2009.10.30 (Fri)
10/24、デコハガキ実践講座の終了後
「よろしかったら今日のご感想を送ってくださいね」
と参加者の皆さんにお願いしたところ、早速、翌日から
コメントやデコを駆使したおハガキが
たくさん届いてます~。
ありがとうございます~♪
何回かに分けて、ブログで紹介させていただきますね。
※実名の部分は伏せてあります。←マスキングテープで(笑)





・・・読ませていただいて感じるのは、
ケーマーとは、逢ったことが無い人(主催者)のハートを動かせる
大変コミュニケーション能力が高い人種なんだなぁ~ということ。
お話しさせていただいた側(私)の意図以上に、
内容を深く汲み取っていただいて、本当にありがたいです。
他のおハガキも折りを見て、少しずつUPしますね~。
さて、最近のお届けは・・・
河北新報「全国共通百貨店商品券5000円分」
全日本不動産近畿流通センター「JCB商品券1000円分」
CGC・グリコ「グリコセレクション」(お菓子詰め合わせ)
シティリビング「花王クリアクリーン changeリフレッシュシトラス試供品15個」
花王「ソフィーナボーテ高保湿クリームサンプル」
東海漬物「両面粘着メモホルダー」
まだまだ募集中↓ 11月の定例デコはがき講座のおしらせです。
「よろしかったら今日のご感想を送ってくださいね」
と参加者の皆さんにお願いしたところ、早速、翌日から
コメントやデコを駆使したおハガキが
たくさん届いてます~。
ありがとうございます~♪
何回かに分けて、ブログで紹介させていただきますね。
※実名の部分は伏せてあります。←マスキングテープで(笑)





・・・読ませていただいて感じるのは、
ケーマーとは、逢ったことが無い人(主催者)のハートを動かせる
大変コミュニケーション能力が高い人種なんだなぁ~ということ。
お話しさせていただいた側(私)の意図以上に、
内容を深く汲み取っていただいて、本当にありがたいです。
他のおハガキも折りを見て、少しずつUPしますね~。
さて、最近のお届けは・・・






まだまだ募集中↓ 11月の定例デコはがき講座のおしらせです。
小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介しているデコはがきの作成(実演)講座です。 | |
☆日時:11月14日(土)午後1時~3時 ☆場所:プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274) ☆会費:1000円(お茶&ケーキ付き) ☆定員:6名(申込多数時、抽選) ☆申込締切:11月5日 ☆お申し込みはこちら ※当選された方には、詳細を11月9日までにメールにてお知らせいたします。 |
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.28 (Wed)
東京のデコ実践講座の余韻がまだ残ってるけども
最近の当選報告を忘れないうちに・・・と。

森永乳業「ビヒダスヨーグルト引き換え券10枚セット」×2

ささら屋「おせんべい試食セット」

アサヒフードアンドヘルスケア「1本満足10本セット」

ウジエスーパー・栗山米菓「新潟産こしひかり3kg」
お米は、もちろん↓このキャラはんこで。

最近の当選報告を忘れないうちに・・・と。




お米は、もちろん↓このキャラはんこで。

さて。来月の定例デコはがき講座のおしらせも忘れないうちに・・・と。
小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介しているデコはがきの作成(実演)講座です。 | |
☆日時:11月14日(土)午後1時~3時 ☆場所:プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274) ☆会費:1000円(お茶&ケーキ付き) ☆定員:6名(申込多数時、抽選) ☆申込締切:11月5日 ☆お申し込みはこちら ※当選された方には、詳細を11月9日までにメールにてお知らせいたします。 |
次回は、東京デコの結果報告会っぽくなるかも・・・(笑)。
それに「11月の懸賞を制する者は、クリスマスを制す!」がテーマ。
どうぞお楽しみに!
お申し込み、お待ちしてます~!
それに「11月の懸賞を制する者は、クリスマスを制す!」がテーマ。
どうぞお楽しみに!
お申し込み、お待ちしてます~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.27 (Tue)
デコハガキ実践講座のレポートを・・・
って思ってたけども、
詳細は、坂田嬢が「懸賞なび」の翌月号もしくは翌々月号で
当然、記事にするハズ。
ありゃ?!ネタバレにならないかしら~~??
坂田嬢は、現在、海外逃亡旅行中なので
相談できないし・・・。
でも、1個だけ紹介してみようかな。
当日デモしたハガキは4~5種類。
スタンプテクが中心だったけど
1種類だけシールバージョンも作ってみたので、
今日はそれを・・・。

使用したのは「ミセスグロスマンステッカーF VPスポット」
というシール。
これは前のブログで、暖色系・寒色系に分けて貼って
秋バージョン、夏バージョンに。


でも今回は、全色ミックスして、
冬(クリスマス)バージョンを作っちゃおう!の巻。
まずは、このブルーの特大シールをハガキに貼って、
はみ出した部分をチョキチョキと・・・。

シールを切るなんてぇぇ・・・
やったらイケナイと、なぜか思い込んでるよね。
同様に大小のシールをペタペタと。

重ねた部分が透けてキレイ♪

お次は、「箔ラインシール」の登場~。

はがすと、輪郭線がスルスル~っと浮く。

さっきのシールの上にかぶせてペタッとな。
隙間から、鮮やかな色が覗くとこがグー!

さっき切ったVPスポットの端切れは、別のハガキに貼ればいい。

箔ラインシールも、残った小さい★や雪、●のパーツを
余白にバランスよく散らして貼って、無駄なく活用。
「ミセスグロスマンステッカーF VPスポット」、
「箔ラインシール」も、はがき美人計画にありますよ~。
カンタンなので、ぜひ作ってみてね!
って思ってたけども、
詳細は、坂田嬢が「懸賞なび」の翌月号もしくは翌々月号で
当然、記事にするハズ。
ありゃ?!ネタバレにならないかしら~~??
坂田嬢は、現在、海外
相談できないし・・・。
でも、1個だけ紹介してみようかな。
当日デモしたハガキは4~5種類。
スタンプテクが中心だったけど
1種類だけシールバージョンも作ってみたので、
今日はそれを・・・。
使用したのは「ミセスグロスマンステッカーF VPスポット」
というシール。
これは前のブログで、暖色系・寒色系に分けて貼って
秋バージョン、夏バージョンに。


でも今回は、全色ミックスして、
冬(クリスマス)バージョンを作っちゃおう!の巻。
まずは、このブルーの特大シールをハガキに貼って、
はみ出した部分をチョキチョキと・・・。
シールを切るなんてぇぇ・・・
やったらイケナイと、なぜか思い込んでるよね。
同様に大小のシールをペタペタと。
重ねた部分が透けてキレイ♪
お次は、「箔ラインシール」の登場~。
はがすと、輪郭線がスルスル~っと浮く。
さっきのシールの上にかぶせてペタッとな。
隙間から、鮮やかな色が覗くとこがグー!
さっき切ったVPスポットの端切れは、別のハガキに貼ればいい。
箔ラインシールも、残った小さい★や雪、●のパーツを
余白にバランスよく散らして貼って、無駄なく活用。
「ミセスグロスマンステッカーF VPスポット」、
「箔ラインシール」も、はがき美人計画にありますよ~。
カンタンなので、ぜひ作ってみてね!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.26 (Mon)
先週土曜日(10/24)は、白夜書房BSホールでの
デコハガキ実践講座に・・・。
7時台の「はやて」で仙台を出発し、
上野から山手線に乗り換え、高田馬場9:30頃着。
開始時刻は11時。
白夜書房の会場に着いて、すぐ荷物を開けて広げ
マイクやレーザーポインターの使い方を確認してると
開始まで1時間も無い。
「綿密な打ち合わせ」「入念なリハーサル」
なんて余裕も当然無い。
「あのぅぅ~、こんなんで、よっよろしいのでしょうかぁぁ?」
なにかと及び腰な私に
「あ大丈夫大丈夫♪」
「仙台と同じ感覚でやっていただければ」
「前のfurafuraさんの講座で、私は雰囲気分かってますし」
「あとは司会のみよちゃんが、まとめてくれますから」
クールビューティ坂田に、キッパリ断言されると
そうかも。と思えてくる。
それに、会場に入ったときに、気づいていたのだが
テーブルセッティングや掲示物・機材もカンペキ
販売用のグッズもキレイに陳列されていて
想像以上に準備が整ってたのだ。

デキルな坂田嬢・・・。
彼女がいるなら心配ない。
と、肩の力も抜け、司会のみよちゃんには
打ち合わせ中、「よっ新婚ッ!」
などと冷やかし入れるほどに気持ちも回復。
長場典子さんもお花を手に、午前の部に駆けつけてくださった。

「仙台に持ち帰りやすいように」
とプリザーブドフラワーのアレンジメント。
こういう細やかな配慮が、長場さんならでは♪
開始時刻となり、いよいよスタート~!
皆さんが、拍手であたたか~く迎えてくださり
私の話のたどたどしさや手際の悪さも
ふんわ~り受け止めて「うんうん」と
笑顔でうなづいて聞いてくださるので
すんご~く心強く進められた。
ありがとうございました。
内容については、頭を整理して、また後日・・・。
すでに当日の模様は、ぴろりちゃんがブログで
何度もこまめに実況中継してくれたし
参加してくださった達人さんたちも、
(↑皆さんのお名前挙げてよいのかな?)
ご自分のブログで感想を書いてくださってるよう。
(ありがとうございます!)
読んでみたい!という人は
「小島かつら 実践講座」で検索してみてね。
さて。
坂田嬢、ぴろりちゃん、みよちゃんには何度かお会いしてるけど
今回、面識がなかった白夜書房の皆さんにも逢えて感謝感謝♪

↑ 後片付けが終わって「記念に集合写真でも撮りますか?」の図
なびブログで、一人じゃ食べ切れそうも無い量の料理作ってる
やっくんは、意外にもスリム。
カッコよく機材をさばくのに、お子様舌(辛いのニガテ)な佐藤くん。
「あご引いたほうがキレイに映りますよ」と的確な
ワンポイントアドバイスしてくれた、もりシャモちゃん。
すべすべ美肌の岡部編集長さま。
受付にSPのごとく整然と並び、こまごましたグッズを
販売してくださったスーツ姿の営業部の皆様も・・・
サポートありがとうございました。
終了後のアンケートでは
「スタッフの皆さんが優しかった」
「編集部の仲のよさが伝わってきました」
「テキパキお仕事してる様子が印象的」
などのご意見が多かったですよ~。
そして、なにより参加してくださった皆さん
ありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか?
お帰りは雨に降られなかったでしょうか?
お花やお菓子をプレゼントしてくださる方もいて
本当にご馳走様でした。
これからも楽しくデコして、たくさん当ててくださいね~!
・・・というわけで、わたわたと8時台の「はやて」で、
仙台にとんぼ帰り。
密度の濃ゆ~~い1日が終わった・・・。
デコハガキ実践講座に・・・。
7時台の「はやて」で仙台を出発し、
上野から山手線に乗り換え、高田馬場9:30頃着。
開始時刻は11時。
白夜書房の会場に着いて、すぐ荷物を開けて広げ
マイクやレーザーポインターの使い方を確認してると
開始まで1時間も無い。
「綿密な打ち合わせ」「入念なリハーサル」
なんて余裕も当然無い。
「あのぅぅ~、こんなんで、よっよろしいのでしょうかぁぁ?」
なにかと及び腰な私に
「あ大丈夫大丈夫♪」
「仙台と同じ感覚でやっていただければ」
「前のfurafuraさんの講座で、私は雰囲気分かってますし」
「あとは司会のみよちゃんが、まとめてくれますから」
クールビューティ坂田に、キッパリ断言されると
そうかも。と思えてくる。
それに、会場に入ったときに、気づいていたのだが
テーブルセッティングや掲示物・機材もカンペキ
販売用のグッズもキレイに陳列されていて
想像以上に準備が整ってたのだ。
デキルな坂田嬢・・・。
彼女がいるなら心配ない。
と、肩の力も抜け、司会のみよちゃんには
打ち合わせ中、「よっ新婚ッ!」
などと冷やかし入れるほどに気持ちも回復。
長場典子さんもお花を手に、午前の部に駆けつけてくださった。
「仙台に持ち帰りやすいように」
とプリザーブドフラワーのアレンジメント。
こういう細やかな配慮が、長場さんならでは♪
開始時刻となり、いよいよスタート~!
皆さんが、拍手であたたか~く迎えてくださり
私の話のたどたどしさや手際の悪さも
ふんわ~り受け止めて「うんうん」と
笑顔でうなづいて聞いてくださるので
すんご~く心強く進められた。
ありがとうございました。
内容については、頭を整理して、また後日・・・。
すでに当日の模様は、ぴろりちゃんがブログで
何度もこまめに実況中継してくれたし
参加してくださった達人さんたちも、
(↑皆さんのお名前挙げてよいのかな?)
ご自分のブログで感想を書いてくださってるよう。
(ありがとうございます!)
読んでみたい!という人は
「小島かつら 実践講座」で検索してみてね。
さて。
坂田嬢、ぴろりちゃん、みよちゃんには何度かお会いしてるけど
今回、面識がなかった白夜書房の皆さんにも逢えて感謝感謝♪
↑ 後片付けが終わって「記念に集合写真でも撮りますか?」の図
なびブログで、一人じゃ食べ切れそうも無い量の料理作ってる
やっくんは、意外にもスリム。
カッコよく機材をさばくのに、お子様舌(辛いのニガテ)な佐藤くん。
「あご引いたほうがキレイに映りますよ」と的確な
ワンポイントアドバイスしてくれた、もりシャモちゃん。
すべすべ美肌の岡部編集長さま。
受付にSPのごとく整然と並び、こまごましたグッズを
販売してくださったスーツ姿の営業部の皆様も・・・
サポートありがとうございました。
終了後のアンケートでは
「スタッフの皆さんが優しかった」
「編集部の仲のよさが伝わってきました」
「テキパキお仕事してる様子が印象的」
などのご意見が多かったですよ~。
そして、なにより参加してくださった皆さん
ありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか?
お帰りは雨に降られなかったでしょうか?
お花やお菓子をプレゼントしてくださる方もいて
本当にご馳走様でした。
これからも楽しくデコして、たくさん当ててくださいね~!
・・・というわけで、わたわたと8時台の「はやて」で、
仙台にとんぼ帰り。
密度の濃ゆ~~い1日が終わった・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.22 (Thu)
本日発売の懸賞なび

表紙はペコちゅわん♪
「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」(141ページ)では
季節感たっぷりの和風情景シールで
宿泊券・フルーツ・スポーツイベント
3パターンの応募ハガキ見本とデコポイントをご紹介。
紹介したシールは、はがき美人計画で購入できます。
さて、この「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
不定期連載なので、先月号はお休みだったのですが
編集部には発売日から「なんで載ってないの?」という
問い合わせがたくさん寄せられたそうです。
・・・ありがとうございます。
楽しみに待ってる人がいてくださるって
とてもはげまされます。
それに身の引き締まる思いになります。
また次回もがんばります~!
さらにこのページでは、毎回
紹介したシール+編集部オススメグッズを
プレゼントしてます。
ご感想を添えて(辛口コメントもOK!)
ぜひぜひ応募してくださいね!
表紙はペコちゅわん♪
「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」(141ページ)では
季節感たっぷりの和風情景シールで
宿泊券・フルーツ・スポーツイベント
3パターンの応募ハガキ見本とデコポイントをご紹介。
紹介したシールは、はがき美人計画で購入できます。
さて、この「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
不定期連載なので、先月号はお休みだったのですが
編集部には発売日から「なんで載ってないの?」という
問い合わせがたくさん寄せられたそうです。
・・・ありがとうございます。
楽しみに待ってる人がいてくださるって
とてもはげまされます。
それに身の引き締まる思いになります。
また次回もがんばります~!
さらにこのページでは、毎回
紹介したシール+編集部オススメグッズを
プレゼントしてます。
ご感想を添えて(辛口コメントもOK!)
ぜひぜひ応募してくださいね!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.21 (Wed)
東京で行われるデコハガキ実践講座が
3日後に近づいてきました~。
当日、参加者の皆さんにお渡しするレジュメを
なび編集部の坂田嬢と一緒に作成してます。
さっき坂田嬢から送られてきたデザイン見本を見たら・・・
レジュメ = 内容を簡潔にまとめた用紙
の概念をくつがえす、すご~く手の込んだ作りになってて
オドロキ~!
前に坂田嬢から
「ずっと手元に置いてもらうようなものにしたいんです!」
とは聞いてたんですが、見本を見たら
うぅ~ん♪
坂田嬢の「読者愛」を感じちゃったな・・・。
参加される皆さん、楽しみにしててくださいね~!
他には、当日皆さんに使っていただく道具類の梱包やら
販売するグッズも配送手配済み~!
細かい作業もまだ残ってるけど、
あとは気持ちとお肌を整えて・・・。
とはいえ、イマサラ3日では修復しようもないし
写真と違うな~
なまってんな~
要領悪いな~
などの評価は気にせず(わかちこ~)
私も楽しんできちゃいますね~。
最近のお届けは・・・

光文社「リトモラティーノ」
イオン「イオンカード1000円分」
リトモラティーノ・・・4万円台みたい。うふ♪
さて、はがき美人計画では
クリスマス柄のクリアスタンプも続々入荷。
スタンプ印面は黒一色なので、イメージが湧かないけど
グラデーションタイプのインクパッドで作るとこうなる↓

エンボスパウダーは「ブライダル」「スパークル」で
キラキラゴージャスに。
今から11月にかけて、クリスマス関連の懸賞が増えるね~。
ブランド物やコフレのプレゼントには
こんなハガキで応募してみては?
3日後に近づいてきました~。
当日、参加者の皆さんにお渡しするレジュメを
なび編集部の坂田嬢と一緒に作成してます。
さっき坂田嬢から送られてきたデザイン見本を見たら・・・
レジュメ = 内容を簡潔にまとめた用紙
の概念をくつがえす、すご~く手の込んだ作りになってて
オドロキ~!
前に坂田嬢から
「ずっと手元に置いてもらうようなものにしたいんです!」
とは聞いてたんですが、見本を見たら
うぅ~ん♪
坂田嬢の「読者愛」を感じちゃったな・・・。
参加される皆さん、楽しみにしててくださいね~!
他には、当日皆さんに使っていただく道具類の梱包やら
販売するグッズも配送手配済み~!
細かい作業もまだ残ってるけど、
あとは気持ちとお肌を整えて・・・。
とはいえ、イマサラ3日では修復しようもないし
写真と違うな~
なまってんな~
要領悪いな~
などの評価は気にせず(わかちこ~)
私も楽しんできちゃいますね~。
最近のお届けは・・・


リトモラティーノ・・・4万円台みたい。うふ♪
さて、はがき美人計画では
クリスマス柄のクリアスタンプも続々入荷。
スタンプ印面は黒一色なので、イメージが湧かないけど
グラデーションタイプのインクパッドで作るとこうなる↓
エンボスパウダーは「ブライダル」「スパークル」で
キラキラゴージャスに。
今から11月にかけて、クリスマス関連の懸賞が増えるね~。
ブランド物やコフレのプレゼントには
こんなハガキで応募してみては?
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.16 (Fri)
息子のクラスで、ついにインフルエンザ罹患者発生!
思わず「席近いの?」「よく話したりする?」と
チェック入れてしまう。
その子に早く元気になってもらいたい気持ちより先に。
ごめんね~。
これからデコイベントや模試ラッシュがあるし
今、うつるわけにいかないのよ~。
席も離れてるし、あまり話したことがないそうで(息子、友達少ない?)
とりあえず、ひと安心し、うがい・手洗いをさらに徹底。
マスクもしてるけど、めがねが曇ってコマルな~。
皆さんも気をつけてね~。
そんな最近のお届けは・・・
S-Style「ホテルランチ試食会招待」
読売新聞「佐伯チズ講演会招待券」
話は変わって・・・
今月号の「おはよう奥さん」の連載「小島かつら懸賞のススメ」で
「当たりやすい」とお勧めした男性誌・少年誌。
購読してなくてもネットから応募できるものが多いのよ。
たとえば「日経マネー」は10/19まで
「家計管理と節約」をテーマにしたアンケートを実施中。
賞品は図書カード1万円分ほか。さらに節約ネタが選ばれると
おこめギフト券10kg・洗剤詰め合わせが当たる。
日経マネーのアンケートは、
投資・運用など増やす系の内容が多くて
縁も無い話題だしトライしようも無かったけども
家計&節約なら「あら、まかせて!」って感じ。
見れば分かるけども、長くて面倒なアンケート。
じっくり考えてると5~10分くらいかかるかな~(遠い目)。
だけども、そこがポイント。
面倒→敬遠されるから応募者が少ない→当たりやすい
・・・と思うんだけど。
読者層が中高年男性なので、おそらくネタも集まらず(笑)
私たち主婦にとっては、狙い目かと。
秋の夜長。
ご家庭の家計管理の状態を再点検しながら、やってみては?
アンケートの詳細は、コチラをクリック!
※先日のデコ講座の感想のコメントをくださった
とまとさん、いつも元気!さん、ネッチさん、ありがとうございました!
ゆっくりレスできなくてごめんなさ~い。
思わず「席近いの?」「よく話したりする?」と
チェック入れてしまう。
その子に早く元気になってもらいたい気持ちより先に。
ごめんね~。
これからデコイベントや模試ラッシュがあるし
今、うつるわけにいかないのよ~。
席も離れてるし、あまり話したことがないそうで(息子、友達少ない?)
とりあえず、ひと安心し、うがい・手洗いをさらに徹底。
マスクもしてるけど、めがねが曇ってコマルな~。
皆さんも気をつけてね~。
そんな最近のお届けは・・・


話は変わって・・・
今月号の「おはよう奥さん」の連載「小島かつら懸賞のススメ」で
「当たりやすい」とお勧めした男性誌・少年誌。
購読してなくてもネットから応募できるものが多いのよ。
たとえば「日経マネー」は10/19まで
「家計管理と節約」をテーマにしたアンケートを実施中。
賞品は図書カード1万円分ほか。さらに節約ネタが選ばれると
おこめギフト券10kg・洗剤詰め合わせが当たる。
日経マネーのアンケートは、
投資・運用など増やす系の内容が多くて
縁も無い話題だしトライしようも無かったけども
家計&節約なら「あら、まかせて!」って感じ。
見れば分かるけども、長くて面倒なアンケート。
じっくり考えてると5~10分くらいかかるかな~(遠い目)。
だけども、そこがポイント。
面倒→敬遠されるから応募者が少ない→当たりやすい
・・・と思うんだけど。
読者層が中高年男性なので、おそらくネタも集まらず(笑)
私たち主婦にとっては、狙い目かと。
秋の夜長。
ご家庭の家計管理の状態を再点検しながら、やってみては?
アンケートの詳細は、コチラをクリック!
※先日のデコ講座の感想のコメントをくださった
とまとさん、いつも元気!さん、ネッチさん、ありがとうございました!
ゆっくりレスできなくてごめんなさ~い。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.13 (Tue)
今回のデコ講座は、マスキングテープ祭り。
こあらさん、自分のマスキングテープを持参して
「皆さん、私のも使ってくださいね~♪」
と、快くご提供。
「細いのが一番使いやすい。でも単品で売ってなくて」
「そうなの。細いのは5本セットの数本だったり、あとは10本セットなのよね」
「でもテイストが同じだから使いやすいよね」
以前の記事で書いたマスキングテープを縦に割く方法、
とまとさんは、ハガキをこんな風に重ねてからカッターで切っているとな。

これなら、縁から離して貼りたいとき貼りなおさなくてもOK~♪
賢~い!
などと言いながら、次々製作&おしゃべり。
とまとさんが、先日コカ・コーラ×JALで当たったばかりの
「ディズニーシー☆プライベートパーティー」のパスポートを
皆に見せてくれた。
すると、こあらさんは
「私も当たってるんです」
とサラッと。
こあらさんは、さらに続けて
「前のデコ講座で作ったハガキで、昨日、仙台放送から発泡酒届きました」
と言えば、ネッチさんが
「あ、私もおそろです!
ビールの泡をポップコーンペンでモコモコさせたハガキで当たりました!」
と言えば、こあらさんは
「私もポップコーンペンです!ビールのスタンプと合わせたんです!」
ポップコーンペンって優秀~!
と意見が一致して、おしゃべりが続き、しばらくして、
それまで静かに皆さんの話を聞いていたゆっこさんが
「・・・私も前のデコ講座で作ったハガキで『沖縄旅行』が当たりました」
何気に激白するので、他の皆は驚愕の嵐&質問攻め!
というわけで、話に夢中で進み具合が遅れた私の作品はコチラ↓


・・・皆さんのハガキの写真撮らせてもらえばよかったな~。
私は渋めテイストだけど、皆さんのは
大胆&カラフルな可愛いハガキがたくさんできたのだ。
このようにマスキングテープは重ね貼りすると映える。
また、ミセスグロスマンステッカーには
ベラム(VPまたはVELLUM)やSHと呼ばれる種類がある。

マスキングテープのように重ねた部分が透けてキレイ。


特に、ベラムはシールの上に文字も書けるので(油性ペン推奨)
コメントスペースに使ったり、クイズの答え記入欄にもできる。

というわけで、次はシール祭りに移行。
「子どもの頃、シール交換とかしなかった?」
「わ~!私、好きでした~!」
「昔はシール帳とか無かったから、台紙ごとハサミで切ったよね」
「交換したシールって、使えた?」
「あ~。私もったいなくて使えないタイプだった」
「でも大きくなると急に興味を失ったね」
「そうそう、妹にお下がりしたくせに妹が粗末にしてると怒る(笑)」
そんなよもやま話をはさみながら、童心にかえって
ペタペタするのは楽しかった♪
マスキングテープやシールってスタンプより早い。
しかも見栄えがする。
皆で一緒に作ってると、そういう印象が一層強くなる。
私のシール編はこちら↓

さて、パティスリー小島、今回のスイーツはパンプキンパイ。

こあらさん、自分のマスキングテープを持参して
「皆さん、私のも使ってくださいね~♪」
と、快くご提供。
「細いのが一番使いやすい。でも単品で売ってなくて」
「そうなの。細いのは5本セットの数本だったり、あとは10本セットなのよね」
「でもテイストが同じだから使いやすいよね」
以前の記事で書いたマスキングテープを縦に割く方法、
とまとさんは、ハガキをこんな風に重ねてからカッターで切っているとな。
これなら、縁から離して貼りたいとき貼りなおさなくてもOK~♪
賢~い!
などと言いながら、次々製作&おしゃべり。
とまとさんが、先日コカ・コーラ×JALで当たったばかりの
「ディズニーシー☆プライベートパーティー」のパスポートを
皆に見せてくれた。
すると、こあらさんは
「私も当たってるんです」
とサラッと。
こあらさんは、さらに続けて
「前のデコ講座で作ったハガキで、昨日、仙台放送から発泡酒届きました」
と言えば、ネッチさんが
「あ、私もおそろです!
ビールの泡をポップコーンペンでモコモコさせたハガキで当たりました!」
と言えば、こあらさんは
「私もポップコーンペンです!ビールのスタンプと合わせたんです!」
ポップコーンペンって優秀~!
と意見が一致して、おしゃべりが続き、しばらくして、
それまで静かに皆さんの話を聞いていたゆっこさんが
「・・・私も前のデコ講座で作ったハガキで『沖縄旅行』が当たりました」
何気に激白するので、他の皆は驚愕の嵐&質問攻め!
というわけで、話に夢中で進み具合が遅れた私の作品はコチラ↓
・・・皆さんのハガキの写真撮らせてもらえばよかったな~。
私は渋めテイストだけど、皆さんのは
大胆&カラフルな可愛いハガキがたくさんできたのだ。
このようにマスキングテープは重ね貼りすると映える。
また、ミセスグロスマンステッカーには
ベラム(VPまたはVELLUM)やSHと呼ばれる種類がある。

マスキングテープのように重ねた部分が透けてキレイ。


特に、ベラムはシールの上に文字も書けるので(油性ペン推奨)
コメントスペースに使ったり、クイズの答え記入欄にもできる。

というわけで、次はシール祭りに移行。
「子どもの頃、シール交換とかしなかった?」
「わ~!私、好きでした~!」
「昔はシール帳とか無かったから、台紙ごとハサミで切ったよね」
「交換したシールって、使えた?」
「あ~。私もったいなくて使えないタイプだった」
「でも大きくなると急に興味を失ったね」
「そうそう、妹にお下がりしたくせに妹が粗末にしてると怒る(笑)」
そんなよもやま話をはさみながら、童心にかえって
ペタペタするのは楽しかった♪
マスキングテープやシールってスタンプより早い。
しかも見栄えがする。
皆で一緒に作ってると、そういう印象が一層強くなる。
私のシール編はこちら↓
さて、パティスリー小島、今回のスイーツはパンプキンパイ。
スパイスの効いたかぼちゃのピューレ同様、
濃厚な懸賞話が尽きない1日だった・・・。
参加してくださった皆さん、差し入れもいただいて
ご馳走様でした&ありがとうございました。
またお会いしましょう~!
濃厚な懸賞話が尽きない1日だった・・・。
参加してくださった皆さん、差し入れもいただいて
ご馳走様でした&ありがとうございました。
またお会いしましょう~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.09 (Fri)
マスキングテープ奮闘記(4)
台風、すごかったですね~。
昨日、息子は大雨&大渋滞をくぐって登校したら
午前で休校になり、また大雨の中を帰宅。
・・・ぐったり疲れて、ふて寝。
我が家の被害といえば、この程度だけれど
皆さんは大丈夫でしたか?
今日は台風が過ぎ、薄い雲が、さわさわ流れ
久しぶりに太陽が見える。
さて、懸案のマスキングテープにも明るい兆しが・・・。
先日、細幅の10本セット、太&細ミックスの5本セットが各種入荷。

いろんな種類があるけれど、
今回は、迷った末に、こちらの2種類
10本セット明るい色(奥)と5本セットmtスイートC(手前)をチョイス。
やってみたら・・・うふ。いい感じ♪

たとえば、以前ブログで載せた↑このワインのパターンを・・・

5本セットmtスイートCでやってみたら、大人っぽく渋い感じに。

10本セット明るい色ならカジュアルに。
重ねた部分が透けて見える感じがいいね~。
こういうふうにセットアップされてると、ラク~!
配色とか考えなくても、
適当にちぎって貼るだけで決まる。

オレンジ×パープルを重ねたら
ハデハデ★ピチレ風というより、やさしい雰囲気に。
さらに、フォント(文字)のスタンプと合わせると、オシャレ♪
うたたね(女の子)のスタンプはコチラで。
・・・という感じで、明日のデコ講座(仙台)は
マスキングテープメインでやってみようかと。
参加してくださる皆さん、よろしくお願いしますね~!
※他にも3本セット・2本セットも入荷しました。
気になる方は、コチラをクリック!
さて、最近のお届けは・・・

菊水酒造「梅美人ゆず美人セット」
仙台放送「保湿オイルとUVクリーム」
みやぎ生協「ヘルシア スパークリング」
でん六「オリジナルキッチンミトン」
丸美屋食品「オリジナルてぬぐい」
そうそう。
10/7発売「ESSE」の懸賞特集に
私もネット懸賞テクで、ちょこっと掲載。
今回のハガキ懸賞テクの担当は、
秋田の節約&懸賞達人・鎌田なお子さん。
よかったら、見てくださいね~。
台風、すごかったですね~。
昨日、息子は大雨&大渋滞をくぐって登校したら
午前で休校になり、また大雨の中を帰宅。
・・・ぐったり疲れて、ふて寝。
我が家の被害といえば、この程度だけれど
皆さんは大丈夫でしたか?
今日は台風が過ぎ、薄い雲が、さわさわ流れ
久しぶりに太陽が見える。
さて、懸案のマスキングテープにも明るい兆しが・・・。
先日、細幅の10本セット、太&細ミックスの5本セットが各種入荷。
いろんな種類があるけれど、
今回は、迷った末に、こちらの2種類
10本セット明るい色(奥)と5本セットmtスイートC(手前)をチョイス。
やってみたら・・・うふ。いい感じ♪
たとえば、以前ブログで載せた↑このワインのパターンを・・・
5本セットmtスイートCでやってみたら、大人っぽく渋い感じに。
10本セット明るい色ならカジュアルに。
重ねた部分が透けて見える感じがいいね~。
こういうふうにセットアップされてると、ラク~!
配色とか考えなくても、
適当にちぎって貼るだけで決まる。
オレンジ×パープルを重ねたら
ハデハデ★ピチレ風というより、やさしい雰囲気に。
さらに、フォント(文字)のスタンプと合わせると、オシャレ♪
うたたね(女の子)のスタンプはコチラで。
・・・という感じで、明日のデコ講座(仙台)は
マスキングテープメインでやってみようかと。
参加してくださる皆さん、よろしくお願いしますね~!
※他にも3本セット・2本セットも入荷しました。
気になる方は、コチラをクリック!
さて、最近のお届けは・・・





そうそう。
10/7発売「ESSE」の懸賞特集に
私もネット懸賞テクで、ちょこっと掲載。
今回のハガキ懸賞テクの担当は、
秋田の節約&懸賞達人・鎌田なお子さん。
よかったら、見てくださいね~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.02 (Fri)
本日発売の「おはよう奥さん」・・・

なんといっても注目は、懸賞特集
「年100万円当ててる懸賞達人が必ずやってること、やめたこと」
紹介されてる達人4名の中には、以前お目にかかった方もいて
「や~ん♪おひさしぶり~」なんて、写真に手を振ったりして(笑)。
記事では、「やめたこと」の部分が私のツボ。
達人さんは「マニアだと思われないこと」を
かなり意識して応募してるんだな~
と、つくづく感じた。
その具体的なテクについては、本誌をチェックしてね。
さて、懸賞特集があるからといって、
小島の連載が消えたワケではないですよ(笑)。
「小島かつらの懸賞のススメ」では
スランプ克服法を紹介してるので、
達人さん達の華々しい当選歴を目にして
もし気落ちしてしまったら、ぜひ読んでくださいね。
それと、付録の「じゃばら家計ファイル」かわいい♪

パッケージの整理にも便利そう。
ユミリーさん監修の
風水モチーフ&カラーが盛り込まれてるそうで、
桃・蝶・うずまき・左右対称にするのが
運気アップのポイントとか。
そういえば・・・

この蝶と「うねうね」のスタンプで
今年はずいぶん当たったなぁ・・・。
でも「桃」のスタンプになると、むずかしい。
前みたいな桃の消しゴムはんこ作ってみるとか・・・?
・・・あ!
ハートがあるじゃな~い♪

トランプのハートのことを
山形では「赤桃(あかもも)」っていうし。
(↑こないだ「ケンミンショー」でもやってた)
これで違和感なく、風水対策もOK~!
よっしゃ、私もがんばろうっと。(でも来週からね)
昨日のお届け。

ハリオ「すてきマグ」
電子レンジで1分チンすれば、フルーツビネガーが作れるという
スグレモノ。
これで、バナナ酢でも作ろうかと。
あ、そうそう。
バナナといえば、「甘熟王」のサイトで
現金100万円が当たるキャンペーン、やってますよ。

なんといっても注目は、懸賞特集
「年100万円当ててる懸賞達人が必ずやってること、やめたこと」
紹介されてる達人4名の中には、以前お目にかかった方もいて
「や~ん♪おひさしぶり~」なんて、写真に手を振ったりして(笑)。
記事では、「やめたこと」の部分が私のツボ。
達人さんは「マニアだと思われないこと」を
かなり意識して応募してるんだな~
と、つくづく感じた。
その具体的なテクについては、本誌をチェックしてね。
さて、懸賞特集があるからといって、
小島の連載が消えたワケではないですよ(笑)。
「小島かつらの懸賞のススメ」では
スランプ克服法を紹介してるので、
達人さん達の華々しい当選歴を目にして
もし気落ちしてしまったら、ぜひ読んでくださいね。
それと、付録の「じゃばら家計ファイル」かわいい♪

パッケージの整理にも便利そう。
ユミリーさん監修の
風水モチーフ&カラーが盛り込まれてるそうで、
桃・蝶・うずまき・左右対称にするのが
運気アップのポイントとか。
そういえば・・・

この蝶と「うねうね」のスタンプで
今年はずいぶん当たったなぁ・・・。
でも「桃」のスタンプになると、むずかしい。
前みたいな桃の消しゴムはんこ作ってみるとか・・・?
・・・あ!
ハートがあるじゃな~い♪

トランプのハートのことを
山形では「赤桃(あかもも)」っていうし。
(↑こないだ「ケンミンショー」でもやってた)
これで違和感なく、風水対策もOK~!
よっしゃ、私もがんばろうっと。(でも来週からね)
昨日のお届け。

ハリオ「すてきマグ」
電子レンジで1分チンすれば、フルーツビネガーが作れるという
スグレモノ。
これで、バナナ酢でも作ろうかと。
あ、そうそう。
バナナといえば、「甘熟王」のサイトで
現金100万円が当たるキャンペーン、やってますよ。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2009.10.01 (Thu)
マスキングテープ奮闘記(その3)
毎度ながら月末月初は仕事が立て込み
マスキングテープの件は棚上げ状態。
でも、はがき美人ギャラリーに応募してくださった
お客様の作品を見ると、皆さん、上手に使ってる~♪

よし、私もがんばろう。(今週は無理ダケドモ)
はがき美人計画で取り扱ってる
マスキングテープの仕入先は、三宅商店さん。
最初の取引のとき、荷物に添えられてたポストカードが
もんのすごくオサレだった。

ほら、小さくカットした3枚で、この風情♪
で、先日、また発注するときに
「よろしければポストカードのサンプルを作ってクダサイ」
とお願いしたら、ステキなのを何枚も送ってくださった。感謝♪

ほ~。どんな風に貼っても?
補色もOK?
・・・私やってみようかしら、
オレンジ×パープルで。
プチレモン風に(笑)。

ふむふむ。この透け感がグーですね~。

・・・ハイ。
難波さん、アドバイスありがとうございました~。

柄on柄の場合、
下に濃い色、上に透ける色を重ねるのがコツ。

無地×柄の場合、
ちょっとずらして重ねると、太いのも細く見える。
・・・って、まんま書き写しですね(笑)。
とはいえ、柄や色の組み合わせに迷う人のために(私もですが)
太いのと細いのと中くらいのと取り混ぜた5本セットも
今回、ご用意しました~。
マスキングテープに興味がある方は、コチラをクリックしてください。
毎度ながら月末月初は仕事が立て込み
マスキングテープの件は棚上げ状態。
でも、はがき美人ギャラリーに応募してくださった
お客様の作品を見ると、皆さん、上手に使ってる~♪

よし、私もがんばろう。(今週は無理ダケドモ)
はがき美人計画で取り扱ってる
マスキングテープの仕入先は、三宅商店さん。
最初の取引のとき、荷物に添えられてたポストカードが
もんのすごくオサレだった。

ほら、小さくカットした3枚で、この風情♪
で、先日、また発注するときに
「よろしければポストカードのサンプルを作ってクダサイ」
とお願いしたら、ステキなのを何枚も送ってくださった。感謝♪

ほ~。どんな風に貼っても?
補色もOK?
・・・私やってみようかしら、
オレンジ×パープルで。
プチレモン風に(笑)。

ふむふむ。この透け感がグーですね~。

・・・ハイ。
難波さん、アドバイスありがとうございました~。

柄on柄の場合、
下に濃い色、上に透ける色を重ねるのがコツ。

無地×柄の場合、
ちょっとずらして重ねると、太いのも細く見える。
・・・って、まんま書き写しですね(笑)。
とはいえ、柄や色の組み合わせに迷う人のために(私もですが)
太いのと細いのと中くらいのと取り混ぜた5本セットも
今回、ご用意しました~。
マスキングテープに興味がある方は、コチラをクリックしてください。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||