懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

コメント御礼

2008.11.28 (Fri)

 最近のお届け



カルニピュアランド「ジンギスカンセット(簡易ジンギスカン鍋付き)」←当選通知
ロッテ「コラーゲン1000+ビタミンC1000」
P&G「観葉植物」
P&G「京七味セット」

11/25の朝日新聞に、
「暮らしの悩みを一気に解決する手段ではないけど
懸賞を当てて生活防衛する」という記事が載ってましたね。
長場典子さんや懸賞なびが紹介されてました。

「七味とうがらし買わなきゃなぁ」と思ったところに届いてくれて、
豪華賞品ではないけれど、我が家もちょこっと生活防衛できました。

 なおさん、宮城っ子さん

やじプラについて、コメントありがとうございました。

賞品は、発表後2~3週間くらいで届いたような気がします。
応募要項などは、テレビ朝日のサイトを見ると確認できますよ。


 まきこんさん、みわひめさん

ぜひぜひ、あやかり応募で当ててください。

どこかの誰かが当たった話を聞いても
「ふうん、すごいね。でも私にはムリ」
ってなるのに、友人知人が当たると
「私にだってチャンスあるかもッ?!!」
と妙に強気になるのはなぜ??(笑)

懸賞をはじめる前の私は
「他の人は当たっても、私にだけは当たりっこない、絶対!!」
・・・なんて、今思うに、どうしてああも意固地だったのか
不思議なくらい確信してましたね(笑)。

きっと、はずれることが怖かったんですよ。
運がない=ダメな人間。と思い知らされるような気がして。

確かに、期待をこめすぎて「まだ来ない!なぜ来ない?」と
イライラしたらどうかと思いますが
宝くじのように"夢を買う"ほんのりとした気持ちで
トライすればよいかなぁ~と。

でも、懸賞は、宝くじよりもローリスクハイリターンですよね。


 フジさん、まほひめさん、在さん、ヤマピーさん

サンタさんの袋・動画についてのコメントありがとうございました。

携帯では見られないですよね~・・・配慮足らずでスミマセン。
今のところ、この3つのデコハガキの作り方を配信してます。




はがき美人計画では、他にもイロイロ企画中でして
フジさんのご意見をもとに、「デコはがきデビューセット」の販売を思案中。
中身は、デュエットスタンプ、インク2種、よろしくねラバースタンプ
にしようかと。単品で購入するより若干お安いです。
「ピンク系」「ブルー系」「オレンジ系」「パープル系」「グリーン系」
の5種類から選べますが、スタンプ・インクの選択は、おまかせくださいね。

それと、ご購入5000円以上の方にもれなく
リラックマの入浴剤プレゼントをはじめました。
なぜリラックマ?というのも、ちょうど、
リラックマが温泉に入ってるシールというのを見つけちゃって
「宿泊券プレゼントにピッタリ!」と取り扱うことにしたのですが
リラックマ温泉の関連商品に入浴剤もあることに気づき、
あまりに可愛かったので、つい・・・。



でも、はがき美人計画の商品として扱うのは無理があり
プレゼントの形でお届けすることにしました~。

寒さがつのるこの季節、ほっこりぬくまって
疲れた体をほぐし、そしてまた
ハガキ書きにいそしんでいただけたら、の願いをこめて。

皆さんに当選品、たくさん届きますように...。


 山吹さん、ルカさん、ひよこまめさん

初SBの記事にコメントありがとうございました。

スクラップブッキング(以下、SB)、奥が深いです~。

立体感がSBの良さなので、それを直接ハガキデコに応用するのは
料金オーバーや分別の支障があるので無理がありますが
構図とか配色は、かなり勉強になります。

SBの残ったペーパーの端切れをハガキに貼るのも
上質感がでそうだなぁ、とか。

黒いポストカードのお問い合わせもありますが、
SBの台紙をハガキ大にカットして使えばいいかもと思ったり。
壁紙のような凹凸がある凝ったペーパーもあるので
「おっ!」と目を引く仕上がりになりそうです。

はがき美人ギャラリーの常連さんの、すましぎなつおさんの作品は
お子さんの写真を使う点でスクラップブッキングといえるんですよね。

私も猫の写真でデコって、ペットフードやキャットタワーのプレゼントに
応募してみようかな、と思ってるところです。

はがき美人ギャラリー

※山吹先生の体験講習が12/4に開催されます。
今回は、クリスマスミニブック。
興味がある方、作品のイメージなど詳細を知りたい方は、
山吹先生のこちらのブログからどうぞ↓
bush clover note


 むくさん

仙台オフ会へのご感想ありがとうございました。
他の参加者の方と一緒に仙台観光も楽しまれたようでよかったです。
初対面でも、すぐに仲良くなれてしまうのは不思議ですね。
けん笑道にも参加されたんですね。
どうぞ、また仙台にお越しください!

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デスティネーション

2008.11.21 (Fri)

 デコハガキ講座に参加されたとく子さんから
FAXで感想を寄せていただきました。


かつらさん、とく子です。
デコはがき講座では、本当にお世話になり、ありがとうございました!!
私だけお礼とか感想送ってないなと思ってたんですよ。

デコはがきで、エンボスして、インクとかパウダーの色とかで、
ずいぶん違う印象になるし、私はセンスがないので、
かつらさんがささっと作るデコハガキに、
すてきですごいワと思いました。
テレビで当てたというはがきもシールをこんなふうに貼って、
コメントもこんなふうに書いたと聞いて、なるほど~と。

スタンプで、家で子供とやってます。
でもなんかすてきにはならないんですヨネ~。

ケーキもとってもおいしかったです。カフェのみたいで。
ごちそうさまでした。
参加された皆さんのお話もとっても楽しかったし、
お菓子もごちそうさまでした。
パワーをとてもいただけました。

つらいことも多いけど、懸賞で当選すると元気がでます。

きのうは、ボジョレーをウジエでもらって、
夕方、明治のチョコとマリアージュプレゼントと、
丸美屋のティファールセットも届きました。

なんか長くなってしまって、乱筆乱文ですみません。
もっと短くわかりやすく書けるようにコメント力もつけたいものです。
寒くなったので、風邪などひかれませんように。


・・・ありがとうございます~!
とく子さんもどうぞご自愛くださいね。

「センスない」「すてきにはならない」
・・・なぁんておっしゃいますが、昨日1日の収穫が
ボジョレーヌーボー、チョコ&マリアージュ、ティファールとは!!

・・・あっ、あのぅ~、それってどんなハガキで当たったの?(笑)
お子さんと一緒に作ったのかな?ほのぼの感ありそう・・・。


 とく子さんが「かつらさんがささっと作るデコハガキ」
といってくださったのは、これだったでしょうか?



さんまのシールなんてのがあるんですよ。




ちなみに、さんまは宮城(気仙沼)が有名。

魚といったら猫。
余ってた猫のシールと組み合わせて、
グリッター(ラメ)の星のシールも余白にちょんちょん♪

地味な感じなので、希望賞品名やコメントは、
カラフルな明るい色のペンで書きました。

そうそう。
間を持たせるためにバブルのスタンプ淡いインク
ポンポン押した上にシールを貼ってます。

暇をみて「周囲をスタンプしたハガキ」を作りためておくと便利。
応募のときの気分や賞品に合うシールを何枚か貼れば、ささっと完成!


 で、当たったのが「松島三ツ星ランチ」のチケット。



今、宮城県では、デスティネーションキャンペーン中。


この舌を噛みそな名前はナニカトイウト、
ウィキペディア(←これも舌噛む)によれば・・・


デスティネーションキャンペーンとは、
JRグループ(JR北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)と
指定された自治体、地元の観光事業者等が協働で実施する
大型観光キャンペーンのこと。


・・・だそうで、最近流れてる吉永小百合さんのCMも宮城が舞台。

それで宮城・仙台は今もうタイヘンなことに。
店頭応募ハガキにもデスティネーションキャンペーン関連のプレゼントが多いし、
あちこちの市町村でスタンプラリーや抽選会などさまざまなイベントが。
観光客のみならずケンミンだって応募しちゃいたくなる豪華内容。

今回当選した「松島三ツ星ランチ」は、
デスティネーション関連で松島観光協会がおこなった四季彩食料理コンテストで
グランプリを受賞したもの。

いつ行こうかな~、わくわく♪
ついでにスタンプラリーにも参加してこよっと!

冬の宮城もいいですよ。
来月から光のページェントが始まるし、牡蠣など美味しいものも多いし。
他県のみなさんもぜひ~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ボジョレーヌーボ

2008.11.20 (Thu)

 仙台では、もさもさ雪が降ってますよ・・・。

さて、お昼休みに引き換えてきました~ん♪



なんかあったかくて美味しいもの作ろ・・・。

 デコハガキ講座に参加してくださったムックの母さんからも
感想をお寄せいただきました。(わくわく掲示板からの転載です)

ありがとうございました~!

先週デコハガキ講座に参加したムックの母です。
かつらさんがブログでご紹介くださいましたが・・・
ついにビックウエーブがありまして、
11月7日~8日に『横浜の旅』に出かけました。
当選の電話連絡があった時は・・・マジでガチで(;O;)びっくりでした。
日頃地味~な主婦がちょっぴりセレブを味わった至福のひと時でした。
メタリックのインクとティーポット&カップのスタンプが
大活躍してくれました。
クリスマスケーキの応募にもぴったりマッチしてますよね~(*^_^*)
今回冬バージョンのシールやスタンプそして淡~い水性ペンを購入し、
毎日デコってます。
この作成している時が『幸せの時間』であります。
実りの師走を願う毎日であります!!


 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

あやかりキウイ

2008.11.19 (Wed)

 1ヶ月ほど前のことになるが、アリクミさんが
「今日、旅サラダで、駿河湾クルーズツアーが当たったんですよ~♪」
とメールをくださった。

アリクミさんとは、「懸賞なび」にも、たびたび登場する超達人さん。
過去には、600万円相当の豪華世界一周クルージング旅行をゲットした実績があり、
そのエピソードを、拙著「今日からはじめるインターネットわくわく懸賞生活
や「懸賞天晴メルマガ」でも紹介させていただいた。
当選ペースは相変わらず、今も毎月のように海外旅行を楽しんでおられる。

 「すごいですね。おめでとうございます!
私にもあやかり応募させてくださいね」と返事を送った。

そう。

あやかり応募といえば、以前、うーちゃんから、
やじうまプラスでジュエリーを当てたという話を聞き、
しばらく遠ざかっていたが、ものはためしと、2回ほど応募して、
めでたく当選させてもらったことがあるのだ。

またあやかろ~っと。

・・・と、その後に見た放送の「旅サラダ」のプレゼントが、
たまたまキウイだったワケ(笑)。
4000円相当の品ですよ。1個400円相当のキウイ。あまあま~♪

…今となっては、もっと豪華な賞品の放送日にすればよかったかも。
ちなみに先週は、31万円相当のガラス細工のお雛様だった。

とはいえ。
こういうのは、あんまり気負いがないほうがいいような気がする。

 そのときの応募ハガキのデコはこんな感じ。



キウイを連想させるタマゴのシールをちょうど持ってたので。

そうそう。この両端の細いストライプのシール・・・
種類はイロイロあるんだけども



パッと見、どう使っていいか???ですが、実は超便利。



VELLUMといって透ける素材なので
重ね貼りした部分は、色が混じって、いっそうキレイ。

他のサンプルはコチラから。


キウイといえば、こんなスタンプもありまして・・・



もともと、こういうかっこうの鳥がいて、それに色や形が似た果物だから
「キウイフルーツ」と名づけられたんだとか。

ちょこんとおじぎした形がカワイイ。
ちょうど今、ゼスプリキウイのキャンペーンもあるね。


 さて、「旅サラダ」に話は戻って・・・。
その日の特集は「香港」。ナビゲータは浅野ゆう子さん。
見ていて素直におもしろい内容だったので、コメントは書きやすかった。
「都会的なのに昔ながらの素朴さが絶妙にミックスされた香港は、
超美人なのにお茶目な浅野さんに似ているなあと思いました。
浅野さんのイキイキしたレポートとても楽しかったです。」
と、ちょこっと記入。

 キウイが当たって、即、アリクミさんの携帯にメールした。
「おかげさまで私も旅サラダで当たりました♪」と連絡すると
「おめでとう!実は、今ちょうど、旅サラダで当たったツアーの船の上です」
とお返事が。

このタイミングの妙って一体・・・。


 また、今回のブログを記事にするにあたり、アリクミさんに連絡したところ、
なんと!最近では、サンクスディズ・プラチナナイトというキャンペーンの
夜景クルーズ招待に当選されたとか。
他にも冬ソナクルーズなど、今年だけで3回も船の旅・・・。

うーちゃんはといえば、私のやじプラ当選話に触発されたそうで
あやかり応募で、またもや、やじプラで私と同じペンダントが当たった
今度会うとき、おソロで身に着けてこようね~♪と約束。

アリクミさん!うーちゃん!また、あやからせて~~!!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

サンタさんの袋が到着

2008.11.18 (Tue)

 先日、「サンタさんの袋(箱)」の話をしたら
ほどなく、いろいろ届き始めた。

旅サラダ「さぬきゴールド1ケース」
東北放送「松島三ツ星ランチ ペア招待券」
ウジエスーパー&ブルボン「ボジョレー・ヌーボー引換券」
薬王堂&岩塚製菓「はえぬき5kg」
味の素「つやや」
花王「泡ブローネ」
森永製菓「もちっと旨味雑穀サンプル」
プラットフォーム「ちょこんたわし」

サンタさん、おつかれさまでした~♪
またよろしくお願いしますね~。

わくわく掲示板で、ネッチさん・ひよこまめさんも、
同じようにしてたら、豪華な当選があったとか。

読んでいて嬉しかったので、この場でもちょこっとご紹介。


● 先日、かつらさんの「サンタさんの箱」を拝見して、
なるほど!こういう気持ちで 私も過ごそう(^^)と思っていたら・・・・
キター!!のお届けがありました。

ヤマザキ×TDSのパスポートセットでした(^O^) 他に、
クリアアサヒ 1ケース、モリヤ×栗山製菓 魚沼産コシヒカリ、
ウジエ×富士通乾電池 商品券が続き、
とんと忘れかけていた印押しが出来ました。

かつらさんの言葉 「サンタさんの箱」の魔法にかけられました。
ありがとうございました。(ネッチさん)

● 私も、ネッチさんと同じくかつらさんの「サンタさんの箱」の
お言葉に救われた一人です。
いつか、ドドドーン!!と届けて下さる日を待とうかな、って思えるように
なりました。
そうしたら、昨日届いた一通の封筒を見てびっくりしました。
ライオン菓子(株)さんのピカピカキャンペーン当選通知です!
最近、お届け物がない淋しさなんかぶっ飛んでしまいました(笑)
後日、賞品が送られてくるそうですが、調子悪い掃除機を
だましだまし使っていた母は大喜びです。
・・・ちょっとは親孝行出来たと思って良いのでしょうか?
今度は、どんなお届け物が届くのかな・・・。
皆さん、サンタさんへのラブレター(もちろん、応募ハガキのことです♪)、
頑張ってたくさん書きましょうね!(ひよこまめさん)



 ヒロちゃんさんから、デコハガキ講座の感想をいただきました~。


● 大変 楽しかったです。

エンボス初体験できて感激しました。素敵なハガキがどんどん出来上がって、
あっという間の2時間でした。

家に帰ってからも、色々試していたので、夫も
「あきないでよくやってるね、、。」とちょっと呆れ顔でした。

けっこう、はまりますね。
きれいにできすぎて、出すのがもったいなくなりそう、、。ではいけませんね。

どんどん出して、当選報告できるよう頑張ります。

ケーキも美味しかったです。なによりかつらさん、きれいでびっくりしました。

これからも、かつらさんのご活躍お祈りしています。

ありがとうございました。(ヒロちゃんさん)


こちらこそ、ヒロちゃんさんの手作りケーキ、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
他の皆さんからも差し入れいろいろ、ありがとうございました。

皆さんの楽しそうに真剣に作られる姿は、ホント「はがき美人」でした~。

またお会いしましょ~!

 また動画アップしました~。
以前、ブログにも書いたカフェのスタンプの作り方ですが
ポップコーンペンのモコモコの変化がよく分かるんじゃないかと思います。
途中、画像が乱れるというか・・・汚いというか・・邪魔くさいというか・・・
そういう箇所があるんデスケドモ、大目に見て~。よろしく~!


懸賞応募デコハガキを作りましょう(2)



興味のある方は、「はがき美人計画」でどうぞ♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デコハガキ講座

2008.11.17 (Mon)

 先週土曜は、デコハガキ講座。



ちょっと気が早いけど、クリスマスツリーも飾ったし、
ボサノバ調のクリスマスソングを流したりして、カフェっぽく演出。
あ~気分、盛り上がってきた♪♪



カフェ小島(?)、本日のデザートは
シフォンケーキ with さぬきゴールドでございます。
たっぷりのカスタード&生クリームを添えて。
お皿も当選品でございます~。

さぬきゴールド」とは香川産のキウイフルーツの品種で
小ぶりの梨ほどのデカさ。

このキウイも旅サラダでの当選品で、ちょこっとだけど、お福分け。
この当選までのイキサツがおもしろいんだけども
長くなるので、また後日・・・。

 さてさて準備万端ととのい、参加者のみなさんもお揃いに。

じゃ、はじめましょっか。

今回参加されたなかで、ムックの母さん、トミラさんは2度目。

トミラさんは、前回参加されてから、月40個超の当選数に激増。

ムックの母さんは、長期スランプから脱出したうえに
つい先日は、QVCのビューティイベント招待に当選。
横浜ベイシェラトンでの宿泊&豪華ディナー&交通費&お土産付きの
セレブレティな1泊旅行を楽しまれたとか。

 その優雅な旅の応募ハガキは、例のティーポット&カップのスタンプを
使ったデコハガキだったそうな。



前にも記事にしたコレですよ。

食器やスイーツ向きかと思ってたけど、
宿泊券にもイケてしまうんだねぇ・・・。

 このメタリックメタリックギャラクシーのインクパッド
今回のデコ講座でも不動の人気。

グラスボールのスタンプで押すと、



ワザなしで華やか&オトナなクリスマスに。

また、同じスタンプも色を替えればイメージ変わる。



右は、シルバーでエンボス後、エスピエをヌリヌリ。
左は、それぞれをベビーブルーセージオールドローズで押し、
ブライダルのエンボスパウダーで、ジュワッとな。

という具合にカジュアルにもゴージャスにも・・・。

 他に人気だったのは、レースのモチーフ。
前に記事にしたボーダーのスタンプも人気だけれど、
こういうテープもあって・・・



貼るだけカンタン便利。
隅にクロネコのシール1枚貼るだけでキュッと締まる。

音符のなんかもあって・・・



五線譜を歩くクロネコ。

「黒猫のタンゴ」ってヒット曲あったの知ってる人は、昭和40年代生まれ。

コンサート・ミュージカルの招待券、CDギフト券などの懸賞にどうかな~?

 今日のところは、ここまで。
盛りだくさんだったので、頭の中を整理して、またアップできたら、と・・・。


 デコハガキ講座後、早速、お二人から感想をいただきました。


●本日はこちらこそありがとうございました
前回と違ったスタンプ術やコメント術も聞けて
「やっぱり参加してよかった」と本気で思えるデコハガキ講座でした
レースシールやスタンプはHPを見ててすごく気になっていたので
今回試せて、買えて良かった♪
本当に素敵なハガキができました
これでまた大物GETしたいと思います

今日報告忘れてたんですが、前回のデコハガキ講座の時教えていただいた
ウジエ・KHBで対象商品が変わって5000円商品券が毎回当たる
レシートキャンペーン!
あの後帰りにウジエで応募した分で5000円当たったんです!もちろん1口応募。
かつらさんパワーだ~~って本気で思ってます

あ、帰宅したら薬王堂・岩塚製菓よりはえぬき5kgの当選通知が来てました♪
とっても良い日だ~♪

また次回もオフ会など是非是非参加させていただきたいです

ありがとうございました(トミラさん)



●昨日のデコハガキ講座、お疲れ様でした!
先生の技をこの目で見る事が出来て、とても充実した時間を過す事が出来ました。
帰宅後は、忘れないうちに!と思って、デコハガキ作りをしていたら、
あっという間に時間が過ぎ…(苦笑)
無我夢中でやっていると本当に早いですネ。。。

かつらさん、皆さんから沢山パワーを頂いたので、
今日から又頑張りますっヾ(´∀`*)(HYSYANさん)

↑※わくわく掲示板から転載させていただきました。

トミラさんHYSYANさん、ありがとうございました♪
※他の参加者の方にも、ぜひ一言ご感想をいただけると励みになります。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

サンタさんの袋

2008.11.11 (Tue)

 最近のお届け

仙台放送「伯方の塩しまなみセット」
アイリスオーヤマ「オリジナルエコバッグ」←先着プレ

11月に入って、まだ2個・・・。
なんだか滞ってるなぁ~。

こういうスランプのとき、私は「サンタさんの袋」を思い描く。

お届け予定のプレゼントは、サンタさんの「かつら専用袋」に、
いくつもたまってるのだが、袋がいっぱいになったら
届けられることになっている。・・・なってるのよ、想像上はね。

ところが、それが多すぎて、結構重たくなっちゃって、
サンタさんは袋を運ぶのに、非常に難儀していらっしゃる。
今頃、一生懸命ソリを走らせて、もしくは、
のけぞりながら袋をフウフウかついで
ウチにお越しくださる途中なのだから、
怒ったり、めそめそしたりしないで、
サンタさんのご無事を祈りながら、心静かに待っていようね。よしよし。

・・・と気持ちをなだめるわけだが、本当にその後、
まとめてお届けがあったり、豪華な品が届いたりするから不思議。

 お届けが少ない一方で、スーパーに行けば、
舞い落ちる枯れ葉のように店頭応募ハガキは、どっちゃり集まる。

クリスマスケーキもあちこちで見かけるが
どれもレシート・レシート・レシーーーート!!!

心安らかにクリスマスを迎えるために
壮絶な戦いの日々が始まるのか・・・・。

なんか、おかしい。
でも、1個も届かないのもサミシイ。

毎年、気持ちは乱れつつ、「アレとコレで1枚・・・」
とかブツブツつぶやきながら、カートを押すんだなぁ~私。


 さて、このブログでもデコハガキの作り方を
ときおり載せてるが、もっと分かりやすいように、と
動画で作ってみた。


懸賞応募デコハガキを作りましょう(1)




勝手が分からずテコズッタが、慣れてきたら
テロップ入れるの、おもしろ~い。

これからも、いろいろ作ってみたいなぁ~と。

興味を持ったら、コチラへ。


 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

初SB

2008.11.07 (Fri)

 スタンプやシール選びで、いいなぁ~と思うモチーフに出会っても
スタンプは大きすぎて、はがきのサイズに収まらなかったり
シールも立体的だったり浮き上がってたりで、郵送には不向きなモノがある。
そういうのは、スクラップブッキング用の素材なわけだが
懸賞デコに使うものと、かぶることが多いのだ。

あ、イヤ。

“かぶる”と言い切っちゃったが、
こっちが無理やりスタンプやシールを懸賞に流用してるんだよね。
ははは・・・。

で。

ちょっとスクラップブッキング、習ってみようかと。
懸賞デコに生かせるヒントが見つかりそうな気もするし。

近くにいい教室ないかしら~?

願ってはみるもので、ひょんなキッカケでトントンと、
山吹さんとおっしゃるスクラップブッキングの先生にめぐりあい、
教室になる場所を探しておられるというお話から
「じゃぁ、ウチの会社のスペースを使ってみては?」ということになり
昨日、初の体験講習会を開いていただいた。

もちろん私も初参加。

 初のスクラップブッキング。
何の写真で作ろうか?
定番は子どもやペットだが、子ども達は、すでに可愛げがない。
猫はおとなしくカメラに収まらない。

・・・あ、そうだ。義父のを作ってあげよう!

年中どこかしら調子の悪い御年80の
づんちゃん(←仙台弁:じいちゃん)にも、
赤貝ミル貝ナイスガイOK~!な時代があり、
当時のセピア色の写真(アルバムから直接スキャン→プリントアウトしたもの)と
好きなバイクでプチツーリングをした時の最近の写真を取り混ぜて、
作ってみたのはコレ。




秋らしくて、なかなかグーかと・・・。

 スクラップブッキングの基本形は、12×12インチの無地の台紙。
それに今回は、帯状にカットしたカラーペーパー2種と、写真
アクセントになる飾り物(エンベリというそうな。今回は葉っぱ)や
ボタンやレース・麻ひもなどを組み合わせ、
全体のバランスを見ながら、それぞれをテープのりで貼って仕上げる。

左上に葉っぱのエンベリをバイクの写真にかぶせて1枚貼ってあるが、
実は、その下の写真には、「立ち入り禁止」の看板が映っていて
目障りだったけど、葉っぱでうまく隠せた。
こういう風に、あとから、いろいろ小さいパーツで手を加えて
工夫できて、おもしろいものだね~。

文字は、ホビースペリングという、紙の上でこすって剥がすシール。
昔ありましたよね~、ガムの包み紙に付いてたような。ナツカシ。

12×12インチといえば、昔のLP版と同サイズ。
スタンプは、今回は使用しなかったけど
このバランスを考えたら当然、大きいサイズになるわけだよね。と納得。

講習会で使った材料が余ったので、それで今度は義母のを作ってあげよう。
気に入ってくれるといいな。
ついでに嫁株も上がるといいな(笑)。

 「初めてとは思えないです~♪」と先生に褒めていただいた。

ありがとうございます~。

ペーパー他材料をセレクトする山吹先生のセンスと
的確なアドバイスあってのこと。

山吹先生は、「スクラッパーズ・ヘブン」というグループでも
活動しておられる。
つい先だっては、「りらく」という仙台の情報誌の現在発売中の号に
グループの活動の様子が掲載されている。
来週11/16(日)は、クロップパーティーという作品づくりや情報交換を
自由に楽しむ催しを行われるそうな。

また幼稚園や学校での出張講座なども行っていらっしゃるので
興味のある方は、こちらからどうぞ。

 そうそう。
11/15(土)は、小島主催のデコハガキ講座を行います。
募集はすでに終わってますが、
今回は定員6名ピッタリのお申し込みをいただき、
抽選で悩むことなくスムーズに開催できる運びとなり感謝感謝♪

お申し込みいただいた皆さんには、先日、メールでご案内をお送りしました。

ん?届いてますよね?
万が一、届いていない場合は、教えてくださいね。

それと、案内メールに記載し忘れたのですが、お願いです。
エンボスヒーターがある方は持ってきていただけると
順番待ちが少なく、スムーズに作成できるかと思いますので
ご協力よろしくお願いします。

楽しみです♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

カレールー

2008.11.05 (Wed)

「パフパフ」という消臭剤をシールなどでデコって写メ画像で
応募すると、アクセサリーやiPodが当たるキャンペーンが始まった。

何もこんなモノにまで・・・と思ってしまうが、
デコり心に火のつく人もかなり多いだろうと予測する。
興味ある方はどうぞ~。

懸賞を当てるには、コメントやデコが大事と言われるが
コメントは、お勉強でいうと「国語」に通じるけれど
デコは、「図画工作」のような遊びの感覚があり、とっかかりやすい。

自分でイラストを描くことは、カレーを作るにたとえれば、
たまねぎを焦がさないようにカラメル色に炒めて~だの、
さまざまな香辛料をミックスして~だのといった、
イチから本格的に作り始める感覚だが、
それに比べて、スタンプやシールは、市販の「カレールー」だ。

誰が作っても、時間がかからず、完成度が高く、それなりにおいしい。

かといって、工夫の余地も残されていて、
牛肉にするか豚肉にするか、はたまたシーフードか、
野菜は、すりおろすのか、大きめに切るのか、
隠し味に、おしょうゆをたらすのか、チャツネをいれるか
などで、同じメーカーのカレールーでも、違う味わいになる。


はがき美人計画には、「はがき美人ギャラリー」という
購入された皆さんからの投稿はがきを掲載している。
いいヒントがたくさん隠されているので、、
インクの色変えてみたり、ラメ塗ったり、押す位置変えたり
楽しみながら、オリジナルのテイストで作ってみては?


 12月号の「おはよう奥さん」




147ページ「懸賞のススメ」に、また小島の記事を載せていただいてます。

当初のお話では、今号で連載終了の予定でしたが
次号以降も継続することになりました~。

読者の皆さん、これからもよろしくお願いしますね~。

今号は、クリスマステイスト満載で、
ブランドグッズのプレゼントもあり
レシピもパーティメニューなどが多く、華やか~♪

「おもてなしクリスマスケーキ」が、めちゃカワイイ。
子どもがチビだったら、絶対一緒にやってまうなぁ~と思う。
なんでこんなにもチマチマしたことが好きなんだろうねぇ。主婦ってば。

付録は、ディズニーのカレンダー。
それで480円。いいんでしょうか?な価格です。

さて、最近のお届け
シエロ「ヘアカラーフォーム」
セブンイレブン「お菓子引換券」←実家に到着。

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR