懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

宝くじ

2009.07.29 (Wed)

仙台は今日も雨。
肌寒いくらいで、あまり夏って感じがしないなぁ~。

ところで皆さん、サマージャンボって買いました?

晴れ渡った空(この夏、ほとんど見てない)にカキーン!
と気持ちよさげにホームランを打ちあげるCMを見て、
私、ただいま迷い中。

なにしろ当たったことがないので、抽選後はいつも
「宝くじよりハガキ買えばよかった・・・」
と後悔してるのだ。

そうそう。宝くじといえば・・・
娘が小学生のころ読んでいたマザーテレサの伝記(まんが)に
こんなエピソードがあった。

あるとき、ローマ法王が、インド滞在時に使用した
最高級リムジンをマザーテレサに寄贈したそうな。

その頃、マザーテレサは、ハンセン病患者のため
「平和の村」を作ることを計画していたが、
資金は当然まったく無い。

寄贈されたリムジンは感謝して受け取ったが、
たとえそれを売却しても、建設資金には遠く及ばない。

マザーテレサはお祈りし、そして、ひらめいた。

それは・・・・

リムジンを賞品にした「宝くじ」を売って資金を稼ぐ!

ということ。

宝くじは発売され、かなり人気が高かったそう。
当選したのは、貧しい市民で(なんかこれも嬉しい)
「平和の村」の資金も十分集まったのだとか。

このマザーテレサの宝くじ。どちらかというと懸賞に近い印象。

「リムジンが当たる」ということは、
    ↓
リムジンという車の知名度が上がり
    ↓
主催者のマザーテレサの活動にも注目が集まり
    ↓
平和の村への関心が高まり
    ↓
賛同した人達から寄付も集まり
    ↓
宝くじの売上も上がり・・・と
「広告」として十分な効果が出ているからね。

あぁ~。
リムジンは無理にしても(懸賞自体無いし、置いとく場所も無い)
プリウス、当たらないかなぁ~。

宝くじ10枚分 = 郵便はがき60枚分
・・・これを全部、プリウスの応募にしたら??
う~ん。ブツブツ・・・。

さて、最近のお届けは・・・



仙台放送「いなにわ手綯いうどん」



ウジエスーパー&グリコ栄養食品「ドイツビールセット」



コカコーラ「爽健美茶ペットボトル1ケース」←オフィスサンプリング
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

オールシーズン

2009.07.28 (Tue)

豪雨や竜巻・・・各地で災害に遭われた皆さん
お見舞い申し上げます。

仙台でも週末は一時晴れたけれど、その後はずっと雨。
梅雨明けしないまま夏が終わる可能性大。

空は重々しい灰色。
でも、木々の緑は、水分を含み青々として美しい。



クラフトスタンプの「紅葉」

パッと見、秋専用スタンプ。
鮮やかな赤や黄色に、そう思い込まされる。



でも、インクカラーをグリーン系でまとめれば今の季節もOK!



スタンプたちの担当カラーを決めて・・・と。



まずは一番大きいスタンプからね。



次に大きいイチョウのスタンプ。



で、小さいカエデと。
サイズが小さくなるにつれ色を濃くしていくとバランスがよい。



最後に、木の実を散らして、できあがり。

温泉宿泊券や和菓子のプレゼントにどうかな?



秋バージョンなら、この配色で。



各担当を決めて・・・。



できたのがコレ。

090728_1846~0001.jpg

色をそろえるのが面倒なら4色セットの「そらまめ」がオススメ。
「懸賞なび8月号」でも編集部オススメグッズとして紹介。
同じトーンの組み合わせなので配色で失敗ナシのスグレモノ。



もひとつ、私の使用頻度が異様に高い「アーストーン」。



配色分布はこのように・・・。



できたのがコレ。
インクパッド1つで済むからカンタン!

・・・実は、夏・秋のみならず、冬バージョンも可。



水色や銀など寒色を加えると、霜で凍りついた雰囲気に。
ひんやり~♪

まだまだ暑いけど、夏ばてしないよにしましょね~。


 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

コメント御礼

2009.07.24 (Fri)

 とまとさん

ワンちゃん、天国に行かれたんですね~。
辛かったでしょうけれど、
それほどたくさん愛されて、
きっと幸せな生涯だったと思いますよ。

風流ポスト、こんど試しに投かんしてみてください!

前にデコ講座に参加してくださった、にょいちーさん。
彼女、最近いたく好調で、イロイロ当たってます。
ご近所なので、おそらく風流ポストを使ってるのではないかと・・・。

 こあらさん

デコはがき講座、参加してくださってありがとうございました。。

お願いパンダ(スタンプ)、「おはよう奥さん」で私も使用しましたが
小さいけれど、絵と文字がみっちり入ってて
店頭応募はがきの、ちょっとした余白に押せて便利。
ぜひぜひ活用してください!
「ままぱれ」で、あやかり当選ありますように・・・。

 いつも元気!さん

レポート楽しみに読んでくださってるようで嬉しいです。
夏柄のスタンプ&シール、種類も多いので、ぜひトライしてみてください。
季節感があると、目を引くハガキになりますよ~。

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

良い物をご存じ

2009.07.24 (Fri)

ここ数ヵ月、長場典子さんが出ておられたテレビ番組を見て
「あ、ここでも使ってる!」と気づいたことがあった。

それは、長場さんがハガキを書く場面で、
サラサラ軽快にハガキの上を滑る銀色のペンだ。

それを見て
「お~!さすが~長場さん!良い物をご存じ~!」
と、ひとり感激してしまった。

長場さんが使っていらっしゃったのは
ぺんてる「エナージェル」(税込210円)。

090724_1717~0001.jpg

実は、私もこっそり(?)愛用してた。

「これには、黒だけじゃなく赤と青のカラーもありまして、
1.0の極太は、学校の先生にスゴク人気あるんですよ!
『究極の採点ペン』と呼ばれてるんです!」

以前、ぺんてるの担当営業の方が、
このように力説していらしたのだが、試してみると
ホントに、力が要らなくて、なめらかな書き味。

×(バツ)も、イキオイで
○(マル)にしちゃいたいくらいスルスル~ッと。

「大変よくできました!」をあげたいくらい発色もキレイ。

・・・ただし、ちょっと難点が。

官製はがきには、まったく問題無いのだけど、
ツルツルした紙質の店頭応募ハガキには、
インキが水性ジェルのせいか、乾きが遅いのだ。

なんとなく、ココだけがひっかかってしまい
はがき美人計画で取り扱うのをためらってたのだ。

でもッッ!
長場さんご愛用なのだし、その難点コミでやってみよう~!
と決意。

そして、長場さんに、このペンのことを伺ってみると・・・

「かつらさんてよく見てますね~」と。
・・・すみませ~ん。すごくコアな質問で。

長場さんは、たまたま知り合いの方にエナージェルをいただき
「これメチャ書きやすい!」
と、それ以来、ずっとお気に入りなんだとか。

「難点は減りが速いことですかね(笑)」
・・・確かに。それもですね。

「あのリフィルがあるといいんですけどね」
・・・イヤ、ありますよ!そのほうが経済的ですよね!

というわけで、はがき美人計画で、今日から販売開始。

興味がある方は、コチラをクリックしてくださいね

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

お世話になってます

2009.07.22 (Wed)

私がいつも利用してるポスト。




この写真で、小島は、どんだけ田舎に住んでるのか
と誤解されそうだ。

いやいや~。
仙台、都会だから。人口100万人超の政令指定都市。

こちら(床屋さん)のご主人が酔狂な風流な人で
この和風ログハウス調のレトロな店舗付き住居を建て
まもなく郵便ポストが設置された。

でもってご主人がポストの隣に植えたのが、
何をかくそう、とうもろこし。

いや~風流風流。

毎日、投かんがてら、
とうもろこしの生育過程を見させてもらってる。
(そろそろ食べごろかも・・・)


はがき美人計画にもありますよ。
郵便ポストのスタンプが。



(スミマセ~ン、ちゃっかりPR)

さて。風流ポストに投かんされたハガキ達が
とうもろこしのよにスクスク大きくなって帰ってきたよ。



LUX「福王寺彩野 誘うジュエリー」



ネスレ「ピュリナ ワン」



仙台放送「かっぱ寿司お食事券2000円分」



薬王堂「ニコス商品券1000円分」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

2009.07.16 (Thu)

消しゴムはんこで、○を1個作っとくと便利よ~カンタンよ~」
って、前にもブログに書いてたことがある

090716_1504~0001.jpg

先月(6月)のデコ講座、ちょうど
佐藤錦(さくらんぼ)の懸賞を多く見かける時期だったので
消しゴムはんこで、さくらんぼのハガキを作ってみた。



「他にも、色を変えれば
オレンジ、りんご、トマト、ぶどう・・・
ヘタの描き方次第で、なんでもできちゃうよ~」

次々、サンプルを作って見せてたら、
参加者のこうたさんが興味を持ってくださって
「そうだ!桃はどうかな?」
と試していらした。

が、桃はなぜかどうもしっくりこないのだ。
色合いはカンペキだけど、桃に見えないのよ。

その後、しばらくして、ふと思いついて
○の消しゴムはんこに、彫刻刀で
ピップライン(?)を彫ってみた。



ほらほら~、これで一気に桃っぽく・・・。



先週のデコ講座は、この桃スタンプも大活躍。
せっせと使ってたのは私ひとりだけども(笑)。

図に乗って、先が尖った桃の消しゴムはんこも作成。



よりピーチ度が高くなるかも・・・?



と思ったら、バーミヤンになっちゃったね(笑)。

 お詫び

前回、ご紹介した「夏の風物詩」のスタンプ



9個に分割&ウレタン状のクラフトスタンプは
メーカー完売です~。
ありがとうございました&ごめんなさ~い。



でも、まだ「夏の風物詩」クリアスタンプ
(透明で4個セット)のほうは在庫ありますよ~。

 さて、最近のお届け



DHC「サプリメント1万円分」



DateFM「防滴ラジオ」

他には・・・
ヤマザワ&丸美屋「ミュージカル アニー ペア鑑賞券」
アサヒクールドラフト「150万人飲み比べサンプリング」
エスエス製薬「薬用ラカルトサンプル」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

夏の風物詩

2009.07.14 (Tue)

先週のデコはがき講座。

静岡からお越しくださった、めいさんから
静岡限定 抹茶ミルクチェルシーのお土産をいただく。



ご当地お菓子。へぇ~こんなのあるんだ。楽しいね~。

こあらさんからは、プロフハイチューのお福分けが。



森永の懸賞で当たったそうな。

「デコはがき講座で、参加する皆さんに配りたくて
この文面で申し込みました!」とな。

ありがとうございました~。
おいひいでふよ~♪ ←舐めながらブログ書いてる。

さて、デコ講座では・・・
「懸賞なび8月号」で使用したシールが完売したので
(ご利用ありがとうございました)
雰囲気が似てる「夏の風物詩」のクラフトスタンプをご紹介。



蚊取りブタとか金魚の玩具とか。
日本の夏キンチョーって感じ。

私、グラデーションパッドは色々持ってるけども
単色のインクは少ないし、色味も種類もバラバラで偏りがある。

とりあえず、あるだけ並べて・・・



それぞれポジションを決める。



じゃないと、どれで何を押したか分からなくなって
色が混ざりハガキもインクパッドも濁ってしまうのだ。←失敗済み

そしたら次は、ハガキを並べて・・・と



オクラのスタンプからはじめてみますか・・・



2枚のハガキにまたいで押してみたり、テキトーに散らす。



色を変えて、何ヵ所か押したら、別のスタンプに交代。(※)

※くりかえす




途中過程を大幅に省略しちゃったが、
3枚とも同じになったらつまらないから、
配置を替えるとよいみたい。

エンボスでツヤツヤさせてもいいが・・・
今日は暑いしね~。・・・パスしちゃお!

素朴な感じで、これだけでステキ~。

「インクパッド、こんなに何種類も持ってないよ~」という場合には
このクリアスタンプで。



4色だけで十分キレイ。



左右対称に押しただけ。

右上に蚊取りブタ押したら、左下に、もひとつ蚊取りブタ。
右の蚊取りブタの下に金魚押したら、左下に、もひとつ金魚
・・・という流れで押すとスムーズ。

このハガキは、夏全般、何でもいけちゃいます。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

おつかれさまでした

2009.07.11 (Sat)

デコはがき講座、今回も無事終了~。

090711_1836~0001.jpg

本日のスイーツは、メイプルプリンとマドレーヌ(パイナップル&マンゴー入り)
マドレーヌは、バラの形でカワイイ・・・んだけど、写真はちょっと分かりにくい。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

オフ会効果2

2009.07.10 (Fri)

おかげさまで好調♪



キャドバリージャパン「ツルハドラッグ商品券3000円分」



サントリー&ヨークベニマル「7&i商品券1000円分」
カンロ&ヤマザワ「ヤマザワ商品券2000円分」



SUGER「スリーハイエスト アイラッシュカーラー」(3990円相当)

今日の仙台は暑かった・・・。
頭が働かず&仕事が進まず・・・。

明日はデコはがき講座。
参加してくださる皆さん、よろしくお願いします。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

オフ会効果

2009.07.08 (Wed)

わくわく掲示板に、オフ会に参加してくださった皆さんから
当選報告、いろいろありがとうございました。
ご当選おめでとうございます~!

うちにも来ましたよ~ん♪



花王「エコナギフトセット」



プロローグ「ディーバライフショコラティエ オーガニック・トリュフ」



伊達水蜜園「紅玉りんごジュース詰め合わせ」



セーブオン「エースコックオリジナルクーラーボックス」



S&B「ファミリーカレンダー」



大鵬薬品「ハーゲンダッツギフト券」

画像はないけども、後は・・・

丸大食品「エコバッグ」
某サイト「CHAMPION RALLY TESTEDワイパー」

またがんばろっと♪


 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

朝顔の葉

2009.07.06 (Mon)

はがき美人ギャラリーの常連さん、しーたさんの作品。

090706_1915~0001.jpg

これからの季節にピッタリ!涼しげな夏模様・・・。

090706_1915~0002.jpg

ん?よ~く見ると、フチドリの朝顔の葉とツルって・・・・

アイビーのスタンプだ!

技あり~~~!!


090706_1916~0001.jpg

↑「和ごころシール あさがお」、「ブライダルスタンプ アイビー

これを使って、
まずは、スタンプでハガキの周囲を囲むようにペタペタ。
次に、その上に少しかぶせるように、あさがおのシールをペタペタ・・・と。

シールが和紙素材だから、うっすら盛り上がって、すごく引き立つ。

しーたさん、すごいわ~、このヒラメキ・・・。

こういうアイデア思いついて、作って成功しちゃうと
なんともいえない達成感あるのよね~、たぶん。

それはもう当選なんかどーでもいいくらいの。

いや、実際は当たってほしいんだけどもさ(笑)。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

こぼれ話

2009.07.03 (Fri)

サンキュ!8月号で、長場さん・美齢さんと並んで
ジンクスについて答えてる箇所がある。

私のこたえは

「人の幸せを喜んであげられる人のところに
幸運が巡ってくると信じてます」

となってる。

間違ってないが、ちょいニュアンスが違う。

実際、私が取材時に答えたのは・・・・



ジンクスは特に気にしてません。

でも運について、私が考えるに
「他の人の当選を祝福してあげること」
が大事かな、と実感してます。

ネット上では、数え切れないほどの懸賞ファンが
ブログやBBSで当選報告を書き込んでます。

それを読んで「私ははずれた!悔しい~!」「いいなぁ・・・」
なんて、ねたんだりうらやんだりしても、
増えるのは当選じゃなく、眉間のシワだけ(笑)

「よ~し、私だって!」と前向きになれるなら別だけど、
ネガティブな感情に振り回されて
わざわざ自分で自分を不幸にしないように
注意したいですね。

読んだ直後は、悔しいなぁと思っても、ちょっとこらえて
「おめでとう!よかったね」と明るく祝福できる人に
幸運は巡ってくるものですよ。

逆に自分が当たったときには「誰かのねたみを買うかも?」
なんて変な心配しなくていいでしょ?

「ありがとう。嬉しいな♪次は皆にも当たるといいね♪」
と堂々と言えるし、そのほうが健康的で、ずっと気分いいですよ。

こうしてハッピーを循環していくのが
正しい懸賞ファンの姿勢です。なんちゃって。



・・・こんなダラダラな回答だったのだ。

誌面では、なんか高尚っぽい発言のように見えるが
ホントに言いたかったのは、こういう話でした。

編集部は、1文に要約するのに、さぞ難儀したことだろう。

スイマセ~ン。
そんなに短くまとめるなんて、そのときは分からなかったんデス。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

サンキュ!8月号

2009.07.02 (Thu)

「サンキュ!8月号」の「懸賞&宝くじ必勝法」のページ・・・



長場さん&美齢さんがハガキ懸賞のテクを細部に渡って教授。
とっても分かりやすくて、すぐ実践できる内容。
私は(いつもの)ネット懸賞テクで、ちょこっと登場。

さて、「サンキュ!」で懸賞が取り上げられる場合って、
ほぼ100%宝くじとセットだ。

さらにお約束の、Dr.コパ登場(笑)。

こうして懸賞&宝くじ企画があると、Dr.コパさんとは
何度も誌面でご一緒させていただいてるが、お目にかかったことは無い。

でも以前、Dr.コパのトークショーに行ったことがある。
もちろん当選チケットでね(笑)。

とても面白いお話だった。

ショーの中盤、「しあわせになりたい人、手を挙げて!」
と聴衆に問いかける。

ほぼ全員挙手したのに、Dr.コパは皆の顔をしみじみ眺めて
「この中で、本気でしあわせになりたいって思ってる人
いないような気がするな・・・」とポツリ。

ほぉ~。

確かに「だといいなぁ」くらいにぼんやり願うけど
真剣にそう考え、達成するために何か努力してるかというと・・・(汗)。
そういう真剣さが欠けた顔(私もね)が並んでたんだろうな。

風水の基礎知識に、ご自身のエピソードを巧みに織り込み
笑いの中に、ちらりと含みのあるメッセージ。

特に印象に残ったのは「運を鍛える」ということば。

へぇ~。
運は「使って減るもの」じゃなく「使って鍛えられるもの」なんだ・・・

それまで、わくわく掲示板のやりとりの中で、たまに
W賞が当たった人からは「こんなところで運を使ってしまった」
病気や事故に遭った人からは「この前、懸賞に当たった見返りでこうなった」
・・・という内容のカキコミがあったので、
「当選を素直に喜べない受け止め方って、どうなのかなぁ?」
と不思議だったのだ。

世界的なお金持ち(たとえばビル・ゲイツ)は、
そういうふうには考えないだろうな~と思う。
うまくいくことを怖がってたら成功し続けられないものね。

その後、私は、当選したらどんなに小さいモノでも
「ありがと♪」と思うことにして
好ましくない出来事が起こっても、その理由が
「懸賞に当たったから」とは関連づけしなくなった。

そのほうがハッピーでいられるよ♪

運を鍛えて、懸賞筋を強くしようね。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

おはよう奥さん8月号

2009.07.01 (Wed)

明日発売の「おはよう奥さん8月号」見本誌到着・・・。

今号は、いつもの連載は無いけれど、
「懸賞達人 小島かつらさんの365日毎日当てるテク公開!」
が掲載されてます。



↑表紙にも、ちょろっと登場~。

記事の内容はですね~、
「小島かつらって誰?」という読者の皆さんに
「こんなやつっす、てへ♪」的ヒストリーに始まり
ハガキ・ネット・ケータイまで完全網羅の応募テク公開。

取材はネット懸賞テク専門の私には珍しく
今回は、ハガキ応募テクにページが大きく割かれてます。

実際のハガキ実例集・コメント集・Q&Aなど
写真も多くて目で見てパッと理解できる内容です。

ぜひ読んでくださいね~!

 今月号の付録、ディズニーWファスナーポーチもグー!



「コスメポーチに!通帳&印鑑入れに!」
・・・のキャッチコピーだけれど、小島的には
これはゼヒ「懸賞ポーチ」として使っていただきたい、と。

ハガキがスッと入るサイズだし、
3ポケットホルダーをインナーバッグに使えば
専用ハガキを店別に整理したりと、収納力さらにア~ップ!

キラキラゴージャスだから、バッグの中で迷子になるはずもないしね。

あ、そうそう。
ハガキ実例で使用したスタンプやシールは
はがき美人計画でご紹介してます。←クリックしてみて!

 「さぁて!8月号も無事発売。よかったね~!ちゃんちゃん♪」
で終わりたいのだけど、実は、9月号の締切が明日に迫ってる。

敏腕編集者N田女史からは
「発売は8月ですし、夏休み真っ只中で
読者の皆さんはとても忙しい時期ですけど
それでもお金をかけずに涼しく楽しく応募できて
バンバン当てるワザをヨロシクお願いしま~す!」
・・・って爽やかにプレッシャーをかけられてる。

でも今回、テクを大放出しすぎたため、ネタ不足ぎみ~。

何も思い浮かばないので、先週のオフ会でも
「皆さんの夏ならではの懸賞ってなんでしょ~ね~??」
なんて、こっそり&ちゃっかりリサーチしてたりも(笑)。
オフ会参加者の皆さんからお知恵を授かったことだし、
もうちょっとだから、がんばろっと!

 今月のデコはがき講座。

なんと静岡からのお申し込みがあったりも(驚&嬉!)
・・・ですが、若干お席に余裕があるので、延長して募集します。
詳しくは、コチラ↓

小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介しているデコはがきの作成(実演)講座です。
☆日時:7月11日(土)午後1時~3時
☆場所:プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274)
☆会費:1000円(お茶&ケーキ付き)
☆定員:6名         
お申し込みはこちら


 それと、本日発売の「サンキュ!8月号」にも
ネット懸賞テクで、ちょこっと登場してます。

こちらの話は、また明日~!


 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR