2008.05.30 (Fri)
6月3日(火)放送の日本テレビ「アナ☆パラ」という番組の
「マガジン紹介コーナー」で「奥様はネット懸賞達人」を
紹介していただけることになりました。
関東ローカルなので、やはり仙台では見られず、ちょっと残念・・・。
それにしても、ひさしぶりの更新・・・。
長場さんをはじめ、みなさんからコメントいただけて感謝感謝♪
いや~。実は、ブログが書けなくてコマッテます。
ホビーショーに、S嬢&ぴろり嬢と行った話とか
最近の当選品とか、ネタはあるのに、まとめられない・・・。
原稿書きで疲れ果てた脳が、文章を組み立てる作業を拒否してるカンジ。
この週末でリセットできるとヨイのだが・・・。
あ、そうそう。
6月7日は「奥様はネット懸賞達人」の発売日ですが、仙台オフ会を行います。
当日は、本も販売できると思います(白夜書房に交渉中)。
担当編集者のMさん(というより、なびのなすびさん、のほうが分かりやすいですよね)も、
「懸賞なび」の取材を兼ねて参加されます。
「マガジン紹介コーナー」で「奥様はネット懸賞達人」を
紹介していただけることになりました。
関東ローカルなので、やはり仙台では見られず、ちょっと残念・・・。
それにしても、ひさしぶりの更新・・・。
長場さんをはじめ、みなさんからコメントいただけて感謝感謝♪
いや~。実は、ブログが書けなくてコマッテます。
ホビーショーに、S嬢&ぴろり嬢と行った話とか
最近の当選品とか、ネタはあるのに、まとめられない・・・。
原稿書きで疲れ果てた脳が、文章を組み立てる作業を拒否してるカンジ。
この週末でリセットできるとヨイのだが・・・。
あ、そうそう。
6月7日は「奥様はネット懸賞達人」の発売日ですが、仙台オフ会を行います。
当日は、本も販売できると思います(白夜書房に交渉中)。
担当編集者のMさん(というより、なびのなすびさん、のほうが分かりやすいですよね)も、
「懸賞なび」の取材を兼ねて参加されます。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2008.05.23 (Fri)
前著「今日からはじめるインターネットわくわく懸賞生活」を
出版したとき、長場さんは温かい祝福メッセージをくださった。
「私の番組でも取り上げさせてね~!」
「皆に勧めてるからね~!」
と、その後も何かと気に掛けてくださった。
1年ほどして「ガバちゃんの懸賞ココだけの話」の出版が決まったと聞いて
長場さんにお祝いのメールを送ったら
「かつらさんの本が評判良かったから、私にもチャンスがめぐってきたのよ。
ありがとう~!」
と返信をくださった。
実際は、それほど私が影響を及ぼしてるとは思えなかったが
こんなふうに相手に花を持たせてくれる優しい方なのだ。
メール文には続けて
「私、売れる本になるように頑張って書くからね。
そしたら、かつらさんの本も売れるようになるから。
次は、かつらさんだって第2弾出せるかもしれないから!」
と励ましてくださった。
メールをいただいた時の私は、
体力的&精神的に下降していた時期だったし、
前著で必要なことはすべて書き尽くした感があったので
「そんな話がまた来るべか・・・?」
と、いぶかりつつも、とりあえず、デスクトップに
「第2弾」と名づけたテキストファイルを作り
日頃、思いつくことを、ちょこちょこ書き溜めていた。
今回の本は、そのメモ書きがベースになった。
そもそも今回、私が出版のお話をいただけたのも、
その後、立て続けに長場さんが書かれた2冊の本が高評価だった故。
長場さん、道筋を作ってくださって、ありがとうございました。
発売まで、あと2週間。
アマゾン等ネット書店にも(表紙の画像はありませんが)
情報は載ってるようです。
「当選総額3000万円」とありますが、実際こんなに当ててません(笑)。
情報は修正が効くようなので、とりあえず「こんなもんか?」的に
ダミーのデータを入れておいてるんだと思います~。
「はがき美人計画」でも予約受付開始しました。
よろしければ、ぜひご購読を!
出版したとき、長場さんは温かい祝福メッセージをくださった。
「私の番組でも取り上げさせてね~!」
「皆に勧めてるからね~!」
と、その後も何かと気に掛けてくださった。
1年ほどして「ガバちゃんの懸賞ココだけの話」の出版が決まったと聞いて
長場さんにお祝いのメールを送ったら
「かつらさんの本が評判良かったから、私にもチャンスがめぐってきたのよ。
ありがとう~!」
と返信をくださった。
実際は、それほど私が影響を及ぼしてるとは思えなかったが
こんなふうに相手に花を持たせてくれる優しい方なのだ。
メール文には続けて
「私、売れる本になるように頑張って書くからね。
そしたら、かつらさんの本も売れるようになるから。
次は、かつらさんだって第2弾出せるかもしれないから!」
と励ましてくださった。
メールをいただいた時の私は、
体力的&精神的に下降していた時期だったし、
前著で必要なことはすべて書き尽くした感があったので
「そんな話がまた来るべか・・・?」
と、いぶかりつつも、とりあえず、デスクトップに
「第2弾」と名づけたテキストファイルを作り
日頃、思いつくことを、ちょこちょこ書き溜めていた。
今回の本は、そのメモ書きがベースになった。
そもそも今回、私が出版のお話をいただけたのも、
その後、立て続けに長場さんが書かれた2冊の本が高評価だった故。
長場さん、道筋を作ってくださって、ありがとうございました。
発売まで、あと2週間。
アマゾン等ネット書店にも(表紙の画像はありませんが)
情報は載ってるようです。
「当選総額3000万円」とありますが、実際こんなに当ててません(笑)。
情報は修正が効くようなので、とりあえず「こんなもんか?」的に
ダミーのデータを入れておいてるんだと思います~。
「はがき美人計画」でも予約受付開始しました。
よろしければ、ぜひご購読を!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2008.05.16 (Fri)
ここんとこのお届け~♪

ツルハドラッグ&マンダム「マンダム商品」
ツルハドラッグ&花王「烏骨鶏カステラ」
明治製菓「ご褒美カタログギフト」
JAさが「さがほのかリカちゃん」(非売品)
旅々「クオカード1000円分」
みやぎ生協「COOP商品券2000円分」
烏骨鶏カステラは、金澤烏鶏庵のギフト・・・おいしそう♪
カタログギフトは母の日キャンペーンで。







烏骨鶏カステラは、金澤烏鶏庵のギフト・・・おいしそう♪
カタログギフトは母の日キャンペーンで。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2008.05.15 (Thu)
6月7日発売「奥様はネット懸賞達人」の
本の帯の写真撮影と打ち合わせに
先週の水曜日は白夜書房へ。
3年前の本の時と同様、服も化粧も髪も自前さ、フッフ~♪
駅のスグ近く分かりやすい場所にあるはずの白夜書房に、
なぜか迷って、なかなかたどり着けない私。
おろおろ歩いているうちに汗ばんで
せっかく小寒い仙台から保たせてきた化粧が緩み出す。
やばい!
・・・と焦り始めたところに白夜書房の社屋を発見。
カメラマンさんや、編集者のMさん、ぴろり嬢は
すでに準備して待っててくださった。

↑私の撮影前、露出やらモロモロ確認するために
モデルになってくれてるぴろり嬢。
で、準備が整って、いよいよ私の番に。
いつもは前髪を中央で分けるかひっつめにしてる私だが
撮影の数日前に行った美容師のチバさんに
「眉間と目尻のシワが気になる」と相談したら
「じゃ、前髪作りましょ♪」と、目の位置でカットしてくれた。
久しぶりの前髪は結構気に入ってたけれど、
撮影では、それにダメ出しが入る。
髪が目にかぶさって、表情が見にくいという。
で、急遽、髪を左側に流すことになったが、
前髪が割れて、うまく収まらない。
私の髪はソリコミ部分の立ち上がりが強いうえに、
長さが無いのでキレイに流れず、ちょっと油断すると
たむけんっぽく額中央に寄ってしまうのだ。
「あ、また割れた~」というカメラマンさんの指摘で
たびたび撮影は中断。
表情やポーズより何より、最重要課題は「前髪」なのだった。
・・・しかし、それから一週間。
なんと表紙ができちゃいました!
編集者Mさんが送ってくれた画像を見ると、
さわやかなグリーン&ブルーの装丁もおしゃれでステキ~!
写真はやはり、少々たむけんの名残があるけど(笑)、
いつもの私じゃないような10割増に撮っていただいた。
いよいよ発売まで後1ヶ月を切った。
掲載する画像やゲラのチェックなど、まだまだ作業は続く・・・。
本の帯の写真撮影と打ち合わせに
先週の水曜日は白夜書房へ。
3年前の本の時と同様、服も化粧も髪も自前さ、フッフ~♪
駅のスグ近く分かりやすい場所にあるはずの白夜書房に、
なぜか迷って、なかなかたどり着けない私。
おろおろ歩いているうちに汗ばんで
せっかく小寒い仙台から保たせてきた化粧が緩み出す。
やばい!
・・・と焦り始めたところに白夜書房の社屋を発見。
カメラマンさんや、編集者のMさん、ぴろり嬢は
すでに準備して待っててくださった。

↑私の撮影前、露出やらモロモロ確認するために
モデルになってくれてるぴろり嬢。
で、準備が整って、いよいよ私の番に。
いつもは前髪を中央で分けるかひっつめにしてる私だが
撮影の数日前に行った美容師のチバさんに
「眉間と目尻のシワが気になる」と相談したら
「じゃ、前髪作りましょ♪」と、目の位置でカットしてくれた。
久しぶりの前髪は結構気に入ってたけれど、
撮影では、それにダメ出しが入る。
髪が目にかぶさって、表情が見にくいという。
で、急遽、髪を左側に流すことになったが、
前髪が割れて、うまく収まらない。
私の髪はソリコミ部分の立ち上がりが強いうえに、
長さが無いのでキレイに流れず、ちょっと油断すると
たむけんっぽく額中央に寄ってしまうのだ。
「あ、また割れた~」というカメラマンさんの指摘で
たびたび撮影は中断。
表情やポーズより何より、最重要課題は「前髪」なのだった。
・・・しかし、それから一週間。
なんと表紙ができちゃいました!
編集者Mさんが送ってくれた画像を見ると、
さわやかなグリーン&ブルーの装丁もおしゃれでステキ~!
写真はやはり、少々たむけんの名残があるけど(笑)、
いつもの私じゃないような10割増に撮っていただいた。
いよいよ発売まで後1ヶ月を切った。
掲載する画像やゲラのチェックなど、まだまだ作業は続く・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||