、西洋柄のスタンプがピッタリなんですよ」

西洋柄?・・・ってこれ?



エッチングしたような繊細な図柄。
・・・イヤ、やっぱ難しいですってば。

でも試しにペタッとな。



おお~、ええやん!

お次は、典雅なティータイム~。



熱々を注ぐ様子をラメのりで表現。

例のメタメタでもイケる!!



ええやん、ええやん♪
湯気の部分にはシルバーを当てると、いい雰囲気に。

え~「みやび」に戻って・・・。
当然、この配色は和柄でもOKなワケだから・・・



こうなる。
(近々、これらのスタンプも入荷予定)


エンボスペンも取り扱い開始~!

定規で枠取りしたり、吹き出しを書いたり、スタンプの柄を塗り分けたり。



商品名・クイズの答えをフリーハンドで書いて、エンボスすればインパクト大!



そもそもエンボスペンは、
「以前、懸賞なびでfurafuraさんが紹介していらしたエンボスペンはありませんか?」
など、お客様のリクエストが多かったので、慌てて入荷。

カトーさんにこの話をしたら
「スタンプに飽きたら、次にはまるのがエンボスペンなんですよ。
ふっ・・・。はがき美人計画のお客様もレベルアップしてきましたね・・・」
と不敵な笑みを浮かべてた。

昨年8~10月、懸賞天晴メルマガのコラムを書いていただいたfurafuraさん
1/22、彼女のスタンプテク満載の本が発売されます。



懸賞達人が教える当たるデコハガキの作り方

こちらも、はがき美人計画で予約販売開始。
1/19までご注文いただいた方には1/20に発送。
ひとあし早く読めるかも・・・?

※ご注意ください※
郵便振替・銀行振込でお支払いの場合、入金確認後の配送となります。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

仙台オフ会(デコハガキ講座)

2008.01.17 (Thu)

以前、ちゃむちゃむさんから、こんな質問をいただいた。

何年か前に買った濃い配色のインクパッドがあるんですが
見た目の鮮やかさにひかれて購入したものの使いこなせなくて・・・


それについて私は
「そぉねぇ~濃い色のインクパッドねぇ~。私も難しくて・・・」
なんて曖昧な返事をしていた。
実際分からなかったのだ。

それから、はや半年。

今回、ちゃむちゃむさんがオフ会申し込み時、ご意見欄に、

実演講座なんてしていただければ、とても参考になりますので、
ご考慮していただければうれしいです♪



と書いてくださったのを読んで、ふと、そのことを思い出した。

で当日、問題のインクパッドを持ってきていただくことに・・・。




おお~!カラフル&ビビッド!
こりゃ確かに濃い。ていうか、濃ゆい。

ちゃむちゃむさんは、今まで小さいスタンプで単色使いしてたとか。

そ~よね、それが普通よね~。
ん~、どういたしませう・・・。

ちゃむちゃむさんは他にも、お蔵入りスタンプ収納箱(?)を持っていらした。

その中に、スヌーピーのスタンプ発見。



某店の福袋に入っていたそうな。

「これも大きすぎて、あまり出番がなくて・・・」とな。

これは毎年発売されてる年賀スタンプのシリーズで
中央のゆきだるまが、その年の干支になってるのだ。
犬だけど、ま、気にしなければ気にならない。
使わないともったいない。

ん?そういえば・・・。
最近、はがき美人ギャラリーに投稿された作品で
今年のゆきだるまのハガキがあったなぁ・・・。



これこれ!きっぴぃさんの作品。しゅてき~♪

きっぴぃさん、アイデアお借りしますね。

さっそく問題のインクパッド&スタンプで全面ペタッとな。



これだけでも、なかなかグー。

さらに「ブライダル」のエンボスパウダーを振りかけ
エンボスヒーターでゴォ~!っとな



「ブライダル」のパウダーは、ふわっとまろやかな仕上がりに。(すいません、インクの向き逆ですね・・・) 
パール感っていうか、スモーキーな感じが加わるっていうか。

狙いどおり~♪


みんなでワイワイ試してみて、ひとつの法則に気づいた。

濃色は線、淡色は面

これがしっくりくる。

つまり、濃い色や派手な色のインクパッドは、描線主体のスタンプがはまる。
逆に薄い色は、塗りつぶしたような面のスタンプ向き。

この法則なら失敗が少ない。


というわけで私も収穫の多いひとときでした。

それから数日して、ちゃむちゃむさんから、こんな感想が。


毎回、オフ会に参加するとみなさんの熱気に圧倒されて(笑)
いつもはハガキ書きモードになるのですが、
今回は、デコハガキ講座のおかげかデコハガキモード・・・(苦笑)
しかも、早速活躍している、例のスタンプパッドでした(笑)
本当にありがとうございました。
目からウロコとはこのことで・・。
これからは大活躍してくれそうです。
大柄のハンコも「あーーー。なーーるほどぉお。」と、なんとなく納得・・・。
なんだか、自分の中にあった壁が消えたような気がするので不思議・・。


よかったねぇ・・・。

ということで、はがき美人計画で、今まで入荷をためらっていた
濃い色のインクパッドも取り扱い開始しました。
それと、エンボスペンの人気も高かったので、中間色も追加しました。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

今年もよろしく

2008.01.09 (Wed)

 初荷~ん。



クラシア「アレッシーアラーム卓上時計」

それと年末、あれからも届いてた。
東洋水産「マルちゃんオリジナル箸」×2個
アストモス「パンダスリッパ携帯ストラップ」


 さて、めでたいはずの新年早々、実は調子がよろしくない。

油断して風邪をひいてしまうように、
「懸賞なんてやりたくない病」にかかってしまった。

これは先日、作ったレシートをハガキに貼ろうとして
合計金額不足に気づいたことが発端。

あ~!!私のバカバカッ!

・・・それから、どうもやる気が出ないのだ。

せっかくテーブルの上に道具一式を広げたばかり。
気を取り直し、気持ちを奮い立たせ、ハガキに向かう。

それなのに書き間違えた。

しかも修正テープが行方不明。

さらに貼ったシールの向きが逆。

コメントもなんだか媚び媚びしてる。


そんな自分がイヤアァァ~~ッッ!

・・・負のスパイラルにはまる。

いったい懸賞に応募することに何の意味があるっていうのッ!?

・・・やりたくないもんだから、悩みを壮大な方向に持っていきたがる。

え~、こういう場合なんですが、長年の経験からして、
風邪と同様、ヘタにこじらせないこと。
対策を講じましょう的行動は止め、
おいしいものでも食べて、暖かくして、ゆっくり休むのが一番。

そのうち治ると思います。

こんな私ですが、今年もどうぞよろしく。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR