懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

懸賞なび8月号

2010.06.28 (Mon)

今月号の懸賞なび(6/22発売)



祝!創刊7周年~!(いえ~~~いっ♪)

今号は、旅行・家電・金券・ブランドバッグ等々、
「7」にちなんだ豪華賞品プレゼントが満載!

「なびオリジナルグッズ2010」の発売開始のおしらせも。
近々、はがき美人計画で取り扱い開始予定!
(もうちょっと待っててね)

・・・一方、私の連載
「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
は、そんな華やかさとは一線を画す「番外編」。

しかも、先月号の続き、という、じみ~~な展開・・・。

あ、いえいえ、じみ(地味)というか、じみち(地道)に。
懸賞は、地道にコツコツと、よね。

これが一番のキモなわけだしね。

ということでぇ~(いえ~~~いっ♪)
気を取り直してぇ~(いえ~~~いっ♪)
もっと元気出してぇ~(いえ~~~いっ♪)
声が小さぁ~い(いえ~~~いっ♪)
今日は、その補足~!(パチパチパチ~!)

記事では、読者の皆さんの質問にお答えして
使いやすいシールを取り上げてるのだけど、
ビフォー×アフター的展開が見えたほうが
より分かりやすいかと思ってね。

はい!じゃ、やってみよ~!(いえ~~~いっ♪)



必要事項書いて、スタンプ押した~!(いえ~~~いっ♪)



希望賞品・コメント記入して~!(いえ~~~いっ♪)

完成~!(パチパチパチ~!)

・・・って言いはなってみたものの、
「なんかやっぱ地味だなぁ・・・」
と思い知らされたときに便利なのが、



音符のシールぅ~。(いえ~~~いっ♪)

これをケトルの近くに貼って



お湯わいたよ~ん。・・・なんてね。

あとは、この辺さみし~、間延びしてるな~って感じたトコに
数枚ペタペタすれば・・・



一気にカラフル♪ (パチパチパチ~!)

さて、最近のお届け。(いえ~~~いっ♪)



サントリー「毛蟹セット」(当確分)
東北放送「嘉門達夫ライブ ペアチケット」
伊藤園「家族で楽しむ1日体験」
ヨークベニマル×キリン「キリンビール工場見学ツアー」
ツルハドラッグ×ライオン「さくらんぼの王様 佐藤錦」(当選通知のみ)

(パチパチパチ~!)

今月も残り3日!
ラストスパート、がんばりましょ~!(いえ~~~いっ♪)

※懸賞なび表紙のカピバラさんは、5周年だそうですが、
はがき美人計画も開店5周年記念!10000ポイントプレゼント
実施中です。


※まきこんさん、コメントありがと~♪
当選必勝テクとかじゃなく、当たんないよね~みたいな
だらだらトークも楽しいもんですよね。
またそんな話でも盛り上がりたいですよ、ほんとに。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ツイッター

2010.06.24 (Thu)

「かつらさんはミクシィやらないんですか?」

という質問をたまにいただく。

はい。実はやってます。

・・・といっても正確ではない。

一応、数年前に招待してもらって、アカウントは持ってる。

でも、まったく更新してない。マジでいちども。

だって、そこでのみ発信する必要性を感じられない。
掲示板・ブログ・メルマガで書きたいことはすでに書いてるし。

どう活用すべきか?
悩むうちに、本のお話やら雑誌の連載やらいただき、
その他モロモロでも忙しくなってしまい、手付かずのまま
現在に至る。

たまにミクシィ参加が条件のプレゼントがあるので
そこで利用する程度。

今は招待されなくてもOKみたいだね。

「かつらさんはツイッターやらないんですか?」

という質問もたまにいただく。

はい、実ははじめました。

・・・といっても正確ではない。

ブログの女王しょこたんが、ツイッターを始めたものの、
「ブログとの使い分けが分からない」
と言ってツイッターをやめた、というニュースを見て、
始める前から、すでに及び腰だった。

確かに書くことないなぁ・・・。

行動範囲が異様に狭い私は、

「家なう。」

「会社なう。」

「ジャスコなう。」

・・・おそらく、せいぜい店舗名が変わる程度で
毎日この3箇所をぐるぐるするだけ。

こんなん書いても。ねぇ~。

と思ってたが、

先日、嘉門達夫の仙台でのライブチケットが当たった。

行ってきた。

おもしろかった。

トークの中で、嘉門さんは、ツイッターをうまく使って
ネタ作りしてる話をしていた。

ほ~!なるほど~。

ちょこっと背中を押してもらった気分になって
とりあえず始めることに。

とはいえ、はがき美人計画の新着情報やおしらせ
ツイッター化した、という形でのスタート。

ほとんど事務報告みたいな感じです。

各商品ページにも、使用した感想とか疑問とかを
訪れた方が、つぶやけるようにもなってます。

一応ご報告。
でも、期待しないでね。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

仙台オフ会

2010.06.21 (Mon)

先週土曜日は、仙台オフ会。

今回の参加者は・・・
トミラさんhysyanさん、ネッチさん、プリモラさん、
ぴぴっとさん、みっつさん、とまとさん、桃花さん
みずやんさん、しーさん、黄色さん、ぱぐうさん、私
の計13人。

(※参加者の皆さん、ブログに記事書いてくれてたら教えてね♪)

2回以上の常連さんばかりだったが
ひさしぶりの方も多かったので、
「え~と、はじめましてぇ~」なんて
初対面同士の挨拶風景もチラホラ・・・。

今回の懸賞クイーンは、みずやんさん!

某テレビ番組で当選したベトナム旅行から
帰国したばかりの当選エピソードをお披露目。

「いつも暑い国が当たるんですよね...(3回目)
前世で東南アジアに住んでたのかしら?」

「ネット・ハガキ両方で応募しました~!」

「出発当日、仙台空港のチケットカウンターに
"プレミアムウィークご当選者様"と掲げられていて
思わず写真撮っちゃいました~!」

そして、皆さんにお土産のハス茶とコーヒーをお福分けプレゼントに。
ありがと~!

「来週からスペシャルウイークだし!
仙台発着の上海旅行が当たるから、がんばろうね~♪」

・・・なんて、みんなで気合入れる場面も。

そして、恒例のハガキ交換。

初夏だし、懸賞春の陣は過ぎた、と思いきや、
ハガキは、4月のオフ会の時よりも集まった印象。

「この時期は、夏休み親子イベントの懸賞が多いね。
大人向けのツアーやお料理教室もあるといいなぁ・・・」

「ルクエ・スチームケース、どこでもプレゼントやってるね」

「最近当たりにくいなぁ~懸賞人口増えたみたい」

「締切日とレシート有効期限がズレてるのって困るね~」
・・・など、あるある話で盛り上がった。

長場典子さんの新刊も販売。



発売前なんだけれども、オフ当日に届けてもらうよう
編集部にゴリ押しして(ゴリゴリ押し。だったかも?)
オフ会に出かける直前に無事到着。

坂田嬢サンキュ~♪

長場さんの講演会でも販売されましたが、
時間的に手に取るのは、仙台オフ会のメンバーのほうが
先だったかも・・・?!

ご購入ありがとうございました。

本は、購入直後、その場で開かれ、
おお!あの人も!この人も!
過去に仙台オフ会に参加された達人さんが
数多く紹介されてましたよ。

しーさんは、正面にいる ぱぐうさんと私を見て
「え・・・本に載ってる人が、ここに2人もいるんだぁ~」
と、お目目ぱちくり。

二次会もしっかり話し込んで、励ましあって解散。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
またお会いしましょうね~!

翌日は、スーパー別にハガキ分類の作業に没頭。

あれとこれとでレシート作って~
バーコードはこっちで使って~
と買い物計画もバッチリ!

・・・さ~!当てるわよ~!

さて、長場さんの講演会に、贈ったお花。



表紙カラーの華やかなピンクのイメージで。
とお願いしたら、こんなにステキに作ってくださいました。

長場さん、おつかれさまでした~♪
講演会の模様は、ぴろりちゃんのブログでチェック!

長場典子さんの新刊、
ガバちゃんが聞く! 本当は教えたくない懸賞に当たる100の方法
は、はがき美人計画で販売しています。

※予約してくださった皆さんには、昨日、発送済みです。
北海道~関東甲信越の方には、もうお手元に届いてるかと。
関西以南の皆さんには、明日にはきっと。

新作シールも入荷しました!

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

クローズド懸賞・今昔物語

2010.06.18 (Fri)

昨日は、ネット懸賞の変化の話だったけど、
クローズド懸賞も大きく変わってきたよね。

キリンのビール・発泡酒に、あの赤いシールが付かなくなったのは
いつからだったろう・・・?

気がつけば、イチローキャリーバッグもユニTも、
6缶ケースの裏面ハガキで応募する方式に。

「今回、間に合わなかったけどシールは取っておいて
次回のキャンペーンに使おう~♪」
が通用しなくなった。

シールだけ、どこぞでもらえば。ってことも無くなった。

それと冷凍食品も、ID応募が増えたね~。

ID応募は、はがき代がかからず楽なんだけど
そのせいで売り場から店頭はがき・チラシが消えて、
キャンペーンがあるんだか無いんだか
商品をひとつひとつ確認しないと見逃してしまう。

ペットボトル飲料も、IDやマーク(シール)に変わった。

たとえば、カゴメ「野菜生活」のバーコード。
たっっくさんたまってたが、ここ1~2年、
出番が無くなったので先日、捨てた。

ついでに伊藤園「充実野菜」のも一緒に大量処分したら
最近になって、数年ぶりにキャンペーン復活・・・(泣)。

分かりにくい。


そういえば、15年くらい前になるかしら?

はごろものキャンペーンは、ツナ缶のフタを封筒に入れて
送るスタイルだったのよ。

信じられる?

フタよ、フタ。

金属よ。

プルトップで盛り上がったのを、手でのして、2枚重ねて、
手を切らないよう丁寧にラップにくるんで送ったものよ。

封書だから、送料80円もかかっちゃう~!
なんて悩んでると、
「それならミニレター(郵便書簡・60円)で送るといいわよ!」
誰かさんが知恵を授けてくれて
「わ~さすが!すごいアイデア!」
・・・なんて、やけに盛り上がったものだ。

あ~なつかし。

ミニレター。そういえば見かけないけど、今もあるのかしら?

それどころか、最近のツナ缶のフタにもビックリ!

だって紙よ!

信じられない。

ちょっと脱線しちゃったけど、
クローズド懸賞。今、ちょうど過渡期なんだろうな。

ストックしてるお菓子などのパッケージも、だんだん不要になるのだろう。
寂しいけど、置き場所のスペース空くし、管理もいらなくなるから
それはそれで良しとしなくちゃね。

さて、明日は仙台オフ会。
参加される皆さん、よろしくお願いします。

今回も最新&旬な話題で、盛り上がると思いますが、
数年経つと「あの頃は・・・」みたいな話に変わるかも。

いい思い出にしましょ♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ネット懸賞・今昔物語

2010.06.17 (Thu)

ただいま絶賛発売中!「月5万円!懸賞でプチ稼ぎ!



今日は、取材裏話。

取材のお話をいただくと、日程など決める前に
まずメールや電話で記事についての打ち合わせがあり、
その後、内容をまとめたラフスケッチが送られてきて、
記事のイメージは、ここでほとんど固まる。



↑ ラフスケッチ(絵コンテみたいなの)

あとは必要なものの準備を整え、
当日は、撮影メインにサクサク進む。

ところが、当日になって、
急にライターさんがひらめいて
想定外の質問を受けることも・・・。

今回、それがわりと多かった。たとえば・・・

「そういえば、かつらさん。
3年前と比べて、ネット懸賞どう変わってます?」

ヴッ・・・。

3年前と?変わってること?

え~なんだろ、え~え~え~。

しかもそれが、奥様雑誌お約束の「指差しポーズ」
撮ってる最中だったりする。

・・・おっといけないわ、スマイルスマイル。

「すっすみません、なんか今、思い浮かばないので
あとでメールで送っていいですかぁぁ~」

ということで逃れ、取材後、疲れて鈍くなった頭で、
昨今のネット懸賞事情を振り返るのだが・・・

だって日頃そんなこと考えて応募してます?

10年前ならともかく3年前ねぇ・・・
何かが大きく変わった実感ないなぁ~。

う~ん、どうしよ~(悶々)

で、どうにか搾り出したのは・・・、

Amazonギフト券、itunesギフトカード、
NET CASH、マイレージなど、
"ネット環境が整ってることが前提のプレゼント"
が、ここ数年で増えました。
 
ちょっと前までは、
何それ?どう使うの?わかんない、こわい
でしたが、それらでお買い物することが
特別なことじゃなくなってきて
図書カードやクオカードに応募するのと
同じ感覚に変化してきたようです。
 
プレゼントする企業側にとっても
メールで、当選者にIDを知らせるだけ、
または登録のURLに誘導するだけなので、
賞品の梱包発送がいらないし、大変ラク。
今後更に、増えていくかと思います。

というもの。

お~ちょっと識者っぽいんでないかい?
なんて得意気に送ったのだが・・・
月5万円!懸賞でプチ稼ぎ!」ができてみると、
そのくだりは全く記事に反映されてないのだった・・・。

フンガ~!

というわけで、恨みがましくブログに書いてみました。

(あ?さして重要な情報ではない?あーそーですか、すみません)

さて最近のお届けは・・・



アサヒビール「クリアアサヒ」×2



仙台放送「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」



コカコーラ「フェジョアーダ用食材」(当確分)



日清ペットフード「JPスタイル」
ネスレ「ピュリナワン サンプル」
仙台放送「東宝映画鑑賞券ペア」

はがき美人計画では、開店5周年記念10000ポイントプレゼント
実施中です。

たくさんの祝福メッセージありがとうございました♪
 
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

はさみ

2010.06.15 (Tue)

ウチの大学生の息子、幼い頃は
言葉が遅かったうえに舌足らずで
「101匹わんちゃん」のことを

ひゃぷぴっぴっぴあんたん

と言っていた。

福助ほっぺをプルップル震わせて言うものだから
すんごく面白くて、ディズニーの絵本を指差して
「これ何だっけ?」
と何度も言わせては楽しんだ。

・・・今思えばイケナイ母親だった。

うまく発音できない言葉は他にもあって、

「くっつかない」

は、なんど繰り返しても、なぜか

つっくかない

になってしまう。

・・・しかし、この響きが妙にツボにはまり、当時
「つっくかない」は局地的ブーム(小島家限定)となり
「このマグネット、つっくかないね~」
などと、何かにつけ多用し、遊んだものだ。

皆さんのお家にも、こんな"我が家語"ないでしょうか?

さて、前回も取り上げたマスキングテープ



今まで幾度となく"ちぎって貼る"を推奨してきた。

「ランダムな端っこが味わいがあるから」
というのもあるが、実は、一番大きな理由は
はさみで切ると、刃がベタベタに粘って
開閉しにくくなってしまうからなのだった。



↑「ガムテープが切りやすいはさみ」と
いわれるギザ刃のはさみでも、
マスキングテープを切ると、こんな具合に。
このネバネバがこすっても取れない・・・。

ところが、エアロフィットという、はさみ↓。



「グルーレス刃」と呼ばれる構造のおかげで、



おお!つっくかな~~い!!

・・・感動ものの切れ味。

これならどんな太さのマスキングテープでも、
斜めだろうが細くだろうが丸くだろうが
シャキシャキ切れるから、加工しやすい♪

気になる方は、はがき美人計画へどうぞ。

ただいま、エアロフィットのサイトでは、
ルーブル美術館ツアー他が当たるキャンペーンも実施中

はがき美人計画は、おかげさまで
本日オープン5周年を迎えました。

これからもよろしくお願いいたします。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デコはがき講座(6月)

2010.06.14 (Mon)

先週土曜は、デコはがき講座。

「6月といったら、ワールドカップよね~♪」
「6月はバラよね~父の日もバラだし♪」
あじさいは?季節モノはジャンル問わず使えるよね♪」



↑こんな感じで作ってみました。

先月に続き2回目の、ひろままさんは
テレビの横にハガキ&ペン!」を実践して、すぐに
夕方の地域情報番組で、いちごの詰め合わせ等をGETしたそう。

家では子どもに邪魔されちゃうので・・・
と、久しぶり2回目参加の、しーさんは、
「ハガキ作りに熱中できて楽しかったです。
しゃべりながら、ちゃんと手も動くみなさんをすごいな~
と思いました」
とな。

お二人とも2回目とあって、模倣では飽き足らなくなり
自分なりのアイデアで、オリジナルのデコハガキを
作っていらした。

とまとさん、こあらさん、今回も
強力アシストありがとうございました!

慣れたお二人は、作りたいもの、応募したいものが明確なので、
迷わずスタンプマスキングテープを選び、
枚数をこなしていらした。



小島スイーツは、ワッフル。

前に当たったホットサンドメーカー付属のワッフル型で作成。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
またお会いしましょう。

※次回は、7/10(土)です。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

組み合わせ

2010.06.10 (Thu)

今、6/19開催の仙台オフ会の参加申し込み中です。
まだ余裕がありますよ~。詳細はコチラで。

さて、仙台オフ会の申込フォームに
ひとこと記入欄を設けてるんですが、
今回ある方から、こんな質問が・・・

マスキングテープが特に気になってるんですが、
手をつける勇気がないんです~

シールやスタンプは手軽に挑戦できるんですが、
テープは何種類も必要な気がして。。。

初心者でも使いやすいテープってあるんでしょうか?

・・・確かにね~。
マスキングテープって、1本だけあってもなんかね~。

何本かって思っても、色・柄を組み合わせるセンスないとね~。


私だって、溢れ出る才能!!湧き上がるアイデア!!

・・・なぞ持ち合わせてないし。

あ、でも。ほとばしる汗!なら、どうにか・・・。

※あ~結構です~スルーしてくださ~い 


さて、そういう場合はですな・・・
悩まず、色あわせのプロに丸投げしちゃいましょう。

といっても、「○本セット」を選ぶだけ。

メーカーさん、うまく作ってくれてます。



たとえば手前のケーキ形の3本セット↓



濃い色を先に、薄い色を後に、が基本。
色が透けて見えてキレイなんです。

たとえばブルーの4本セット↓



スタンプと組み合わせてもグー!



涼しげなキッチン♪

※余談だけど、フェイバリットスタンプ、超便利♪
調理家電・鍋・キッチン用品・洗剤・食品・調味料
なんでもござれ。

たとえば、5本セット↓



5本セットのバリエーション



バリエーション2



蛍光ピンク派手~!って、最初は思ったけど、
控えめにすれば、結構いいな♪

こんなふうに、5本セットは、太さが違うので変化をつけやすいかも。

どれも同じ太さを選ぶなら、縦に裂いたりすれば、細くできます。

ただちぎって貼るだけなのに、おしゃれになりますよ~!
マスキングテープ、オススメ!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

いちごヨーグルトムース

2010.06.07 (Mon)

先月の仙台デコ講座にお出しした
いちごヨーグルトムース・・・

NEC_0028.JPG

作り方を教えて!
と、お問い合わせをいただいたので、ご紹介しますね。

【材料】

いちご 300g
無糖ヨーグルト 400g
砂糖 100g
粉ゼラチン 10g
水 90cc

【作り方】

1.耐熱容器に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしたら
電子レンジで30秒ほどチンして、溶かす。

2.いちごは、洗ってヘタを取って、ボウルに入れ、
スティックミキサーでつぶし、1/3はソース用に取り分ける。

3.ボウルに残した2/3のいちごに、ヨーグルトと砂糖を加え
よく混ぜたら、1のゼラチンを入れ、さらに混ぜる。

ブランデーやリキュールなぞ加えると、大人の味に。

4.型に注ぎ入れて、冷やし固めてできあがり。

デコ講座では、シリコンのバラ型に流して、おめかししましたが
ふだんは、4の工程はスキップしてます。
作ったときのボウルのままラップして冷蔵庫へ直行!
冷えて固まったら、大きいスプーンですくって盛り付けます。

あるいは、ココット型やガラスの器に入れても。

これなら洗い物が減らせますよ。(←超手抜き)

生クリームやコンデンスミルクを加えるレシピもありますが
こっちのほうが断然おいしかったです。

材料も少なくて済むしね。(←超手抜き)

スティックミキサーが無くても、
ふつうのミキサーでも大丈夫みたいですし、
高速で攪拌するせいか、材料が空気を含んで、
とろっとふわっとしますよ。

いちごパックによって重さがまちまちなので、
材料は、キッカリ計らなくても、だいたいでOKかと。

いちご 約1パック
無糖ヨーグルト 約1パック
砂糖 1カップ(約100g)
粉ゼラチン 大さじ1(約10g)
水 100cc(より若干少なめ)

こんなふうに大雑把ですけど、
全部「1・1・1・1」で覚えれば
次からは、重さを計らなくても作れますよ。

デコ講座当日は、飾り用のいちごを取り分けたら、
ソース用の分量が少なくなっちゃったので、
ソースに冷凍ラズベリーを加えて、かさ増し。
酸味も加わって、おいしくなりましたよ。

いちごの季節も、ぼちぼち終わるので、
今のうちに、ぜひどうぞ~♪



さて、6月になって、仙台も良いお天気が続き
我が家のツルバラも咲き始めましたよ。

バラは、気分を高揚させますね~♪



バラのスタンプ、はがき美人計画で、チェックしてみてね。



バラのシールもありますよ。

●今月のデコはがき講座は、6/12(土)

デコ講座の詳細・参加申し込みは、コチラから。

●6/19(土)には、仙台オフ会を開催します。

オフ会の詳細・参加申し込みは、コチラから。

たくさんのご参加、お待ちしてます~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

月5万円!懸賞でプチ稼ぎ!

2010.06.04 (Fri)

「月5万円!懸賞でプチ稼ぎ!」が発売されました。



さて、この本は、今年2月に刊行された
「家にいながら月5万円!プチ稼ぎ!!」
の第2弾。

前作は、モニター・オークション・覆面調査・内職など
数々の「おうち稼ぎ」が取り上げられたが、
今回のは、懸賞にフューチャー。

さらに、豪華賞品のプレゼント情報も満載。

はがき美人計画で取り扱ってますので
デコグッズと合わせて、どうぞ♪

出版事情に詳しい方によると、半年もたたないうちに
続編が発売されるというのは、出版不況の今では珍しいそう。

それに数年前は・・・

「株」「FX」「ドロップシッピング」「アフィリエイト」
で、月数10十~数100万円!

こんな華々しいタイトルの本が目立ったけれど、
それと比較すると
「月5万円」「プチ稼ぎ」「懸賞」のタイトルは、
なんとも、わびしい印象・・・。

でも、あまり欲張って、安易に投資やビジネスを始めると、
痛い目を見ることを、私たちは十分見聞きしている。

その点、「5万円」は、とっても現実的&堅実的。
懸賞は、もっともローリスクハイリターンな錬金術だ。

今回も、おは奥本誌に掲載された記事を再編集した内容で、
たくさんの懸賞達人さんが登場。

子ども・仕事の有無や年代の違う様々な方がいらっしゃるので
まずは読んでみて、生活パターンや家族構成などが
自分に近い達人さんの真似するのが、当選への近道だと思う。

「この人の半分くらいなら、どうにかできるかも?」
とか、自分なりの目安ができるのだ。

再編集・・・・と、さっき話したけど、
私の記事と、座談会の記事は、新たに取材されたもの。

座談会・・・本音トークがおもしろい♪

私のオフ会も、いつも、こんな感じになるんだよ。

●私も今月、6/19(土)に、仙台オフ会を開催します。

オフ会の詳細・参加申し込みは、コチラから。

●定例のデコはがき講座は、6/12(土)

デコ講座の詳細・参加申し込みは、コチラから。

さらに今月は、長場典子さんの
「本当は教えたくない懸賞に当たる100の法則」
も、発刊されます。

6月は懸賞本が2冊・・・ブーム来ますかね~?

長場さんの新刊と、プチ稼ぎ!の共通点は、
たくさんの達人さんのエピソードが載ってるところ。

でも、長場さんのご本は、獲得総額4000万円超!
の方も数名登場されるよう・・・。

こちらは堅実的、というより、夢物語に近いですね。

私も、ちょろっと載せていただいてます。
楽しみ~♪

長場さんの新刊は、はがき美人計画でも、
近々、予約販売を開始します。

もうちょっと待っててくださいね。

※ララァさん、コメントありがとうございました~♪
更新が滞りがちですが、こうして楽しみにしてくださってるお話を
伺うと、もっとがんばろ♪って思いました。

最近のお届けは・・・
Datefm「山崎バニラ ライブ&サイン会招待」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
37位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
197位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR