懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

コメント御礼

2008.10.31 (Fri)

ぴかたまさん、ひよこまめさん

ポインセチアの記事にコメントありがとうございました。
ウチは、子ども達が大きくなってきて、かわいいスタンプより
ゴージャス系に好みが移ってきたのかもしれません。
欲しいモノも、おもちゃやお菓子より、ブランド物とかホテル宿泊券に変化しました。

デコると、確かに当たりやすくもなるし、書いてる時間そのものが楽しいですよね。
応募の時間がムダだった、という後悔が少なくなったような気がします。


さおりさん、ふくねこさん

初コメントありがとうございます。
レスするのが遅く申し訳ないです~。
こんなにお待たせするのなら、コメントの受付をしない設定をしたほうが
失礼が無いかも・・・などなど迷いつつ結論が出せず今日に至る、なのです。
よろしければ、今後もおつきあいくださいね。

いろどり年賀、ほんと淡ぁぁい色ですね。上品。どう使おうかな?


フジさん

愚息をお褒めいただき、ありがとうございます。
応募の手伝いは望めませんが、こういう部分ではわりと協力的。

子ども達が小さいころは、応募は今よりずっと少なく当選も少なかったですが
それでいいと思ってました。
手が離れれば、自分の時間は取れるようになってきましたよ。

フジさんのお子さんも健やかに成長されますように・・・。

ちゃむちゃむさん

私製はがきで手の込んだ年賀状・・・がんばったのね~。
この経験がデコハガキに生かせてるのでは?
何でも手作りして凝りたい時期って私にもありましたよ。
一度こういう時期を通って、無理無駄が分かってくるというか
ほどほどが見えてくるというか・・・。

hysyanさん、トミラさん、ネッチさん

遅くなりすぎましたが、オフ会のご参加ありがとうございました。
こういう感想うかがえると、とても励みになります。
みなさん、オフ会効果が出ていてホントによかった!
またお会いしましょう~!

さくらさん

いよいよ、明日は「けん笑道」のオフ会ですね~。
たくさんの申し込みがあったようで、さすが、さくらさん人気はスゴイ!!
成功を祈ってます!
ブログでのレポート、楽しみにしてるね~!


まきこんさん、うずぴよさん

ご心配おかけしていたイクの尿管結石、とりあえず回復しまして
必要以上にあばれまくりの毎日です。

ひさしぶりのニャンコのツーショット。



お米の箱がオキニ。すっぽり快適。

そうそう、昭和の香りのダナハン、これ使ってから肌の調子いいですよ。

最近のお届け

セブンイレブン「オリジナルSIGGボトル」←カールおじさんです
DateFM「スクラムCDギフト券3000円分」
東日本放送「花とみどりのギフト券1500円分」
マツモトキヨシ「花王ボーテ化粧水」
花王「ハミングフレアサンプル」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ポインセチア

2008.10.24 (Fri)

 先日のシルシルミシル、おもしろかったです。

小さくイラッと感を与えた釣りバカのくだり以外はね(笑)。

長場さん、以前CS放送で番組を持っていたときのように
解説もよどみなく、さすがの貫禄。
「こちらのハガキいただいてよろしいですか?」と
店員さんに挨拶してからハガキをもらう、など
ちょっとしたことだけど、ハガキを書く以外の部分でも
キチンとお手本を示してくださってるなぁ~と。

美齢さんの添削講座も分かりやすかったし、
ぴろりちゃんもふだんどおりに、かわいく映ってて。

よし、私もがんばろ。

 この前書いたように、私はどちらかというと
主張のない、ぼんやりしたモチーフのスタンプが好きで、
そのほうが、季節に限らずオールシーズン使いまわせるから
という理由だったのだが・・・。

新作のクリスマス・年賀スタンプを見たら、考えを改めたくなった。



チェリッシュスタンプ

オトナっぽ~上質な感じ

これらは「クリスマスカード」の使用例なので、
懸賞に使うなら、押す位置や全体のバランスを考える必要があるけど
ブランドバッグやジュエリー、ホテル宿泊券、ディナー券など、
ラグジュアリー系の応募に向いてるなぁ~、と、ひとめぼれ。

「自分に、ひとあし早いクリスマスプレゼントしたくて応募しました」
こんなふうにコメントで工夫すれば、別に12月まで待たなくても
今からだって使える!・・・なんてね。
欲しければ使う理由なんて、いくらでも後付けしちゃうのさ(笑)。

というわけで、今回はポインセチアのスタンプをチョイス♪



ズボラ小島は、押して粉振ってゴーしてラメ塗っておしまい。
花びらや葉を塗り分けたりは面倒なのでパス。
それでも、どうよ?なかなかキレイよ。
写真、分かりにくいかしら?

小さいお子さんのいるお家では、
応募するものは、おもちゃ・お菓子が中心かと思うので
こんなキュートなモチーフのまめはんこなぞよろしいかな~と。



リボンのついたプレゼントのスタンプは、オールシーズン使える。
雪のスタンプは、アイスクリームやシャーベット、
名前に「雪」「氷」「北」が入ったお菓子や化粧品に応募するときも
向いてると思う。

 また、デコハガキ講座、やっちゃいます。

☆日時:11月15日(土)午後1時~3時
☆場所:プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274)
☆会費:1000円(お茶&ケーキ付き)
☆定員:6名(申込多数時、抽選)
☆申込締切:10月31日

お申し込みはこちら

※当選された方には、詳細を11月5日までにメールにてお知らせいたします。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ほくほく

2008.10.20 (Mon)

土曜日、買い物してると、息子から電話が。
用件は、ほぼ極短メールで済ますヤツなので、何事?!と思ったら
「今、キユーピーから野菜届いたよ~。買い物ダブるとまずいと思って」とな。
気が利くぞ、息子よ!
よかったぁぁ~。
カゴの中のタマネギ・トマト・さつまいも達、
ごめ~ん、棚に帰ってね~。



これは頒布モノなので、2回目。
家に帰ったら、他にもいろいろ。



伊藤園「朱衣(しゅい)100%ドリンク」(当選通知)
新しい住まいの設計「VISAギフトカード5000円分」
ダイエー「ダイエー商品券3000円分」(あとから届いたので写真無し)
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

いろどり年賀

2008.10.10 (Fri)

「忘れないうちに年賀はがきの予約予約~!」と、パンフを見たら
今年は「いろどり年賀」というカラーのはがきがあるんだね。



品のよいピンクとグリーンの二種、無地、50円!

おお!ルネッサ~~ンス!

しかしよく見ると…
インクジェット紙やないか~い!
これじゃエンボスできんやないか~い!


 そもそもぉ~、この「いろどり年賀」は、
どんな使われ方を想定してインクジェット紙にしたんだろ?
写真やイラストを印刷したら色みが変わってしまうのでは?

ま、とりあえず少し購入してみるけどね。
使い道はあとで考えるとして。

 カラーのハガキで使うなら、断然、白いインクを使いたい!!
レースのスタンプでエンボスしたら、きれいだろうな~と
前から思ってたのだ。

ちょうどいいキッカケかも。

よし!ど~んとやってみよう!(…古すぎ)

 はがき美人計画で取り扱ってるカラーのポストカード



これらは、もちろんエンボスOK。
ピンクで試してみる。

スタンプは、この長いやつ



ホワイト+エンボスパウダー(ブライダル)でジュワッと。



おお、キラキラ清楚♪(写真、わかりにくい?)
…もっとコントラストがハッキリするかと思ったが…。
地色が淡いので、これが限界かも。
でも、もこもこ編み目が浮き上がって、
本物のレースを貼り付けたよな質感に。

じゃ、こんどは濃い目のインクで押してみますか。



ピンクonピンクでガーリーに。
赤や黒なら、ぐっと大人っぽく。
エンボスパウダーは「プリズム」で。きらめくよ

最後にシールをペタペタ…。





やだ、ハマリすぎ~。

 さて、ここんとこの当選






やまや&サントリー「オリジナル真空断熱スポーツボトル+ゲータレード」
みやぎ生協&山田乳業「濃厚チーズケーキ+アップルチーズケーキ」
DateFM「フコク生命チャリティコンサート ペア招待券」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デコデモ2

2008.10.08 (Wed)

仙台オフ会でデモしたハガキを作る第2弾。

デュエットスタンプといって、2個セットの品。



同じシリーズには、ハート・花・バッグなど
ラブリーなモチーフが多いなか、かなり地味な存在。

正直、売れ行きは、あまりよろしくない。

ところが、これが意外にもお役立ち。

ためしに作ってみる。

 ズボラ小島考案(?)、2枚同時作成法。



ハガキ2枚を合わせて、ベタなスタンプにベビーブルーのインクをのせ
ハガキをまたいで押して、ラインをシルバーで押してと…。



ずらす&はみだす、がポイント。
いい加減な性格が幸いするめずらしいケース(?)。

これだけでも、さわやかでグー。だけど、もうひと工夫したい。

 スタンプの模様を、水滴・あぶくに見立てて、
間に金魚のシールをペタペタ。



涼しげ~♪

これで今年の夏はジュエリー他多数、当たりましてよ。

 もう一枚のほうは、模様を雪・氷に見立てて、サンタさんのシールで軽快に。
 


クリスマス関連の懸賞は、数が多いから、
情報を見つけてからデコり始めると経験上、追いつかない。
今から作りためといたほうがいいと思うな。

 インクの色を替えて、ひよこスイーツのパターンも作ってみた。



これなら年間通して使える。おりこうなスタンプだね。

 まだ詳しい日程は決めてませんが、11月にデコハガキ講座を開く予定です。
興味のある方は、ぜひ参加してみてくださいね。


 最近のお届け。

ヨークベニマル&ヤマザキナビスコ「オリジナル防災グッズ」×2個
カネタシーフード「JCB商品券3000円分」
みやぎ生協&カゴメ「みやぎ生協商品券1000円分」
花王「ソフィーナボーテ サンプル」
P&G「イリューム セルフモイストプログラム サンプル」
ボシュロム「レニュー サンプル」
明治製菓「カールおじさん携帯ミニクリーナー」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デコデモ1

2008.10.07 (Tue)

昔、某電器店のサイトに投句した川柳が入賞したことがある。

「スイートテン 指輪より、まず 冷蔵庫」
 
…結婚10年にもなると、申し合わせたように次々、家電にガタが来るものだ。
あれもこれもの買い替えで、指輪なんざの購入資金は残らない。

このときの副賞は、冷蔵庫ではなく掃除機だった。
掃除機も壊れかけてたので、大変ありがたく使わせていただいた。

スイートテンダイヤは、その後まもなく、某テレビ番組の懸賞で当選。うふ。

どうにか夫婦仲に大きなガタは生じず、今年、結婚20周年を迎えたが
今また我が家の家電が次々あやうくなってきた。

 掃除機・テレビ・洗濯機・炊飯器…レトロなスタンプがある。



プチコレクションスタンプ
全部で105種類あって懐かしいような斬新なような独特な風情。


「大事に使ってきたのよエライでしょ。でも、もう限界~」
という無言の訴えがかもされてる。

ひとつひとつを違う色で押したら、どうなるかしら?



はみだして押すのが動きが出て、私好み。
ポイントは、「Happy」の吹き出しのスタンプかも。
これがあると金属っぽい冷たさが消えて可愛げに。


家電にピンポイントで応募するだけじゃない。
コメントとの組み合わせ方で、いろいろ使いこなせる。
「家事に追われる毎日。たまには温泉でリフレッシュしたいなぁ~」
…と一言添えれば、宿泊券のプレゼントに。
温泉は「エステ」に変えても◎。

「後片付けが一段落して○○(番組名)を見るのが、なごみのひとときです」
…いつも番組見てますよ、のアピールに。

「家事も育児も頑張る私に○○をプレゼントしてくださ~い!」
…これなら賞品が何だろうとOK!

こうして家電が当たった後も、スタンプは長~く使えるね。

 オフ会に参加されたカラーさんは、温泉宿泊券が当たったそう。
おめでとうございま~す!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

クイーン

2008.10.06 (Mon)

今回の仙台オフ会。
「申し込み直後、温泉宿泊券が当たっちゃったので、そっち優先します!」
「子どもが急に発熱したため欠席します」のキャンセルの他
「当日は運動会なのですが、雨降ったら参加ということで」
の仮予約(?)もいただいてたが、当日はめでたく秋晴れ。

 というわけで、無事にお集まりいただけたのは、
HYSYANさん、ネッチさん、ちゃむちゃむさん、カラーさん、
トミラさん、とく子さん、パウダースノーさん、牛仙さん、むくさん、
ムックの母さん、いろはさん、こうたさん、(ラッタ、かつら)…の計15人。
それと2人のお子ちゃまも加え、ほのぼの&にぎにぎしく
二次会含めると、4時間弱なんだりかんだりやってましたね~。

「いや~ん、私なんてぇぇ~」と謙遜しつつも、みなさんそれぞれ
海外旅行、ドラム式洗濯乾燥機、ナノケア、ゲーム機、温泉宿泊券、
エステ、浴室お掃除券…等々をサクッと当てる達人さんばかり。

 東京・千葉からお越しになった2人は、
長場さんの出版記念サイン会や、けん笑道のオフ会にも
参加されたことがあるそうな。
はるばる仙台までようこそ…と、お話を伺ったら
「実は、格安ツアー申し込んで来たんですよ。
新幹線+ホテル宿泊+蔵王観光も入って14,000円でした。
安いですよね~。2時間くらいで着いちゃうし。
今日はオフ会、明日は蔵王観光の予定で~す」とな。
え~!ホントに~?!そんなツアーあるんですの?!
東京~仙台間の新幹線代で普通、往復2万円かかりますぜ。
でも実際、あるようですねぇ~。

 気になった質問が2つ。
「住所とか名前・電話番号は、ハンコで押してもいいんでしょうか?」
…手書きかどうかより、必要事項は、正確さと読みやすさのほうが大事。
ハンコが楽ならそうしましょ~。
「ラメのりやシールは剥がれるから、その上にセロハンテープを
貼ったほうがいいんですよね?」
…え?そんな伝説が?!いつから?!
せっかくデコったのに台無しにならないでしょうか?
抽選する人がいちいちテープ剥がして「ん~キレイ♪」なんて見てくれるとは
思えないし…。
セロハンテープでシッカリ貼ると言われたのは、もしかして
レシートやバーコード・応募マークのことではないのかしら~?
ラメのりは、しっかり乾かしてあれば大丈夫ですよ~。
シールもあんまり厚みがあるのはどうかと思うが、普通は剥がれませんよ~。
はがき美人ギャラリーに投稿していただくハガキは、
セロハンテープ貼られて届いたケースは一度も無いですが
くっきりキレイですよ。

 今回も、デコデモのお時間を持たせていただいた。
どんなのを作ったかは、明日以降に少しずつ…。

 毎度、「オフ会効果クイーン」と呼ぶべき人物が
現れるものですが、今回のクイーンは、どうもトミラさんのようです~。
怒涛の当選ラッシュの日々だそうな。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ビバ!オフ会

2008.10.03 (Fri)

前回、長場さんの新刊の話で、「まず質問がおもしろい」と書いたが、
「では、ご質問をどうぞ」なんて急に言われても
何を聞いたらいいのかさえ分からないってことがあると思う。

そうそう事前に用意してこれるものでなく、何か聞こうにも
「的はずれなこと言っちゃわないかしら~?」と気になって
手が上げられない。

でも、オフ会では、そんな心配ナッシングゥ~。

一緒に食事しながら、なんてことないおしゃべりの中で
誰かが聞きたかったことを勝手に聞いて、勝手に教えてくれる。

「そういえば、○○って当選発表終わったかな?」
 (…あ、それそれ!私も気になってたの)
「私当たった!Aさんも、Bさんも、おソロだよ」
 (…え~!スゴイ~!穴場懸賞だったんだ)
「あれって恒例だからバーコード取っておいたほうがいいよね」
 (…へぇぇ、いつもあるのね、知らなかった~)
「イヤ、なんか次のは、応募マークに変わったみたいよ」
 (…聞けてよかった、気をつけよう)

こんな感じで、いろんな情報がどんどん入ってくるのだ。

たまに「こんなこと誰でも知ってるよね」と、
おずおず口にしたことが、意外にもみんなには貴重な情報で
感謝されちゃったりも。
自分の何気ないことが誰かの役に立てると無償にうれしかったりする。

他にも、ハガキを書く作業以外の雑事について、たとえば、
当選イベントの食事&お土産のランク
ごちゃごちゃになりがちなバーコードやハガキを整理する方法
効率よくスーパーめぐりするには、どの地域を回ればいいか
必要事項はハンコで済ませちゃっていいのか
などなど、気持ちの隅に眠っていたことが浮かんできて
その場で聞けば、すぐに「私の場合はねぇ~」と、
いろんな人の回答がある。

たとえ明確な答えは出なくても
「そんなに気にすることでもないのかな」
「悩んでるのは私だけじゃなかったんだな」
「みんな試行錯誤しながら、がんばってるんだなぁ~」
それだけで、肩の荷が下りるのだ。

で、解散するころには、よっしゃ!また応募するぞ!
と自然に気持ちが切り替わる。

だから、オフ会効果が出ないわけはないのだ。

けん笑道でも、第2回目のイベントの告知が出ている。
楽しそう~♪ぜひ申し込んでみては?

昨日、おはよう奥さん11月号が発売されました~♪



今号も「欲しいものは懸賞でゲット!懸賞のススメ」に、
小島かつらの記事が載ってます。
今回はコメントの書き方を伝授。
文章力を補うプチ技も紹介してありますよ~。

今号で興味深かったのは、「ついで家事」の記事。
“わざわざ”は、ほんとストレスになるし長続きしないもんね~。
懸賞応募の時間を作るためにも、心がけたいなぁ~と。

「ミセスのためのとっておきプチ稼ぎガイド」には
懸賞、ネットオークション、内職で手堅く副収入を得る方法が載ってます。
他にも「秋のアイデア炊き込みごはん」には人気ブロガーさん4人のオススメレシピが。

…こうしてみると、インターネット無しでは成り立たない内容が多い。
パソコン苦手~!とは言っておれない雰囲気ですよ。

上達するためにも、まずネット懸賞から始めるのがグーググー。

それには「奥様はネット懸賞達人」も読んでくださいね~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR