懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

花茶

2009.03.30 (Mon)

週末のお届けは・・・

森永製菓「エアーグラス セット」
ウジエ&グリコ「アサヒ オフ 350ml 6缶パック」
仙台放送「国際ホテル ギフトカード2000円分」
薬王堂&旭化成「薬王堂商品券1000円分」
CGC&クレシア「CGC商品券1000円分」
花王「ブローネ 泡カラー」
P&G「イリューム モイストキャプチャー サンプル」

フッフフ~ン♪好調好調・・・。



エアーグラスとは、二重構造の耐熱ガラスでできていて
保温・保冷効果に優れたグラスなのだそうだ。

これでカフェラテ作ったら、
ミルクとコーヒーの層が見られるし、
花茶にも良いかなぁ・・・と応募して当選。

さっそく、花茶を作ってみた。



水中花みたいでキレイ・・・。

ホントは今月末締切の懸賞を頑張らなくちゃイケナイのだったが
お茶して、まったりしちゃって、はかどらず・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ボーダー

2009.03.27 (Fri)

スタンプやシールで可愛くデコッてみたものの、
どうも間延びして見えることがある。

何か足りない・・・。

そういうときは、ハガキの周囲を縁取るに限る!

ここで、以前なら、デコプチの登場~!・・・だっただけど
数年前、ぺんてるが生産中止してしまってねぇ・・・。

他メーカーから、ペコテデコラインなど同等の商品が
発売されてホッとしたものだ。
※デコラインは、近いうち新作がでますよ~。

先日のぴろりちゃんのブログによると、
懸賞なびオリジナルデコプチを作る計画が
持ち上がってるそうな。
実現するといいなぁ~。

さて、今回、縁取りに使えそうなスタンプを見つけた。



細いボーダーラインが11種類入ったクリアスタンプ。
これは1本ずつはがして、ヌーブラのように
台座に貼り付けて使うタイプのスタンプ。

ハガキの周囲に点線のスタンプでペタペタ・・・。
四方を囲めば、それだけでキリリと引き締まる。



小さいシール数枚を組み合わせると、こんな感じに。
今、開催中のフロリダグレープフルーツの懸賞に良さそう・・・。



エンボスで盛り上げたら、ちくちくステッチしたような効果が。
フリーハンドっぽいヨレ感が、逆にいいよね~♪



これも描けそうで、実際描こうとすると難しいライン。
薄いブルーで、左右にペタッとするだけ。



グラデーションパッドで色を乗せてエンボスすると
「どうやって描いたの??」って目を引きそう・・・。



ひよこちゃんの遠足。
親子バスツアーや、プリンなど卵のお菓子の懸賞にヨイかも・・・?



これらのスタンプは長いので、私はCDケースを台座にして
使ってみたけど、安定しにくくて
特に、細いラインほど、だぶったりズレたりしやすい。

失敗無く作るには、厚めの定規か、アクリルホルダーなど
重みがある台座を使ったほうが、うまくいくと思うよ~。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

コメント御礼

2009.03.26 (Thu)

 プリンママさん

ブログ、読み込んでくださってありがとうございます。
拙著も読んでくださったんですね・・・嬉しいです♪

高評価いただいちゃって恐縮です~。

ネット懸賞は、サンプリングが当たりやすいですよ。
それと、フリー欄は読まれてます。書くに越したことはないです。

私が応募するのは、主にお昼休み。
忙しい日、疲れてる日、他にやりたいことがある日は、応募しません。
今はハガキは1日5~10枚書ければいいほうでしょうか?

子どもが小さい頃は、邪魔されちゃったり
大きくなってからは、興味が他のことに移ったり
仕事を始めてからは、忙しくなったりで
思うように応募できたことは、ほとんどありません。

でも、頑張りすぎないほうが、うまく行く感じがします。
応募しなくちゃ!のプレッシャーが強くなると、
懸賞がキライになっちゃうしね。

懸賞は適度な距離感で、細々と長く続けていくうちに、
当たりやすい懸賞を判別する嗅覚が培われていきますし、
効率よく応募&当選できるようになってきますよ。
たまには大物にもめぐりあえます。

北海道でもいつか、デコハガキ教室やってみたいですねぇ・・・。

今年は、東京で開催できたらイイな♪と思ってます。


 まきこんさん、つばぴーさん

いつもコメントありがとうございます。
工具入れを収納に使うなど、皆さん色々工夫して
いらっしゃるんですねぇ・・・。

道具が揃ってないと、サッと取り掛かれないから、
どうしても腰が重くなってしまうんです。

ハガキを書く以前に挫折しちゃうというか・・・。

で、今、ちょっとあることを計画中でして、
また収納をテーマした記事を書いてみたいと思います。


 とまとさん、プリモラさん

デコハガキ講座のご感想ありがとうございます。
実際作ってる時間より、組み合わせをどうしようか悩む時間のほうが
長かったりして、思うほど枚数は作れないものですよね。

でも、それも最初のうちだけなので。
要領が分かると、パパッと短時間でできるように変わってきますよ。

お子さんが小さいうちは、スタンプよりシールのほうが楽かも。
道具が少なくて済むし散らからないし(笑)。
お手伝いしてくれるようになるまで、あっという間ですからね~。

次回のデコハガキ講座は、4/11(土)です。
今のところ、お申し込みは1名なので、
もしかしたらサシでヨロシク!ってことになるやも・・・(笑)。
お申し込みは、コチラから。


 もぐさん

初当選おめでとうございます~!
いや~、私もなんか嬉しいですよ♪

当たるまでは半信半疑なものですが、
当たったときのヨロコビは格別・・・・。
これで懸賞スイッチON!しちゃいましたね(笑)。
楽しみながら続けてくださいね~!


 最近のお届け・・・

日東薬品工業「ハンドクリーム ローズ&ブラックベリー」
庄内米ファンクラブ「オリジナルエプロン」
ぼんち「おこめ券2200円分」
クラシエ「ダルマ薬局商品券1000円分」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

収納

2009.03.23 (Mon)

突然ですが、スタンプの収納ってどうしてます?

デコ初心者時代は、薄いお菓子の空き箱やクッキーの缶が
1個あれば事足りたが、数が増えてくると、収納しきれない。
かといって、次に出会う空き箱は、同じサイズとは限らないから、
重ねるとバランスが悪いし、それをしまう場所にもまた悩む。

しかも、それだけじゃない。

「花のスタンプどこ??」
メボシをつけた箱に入ってないと、あっちのフタを空けては閉じ
こっちのフタを空けては閉じ、・・・ようやく見つけたら
次に使うスタンプはどこ?
・・・トランプの神経衰弱のように同じ作業をくりかえす。

これが意外と時間のロス。

どうにかならんのか~??

と悶々としていたら、主婦のミカタ100円ショップで
スグレモノ発見。



何ケースなんだろう・・・?

名前は忘れてしまったが、薄くて、青い止め具でカチッと閉める
大きさ的にCDとかゲームソフトに向いてるアタッシュケース状の。

「ホントはコレ、スタンプのために作ってくれたんですよね?」
と聞きたくなるほどピッタンコ。

25mmくらいの厚さ(手前2個)なら、ウレタン素材のスタンプ、
35mmくらい(一番奥)なら、木製スタンプが、いい具合に入る。

透明なので、中身が一目瞭然。
しかも、立ててしまえて省スペース。

 最近のお届けは・・・

ひかり味噌「グルメギフト券1万円分」
D2グループ&住友3M「ガソリンカード3000円分」
仙台放送「ワルキューレ 試写会ペア招待券」

 次回のデコはがき講座は、4/11(土)。
まだまだ空きがございます~。
参加申込はコチラから・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デコはがき講座(3月)

2009.03.16 (Mon)

デコはがき講座は、キャンセルがあって4名での開催。
その分、テーブルを広く使えてよかったかな。



「前回、楽しかったので、また申し込んじゃいました♪」
といってくださる方も2名。

懸賞歴が浅い方が多かったので、デコだけじゃなく
店頭応募はがきの書き方など基礎もシッカリ伝授。

 今回ピックアップしたのは、クリアスタンプ

クリアスタンプ(アクリルスタンプとも言う)は
以前から気になっていたものの、
エグミが強いデザインが多くて
どうも、はがきデコ向きじゃないような気がしてた。

でも、新作には、面白いモチーフが多いので
はがき美人計画でも取り扱ってみることに。



ビールをチョイス。



これを透明なシートからはがして、アクリルホルダーという透明な板に貼る。




それだけで、くっつく。
ヌーブラやっほ~♪(笑)。

アクリルホルダーじゃなくても
CDケースとか定規とかで台座の代用も可。



多少、アクリルホルダーのほうが程よい重みで
上手に押せる感じがするけども、ね。



狙った位置に押せてるか透けて見えて便利。



エンボスでツヤツヤさせたら、色を塗って
最後に白のポップコーンペンで泡をフワフワに。


地ビールのプレゼントに最適!
ソーセージやチーズなどの懸賞にもいいかも。
「冷えたビールを用意して待ってま~す!」のコメントを添えたりしてね。

・・・そういえば、10万名に当たる一番搾りのキャンペーン、
皆さんには届きまして?

「前回、小島さんに教えてもらって応募したら、今朝届いたんですよ♪」
という参加者の方もいらしたんですが、
実は、教えた本人のトコには届いてないという・・・(苦笑)。



カラーのポストカードで作ると、渋めに♪



suibokuのシリーズは、ワインや寿司、お茶など、
今までに無いモチーフがあって楽しい。
ぜひ、チェックしてくださいね。


 今回のスイーツは、レアチーズケーキ。



思いつきでフィリングにオレンジを混ぜてみたが、
水分(果汁)でゆるんでしまい
切り分けたら、ふにゃふにゃ・・・(泣)。

何も言わず召し上がってくださった皆さん、
おつかれさま&ありがとうございました。
またお会いしましょう。

 次回のデコはがき講座は、4/11(土)。
参加申込はコチラから・・・。

 さて、週末のお届けは・・・
花王「グレースソフィーナ 美容液サンプル」
ホーユー「オリジナルクオカード500円分」
ドクターシーラボ「コラーゲンゲルクリーム」

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

コメント御礼

2009.03.11 (Wed)

いつもコメントありがとうございます。
中には1ヶ月近く前のレスもありますが、ユルシテくださいね~。

 yukamiさん

質問ありがとうございます。
懸賞大好きホームページにメルアドは公開してませんが、
お問い合わせフォーム、または、掲示板フォーラムを利用してみてくださいね。

※今見たら、フォーラムにも投稿してくださってましたね。
同じ回答になります~。気づかなくてごめんなさい。

ご質問の「複数の懸賞サイトに載っている同じ企業の同じ懸賞、
それぞれに応募したら無効になるのか?」についてですが、
情報元は一緒なので、重複応募とみなされます。

ただし、「すでに応募済みです」のメッセージを表示してガードしたり
「重複応募の場合は、1件のみ有効」という判断をするサイトもあります。

でも、気をつけるに越したことはないです。


 さなさん

音符のデコレーションテープ・・・ほんとに重宝しますよ。

他にもレースやハートのもあって、
ハートのは、以前、懸賞なびのデコっちゃおう!のコーナーで
そらさんが使っていらっしゃいました。

もちろん発注はしてあるのですが・・・現在まで返答無し(泣)。
完売なら完売で、早く回答が欲しいのですが・・・。


 まきこんさん

いつもコメントありがとうございます。

春らしいモチーフの新作スタンプ
今年は特に「いいなぁ~♪」と思えるものが多いです。

はがき書きが、ただのノルマにならないように
それ自体、楽しく感じる時間になるように、
これからも色々紹介していきますね~。


 もぐさん

サンプル名刺の名前、同姓同名でしたか(笑)。
なんかそれだけで嬉しいってことありますよね~。

私が初めて当選したのは、約20年前。
ネスレ(当時はネッスルだった)のクローズド懸賞で
当たったかわいいペアのカップ&ソーサー。

当時はポイントマークではなく、内蓋の金色の紙だったんですよ。
ああ昭和♪


 うずぴよさん

いつもコメントありがとうございます。

テープのり、便利ですよ~。
ジャバラ折りしないとイケナイ長いレシートは無理ですが
短いレシートは、すごく薄くキレイに貼れて、見た目もバッチリ♪
ちょっとは印象良くなるかなぁ・・・と。

セロハンテープで覆い尽くさないから、デコスペースも
ちゃんと確保できますよ。

それと、息子さんも成人式だったんですね~。
おめでとうございます!


 さて、おめでとう・・・といえば、
こんなスタンプがあるんですよ。



「一体、何に?」と思うかもしれませんが、
オープン懸賞でよく、クイズの答えが、数字の場合がありますよね。
たとえば、「祝!創刊○○周年」「開業○○周年」とか
「祝!リニューアル」などなど。

そんなとき、答えの隣に、チョコンと押すと、グッと引き立つんです。

「よろしく」「当てて」もいいんですが、
要求だけじゃなく、相手をねぎらったりほめたりするのが
オトナの対応かと(笑)。

昨日、ロッテのお菓子詰め合わせが2つ当たったんですが
余白に書いた「創立60周年おめでとうございます」
が効いたのかなぁ~?と思います。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

なかなか好調

2009.03.10 (Tue)

最近のお届けは・・・
メグミルク「九州の旅(博多ラーメン20食セット)」
ヨークベニマル&ロッテ「ロッテお菓子詰め合わせ」
西友&味の素「西友ショッピングカード1000円分」
TBSがっちりマンデー「ABCマート商品券1400円分」
国際ツーリスト仙台「村治佳織ギターリサイタル ペア招待券」
アットワーク「貼る一番」
カリフォルニア・アーモンド協会「アーモンドチャレンジ スターターキット」







なかなか好調♪

 今回当選した「村治佳織ギターリサイタル ペア招待券」の
デコハガキは、以前、掲載された はがき美人ギャラリーの福猫さんの作品から
アイデアをいただいて、小島流にアレンジ。



例の「いろどり年賀」のハガキに、ピンクonピンクで華やかに。
お花と音符の組み合わせで、軽快に。



その上にデコレーションテープを重ねて、できあがり~。

音楽番組のプレゼントや、コンサートチケット、CDギフト券、
これからも、コレで当てよ~っと。

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

雑誌に載せていただきました

2009.03.06 (Fri)

 今月号の「おはよう奥さん」



「懸賞&公募情報」の「小島かつらの懸賞のススメ」では、
ネット懸賞デビューしたい人ッ!?
それなら小島にまかせなさぁ~いッッ!の指南をアレコレ。

それと、以前から感じてるが、
おは奥は、読者プレゼントが大変充実してる。
応募したいのはヤマヤマだけど、一応、関係者なので遠慮してます。

今回は、収納・インテリアの特集に注目。

佐藤貴与美さんのアンティーク風リメイク術が、とにかくスゴイ。

もともとモノ選びの審美眼があるのだろうけど
聞けば、どこの100均にもありそうな物が
ちょっとした工夫で、お金もかけずに、
なんでこんなにステキになるの~?
ってビックリするアイデア満載。

家具のリメイクは難しそうだけれど、
ビンに外国製シールを貼って一輪挿しにしたり、
スタンプした荷札を貼っておしゃれな雑貨に変身させるプチ技は
すぐ真似できそう。

「そいえば、この前当たったトロトロプリンのビン
かわいいから、捨てずに取ってあったっけ・・・」
アンティーク風のスタンプ使えば、ウチの中のアレもコレも
リメイクできるなぁ・・・」
なんて、ウキウキ♪

週末にでも、試してみよっと。

 今月号の「日経マネー」



「10年に1度 円高チャンスいただき!」
何とも強気なタイトルだけども、結構、堅実でハードル低めの内容も多い。

「今すぐ使える増収&節約テクニック」に、ちょこっと小島が登場。

2/22発売なので、まだ書店にあるかしら?

ここでもネット懸賞指南、がんばってますよ~。
懸賞以外の増収テクニックには、おなじみのオークション、
アンケートモニターの他、せどり、冠婚葬祭の代理出席など
変わったモノも13種類。

でも・・・手前味噌だけども、
一番ローリスクハイリターンなのは、やっぱり懸賞のような気がする。

 最近のお届け

カゴメ&みやぎ生協「カゴメ健康セミナー招待券(4名)
北山村「じゃばら果汁」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

音符

2009.03.04 (Wed)

デコはがき講座レポート&新作スタンプの第3弾。

ペンパルスタンプという、かわいいシリーズが出たので
それも、ちょこっとご紹介。

今回は、その中のバレリーナをチョイス。



音符のデコレーションテープを上部に貼って。
音楽プレーヤー、コンサートチケット、CDギフト券の
プレゼントにピッタリ!・・・かも。

ひとりがサミシイなら、お友達を増やそう。



チュチュの色を変えるだけで別人に(笑)。



頬に、薄~~いピンクのペンで紅を差せば、表情イキイキ♪

上で使った音符のデコレーションテープ、
好きなんだけども、今は残念ながら在庫切れ。

でも、音符って便利。



なんかバランス悪いな~、地味だな~と気になる場所に
とりあえず音符のスタンプやシールで、ペタペタ。

他のスタンプが食器だろうと動物だろうと
不思議と軽快な感じにおさまる。



 今月のデコハガキ講座は申し込み締め切りました。
参加者の皆さんには、先日、案内メールをお送りしました。
どうぞよろしくお願いします。

ただいま、4/11(土)開催の募集も行っています。
参加申込は、コチラから。

 最近のお届け。



カワチ薬品&ライオン「洗剤詰め合わせ」
イオン&オージービーフ・ラム「エコキャリーバッグ」×2
味の素「つやや5食分パウチ」×2
加ト吉「さぬきうどんストラップ」



↑ケースについてたイメージ写真。まだ開封してませ~ん。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR