2010.05.31 (Mon)
6/2発売の「おはよう奥さん」

見本誌が、ひとあし早く届きました~。
なんと創刊15周年記念号ということで
(おめでとうございま~~す!)
最新家電やグルメなどの大プレゼント企画もありますよ~。
実は届いたばかりで、よく読んでないんデスケドモ
取り上げたのは、76ページのコチラ↓のおしらせをしたかったから・・・。

「懸賞でプチ稼ぎ!」が、6/2(水)に発売されますよ~。
これは、4月に受けた取材の本。
今年2月に「家にいながら月5万円!プチ稼ぎ!」が
発売されましたが、今回のは、その第2弾!
前回は、懸賞以外にも、モニター・オークション・内職
などのおうち稼ぎ、おそと稼ぎの情報が満載のムック本でしたが、
今回は、懸賞にフューチャーした内容です。
担当編集者さんのお話によると、
おはよう奥さん本誌の読者アンケートでは、
日常的にパソコンを使いこなす率が4~5割なのに対し、
前回の「プチ稼ぎ」読者に限ったアンケートでは
なんと7割を超えていたそうで
「これなら、ネット懸賞を大きく扱っても大丈夫では?」
という判断になったとか・・・。
とはいえ、私が取材を受けた部分では、
ネット・ハガキともバランスよく取り上げられた印象ですよ。
カラーページで、写真や図解が多くて、分かりやすいと思います。
ぜひお楽しみに~♪
「はがき美人計画」でも取り扱う予定です。
もうちょっと待ってくださいね。
さて、最近のお届けは・・・
サントリー&シティリビング「北海道産毛がに姿1200g」←当選通知のみ
希望のお届け日(6月下旬)で、申し込み完了~!
見本誌が、ひとあし早く届きました~。
なんと創刊15周年記念号ということで
(おめでとうございま~~す!)
最新家電やグルメなどの大プレゼント企画もありますよ~。
実は届いたばかりで、よく読んでないんデスケドモ
取り上げたのは、76ページのコチラ↓のおしらせをしたかったから・・・。
「懸賞でプチ稼ぎ!」が、6/2(水)に発売されますよ~。
これは、4月に受けた取材の本。
今年2月に「家にいながら月5万円!プチ稼ぎ!」が
発売されましたが、今回のは、その第2弾!
前回は、懸賞以外にも、モニター・オークション・内職
などのおうち稼ぎ、おそと稼ぎの情報が満載のムック本でしたが、
今回は、懸賞にフューチャーした内容です。
担当編集者さんのお話によると、
おはよう奥さん本誌の読者アンケートでは、
日常的にパソコンを使いこなす率が4~5割なのに対し、
前回の「プチ稼ぎ」読者に限ったアンケートでは
なんと7割を超えていたそうで
「これなら、ネット懸賞を大きく扱っても大丈夫では?」
という判断になったとか・・・。
とはいえ、私が取材を受けた部分では、
ネット・ハガキともバランスよく取り上げられた印象ですよ。
カラーページで、写真や図解が多くて、分かりやすいと思います。
ぜひお楽しみに~♪
「はがき美人計画」でも取り扱う予定です。
もうちょっと待ってくださいね。
さて、最近のお届けは・・・

希望のお届け日(6月下旬)で、申し込み完了~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.28 (Fri)
今月号の表紙はエースコック。

14ページのプロフィールを見たらば、
こぶたちゃんは、大阪出身で、なんと51歳!
さて「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
で、ご紹介したスタンプクリーナーとは・・・

これです。
はがき美人計画で取り扱ってます。
スタンプのクリーニングは、本誌で紹介してるように
「スポンジ+タオルの方法で十分やないか~」
と、スタンプクリーナーの存在は知ってても
取り扱ってなかったんですね。
でも、
「スタンプクリーナー、なぜ置いてないんですか?
入荷待ってます!!」
という、お客様の強いご要望で、2年くらい前から
おそるおそる置いてます。
思いがけなくコンスタントに売れてます。
自分でも使ってみたら、やっぱり良いです。

使い方ですが、まずはキャップをはずすと、
ムヒとかキンカンみたいなスポンジがついてます。
写真は、私が実際使ってるものなので、
スポンジが薄汚れてますけど、スミマセン。
だいたい2年くらい前から使ってるんですが
まだ1/4くらい残ってて、かなり長持ちしますよ。

そしたら、汚れたスタンプの上に、液をヌリヌリ・・・。
あとはティッシュで拭き取っておしまい。
塗ってスグ拭くより、ちょっと時間を置くほうが
汚れが浮きやすく、力を入れなくてもスルッと取れます。
ビフォー↑
アフター↓

さて、最近のお届けは・・・

湖池屋&薬王堂「湖池屋商品詰め合わせ」
14ページのプロフィールを見たらば、
こぶたちゃんは、大阪出身で、なんと51歳!
さて「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
で、ご紹介したスタンプクリーナーとは・・・
これです。
はがき美人計画で取り扱ってます。
スタンプのクリーニングは、本誌で紹介してるように
「スポンジ+タオルの方法で十分やないか~」
と、スタンプクリーナーの存在は知ってても
取り扱ってなかったんですね。
でも、
「スタンプクリーナー、なぜ置いてないんですか?
入荷待ってます!!」
という、お客様の強いご要望で、2年くらい前から
おそるおそる置いてます。
思いがけなくコンスタントに売れてます。
自分でも使ってみたら、やっぱり良いです。
使い方ですが、まずはキャップをはずすと、
ムヒとかキンカンみたいなスポンジがついてます。
写真は、私が実際使ってるものなので、
スポンジが薄汚れてますけど、スミマセン。
だいたい2年くらい前から使ってるんですが
まだ1/4くらい残ってて、かなり長持ちしますよ。
そしたら、汚れたスタンプの上に、液をヌリヌリ・・・。
あとはティッシュで拭き取っておしまい。
塗ってスグ拭くより、ちょっと時間を置くほうが
汚れが浮きやすく、力を入れなくてもスルッと取れます。
ビフォー↑
アフター↓
さて、最近のお届けは・・・

ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.24 (Mon)
デコはがき講座。今回の参加者は・・・
とまとさん、しまたんさん、たんぽぽさん、
初参加の、ひろままさん、なにぬねのんさん。
「懸賞なび6月号」のデコハガキコンテストで
大賞を受賞した尾上さんの作品で使用された
マスキングテープが入荷したこともあって
これで模倣してみましょう。
ってことでスタート。

とはいえ、
私が持ってるエッフェル塔のスタンプは
掲載されたのと同じ物ではないし、
マスキングテープの幅も太めだし、
古い切手やレースのはぎれは持ってないから、
切手模様のシールやレースのスタンプで
ナントカしよ~。

まず、レースのモコモコ感はエンボスで代用。

柄が切れちゃったけど、あとで補正するから大丈夫。
それから、エッフェル塔やフランスフォントを
濃い目のブラウンで押し

余白はマスキングテープで囲うように埋め・・・

さっきの隙間もマスキングテープで隠しながら貼る。
はさみでカットしても良いけど
ちぎって貼ったほうが簡単だし、ギザギザが味わいになる。

古切手の代わりに、こんな雑貨風切手のシールもありますよ。
と、おしゃべりをはさみながら、皆さん思い思いに作成。
なにぬねのんさん、特にこのデコがお気に入りで
何枚もまとめて作ってくださった。
さて、ティータイムでは、いつもの懸賞トークに。
初参加のひろままさんは、なんと
アリナミンのオープン懸賞で、ドラム式洗濯乾燥機を当て、
その後はポツポツとしたお届け状況なので
デコでステップアップしたい!と、参加されたのだとか。
「仕事してるので、帰宅してから自分の時間が無いし
疲れちゃって、なかなか応募できない」
というのが、目下のお悩み。
たんぽぽさんも「私もそう~!」と。
かつら 「応募しようと思ったときに、もしかして
ハガキどこだっけ~?って探すところから始めてない?
あとで書こうと思っても忘れちゃうよね。
だから、今日作ったデコハガキとペンを、
小さいカゴやポーチに入れて、テレビの脇とか
目の付く場所に置いてみて!
私は、テレビや雑誌で懸賞見つけたら、
メモしないで直接ハガキに書いてるよ。
そのほうが時間節約できるから」
ひろまま 「確かに私、片付け下手で・・・。
ハガキ書く前に、家の整理整頓ですかね?」
かつら 「う~ん、私も整理整頓はニガテ。
でも要らないものは、売る・あげる・捨てる
って形で、サッパリと処分してるよ。
物が少なければ、整理整頓テクも要らないよね。
『ガラクタ捨てれば自分が見える』って本で
不要なものを処分してスペースを作ると、
そこにもっと良いものが入ってくるって書いてあって
やってみたら、ホントに実感すること多かったよ」
とまと 「それ分かります~。
私、この前、仕事から疲れて帰ったとき
『このまま座っちゃうと立ち上がれなくなるな~』
って思って、スグに家の掃除始めたんですよね。
キレイになった~ってサッパリした気分になったら
当選品が次々届いたんですよ」
しまたん 「あ、私もそういう経験ありますよ♪」
たんぽぽ 「う~ん、そういうマメさが無いとダメなんですね~」
かつら 「あれができないと、これをしないとダメか~って、
言われちゃうと、そうだね~ってなっちゃうね(笑)。
でも、とりあえず今日帰ったらやってもらうのは
『テレビの脇にハガキとペン』
たったこれだけ!
最初の1個当てるまではもどかしいけど
1個当たると弾みがついて、努力しなくちゃ!って
駆り立てなくても、自然にがんばれちゃうようになるから~」
大丈夫、大丈夫♪と、励ましあって解散。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
またお会いしましょう。

※余談ですが、猫の体調が悪い・・・の話。
とまとさん、しまたんさん、ご心配おかけしましたね~。
実は、数日前から2匹とも頻尿ぎみで・・・。
その辺に置いてある紙袋の口が開いてると
そこに入ってはチビッ、といった調子で
トイレ以外の場所で、ちょこちょこおもらし発生。
もしや?ストラバイト??!!(←猫の尿路結石)
以前、イク(オス猫)が罹ったときがあり、
同じように頻尿だったので・・・。
でも、今回のは血尿出てないしなぁ~、
前のとき、薬飲ませるの、ひと苦労したし
治療費もかかるし(2匹分だし)
ちょっと様子見しとこ・・・。
な~んて悠長にしてたら、デコ講座前夜、
新調したばかりのラグマットや、
私のお気に入りのバッグまで
被害に遭い(中に入ってた財布もアウト)、
こりゃナントカせんとぉぉ~!!
という事態に・・・。
でも、講座の間、ラッタがネットで調べてくれたら
ストラバイトになるのは、オス猫だけらしい、と。
じゃ~、みそか(メス猫)も頻尿ってのは
おかしいね~。
もしや!
と気づいたラッタが、猫砂変えてみたら、
すんなりたっぷりトイレでしてくれるように。
前の砂は、お気に召さなかったみたい・・・。
あ~!早く気づけばヨカッタのに・・・。
ラグマットの洗濯表示を見たら、洗えない素材。
でも、被害箇所のみ、強引に水洗い。
そんなに風合い変わらず、ニオイも消えたので
ま、いいか、と。
お気に入りのバッグと財布は・・・捨てました。
でも、新しい良いモノと出会う前触れ?と信じて
気持ちよくサヨナラしました~。
とまとさん、しまたんさん、たんぽぽさん、
初参加の、ひろままさん、なにぬねのんさん。
「懸賞なび6月号」のデコハガキコンテストで
大賞を受賞した尾上さんの作品で使用された
マスキングテープが入荷したこともあって
これで模倣してみましょう。
ってことでスタート。
とはいえ、
私が持ってるエッフェル塔のスタンプは
掲載されたのと同じ物ではないし、
マスキングテープの幅も太めだし、
古い切手やレースのはぎれは持ってないから、
切手模様のシールやレースのスタンプで
ナントカしよ~。
まず、レースのモコモコ感はエンボスで代用。
柄が切れちゃったけど、あとで補正するから大丈夫。
それから、エッフェル塔やフランスフォントを
濃い目のブラウンで押し
余白はマスキングテープで囲うように埋め・・・
さっきの隙間もマスキングテープで隠しながら貼る。
はさみでカットしても良いけど
ちぎって貼ったほうが簡単だし、ギザギザが味わいになる。
古切手の代わりに、こんな雑貨風切手のシールもありますよ。
と、おしゃべりをはさみながら、皆さん思い思いに作成。
なにぬねのんさん、特にこのデコがお気に入りで
何枚もまとめて作ってくださった。
さて、ティータイムでは、いつもの懸賞トークに。
初参加のひろままさんは、なんと
アリナミンのオープン懸賞で、ドラム式洗濯乾燥機を当て、
その後はポツポツとしたお届け状況なので
デコでステップアップしたい!と、参加されたのだとか。
「仕事してるので、帰宅してから自分の時間が無いし
疲れちゃって、なかなか応募できない」
というのが、目下のお悩み。
たんぽぽさんも「私もそう~!」と。
かつら 「応募しようと思ったときに、もしかして
ハガキどこだっけ~?って探すところから始めてない?
あとで書こうと思っても忘れちゃうよね。
だから、今日作ったデコハガキとペンを、
小さいカゴやポーチに入れて、テレビの脇とか
目の付く場所に置いてみて!
私は、テレビや雑誌で懸賞見つけたら、
メモしないで直接ハガキに書いてるよ。
そのほうが時間節約できるから」
ひろまま 「確かに私、片付け下手で・・・。
ハガキ書く前に、家の整理整頓ですかね?」
かつら 「う~ん、私も整理整頓はニガテ。
でも要らないものは、売る・あげる・捨てる
って形で、サッパリと処分してるよ。
物が少なければ、整理整頓テクも要らないよね。
『ガラクタ捨てれば自分が見える』って本で
不要なものを処分してスペースを作ると、
そこにもっと良いものが入ってくるって書いてあって
やってみたら、ホントに実感すること多かったよ」
とまと 「それ分かります~。
私、この前、仕事から疲れて帰ったとき
『このまま座っちゃうと立ち上がれなくなるな~』
って思って、スグに家の掃除始めたんですよね。
キレイになった~ってサッパリした気分になったら
当選品が次々届いたんですよ」
しまたん 「あ、私もそういう経験ありますよ♪」
たんぽぽ 「う~ん、そういうマメさが無いとダメなんですね~」
かつら 「あれができないと、これをしないとダメか~って、
言われちゃうと、そうだね~ってなっちゃうね(笑)。
でも、とりあえず今日帰ったらやってもらうのは
『テレビの脇にハガキとペン』
たったこれだけ!
最初の1個当てるまではもどかしいけど
1個当たると弾みがついて、努力しなくちゃ!って
駆り立てなくても、自然にがんばれちゃうようになるから~」
大丈夫、大丈夫♪と、励ましあって解散。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
またお会いしましょう。

※余談ですが、猫の体調が悪い・・・の話。
とまとさん、しまたんさん、ご心配おかけしましたね~。
実は、数日前から2匹とも頻尿ぎみで・・・。
その辺に置いてある紙袋の口が開いてると
そこに入ってはチビッ、といった調子で
トイレ以外の場所で、ちょこちょこおもらし発生。
もしや?ストラバイト??!!(←猫の尿路結石)
以前、イク(オス猫)が罹ったときがあり、
同じように頻尿だったので・・・。
でも、今回のは血尿出てないしなぁ~、
前のとき、薬飲ませるの、ひと苦労したし
治療費もかかるし(2匹分だし)
ちょっと様子見しとこ・・・。
な~んて悠長にしてたら、デコ講座前夜、
新調したばかりのラグマットや、
私のお気に入りのバッグまで
被害に遭い(中に入ってた財布もアウト)、
こりゃナントカせんとぉぉ~!!
という事態に・・・。
でも、講座の間、ラッタがネットで調べてくれたら
ストラバイトになるのは、オス猫だけらしい、と。
じゃ~、みそか(メス猫)も頻尿ってのは
おかしいね~。
もしや!
と気づいたラッタが、猫砂変えてみたら、
すんなりたっぷりトイレでしてくれるように。
前の砂は、お気に召さなかったみたい・・・。
あ~!早く気づけばヨカッタのに・・・。
ラグマットの洗濯表示を見たら、洗えない素材。
でも、被害箇所のみ、強引に水洗い。
そんなに風合い変わらず、ニオイも消えたので
ま、いいか、と。
お気に入りのバッグと財布は・・・捨てました。
でも、新しい良いモノと出会う前触れ?と信じて
気持ちよくサヨナラしました~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.22 (Sat)
先ほど、デコ講座終了しました~。

本日のスイーツは、いちごヨーグルトムース。
スティックミキサーでウィィ~ンして、あっという間にできちゃった♪
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
猫の体調が思わしくないので、講座の詳細は、また後日~。
本日のスイーツは、いちごヨーグルトムース。
スティックミキサーでウィィ~ンして、あっという間にできちゃった♪
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
猫の体調が思わしくないので、講座の詳細は、また後日~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.18 (Tue)
世界的不況と言われて久しい。
今、ギリシャも大変なことになってるし、
通貨は、国が経済破綻すれば紙屑同然。
そんな不況のときは、金(ゴールド)人気が高まるんだそうだが
最近、懸賞の賞品まで「純金○○」が増えた気がする。
今、実施中のプレゼントは、
グリコ朝食りんごヨーグルト「純金りんご(100万円相当)」
ミニストップ「純金ソフトクリーム(30万円相当)」
だが、
バンクーバー冬季オリンピック時には、
アサヒビールの純金フィギュア、
それから、ミツカン金のつぶ、
もちょっと前は、純金カールもあったなぁ・・・。
さて、金つながりで、昨日のエンボスパウダー(ゴールド)の補足。

「わざと飛沫を生かして、サビや汚れに見せる方法も。
渋柄のマスキングテープと組み合わせると、
おしゃれでアンティークな雰囲気に仕上がりますよ♪」
と書いたものの、伝わるかな?
やっぱり実例があったほうがいいかな~
と思って作ってみました。

マスキングテープは、英文が入ったものをメインに使って
ワイルドに、手でちぎって貼り
ハガキの周囲に「汚し」を入れると、より古びた感じに。
「汚し」とは、サンドベージュのインクを
ステンシルスポンジブラシになじませて
ハガキの縁を軽くたたいたりこすりつけたりする加工のこと。

↑応用編。
スタンプを変えるだけでも、がらっと印象が変わるね。

使用したどのグッズも、はがき美人計画で購入できます。
ぜひ作ってみて~♪
今、ギリシャも大変なことになってるし、
通貨は、国が経済破綻すれば紙屑同然。
そんな不況のときは、金(ゴールド)人気が高まるんだそうだが
最近、懸賞の賞品まで「純金○○」が増えた気がする。
今、実施中のプレゼントは、
グリコ朝食りんごヨーグルト「純金りんご(100万円相当)」
ミニストップ「純金ソフトクリーム(30万円相当)」
だが、
バンクーバー冬季オリンピック時には、
アサヒビールの純金フィギュア、
それから、ミツカン金のつぶ、
もちょっと前は、純金カールもあったなぁ・・・。
さて、金つながりで、昨日のエンボスパウダー(ゴールド)の補足。

「わざと飛沫を生かして、サビや汚れに見せる方法も。
渋柄のマスキングテープと組み合わせると、
おしゃれでアンティークな雰囲気に仕上がりますよ♪」
と書いたものの、伝わるかな?
やっぱり実例があったほうがいいかな~
と思って作ってみました。
マスキングテープは、英文が入ったものをメインに使って
ワイルドに、手でちぎって貼り
ハガキの周囲に「汚し」を入れると、より古びた感じに。
「汚し」とは、サンドベージュのインクを
ステンシルスポンジブラシになじませて
ハガキの縁を軽くたたいたりこすりつけたりする加工のこと。
↑応用編。
スタンプを変えるだけでも、がらっと印象が変わるね。
使用したどのグッズも、はがき美人計画で購入できます。
ぜひ作ってみて~♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.17 (Mon)
しばらく前になるんですが、ご質問をいただきました。
ですが・・・、すみませ~ん。
この方のお名前が不明で・・・。
ご質問のメール・・・どこにもぐりこんだものか
探しても見つからないんです。
その質問とは・・・
「ゴールドのエンボスパウダーを使うとうまくいかず、
ざらざらになってしまうんです。
どうしたら解消できますか?」
という内容でした。
質問をくださった方、よろしければ
もういちど名乗りをあげてくださいね。
さて実は、「ざらざら」と言われて、
私が思い当たるのは、2つあるんです。
まずひとつは、エンボスヒーターの使い方が悪くて
ムラが出てしまうケース。
たとえば、鍵の形のスタンプでスタンプし、
エンボスパウダーを振りかけた直後が、この画像↓

いかにも粉っぽい。
これにエンボスヒーターを当ててみると・・・

粉が溶けて、ツルッとツヤッと盛り上がって光る。
ところが実は、よ~~~~く見ると
鍵の下側のハート形の根もとの部分、
粉が溶けきれず、粉っぽさ(ざらざら)が残ってるの
分かります?
キラキラ光るので、パッと見、見分けがつかないの。
「全体に平均に、ちゃんと熱を与えたわよ!」
って、そのつもりなんだけど、ウッカリ触って初めて
「あらっ?!ざらざら~!」って気づくのよね。
確かに、同じ箇所に長くヒーターを当ててると
ハガキが焦げちゃうことがあるので注意が必要。
そういうときは、ハガキを軽く振ってちょっと冷ましてから
再度エンボスヒーターをかけたり、
ハガキの裏側から熱を当てたりしてみると・・・

ほら!なめらか~♪
さて、もうひとつの「ざらざら」のケースは、
エンボスパウダーが余計な部分に飛び散ったまま、
ヒーターを当ててしまい、粉が溶けて、
ハガキにがっちり定着してしまうケース。

この周囲のシミのようなポツポツ飛沫が、こすっても取れないの。
こうなってしまっては復旧できないので、
あらかじめ、エンボスパウダーを振りかけたあとに
余分な粉をよ~く払うこと。
ハガキの裏から指ではじき落としたり("でこピン"の要領でね。笑)
または、絵筆やメイクブラシで、ハガキの表面を
なでるように取り去ればキレイになりますよ~。
でも、飛沫が飛んだハガキがもったいない!
どうにか使えないの~?
という場合は、わざと飛沫を生かして、サビや汚れに見せる方法も。
渋柄のマスキングテープと組み合わせると、
おしゃれでアンティークな雰囲気に仕上がりますよ♪
・・・って、こんな感じで大丈夫でしょうか?
予告です。
今週発売の「懸賞なび」の
「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」は番外編。
編集部のスタンプ・シールに関する質問に答える
記事が掲載される予定。
豪華カラー見開きページに写真がたくさんあって
プロセスがとっても分かりやすいですよ~!
どうぞ5/22の発売をお楽しみに~♪
もひとつおしらせ~。
はがき美人計画に、おうちスタンプ、夏柄シール、大量に入荷しました!
気になる方はコチラから・・・。
ですが・・・、すみませ~ん。
この方のお名前が不明で・・・。
ご質問のメール・・・どこにもぐりこんだものか
探しても見つからないんです。
その質問とは・・・
「ゴールドのエンボスパウダーを使うとうまくいかず、
ざらざらになってしまうんです。
どうしたら解消できますか?」
という内容でした。
質問をくださった方、よろしければ
もういちど名乗りをあげてくださいね。
さて実は、「ざらざら」と言われて、
私が思い当たるのは、2つあるんです。
まずひとつは、エンボスヒーターの使い方が悪くて
ムラが出てしまうケース。
たとえば、鍵の形のスタンプでスタンプし、
エンボスパウダーを振りかけた直後が、この画像↓

いかにも粉っぽい。
これにエンボスヒーターを当ててみると・・・

粉が溶けて、ツルッとツヤッと盛り上がって光る。
ところが実は、よ~~~~く見ると
鍵の下側のハート形の根もとの部分、
粉が溶けきれず、粉っぽさ(ざらざら)が残ってるの
分かります?
キラキラ光るので、パッと見、見分けがつかないの。
「全体に平均に、ちゃんと熱を与えたわよ!」
って、そのつもりなんだけど、ウッカリ触って初めて
「あらっ?!ざらざら~!」って気づくのよね。
確かに、同じ箇所に長くヒーターを当ててると
ハガキが焦げちゃうことがあるので注意が必要。
そういうときは、ハガキを軽く振ってちょっと冷ましてから
再度エンボスヒーターをかけたり、
ハガキの裏側から熱を当てたりしてみると・・・

ほら!なめらか~♪
さて、もうひとつの「ざらざら」のケースは、
エンボスパウダーが余計な部分に飛び散ったまま、
ヒーターを当ててしまい、粉が溶けて、
ハガキにがっちり定着してしまうケース。

この周囲のシミのようなポツポツ飛沫が、こすっても取れないの。
こうなってしまっては復旧できないので、
あらかじめ、エンボスパウダーを振りかけたあとに
余分な粉をよ~く払うこと。
ハガキの裏から指ではじき落としたり("でこピン"の要領でね。笑)
または、絵筆やメイクブラシで、ハガキの表面を
なでるように取り去ればキレイになりますよ~。
でも、飛沫が飛んだハガキがもったいない!
どうにか使えないの~?
という場合は、わざと飛沫を生かして、サビや汚れに見せる方法も。
渋柄のマスキングテープと組み合わせると、
おしゃれでアンティークな雰囲気に仕上がりますよ♪
・・・って、こんな感じで大丈夫でしょうか?
予告です。
今週発売の「懸賞なび」の
「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」は番外編。
編集部のスタンプ・シールに関する質問に答える
記事が掲載される予定。
豪華カラー見開きページに写真がたくさんあって
プロセスがとっても分かりやすいですよ~!
どうぞ5/22の発売をお楽しみに~♪
もひとつおしらせ~。
はがき美人計画に、おうちスタンプ、夏柄シール、大量に入荷しました!
気になる方はコチラから・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.17 (Mon)
先週木曜から、突然、ブログ・掲示板など
k-daisuki.comドメインのページが
まったく開けなくなってしまった。
皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。
心配してくださり復旧を心待ちにしてくださった方が
たくさんいらっしゃって、本当にありがとうございました。
デコはがき講座も、当初の締切は今日でしたが、
このような経緯がありましたので、
5/19(水)まで、募集延長します。
若干空きがありますので、よろしければご参加ください。
お申込はコチラから
さて、開けなかった原因は、プロバイダのトラブルで
復旧するまで3日もの間、サイトもメールも見られない状態。
そんなさなかに、ラッタが腰痛で動けなくなったり
他にも色々と立て続けにプチ事件が起こり、
なんだかなも~!
・・・な週末だったが、それでもお届けは順調。

一正蒲鉾「現金3000円」

ツルハ・P&G「神戸半熟ハイカラぽてと」

丸美屋「シリコン製キッチンセット」
丸美屋のは、もしかして、ココママさんのあやかり当選??
ついでにオープン懸賞(現金50万円)も当たらないかしらぁぁ~。
他には懸賞じゃないけども、
近所のケーキ屋さんのポイントカードが全部埋まって、
商品券1000円分になったし、
ついでに、カードのビンゴも埋まって、
クッキー缶3000円分と交換してもらえた。
カリカリしてないで、クッキーでも食べながら、
のんびり待ってなさい・・・ってことか?と思うことに。
カリカリ・・・(←クッキーをかじる音)
データが消えてたらどうしよ~の心配もあったが、ほどなく復旧。
プロバイダさんも復旧作業タイヘンだったことだろな。
とにかく再開(再会)できて嬉しいです!
これからもどうぞよろしくお願いします!
k-daisuki.comドメインのページが
まったく開けなくなってしまった。
皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。
心配してくださり復旧を心待ちにしてくださった方が
たくさんいらっしゃって、本当にありがとうございました。
デコはがき講座も、当初の締切は今日でしたが、
このような経緯がありましたので、
5/19(水)まで、募集延長します。
若干空きがありますので、よろしければご参加ください。
お申込はコチラから
さて、開けなかった原因は、プロバイダのトラブルで
復旧するまで3日もの間、サイトもメールも見られない状態。
そんなさなかに、ラッタが腰痛で動けなくなったり
他にも色々と立て続けにプチ事件が起こり、
なんだかなも~!
・・・な週末だったが、それでもお届けは順調。



丸美屋のは、もしかして、ココママさんのあやかり当選??
ついでにオープン懸賞(現金50万円)も当たらないかしらぁぁ~。
他には懸賞じゃないけども、
近所のケーキ屋さんのポイントカードが全部埋まって、
商品券1000円分になったし、
ついでに、カードのビンゴも埋まって、
クッキー缶3000円分と交換してもらえた。
カリカリしてないで、クッキーでも食べながら、
のんびり待ってなさい・・・ってことか?と思うことに。
カリカリ・・・(←クッキーをかじる音)
データが消えてたらどうしよ~の心配もあったが、ほどなく復旧。
プロバイダさんも復旧作業タイヘンだったことだろな。
とにかく再開(再会)できて嬉しいです!
これからもどうぞよろしくお願いします!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.11 (Tue)
今月号の「おはよう奥さん」

またまた紹介が遅れちゃったけど、5/1発売~。
連載「小島かつらの懸賞のススメ」では
行楽シーズンの懸賞攻略法について指南。
他に注目すべきは、食費削減、家計管理など、お金にまつわる記事。
「ライフプランニングって大事なんだ」って、よく分かる内容。
でも、子ども手当、高校授業料無料化など
このたびの法改正の恩恵は、まったく無い我が家・・・。
エコカー減税・家電エコポイント・住宅エコポイントも
当然、気になってるが、
2人分の大学の学費がかかるし(またも遠心分離機状態)
就活中の娘の行く末が定まるまでは出費を控えたい。
それなのに・・・年内で、だいたい制度終了~!
・・・と、ことごとくタイミングがズレた我が家・・・。
んも~~~!
その分、がんばって当てなくちゃ~。
さぁ、来るがよい!
プリウス・プラズマテレビ、特に!! リフォーム~~~!
さて、気を取り直して、また話は「おはよう奥さん」に戻るが、
昔と違うな~って感じるのは
家事を男子に教えてもらってるところ。
ひと世代前(私にまだ可愛げがあったころね)は、
栗原はるみさん・近藤典子さんなど、
有能なカリスマ先輩主婦が誌面を飾ったものだ。
お料理部門の、こうちゃん、コウケンテツはモチロン、
アイロン王子など、さまざまな○○王子が登場したけれど、
今号で登場する王子は、なんと
「収納王子コジマジック」ですよ。
100均グッズで、よくぞここまで~!
と驚く、システマチックな収納テクが満載。
キッチンリフォームじゃなく、こっちをがんばろうかしら?
って思っちゃうほど・・・。
なので今号も必読!ですよ。
さて、懸賞界のコジマジック(?)の最近のお届けは・・・

セーブオン&明治製菓「SHARPプラズマクラスターイオン発生器(車載用)」

三巳「花茶ギフトセット」

ウジエスーパー&グリコ栄養食品「クリアアサヒ6缶パック」
さて、先刻おしらせしてました「仙台デコはがき講座」のお知らせです。
小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介している
デコはがきの作成(実演)講座です
日 時:2010年5月22日(土)13時~15時
場 所: プライゼクス社内(地図)
(仙台市泉区南中山1-27-274)
会 費: 1000円(お茶&ケーキ付き)
定 員: 6名(申込多数時、抽選)
申込締切: 5月17日(月)
お申込みの方(多数時当選された方)には、
詳細を5月18日までにメールにてお知らせいたします。
お申込はコチラから

またまた紹介が遅れちゃったけど、5/1発売~。
連載「小島かつらの懸賞のススメ」では
行楽シーズンの懸賞攻略法について指南。
他に注目すべきは、食費削減、家計管理など、お金にまつわる記事。
「ライフプランニングって大事なんだ」って、よく分かる内容。
でも、子ども手当、高校授業料無料化など
このたびの法改正の恩恵は、まったく無い我が家・・・。
エコカー減税・家電エコポイント・住宅エコポイントも
当然、気になってるが、
2人分の大学の学費がかかるし(またも遠心分離機状態)
就活中の娘の行く末が定まるまでは出費を控えたい。
それなのに・・・年内で、だいたい制度終了~!
・・・と、ことごとくタイミングがズレた我が家・・・。
んも~~~!
その分、がんばって当てなくちゃ~。
さぁ、来るがよい!
プリウス・プラズマテレビ、特に!! リフォーム~~~!
さて、気を取り直して、また話は「おはよう奥さん」に戻るが、
昔と違うな~って感じるのは
家事を男子に教えてもらってるところ。
ひと世代前(私にまだ可愛げがあったころね)は、
栗原はるみさん・近藤典子さんなど、
有能なカリスマ先輩主婦が誌面を飾ったものだ。
お料理部門の、こうちゃん、コウケンテツはモチロン、
アイロン王子など、さまざまな○○王子が登場したけれど、
今号で登場する王子は、なんと
「収納王子コジマジック」ですよ。
100均グッズで、よくぞここまで~!
と驚く、システマチックな収納テクが満載。
キッチンリフォームじゃなく、こっちをがんばろうかしら?
って思っちゃうほど・・・。
なので今号も必読!ですよ。
さて、懸賞界のコジマジック(?)の最近のお届けは・・・



さて、先刻おしらせしてました「仙台デコはがき講座」のお知らせです。
小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介している
デコはがきの作成(実演)講座です
日 時:2010年5月22日(土)13時~15時
場 所: プライゼクス社内(地図)
(仙台市泉区南中山1-27-274)
会 費: 1000円(お茶&ケーキ付き)
定 員: 6名(申込多数時、抽選)
申込締切: 5月17日(月)
お申込みの方(多数時当選された方)には、
詳細を5月18日までにメールにてお知らせいたします。
お申込はコチラから
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2010.05.07 (Fri)
連休、いかがお過ごしでしたか~?
我が家は弟家族が遊びに来たり、庭の手入れをしたり
お天気が良かったのでランニングにも・・・。
買い物や食事、ドライブにも出かけましたが、
基本的に近場でまったり。
ドライブ途中に、遅い桜も楽しめ、
なかなか満喫できました。
で、連休明けはホビーショーに行く予定だったんです。
が!
1週間ほど前から調子が悪い奥歯。
迫りくる原稿の締切。
覚悟してても休み明けに溜まってる仕事。
しかも雨。
・・・意欲が失せてしまいました~。
今年も挫折~。
そしてデコ講座・・・。
第2週が定例なんですが、今月は22日に
ずらしていただこうと思います。
近々、申込フォームを設定しますので
よろしくお願いします。
さて、最近のお届けは・・・

ギンザビューティ「ぷちベジ36」←健康食品。約6000円相当。
薬王堂&亀田製菓「ギフト券1000円分」
丸美屋「オリジナルハンドタオル」
東海漬物「こくうまオリジナルメモピット」
我が家は弟家族が遊びに来たり、庭の手入れをしたり
お天気が良かったのでランニングにも・・・。
買い物や食事、ドライブにも出かけましたが、
基本的に近場でまったり。
ドライブ途中に、遅い桜も楽しめ、
なかなか満喫できました。
で、連休明けはホビーショーに行く予定だったんです。
が!
1週間ほど前から調子が悪い奥歯。
迫りくる原稿の締切。
覚悟してても休み明けに溜まってる仕事。
しかも雨。
・・・意欲が失せてしまいました~。
今年も挫折~。
そしてデコ講座・・・。
第2週が定例なんですが、今月は22日に
ずらしていただこうと思います。
近々、申込フォームを設定しますので
よろしくお願いします。
さて、最近のお届けは・・・





ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||