2009.06.29 (Mon)

今回は、みっつさん、ネッチさんが隣り同士になり
最近の当選品を披露し合っていたら、
翌日開催される「川中美雪コンサート」に、
ふたりとも当たってることが判明!
「え~!偶然!明日もオフ会できちゃうね~♪」
なんて盛り上がってると、少し離れたところから
「河北新報で・・・」「川中美雪が・・・」
と声がする。
もしや?!と本人に確かめると、
なんと!牛仙さんも当選してたのだ!
川中美雪コンサートの当選枠は10名。
その中の3名が同じ場所にいるのだから、すごい確率・・・。
興奮冷めやらぬまま帰宅したみっつさんを待っていたのは
爽健美茶の「選べる15のネイチャー体験」の当選通知。
オフ会効果、早ッ!

「オフ会に参加したくても、今月はサミシイ限りで・・・」
と、気後れ気味のぴぴっとさんは、オフ会前日に
セゾンカタログ2万ポイント(10万円)相当が当選。
「最近当たらないし、ハガキを書く気力も無いので」
と初参加の黄色さんは、帰宅直後、立て続けに
午後の紅茶、ヤマザワ商品券1000円分、エコバッグが当選!
「またオフ会に参加してみたいです♪」とな。
ゲーム機を当てた達人たちの話を熱心に聞き
「私も結構応募してるけど、全然です~」
と、うらやましがってたとまとさんには「DSi」が。
トミラさんは、帰宅途中、オフ会でGETした情報で
さっそくレシート作るべく立ち寄ったミニストップのクジで、
1等の「WAONぬいぐるみ」当選。
皆さん、オフ会後2日以内でこの成果!
おめでとうございます~!

↑ デコはがき作成デモンストレーション風景。
今回は、お子さんと一緒の参加が多く(計4名)
大きい子が小さい子と遊んであげるほほえましい光景も。
「ちゃむちゃむさんも今度お子さん連れて参加したいって
言ってました~♪」とプリモラさん。
「もうすぐ出産なので、しばらく来られないと思って
今日は思い切って参加しました」と、くさははさん。
仙台オフ会は、ここ数年ベビーラッシュ。
これからもっと賑やかになりそう・・・。うふ♪

記事に「オフ会の予定が決まったらおしらせするね」
と書いてあるのは、実は今回のオフ会のことなんです。
「私も申し込めるのかしら?」と期待してくださった方
ゴメンナサイ。
次回開催は・・・未定です。
夏休み明けで、学校行事で忙しくなる前あたりがいいかな?
いつにするかは、ちょっと考えておきますね~。
決まったら、ブログや掲示板でおしらせします。

デコハガキ講座のほうは、7/11(土)開催です。
とまとさんは、めきめき上達&当選数も大幅UPしてるそうですよ♪
詳しくはコチラ↓
小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介しているデコはがきの作成(実演)講座です。 | |
☆日時:7月11日(土)午後1時~3時 ☆場所:プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274) ☆会費:1000円(お茶&ケーキ付き) ☆定員:6名(申込多数時、抽選) ☆申込締切:6月30日 ☆お申し込みはこちら ※当選された方には、詳細を7月5日までにメールにてお知らせいたします。 |
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.26 (Fri)






(※カタログギフトで届いた食材含む)
P&Gの松坂牛すきやき肉。
名前が「ふみこ」という牛さんだったそう・・・。
ふみちゃぁ~ん、ごめんね&ありがとう!おいしかったよ!
こっちは、セコムの食の近江牛すきやき肉。
セコムの食の黒豚の味噌漬け。
セコムの食のたらば蟹。
セコムの食っていいよ~♪
カタログギフトは、時々「あれれ?」な内容のものがあるけど
セコムの食は、どれも間違いなくおいしい。
生産者の顔が見えるし、梱包など細部に渡って丁寧で好感度高い。
自分でお取り寄せするときやギフトにも使いたいと思ってる。
他にも、ひかり味噌で当選したカタログギフトで
まるごと鱒の西京漬けも当選してたけど、
画像がどこへ行ったか見つかない・・・。
誤って消しちゃったかも?
これもおいしかったなぁ・・・。
あとは、亀田製菓の銀。
中身はこんな感じ。
まだキャンペーン中なので、当ててね~!

長場典子さんが出演されるとか。
最近、いろんな番組に出ていらっしゃるけど
先日お電話でお話ししたときに
「これは見てほしいなぁ~」と長場さんご本人から
教えていただいたので、ぜひ録画予約しとかなきゃ!
(うっかり見逃してきたのが多いので)

がんばってください~!
行かれる皆さん、楽しんできてください~!

明日の私は、仙台オフ会です。
参加してくださる皆さん、よろしくお願いします!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.23 (Tue)
「懸賞達人が教える当たるデコハガキの作り方」

furafuraさん・さぼてんさんの作品が多数掲載された本。
一昨年、出版され、はがき美人計画でも大変好評で、先月
「在庫もうこれだけなんですぅぅ~!」という白夜書房の営業さんから
むしりとるように(?)2冊送ってもらった。
先日、それも完売。
「これでスタンプの手引書が無くなっちゃったなぁ~」
と残念に思っていたら、うれしいことに「スタンプカフェ」が発刊。

グリーティングカードやスクラップブッキングに
重きを置いた内容ですが、スタンプの使いこなし術には
目を見張るものがあります。
「大胆な色の組み合わせ!でも、アリなんですね~」
「こんな使い方があったとは~!?」
と、感性ゆたかな作品写真の数々にうっとり・・・。
ハガキデコに即応用できる技が満載です。
特集のタイトルは「スポンジはんこ」ですが、
他にも、チェリッシュスタンプ・クリアスタンプなど
多種多用なアイテムが紹介されてます。
本の内容を開示するわけにいかないのですが
使用スタンプは、こんな内容です。

本を購入後、改めてスタンプ購入って二度手間になるので
上の写真を参考にしてくださいね~。
「スタンプカフェ」なんと!お値段147円なんですよ・・・。
これは買い!です。

furafuraさん・さぼてんさんの作品が多数掲載された本。
一昨年、出版され、はがき美人計画でも大変好評で、先月
「在庫もうこれだけなんですぅぅ~!」という白夜書房の営業さんから
むしりとるように(?)2冊送ってもらった。
先日、それも完売。
「これでスタンプの手引書が無くなっちゃったなぁ~」
と残念に思っていたら、うれしいことに「スタンプカフェ」が発刊。

グリーティングカードやスクラップブッキングに
重きを置いた内容ですが、スタンプの使いこなし術には
目を見張るものがあります。
「大胆な色の組み合わせ!でも、アリなんですね~」
「こんな使い方があったとは~!?」
と、感性ゆたかな作品写真の数々にうっとり・・・。
ハガキデコに即応用できる技が満載です。
特集のタイトルは「スポンジはんこ」ですが、
他にも、チェリッシュスタンプ・クリアスタンプなど
多種多用なアイテムが紹介されてます。
本の内容を開示するわけにいかないのですが
使用スタンプは、こんな内容です。

本を購入後、改めてスタンプ購入って二度手間になるので
上の写真を参考にしてくださいね~。
「スタンプカフェ」なんと!お値段147円なんですよ・・・。
これは買い!です。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.22 (Mon)
最近のお届けは・・・
コカコーラ「ジョゼフジョゼフ耐熱強化ガラスカッティングボード」
資生堂「オリジナルマイバッグ」
ネスレ「キラコレ」←娘んとこに届いたそうな。
アイリスオーヤマ「キャットフード」
NTTコムウェア「オリジナルてぬぐい」
取材ラッシュ・家族の入院などあって
応募&当選ペースが落ちてるこのごろ・・・。
「かつらさんのデコハガキで当たりました!」
というお話を伺うと、なんだかとても嬉しい。
私が「魔法のスタンプ」と呼ぶ
ローズのデュエットスタンプ。

こうたさんは、このハガキで
劇団四季ミュージカル「美女と野獣」の鑑賞券
仙台ロイヤルパークホテル宿泊券
などが当たったそうだ。
私も、仙台ロイヤルパークホテル宿泊券
佐伯チズトークショー&ディナー他、
セレブリティな品々がよく届く。

うねうねのスタンプで
ネッチさんは「スイーツ詰め合わせ」当選。
私もコレでフルメイクセットなど届いてますよ。

あじさいのスタンプで
こあらさんは「みやぎ環境保全米」、
ルビーノートさんは「現金1万円」当選されたとか・・・。
私も今コレ、一番使ってます。
皆さん、おめでとうございます!
本日発売の「懸賞なび」8月号では
「小島かつらのデコハガキ上達法」
「懸賞フレンズ座談会 in 仙台」
の2つの記事に掲載されてます。
※「デコハガキ上達法」で使用したアイテムは
コチラに掲載してます。
「懸賞なび」は創刊6周年記念号でプレゼントが豪華ですよ~♪
ぜひ読んでくださいね!





取材ラッシュ・家族の入院などあって
応募&当選ペースが落ちてるこのごろ・・・。
「かつらさんのデコハガキで当たりました!」
というお話を伺うと、なんだかとても嬉しい。
私が「魔法のスタンプ」と呼ぶ
ローズのデュエットスタンプ。

こうたさんは、このハガキで
劇団四季ミュージカル「美女と野獣」の鑑賞券
仙台ロイヤルパークホテル宿泊券
などが当たったそうだ。
私も、仙台ロイヤルパークホテル宿泊券
佐伯チズトークショー&ディナー他、
セレブリティな品々がよく届く。

うねうねのスタンプで
ネッチさんは「スイーツ詰め合わせ」当選。
私もコレでフルメイクセットなど届いてますよ。

あじさいのスタンプで
こあらさんは「みやぎ環境保全米」、
ルビーノートさんは「現金1万円」当選されたとか・・・。
私も今コレ、一番使ってます。
皆さん、おめでとうございます!
本日発売の「懸賞なび」8月号では
「小島かつらのデコハガキ上達法」
「懸賞フレンズ座談会 in 仙台」
の2つの記事に掲載されてます。
※「デコハガキ上達法」で使用したアイテムは
コチラに掲載してます。
「懸賞なび」は創刊6周年記念号でプレゼントが豪華ですよ~♪
ぜひ読んでくださいね!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.18 (Thu)

今回もデコ講座に参加してくださって、
ありがとうございました。
帰宅後、お菓子の詰め合わせ当選されたそうで
おめでとうございます!
目標のヘルシオ・エステも当たりますように・・・。
デコ講座では、楽しんでる様子が伝わってきますし
回を追うごとに、確実にステップアップしてるなぁ~
って感じますし、とまとさんの
「最近はハガキの当選が増えてきました♪」
って成果が出てるお話を伺うと、
私にとっても、すご~く励みになります。
> それから、ロールケーキ、ほんとに美味しかったです~!!
小島特製スイーツ、うまくできましたよ。今回のはね(笑)。
スイーツも大事な方に食べてもらうことを前提に作ると
気持ちの入れ方も上達スピードも違ってきますね。
デコも同じかな?
そうそう、来月のデコはがき講座の募集も始めました。
小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介しているデコはがきの作成(実演)講座です。 | |
☆日時:7月11日(土)午後1時~3時 ☆場所:プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274) ☆会費:1000円(お茶&ケーキ付き) ☆定員:6名(申込多数時、抽選) ☆申込締切:6月30日 ☆お申し込みはこちら ※当選された方には、詳細を7月5日までにメールにてお知らせいたします。 |

デコはがき講座レポート、いつも楽しみにしてくださって
ありがとうございます。
色々作りすぎて、ブログには何をピックアップしてよいやら・・?
悩みますが(笑)、折りを見て、ちょこちょこ載せたいと思います。
とまとさんが「セレブトーク」と言ってくださったエステの話。
「お台場のメリディアンのは・・・」
「東京ドームホテルではね~」
「ラフォーレ蔵王では・・・」
とエピソードを披露しながら(自慢げ?)
今まで、ずいぶん楽しませていただいたものだ、感謝感謝♪
と再確認できました。
ホテルのエステはいいですよ~。
施術の質が違うし、勧誘されないので気持ちの負担が無くて(笑)。
> 懸賞を通して、いろいろな事に挑戦してみよう!
という前向きな気持ちが生まれる事も自分としては、
大切なことかなと思っています。
同感です!
「私にはエステなんてぇ~」「贅沢だし無理」
と、あきらめてることも叶うのが・・・懸賞!
「当たるかもしれない」「行けるかもしれない」
と、わくわく気分でいたほうが、
「どうせ・・・」と思って過ごすより
生活の質が高まる気がします。

スクラップブッキング講師の山吹先生のブログ
bush clover noteで、akiliaさんのお名前を見つけたとき
「ん?同名のハンドルの人いるかしら??」なんて思いましたが
やはりご本人でビックリしました~!
はがき美人ギャラリーにキラリと光る作品を
たくさん応募してくださって、
ギャラリーを華やかにしていただいて
ありがとうございました。
今では、スクラップブッキングを鹿児島で
主催されるんですね~。
ハガキデコで培ったセンスを生かして
頑張ってくださいね~!

> 今回もステキなアイディアありがとうございます。
なるほどな~とPCに向かいながらうなってしまいました。
早速チャレンジして、当選報告できるように頑張りますね♪

チェリッシュスタンプのアイデア(←クリックするとデコ画像が見られます)
いいヒントになりましたね。
カトーさんにも伝えておきます。喜ぶと思います。
私にとっても、難しい形だなぁ・・・と
ちょっと遠ざけてたスタンプだったので
チャレンジの機会を与えていただいてよかったです。
使ってみると、なかなかお利口さんで
これから夏には花火に見立てることもできますね。
またはハガキ周りに薄い色で囲むように押してから、
その上にシールを数枚貼ってもグーです。
シールだけのデコでは、なんだか間が持たないなぁってこと
よくあるので・・・。

連載させていただくことになりました~!
6/22発売「懸賞なび8月号」では連載予告の記事が載ります。
今回は小さいスペースですが、数枚デコテクもご紹介。

7/1発売「おはよう奥さん8月号」では
「懸賞達人小島かつらさんの365日毎日当てるテク大公開!」
という超長いタイトルの小島的には超長い6ページに渡って
懸賞特集があります。

どうぞお楽しみに~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.17 (Wed)
先週のデコはがき講座では、
東京アンティークスタンプを紹介。
「うたたね」という名前の愛らしい少女のスタンプ。

これを、おねだりに使う。

「可愛い子に頼まれちゃうと弱いんだよね~」
という心理につけこむ作戦(?)。
コメントを工夫するだけで、うたたねしてるというより、
思いにふける・夢描いてるように見えてくる。
これは、いつものグラデーションパッドで押しただけ。

こちらは、単色(セピア)で押してエンボスしたあと、
スタンプツインマーカーで着色。
ほほ・ひじ・足指に、ほんのり紅(というか肌色なのだが)を差すとイキイキ♪
ま、もっと気楽にしたいなら、先日紹介したキャラはんこでもヨイね。

・・・というわけで、

東京アンティークスタンプは、繊細な線が魅力。
これだけで何もいらないくらいインパクト大!
おすすめ~♪
東京アンティークスタンプを紹介。
「うたたね」という名前の愛らしい少女のスタンプ。

これを、おねだりに使う。

「可愛い子に頼まれちゃうと弱いんだよね~」
という心理につけこむ作戦(?)。
コメントを工夫するだけで、うたたねしてるというより、
思いにふける・夢描いてるように見えてくる。
これは、いつものグラデーションパッドで押しただけ。

こちらは、単色(セピア)で押してエンボスしたあと、
スタンプツインマーカーで着色。
ほほ・ひじ・足指に、ほんのり紅(というか肌色なのだが)を差すとイキイキ♪
ま、もっと気楽にしたいなら、先日紹介したキャラはんこでもヨイね。

・・・というわけで、

東京アンティークスタンプは、繊細な線が魅力。
これだけで何もいらないくらいインパクト大!
おすすめ~♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.13 (Sat)
先ほど、デコはがき講座終了~!
今回は、夏がテーマのハガキを色々作成。
後日、内容をアップしていきますね。
本日のスイーツは、堂島(もどき)ロールケーキ。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今回は、夏がテーマのハガキを色々作成。
後日、内容をアップしていきますね。
本日のスイーツは、堂島(もどき)ロールケーキ。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.10 (Wed)


どっちもネット。

どっちも紀香(笑)。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.04 (Thu)
最近のお届けは・・・
ダイエー&サントリー「YUTAKAサンプル2本」

JAみやぎ「仙台いちご日和」×2

「仙台いちご日和」って岩手の銘菓「かもめのたまご」に似てるかも。

チョコに苺が練りこまれてピンクになってたり
中身が白あんだけじゃなく苺ジャムも入ってるとこが違う。
ヘタまで付いてて芸が細かい。
って思ったら、やはり「かもめのたまご」のさいとう製菓が作ってるんだね。
応募は、もちろんストロベリーのスタンプでデコ。
昨年12月の記事で紹介したアレですよ。

↑昨年、クリスマスケーキは逃したが、
仕方なく手作りした際の仙台いちごのマークでも応募。
今になってリベンジできたのかも・・・。
さて、昨日紹介したチェリッシュスタンプのほかに
「和のクリアスタンプの使い方が分からない」という
ご意見が多かったので、カトーさんには、
クリアスタンプの見本もお願いしておいたのだ。

確かに、黒1色だとイメージ湧かないのよね・・・。
じゃ手はじめに写真の一番上の「いちご」で
カトー達人の技を・・・。

おお~!赤・ピンク・水色なら、こんなにラブリー♪
「夏野菜」の場合は・・・・

「ベジタブル」や「カーニバル」のグラデーションパッドで。
「西瓜」では

「アーストーン」のグラデーションパッドが有効~。
「プリズム」のエンボスパウダーでキラキラに。
さらにラメを効かせる。
・・・という具合に、カトーさんのアイデアは底なし。
とりわけ私が気に入ったのは次のふたつ。
「洋ナシ」

ま~、こんなにはじけちゃうとは!(笑)
ラ・フランス、洋梨のタルト、ゼリーなどの懸賞にグー。
「ぶどう」

これ分かります?
実のツブツブをポップコーンペンで立体的に演出。
こんな使い方があったとはねぇ・・・。
ワイン・巨峰の懸賞にグー。
ちょうど今、カリフォルニアレーズンのキャンペーン中だしね。
というわけで私も開眼!
「見本が必要なときは、いつでも声をかけてくださーい」
と、カトー達人から頼もしいオコトバを
もらっちゃったのだった。
「いちご」「夏野菜」「西瓜」「洋ナシ」「ぶどう」
※こちら↑の野菜・果物の名前をクリックすると、
大きいデコはがきサンプルが見られます。




「仙台いちご日和」って岩手の銘菓「かもめのたまご」に似てるかも。

チョコに苺が練りこまれてピンクになってたり
中身が白あんだけじゃなく苺ジャムも入ってるとこが違う。
ヘタまで付いてて芸が細かい。
って思ったら、やはり「かもめのたまご」のさいとう製菓が作ってるんだね。
応募は、もちろんストロベリーのスタンプでデコ。
昨年12月の記事で紹介したアレですよ。

↑昨年、クリスマスケーキは逃したが、
仕方なく手作りした際の仙台いちごのマークでも応募。
今になってリベンジできたのかも・・・。

「和のクリアスタンプの使い方が分からない」という
ご意見が多かったので、カトーさんには、
クリアスタンプの見本もお願いしておいたのだ。

確かに、黒1色だとイメージ湧かないのよね・・・。

カトー達人の技を・・・。

おお~!赤・ピンク・水色なら、こんなにラブリー♪


「ベジタブル」や「カーニバル」のグラデーションパッドで。


「アーストーン」のグラデーションパッドが有効~。
「プリズム」のエンボスパウダーでキラキラに。
さらにラメを効かせる。
・・・という具合に、カトーさんのアイデアは底なし。
とりわけ私が気に入ったのは次のふたつ。


ま~、こんなにはじけちゃうとは!(笑)
ラ・フランス、洋梨のタルト、ゼリーなどの懸賞にグー。


これ分かります?
実のツブツブをポップコーンペンで立体的に演出。
こんな使い方があったとはねぇ・・・。
ワイン・巨峰の懸賞にグー。
ちょうど今、カリフォルニアレーズンのキャンペーン中だしね。

「見本が必要なときは、いつでも声をかけてくださーい」
と、カトー達人から頼もしいオコトバを
もらっちゃったのだった。
「いちご」「夏野菜」「西瓜」「洋ナシ」「ぶどう」
※こちら↑の野菜・果物の名前をクリックすると、
大きいデコはがきサンプルが見られます。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.06.03 (Wed)
こんばんは。
福Tのシールが1枚紛失して途方に暮れる小島です。
皆さんから、たくさんのコメントありがとうございました。
2ヶ月前のものもあり、待たせてホントにゴメンナサイ!
新しいブログになって、まだ四苦八苦してますが
これからもどうぞよろしくお願いします。
syusyuさん
使いこなせないというチェリッシュスタンプは

↑この一番手前の線香花火状のですね。
実は、何かとずっとバタバタしてしてまして、
これといったアイデアも浮かばず困って
強力な助っ人カトーさんにお願いしたら
こんな見本のハガキ(グリーティングカード風)
を作ってくれました。

上が、別のチェリッシュスタンプ2個と合わせて
メタメタのグラデーションインクでペタペタ。
下が、単色の赤&黒でペタペタしたあと、エンボス。

私の好みは、こっちです。
赤と黒っていったら、太古の昔から
ハンコではごくありふれた組み合わせ。
なのに、こんなポップになる意外性。
それに細かい線や点がエンボスで浮き上がってカッコイイ♪
他の方のお知恵も借りてみるべき・・・。
というわけで参考にしてくださいね~!
もぐさん、宿泊券のご当選おめでとうございます!
5口も頑張った甲斐がありましたね~。
初当選から1ヶ月の快挙!
これからも楽しみながら続けてくださいね。
いつも元気!さん、お米の当選おめでとうございます!
コメントを書くスペースの配分・・・
実は、先日のデコ講座でも同じ質問を受けてまして
皆さん共通の悩みかもしれません。
かくいう私もいつも「字余り」になります(笑)。
コメントが何行にもなると、せっかく上手にデコったのに、
バランス悪くなっちゃうんですよね~。
一回下書きすればいいのかも、と思ったりするんですが
それもまた面倒で・・・。
で、対策としては、
コメントは0.25~0.3くらいの極細ペンで書く!
自然と文字も小さめになるので、失敗は少ないですよ。
まきこんさん、夏の親子イベント全制覇、スゴイですね。
ていうか、これは全部、まきこんさんから
昔、教えてもらった情報でしたね(笑)。
10年以上も継続してるのって、企業の中でも大事にされてる
イベントなのだな~と。
お金を払って行けるものではないので、余計いいんですよね♪
とまとさん、ブログが変わってから、
ふたたびのお目見え、うれしゅうございます。
サインインのステップは
コチラで、ラッタが詳しく解説してます。
とまとさんが無事クリアできたように
やってみると、そんなにタイヘンでもないかも・・・?
次回デコ講座もよろしくお願いします。
4連続で申し込んでいただいて感謝♪
楽しみにしてますね~。
山吹先生、前々回のデコ講座へのご参加
ありがとうございました。
お礼が遅れまくりでスミマセン。
当日は色々とアイデアをいただき、私も楽しかったです。
山吹先生のスクラップブッキング講習、
すご~く好評で、今月は3回も開催されるんですよね!
自分で材料買って揃えたら、どうやっても1500円(会費)じゃ
作れないでしょ~?!
というハイセンスでゴージャスな作品ができちゃうんです。
ご興味ある方はぜひ・・・。
お申し込みはbush clover noteから。
プリンママさん、フジさん、牛仙さん、トミラさん、
他の皆さん、当選祝いのコメントありがとうございます~!
皆さんにも、幸運のお福分けがありますよう・・・。
さて、気運を上げたいなぁ~と思ったら、
一番手っ取り早いのは、オフ会に参加すること。
一度でも参加した方なら分かると思いますが
オフ会の現場というものは
気運なんぞ上げたくなくても上がってしまう
上昇気流が充満してます。
というわけで、今月、仙台でオフ会を行います。
梅雨真っ只中ですけど、ジメジメ気分は
楽しいおしゃべり&情報交換で吹き飛ばしましょう!
福Tのシールが1枚紛失して途方に暮れる小島です。
皆さんから、たくさんのコメントありがとうございました。
2ヶ月前のものもあり、待たせてホントにゴメンナサイ!
新しいブログになって、まだ四苦八苦してますが
これからもどうぞよろしくお願いします。

使いこなせないというチェリッシュスタンプは

↑この一番手前の線香花火状のですね。
実は、何かとずっとバタバタしてしてまして、
これといったアイデアも浮かばず困って
強力な助っ人カトーさんにお願いしたら
こんな見本のハガキ(グリーティングカード風)
を作ってくれました。

上が、別のチェリッシュスタンプ2個と合わせて
メタメタのグラデーションインクでペタペタ。
下が、単色の赤&黒でペタペタしたあと、エンボス。

私の好みは、こっちです。
赤と黒っていったら、太古の昔から
ハンコではごくありふれた組み合わせ。
なのに、こんなポップになる意外性。
それに細かい線や点がエンボスで浮き上がってカッコイイ♪
他の方のお知恵も借りてみるべき・・・。
というわけで参考にしてくださいね~!

5口も頑張った甲斐がありましたね~。
初当選から1ヶ月の快挙!
これからも楽しみながら続けてくださいね。

コメントを書くスペースの配分・・・
実は、先日のデコ講座でも同じ質問を受けてまして
皆さん共通の悩みかもしれません。
かくいう私もいつも「字余り」になります(笑)。
コメントが何行にもなると、せっかく上手にデコったのに、
バランス悪くなっちゃうんですよね~。
一回下書きすればいいのかも、と思ったりするんですが
それもまた面倒で・・・。
で、対策としては、
コメントは0.25~0.3くらいの極細ペンで書く!
自然と文字も小さめになるので、失敗は少ないですよ。

ていうか、これは全部、まきこんさんから
昔、教えてもらった情報でしたね(笑)。
10年以上も継続してるのって、企業の中でも大事にされてる
イベントなのだな~と。
お金を払って行けるものではないので、余計いいんですよね♪

ふたたびのお目見え、うれしゅうございます。
サインインのステップは
コチラで、ラッタが詳しく解説してます。
とまとさんが無事クリアできたように
やってみると、そんなにタイヘンでもないかも・・・?
次回デコ講座もよろしくお願いします。
4連続で申し込んでいただいて感謝♪
楽しみにしてますね~。

ありがとうございました。
お礼が遅れまくりでスミマセン。
当日は色々とアイデアをいただき、私も楽しかったです。
山吹先生のスクラップブッキング講習、
すご~く好評で、今月は3回も開催されるんですよね!
自分で材料買って揃えたら、どうやっても1500円(会費)じゃ
作れないでしょ~?!
というハイセンスでゴージャスな作品ができちゃうんです。
ご興味ある方はぜひ・・・。
お申し込みはbush clover noteから。

他の皆さん、当選祝いのコメントありがとうございます~!
皆さんにも、幸運のお福分けがありますよう・・・。
さて、気運を上げたいなぁ~と思ったら、
一番手っ取り早いのは、オフ会に参加すること。
一度でも参加した方なら分かると思いますが
オフ会の現場というものは
気運なんぞ上げたくなくても上がってしまう
上昇気流が充満してます。
というわけで、今月、仙台でオフ会を行います。
梅雨真っ只中ですけど、ジメジメ気分は
楽しいおしゃべり&情報交換で吹き飛ばしましょう!
仙台オフ会開催のお知らせ♪
|
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||