2011.02.24 (Thu)
東京オフ会に参加してくださった皆さん、
コメント本当にありがとうございました。
ブログの記事にしてくださった方もありがとうございました。
※さおままさん、ちゃんとリンクされてましたよ~大丈夫。
※まほひめさん、リンクしても良いでしょうか?
それと各人のブログで、すでに参加者同士での交流があるようですね♪
今回のオフ会をキッカケに、何かのイベントで遭遇したりして
「あ、かつらさんのオフ会でお会いしましたよね~」
なんて感じで、終了後プチオフ会・・・なんておつきあいがあると
いっそう懸賞生活が充実すると思いますよ。
オフ会のブログのリストアップと私の感想は、後日改めて、
書かせていただきたいと思っています。
当初、2日連続のイベントは疲れそうだなぁ…と思いましたが
で実際疲れましたが(笑)
それでもこれだけ喜んでくださったと知ると
やってよかったなぁ、またやりたいなぁ、
と素直に思います。
またの機会もどうぞよろしくお願いします。
今回は、さすが東京。
層が厚いというか、ホントにスゴイ達人さんが多かったのですよ。
しかも、ご自分のテクニックや旬な情報を
惜しみなく披露してくれる達人さんを、
まだ懸賞歴が浅い方たちは、
「なんて太っ腹な人なんだろう!」
という印象を持たれたかと思います。
ええ、個人的にも存じ上げてますが、
実際にステキなやさしい方ばかりなんです。
でも、少々黒い気持ちで想像するに、
もしかしたらこんな理由があるのかも・・・?
私自身、懸賞女王だぁカリスマだぁ言われて久しいですが
家に帰ればフツーの主婦。
女王どころか召使い。
しかも、
「おかーたんっっ!また当たったのっ!ちゅごーい!」
と、昔は驚き喜んでくれた家族の反応も徐々に薄くなる。
「最近ダメダメじゃん」なんて冷たい言葉を放たれたり
たまに過去の武勇伝など持ち出せば「はいはい、またその話?」
などと軽くいなされて、寂しい思いをしているもの。
(・・・あれ?ウチだけですか?もしかして?)
ところが、オフ会では全ッ然違ーーーーうッ!
お目目キラキラさせ、うんうんうなづきながら賞賛し、
話に聞き入ってくれる若い人達がい~っぱい!
自分の体験が誰かのお役に立つなんて~!
さぁさぁ可愛い妹たち♪
なんでも聞いてくださってよろしくてよ!
ほ~っほっほ!
…何キャラかはさておいて、こんなふうにおおらかな気分で、
すんごいカタルシスを味わえる。
達人さんたちとっては、それが「収穫」なのです。
そんなわけで、聞きたい人&言いたい人の需要&供給の
バランスが取れているため、
いつまでも話が尽きなくなるのでしょう。
というのが私の所感。
さて、まだまだ感想募集中です。
数日経過して、あらためて思い浮かんだことなどあれば是非
コメントくださいね。
コメント本当にありがとうございました。
ブログの記事にしてくださった方もありがとうございました。
※さおままさん、ちゃんとリンクされてましたよ~大丈夫。
※まほひめさん、リンクしても良いでしょうか?
それと各人のブログで、すでに参加者同士での交流があるようですね♪
今回のオフ会をキッカケに、何かのイベントで遭遇したりして
「あ、かつらさんのオフ会でお会いしましたよね~」
なんて感じで、終了後プチオフ会・・・なんておつきあいがあると
いっそう懸賞生活が充実すると思いますよ。
オフ会のブログのリストアップと私の感想は、後日改めて、
書かせていただきたいと思っています。
当初、2日連続のイベントは疲れそうだなぁ…と思いましたが
で実際疲れましたが(笑)
それでもこれだけ喜んでくださったと知ると
やってよかったなぁ、またやりたいなぁ、
と素直に思います。
またの機会もどうぞよろしくお願いします。
今回は、さすが東京。
層が厚いというか、ホントにスゴイ達人さんが多かったのですよ。
しかも、ご自分のテクニックや旬な情報を
惜しみなく披露してくれる達人さんを、
まだ懸賞歴が浅い方たちは、
「なんて太っ腹な人なんだろう!」
という印象を持たれたかと思います。
ええ、個人的にも存じ上げてますが、
実際にステキなやさしい方ばかりなんです。
でも、少々黒い気持ちで想像するに、
もしかしたらこんな理由があるのかも・・・?
私自身、懸賞女王だぁカリスマだぁ言われて久しいですが
家に帰ればフツーの主婦。
女王どころか召使い。
しかも、
「おかーたんっっ!また当たったのっ!ちゅごーい!」
と、昔は驚き喜んでくれた家族の反応も徐々に薄くなる。
「最近ダメダメじゃん」なんて冷たい言葉を放たれたり
たまに過去の武勇伝など持ち出せば「はいはい、またその話?」
などと軽くいなされて、寂しい思いをしているもの。
(・・・あれ?ウチだけですか?もしかして?)
ところが、オフ会では全ッ然違ーーーーうッ!
お目目キラキラさせ、うんうんうなづきながら賞賛し、
話に聞き入ってくれる若い人達がい~っぱい!
自分の体験が誰かのお役に立つなんて~!
さぁさぁ可愛い妹たち♪
なんでも聞いてくださってよろしくてよ!
ほ~っほっほ!
…何キャラかはさておいて、こんなふうにおおらかな気分で、
すんごいカタルシスを味わえる。
達人さんたちとっては、それが「収穫」なのです。
そんなわけで、聞きたい人&言いたい人の需要&供給の
バランスが取れているため、
いつまでも話が尽きなくなるのでしょう。
というのが私の所感。
さて、まだまだ感想募集中です。
数日経過して、あらためて思い浮かんだことなどあれば是非
コメントくださいね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.24 (Thu)
おととい発売の懸賞なび。

「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」は、P.142に掲載。
今回は番外編ということで、
読者の皆さんから多かった質問の
ステンシルスポンジブラシ・ポップコーンペン・マスキング
を写真付きの3ステップで詳しく解説。
写真&構成は坂田嬢のお手柄~♪
他にも私の駄文を補強してくれたりと、いつもがんばってくれてます。
これらのテクについては、過去ブログにも関連記事がありますので、
コチラをクリックしてみてね↓
★ステンシルスポンジブラシの記事
「マスキング応用」
「スマイル」
「キラキラツリー」
「デコはがき講座(4月・その2)」
★ポップコーンペン
「デコハガキコンテスト」
「水墨(suiboku)」
「ラストスパート」
★マスキング
「懸賞なび1月号」
「神業3」
「懸賞なび12月号」
★それと記事では小さくですが、レシート応募に便利なフィルム袋の紹介&解説も。
こちらの過去記事も要チェック!↓
「クリスタルパック」
さて、「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
来月号から、いよいよ「実践編」のスタートです。
実践編では、ぴろりちゃんのハガキ添削講座を
バトンタッチする形で、私が読者の皆さんのハガキを
添削&アドバイスをさせていただくコーナーに
生まれ変わります。
ぴろりちゃん、おつかれさまでした~
この前聞いたところでは、ぴろりちゃんの新連載も期待大!の内容ですよ。

・・・ということで、すでにこんなに添削のご応募が!(これでも一部)
ざっと見てもキレイな記念切手の封筒が多く
ふだんからデコへの意識が高い方たちなのでしょうね~。
こんな皆さんに添削必要ある?だいじょぶ私なんぞで?
と少々、心細い気もいたしますが・・・がんばりますね。
現在募集のテーマ(6月号)は、「ブランドバッグ」です。
たくさんのご応募お待ちしています。
※応募方法等、詳しくは本誌をご覧くださいね。

「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」は、P.142に掲載。
今回は番外編ということで、
読者の皆さんから多かった質問の
ステンシルスポンジブラシ・ポップコーンペン・マスキング
を写真付きの3ステップで詳しく解説。
写真&構成は坂田嬢のお手柄~♪
他にも私の駄文を補強してくれたりと、いつもがんばってくれてます。
これらのテクについては、過去ブログにも関連記事がありますので、
コチラをクリックしてみてね↓
★ステンシルスポンジブラシの記事
「マスキング応用」
「スマイル」
「キラキラツリー」
「デコはがき講座(4月・その2)」
★ポップコーンペン
「デコハガキコンテスト」
「水墨(suiboku)」
「ラストスパート」
★マスキング
「懸賞なび1月号」
「神業3」
「懸賞なび12月号」
★それと記事では小さくですが、レシート応募に便利なフィルム袋の紹介&解説も。
こちらの過去記事も要チェック!↓
「クリスタルパック」
さて、「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
来月号から、いよいよ「実践編」のスタートです。
実践編では、ぴろりちゃんのハガキ添削講座を
バトンタッチする形で、私が読者の皆さんのハガキを
添削&アドバイスをさせていただくコーナーに
生まれ変わります。
ぴろりちゃん、おつかれさまでした~

この前聞いたところでは、ぴろりちゃんの新連載も期待大!の内容ですよ。

・・・ということで、すでにこんなに添削のご応募が!(これでも一部)
ざっと見てもキレイな記念切手の封筒が多く
ふだんからデコへの意識が高い方たちなのでしょうね~。
こんな皆さんに添削必要ある?だいじょぶ私なんぞで?
と少々、心細い気もいたしますが・・・がんばりますね。
現在募集のテーマ(6月号)は、「ブランドバッグ」です。
たくさんのご応募お待ちしています。
※応募方法等、詳しくは本誌をご覧くださいね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.21 (Mon)
なびイベントの翌日は、5年ぶりの東京オフ会。
総勢19名の皆さんに集まっていただきました。

前日に引き続き、漫画家の蛸山めがねさん、オフ会にも出没。
参加者の皆さんの間をめぐって、ごにょごにょ取材してました。
全員からキャビア当選を拍手喝采で祝福してもらって照れてました。
おそらくオフ会の模様、なび携帯サイト「たこやま通信」に載るやも…。
今回は、徳島・愛知・静岡など遠方よりお越しの方も多く
東京駅に近いほうがよろしかろうと、お店選びをしたのですが
なにせオフィス街ゆえ、日曜はお休みというところが多いんですね。
無理をお願いして、わざわざ開けていただいた「遊菜懐石 はなや」さん。
隠れ家的な感じでインテリアも素敵♪
もちろんお料理も超美味♪
こんどは夜に行ってみたいです。
二次会はカラオケ店で。
制限時間までしゃべりまくり、
結局なんやかや6時間会話が尽きませんでした。
参加メンバーには「懸賞をはじめて○ヶ月です」の初心者さんや
テレビや雑誌で見たことあるわ!の超達人級の方も勢ぞろい。
年齢層も20代~50代とバラバラでしたが、
なぜか瞬間沸騰してしまえる懸賞トーク。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
東京オフ会いかがでしたでしょうか?
またいつかお会いしましょう~!
差し入れやお土産もいただき、ありがとうございました。
実はですね~、前日、新幹線の時間に間に合うよう早朝5時起き
夜はホテルの枕が合わず、眠りが浅かったせいで、
今からオフ会はじまるぞ、という時になって
妙に眠くて眠くてたまらない…。
そのせいか酔ってもいないのに記憶が飛び飛びで、
しかも会話の内容が濃密なうえに量もハンパじゃなかったので、
今、キーボードを前に何を書いてよいやらフリーズ状態になってます。
そこでヘルプ!です。
参加してくださった皆さん、当日の感想のコメントをお願いします。
ご自分のブログで記事にしてくださった場合は、
自己申告&リンクしていただけるとうれしいです。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。
総勢19名の皆さんに集まっていただきました。

前日に引き続き、漫画家の蛸山めがねさん、オフ会にも出没。
参加者の皆さんの間をめぐって、ごにょごにょ取材してました。
全員からキャビア当選を拍手喝采で祝福してもらって照れてました。
おそらくオフ会の模様、なび携帯サイト「たこやま通信」に載るやも…。
今回は、徳島・愛知・静岡など遠方よりお越しの方も多く
東京駅に近いほうがよろしかろうと、お店選びをしたのですが
なにせオフィス街ゆえ、日曜はお休みというところが多いんですね。
無理をお願いして、わざわざ開けていただいた「遊菜懐石 はなや」さん。
隠れ家的な感じでインテリアも素敵♪
もちろんお料理も超美味♪
こんどは夜に行ってみたいです。
二次会はカラオケ店で。
制限時間までしゃべりまくり、
結局なんやかや6時間会話が尽きませんでした。
参加メンバーには「懸賞をはじめて○ヶ月です」の初心者さんや
テレビや雑誌で見たことあるわ!の超達人級の方も勢ぞろい。
年齢層も20代~50代とバラバラでしたが、
なぜか瞬間沸騰してしまえる懸賞トーク。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
東京オフ会いかがでしたでしょうか?
またいつかお会いしましょう~!
差し入れやお土産もいただき、ありがとうございました。
実はですね~、前日、新幹線の時間に間に合うよう早朝5時起き
夜はホテルの枕が合わず、眠りが浅かったせいで、
今からオフ会はじまるぞ、という時になって
妙に眠くて眠くてたまらない…。
そのせいか酔ってもいないのに記憶が飛び飛びで、
しかも会話の内容が濃密なうえに量もハンパじゃなかったので、
今、キーボードを前に何を書いてよいやらフリーズ状態になってます。
そこでヘルプ!です。
参加してくださった皆さん、当日の感想のコメントをお願いします。
ご自分のブログで記事にしてくださった場合は、
自己申告&リンクしていただけるとうれしいです。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.21 (Mon)
2/19(土)は、懸賞なび携帯サイトのファン感謝イベント
「大当たり!懸賞講座 2011 winter☆」に。

↑こっぱずかしいプラカード。
ガバちゃん、furafuraさん、minちゃんとのトークショー
に私も加えていただきました。

開演前、控え室でコーヒーブレイク。
furafuraさん、minちゃんとは、初対面だけど
誌面でお顔を見てるから「はじめまして」の感じがしない。
minちゃんは、礼儀正しくて可愛い若ママ。
少し前、家族6人で韓国旅行されたそうで
「費用は、ほとんど当たった商品券でまかないました。
商品券の利用可能店舗には、何社も旅行会社があるんですよ」
と賢ママぶりを発揮。
商品券と一緒に利用可能店舗リストはついてくることあるけど、
普通、そこまで見ないもんね。
そのあとの何気ないおしゃべりにも旬なお得情報が出るわ出るわ…。
かなり勉強になりましたよホントに。
furafuraさんは、こういっては失礼だけども…相当おもしろい人だった。
実は数年前、furafuraさんに「懸賞天晴メルマガ」の
コラムをお願いしたことがあり、
約1ヶ月に渡り、何度もメールで原稿のやりとりしあってたけど、
「目上の方だし、失礼のないように」
と謙譲語尊敬語使いまくりの「ですます調」で送ったメールに
furafuraさんも「ですます調」で返し
それが最後の最後まで続き、(またもや)失礼だけども、
furafuraさんは真面目で隙がない印象があったのだ。
今回会って聞いたところでは、どうも、
furafuraさんも私を真面目で堅いと思っていたらしい…(笑)。
ふとfurafuraさんが
「いや実は、もしかして同じ…?って気になっちゃって気になっちゃって。
さっきから、かつらさんの指輪の石の数かぞえてたんですよ」

奇跡のおソロ。スイートテンダイヤリング
「え!マジで?!furafuraさん、何で当たったんすか?」←くだけすぎ?
「やじうまプラス」
「お、おんなじっす~~!」
こんな楽屋トークで盛り上がってるところに
「そろそろお時間で~す」
とお声がかかり、ステージへ。
ええ、そんなサプライズで緊張が飛んでしまい(笑)
みんな、楽しくお話しできました。
当日の模様は、後日、なびの誌面で。
なび携帯サイトで「たこやま通信」連載中の漫画家
蛸山めがねさんが取材にいらしていたので、
携帯サイトでも、チェックできると思います。
蛸山さんてば、この前、キャビア当たったそうな。
参加してくださった携帯なびサイトユーザーの皆さん
ありがとうございました。
もしよろしければ、当日の感想などコメントいただけたら
うれしいです。

↑打ち上げ風景
ガバちゃん、furafuraさん、minちゃん、
ぴろりちゃんはじめスタッフの皆さん、
おつかれさま&ありがとうございました。
「大当たり!懸賞講座 2011 winter☆」に。

↑こっぱずかしいプラカード。
ガバちゃん、furafuraさん、minちゃんとのトークショー
に私も加えていただきました。

開演前、控え室でコーヒーブレイク。
furafuraさん、minちゃんとは、初対面だけど
誌面でお顔を見てるから「はじめまして」の感じがしない。
minちゃんは、礼儀正しくて可愛い若ママ。
少し前、家族6人で韓国旅行されたそうで
「費用は、ほとんど当たった商品券でまかないました。
商品券の利用可能店舗には、何社も旅行会社があるんですよ」
と賢ママぶりを発揮。
商品券と一緒に利用可能店舗リストはついてくることあるけど、
普通、そこまで見ないもんね。
そのあとの何気ないおしゃべりにも旬なお得情報が出るわ出るわ…。
かなり勉強になりましたよホントに。
furafuraさんは、こういっては失礼だけども…相当おもしろい人だった。
実は数年前、furafuraさんに「懸賞天晴メルマガ」の
コラムをお願いしたことがあり、
約1ヶ月に渡り、何度もメールで原稿のやりとりしあってたけど、
「目上の方だし、失礼のないように」
と謙譲語尊敬語使いまくりの「ですます調」で送ったメールに
furafuraさんも「ですます調」で返し
それが最後の最後まで続き、(またもや)失礼だけども、
furafuraさんは真面目で隙がない印象があったのだ。
今回会って聞いたところでは、どうも、
furafuraさんも私を真面目で堅いと思っていたらしい…(笑)。
ふとfurafuraさんが
「いや実は、もしかして同じ…?って気になっちゃって気になっちゃって。
さっきから、かつらさんの指輪の石の数かぞえてたんですよ」

奇跡のおソロ。スイートテンダイヤリング

「え!マジで?!furafuraさん、何で当たったんすか?」←くだけすぎ?
「やじうまプラス」
「お、おんなじっす~~!」
こんな楽屋トークで盛り上がってるところに
「そろそろお時間で~す」
とお声がかかり、ステージへ。
ええ、そんなサプライズで緊張が飛んでしまい(笑)
みんな、楽しくお話しできました。
当日の模様は、後日、なびの誌面で。
なび携帯サイトで「たこやま通信」連載中の漫画家
蛸山めがねさんが取材にいらしていたので、
携帯サイトでも、チェックできると思います。
蛸山さんてば、この前、キャビア当たったそうな。
参加してくださった携帯なびサイトユーザーの皆さん
ありがとうございました。
もしよろしければ、当日の感想などコメントいただけたら
うれしいです。

↑打ち上げ風景
ガバちゃん、furafuraさん、minちゃん、
ぴろりちゃんはじめスタッフの皆さん、
おつかれさま&ありがとうございました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.18 (Fri)
昨日発売「女性セブン」

表紙は、今をときめく山P。
「ケータイでパソコンで節約術」のページに
節約アドバイザー和田由貴さん、小林智子さん
市川千枝子さんとともに、ネット懸賞で得するコツを紹介。
記事読むと、懸賞は「節約の一環」という認識が
定着したなぁ~と感じます。
前はギャンブル・宝クジのカテゴリーになってたけど
私の気持ち的には、ずっと「節約」でした。
以前、ある達人さんに懸賞を始めたキッカケを伺ったら
「関西人の友人から、懸賞をやらんのは損することやと諭されたから」
だそうですよ。
さて、明日は、いよいよ懸賞なび携帯サイトのイベント。
さっき、ぴろりちゃんから最終確認の電話がありましたが
細かい部分のチェックも万端。
一生懸命さが伝わってくるくる~。
きっと楽しい1日になるはず♪
参加される皆さん、待っててくださいね。
明日は、furafuraさん、minさんとも初めてお会いするので
個人的にもワクワク。
それと、明後日は、小島主催の東京オフ会。
なんと、かれこれ5年ぶり。
こちらの参加者の皆さん・・・遠くは徳島・愛知・静岡からも!
どうぞお気をつけてお越しください。
どうぞよろしくお願いします。
最近のお届け・・・

大塚食品「オリジナルEDWIN403」
薬王堂「薬王堂商品券2000円分」
ツルハドラッグ×ユニチャーム「ツルハ商品券500円分」
これから荷造り~。

表紙は、今をときめく山P。
「ケータイでパソコンで節約術」のページに
節約アドバイザー和田由貴さん、小林智子さん
市川千枝子さんとともに、ネット懸賞で得するコツを紹介。
記事読むと、懸賞は「節約の一環」という認識が
定着したなぁ~と感じます。
前はギャンブル・宝クジのカテゴリーになってたけど
私の気持ち的には、ずっと「節約」でした。
以前、ある達人さんに懸賞を始めたキッカケを伺ったら
「関西人の友人から、懸賞をやらんのは損することやと諭されたから」
だそうですよ。
さて、明日は、いよいよ懸賞なび携帯サイトのイベント。
さっき、ぴろりちゃんから最終確認の電話がありましたが
細かい部分のチェックも万端。
一生懸命さが伝わってくるくる~。
きっと楽しい1日になるはず♪
参加される皆さん、待っててくださいね。
明日は、furafuraさん、minさんとも初めてお会いするので
個人的にもワクワク。
それと、明後日は、小島主催の東京オフ会。
なんと、かれこれ5年ぶり。
こちらの参加者の皆さん・・・遠くは徳島・愛知・静岡からも!
どうぞお気をつけてお越しください。
どうぞよろしくお願いします。
最近のお届け・・・




これから荷造り~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.14 (Mon)
今日はバレンタイン。
本命・義理・友チョコ等々、制作&購入がんばる皆さん
おつかれさまでした。
最近、ポッキーなど市販のお菓子をプレート状につなげ、
その上に、カラフルな砂糖やチョコペンで飾る
お手軽手作りチョコ『デコチョコ』が流行ってるそう。
その模様をテレビで見て思ったこと。
今ふうに言えば「LOVE注入~!」だが、
「心をこめる」
とは、結局のところ、どういう状態を言うのだろう?
懸賞でも、「心をこめてハガキを書くことが大事」
と言われる。
「心をこめたのに!なんで当たらないのッ!」
とキレたところで、よくよく見たら
ぐちゃぐちゃの字で、必要事項が抜け
「ビンボーだから当てて~」なんて呪い?のコメントがあったら
そりゃ~当然の結果でしょ、となる。
「心をこめる」は「自分の気持ちを押し付ける」ではないよね。
相手はどうすれば喜んでくれるかな?と想像力を働かせ、
読みやすいよう、わかりやすいよう、印象良く受け止めてもらえるよう
丁寧に記入し、その上で、デコやコメントなど
ある程度の手間や時間をかけざるを得ない。
実際、「心」といいつつ、そういう目に見える技術抜きで、
恋も当選も成就しないのだ。
・・・なぁんて、おばさんのウンチクはこれくらいにしとこうね(笑)。

↑ こんなデコハガキ作ったよ。

インクは、顔料系の「ブリリアンス」を使用。
速乾性で、エンボスには不向きなため、
はがき美人計画では取り扱ってないのだけど、
細かいパールが練りこまれてるので、押すだけでキレイかも?
とためしに個人的に購入。

デュエットスタンプ。
前にも、ポップコーンペンやグラデーションインクの使用例で登場。

ズームアップしてみると、
輪郭に何か特別な加工をしてるみたいだけど
実は普通に押しただけで、こんなふうに際立ってくれる。
チェリーは、ちょんちょんと赤で塗って、ラメのりをオン!
このくらいが“重荷にならない”ちょうどいいデコかも。
2月の季節感でてるからいいか~♪ってことにして、
お菓子のプレゼントに限らず、美容液や畜産品プレゼントにも、
このハガキで応募してみた。
結果はどうでるかな?
さて、本日のバレンタイン、実は私、何もプレゼントを用意してないのだ。
「チョコケーキ?焼かなくていいよ~。かつら最近疲れ気味だし。
あ、わざわざ買うこともないよ~。俺は最近メタボ気味だし」
こんな主人の心のこもった申し出に、ありがたく甘えることに。
結婚23年にもなると、何も贈らないのが愛だったりするもんだね。
せめて、夕げは、あっさりヘルシーメニュー用意しとこうか…。
本命・義理・友チョコ等々、制作&購入がんばる皆さん
おつかれさまでした。
最近、ポッキーなど市販のお菓子をプレート状につなげ、
その上に、カラフルな砂糖やチョコペンで飾る
お手軽手作りチョコ『デコチョコ』が流行ってるそう。
その模様をテレビで見て思ったこと。
今ふうに言えば「LOVE注入~!」だが、
「心をこめる」
とは、結局のところ、どういう状態を言うのだろう?
懸賞でも、「心をこめてハガキを書くことが大事」
と言われる。
「心をこめたのに!なんで当たらないのッ!」
とキレたところで、よくよく見たら
ぐちゃぐちゃの字で、必要事項が抜け
「ビンボーだから当てて~」なんて呪い?のコメントがあったら
そりゃ~当然の結果でしょ、となる。
「心をこめる」は「自分の気持ちを押し付ける」ではないよね。
相手はどうすれば喜んでくれるかな?と想像力を働かせ、
読みやすいよう、わかりやすいよう、印象良く受け止めてもらえるよう
丁寧に記入し、その上で、デコやコメントなど
ある程度の手間や時間をかけざるを得ない。
実際、「心」といいつつ、そういう目に見える技術抜きで、
恋も当選も成就しないのだ。
・・・なぁんて、おばさんのウンチクはこれくらいにしとこうね(笑)。

↑ こんなデコハガキ作ったよ。

インクは、顔料系の「ブリリアンス」を使用。
速乾性で、エンボスには不向きなため、
はがき美人計画では取り扱ってないのだけど、
細かいパールが練りこまれてるので、押すだけでキレイかも?
とためしに個人的に購入。

デュエットスタンプ。
前にも、ポップコーンペンやグラデーションインクの使用例で登場。

ズームアップしてみると、
輪郭に何か特別な加工をしてるみたいだけど
実は普通に押しただけで、こんなふうに際立ってくれる。
チェリーは、ちょんちょんと赤で塗って、ラメのりをオン!
このくらいが“重荷にならない”ちょうどいいデコかも。
2月の季節感でてるからいいか~♪ってことにして、
お菓子のプレゼントに限らず、美容液や畜産品プレゼントにも、
このハガキで応募してみた。
結果はどうでるかな?
さて、本日のバレンタイン、実は私、何もプレゼントを用意してないのだ。
「チョコケーキ?焼かなくていいよ~。かつら最近疲れ気味だし。
あ、わざわざ買うこともないよ~。俺は最近メタボ気味だし」
こんな主人の心のこもった申し出に、ありがたく甘えることに。
結婚23年にもなると、何も贈らないのが愛だったりするもんだね。
せめて、夕げは、あっさりヘルシーメニュー用意しとこうか…。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.10 (Thu)
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.09 (Wed)
結局のところ、PC買い替えました~。
データ移行もなんとか終わり、使い始めてますが
7(セブン)は、XPと概念が違うので、
勝手が変わって、まだぜんぜんなじめない。
慣れれば便利に感じるのだろうが…。
がんばろ。
さて、先月は不調だったけど、今月はボチボチと…

伊藤園「電気ケトル」

全日本菓子協会「お菓子詰め合わせ」

当確分の「生カステラ」も到着~♪

リプトン「ペアタンブラー」
先月の報告漏れ↑
さて、再度のおしらせになりますが、
東京オフ会の当選者の方にはご案内メールをお送りしました。
※当選者の方は、メールを確認後、返信してください。
(「メールが届かない」「受け取れない」等のトラブル防止に)
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
データ移行もなんとか終わり、使い始めてますが
7(セブン)は、XPと概念が違うので、
勝手が変わって、まだぜんぜんなじめない。
慣れれば便利に感じるのだろうが…。
がんばろ。
さて、先月は不調だったけど、今月はボチボチと…





当確分の「生カステラ」も到着~♪


先月の報告漏れ↑
さて、再度のおしらせになりますが、
東京オフ会の当選者の方にはご案内メールをお送りしました。
※当選者の方は、メールを確認後、返信してください。
(「メールが届かない」「受け取れない」等のトラブル防止に)
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.03 (Thu)
スタンプメーカー「こどものかお」のカトーさんは
サンプルを入れた茶封筒をこんな風にデコしてくれました。

キャンディコロコロスタンプ
へぇ~曲線も描けるんだねぇ・・・。

カトーさんによると、コロコロ系に2色3列入れるのって
技術的に難しいそうで、原価を考えると破格の安さ(399円)らしい。
実はカトーさんは、昨日紹介したサンプルだけじゃなく、
他のスタンプのサンプルも送ってくれた。
>
新作(といっても昨年11月発売)のチェリッシュスタンプ↑
はじめて見せてもらったとき
「…どう思います?なんか食われそうな感じでしょ?」
とカトーさん。
ええ、カトーさんって、自社商品にもズバズバ物申すヒトなの。
そこが好きなんだけどね。
「・・・そ、そ~ね~。
食虫花ってゆーか、ケバケバしいってゆーか。
なんちゅーか玄人好みのデザインよね。
使いこなすの難しそうだな~パス!」
と、いったん入荷を見送ってきたのだが、
このたび、一緒に送ってくれたカードを見たら、
あれ?そうでもないし。

ほらね。
台木のプリントで判断しちゃイケナイよね。ほんとに。
輪郭がクッキリ黒だから毒々しい印象になるんだけど、
カラーを薄いブラウンやグリーンに変えて
ラメ効かせたりすると、華やか“美魔女”に変身~♪
なので気が変わって、取り扱ってみることに。
気になる方はコチラをクリック!
各商品ページで、カードのサンプル画像が見られますよ。
さて、本日発売「春のグリーティング切手」買ってきちゃった♪

女子力ア~~ップ~♪
さて、東京オフ会は30通を超えるお申し込みをいただき
ありがとうございました。
昨日、当選者の方にはご案内メールをお送りしました。
※当選者の方は、メールを確認後、返信してくださるよう
お願いいたします。
(「メールが届かない」「受け取れない」等のトラブル防止に)
そして、はずれてしまった皆さん、申し訳ございません。
また別の機会にお目にかかれることを楽しみにしています。
サンプルを入れた茶封筒をこんな風にデコしてくれました。

キャンディコロコロスタンプ
へぇ~曲線も描けるんだねぇ・・・。

カトーさんによると、コロコロ系に2色3列入れるのって
技術的に難しいそうで、原価を考えると破格の安さ(399円)らしい。
実はカトーさんは、昨日紹介したサンプルだけじゃなく、
他のスタンプのサンプルも送ってくれた。

新作(といっても昨年11月発売)のチェリッシュスタンプ↑
はじめて見せてもらったとき
「…どう思います?なんか食われそうな感じでしょ?」
とカトーさん。
ええ、カトーさんって、自社商品にもズバズバ物申すヒトなの。
そこが好きなんだけどね。
「・・・そ、そ~ね~。
食虫花ってゆーか、ケバケバしいってゆーか。
なんちゅーか玄人好みのデザインよね。
使いこなすの難しそうだな~パス!」
と、いったん入荷を見送ってきたのだが、
このたび、一緒に送ってくれたカードを見たら、
あれ?そうでもないし。

ほらね。
台木のプリントで判断しちゃイケナイよね。ほんとに。
輪郭がクッキリ黒だから毒々しい印象になるんだけど、
カラーを薄いブラウンやグリーンに変えて
ラメ効かせたりすると、華やか“美魔女”に変身~♪
なので気が変わって、取り扱ってみることに。
気になる方はコチラをクリック!
各商品ページで、カードのサンプル画像が見られますよ。
さて、本日発売「春のグリーティング切手」買ってきちゃった♪

女子力ア~~ップ~♪
さて、東京オフ会は30通を超えるお申し込みをいただき
ありがとうございました。
昨日、当選者の方にはご案内メールをお送りしました。
※当選者の方は、メールを確認後、返信してくださるよう
お願いいたします。
(「メールが届かない」「受け取れない」等のトラブル防止に)
そして、はずれてしまった皆さん、申し訳ございません。
また別の機会にお目にかかれることを楽しみにしています。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.03 (Thu)
「草食男子」「肉食女子」あたりからだと思うが
それまでの呼び方が「女の子」ではなく「女子」に変わった。
しかも、大人(オトナ)を枕詞に「オトナ女子」と表せば
アラサー・アラフォーさえ、まだ女子に属せる心地よさ…。
ひとむかし前なら「中年」「熟女」なわけだが、
そんな言葉が持つ生々しさがカモフラージュされ
「ジョシ」の響きは体育会系ぽく、なんとすがすがしいことよ…。
というわけで「ガーリッシュスタンプ」

和名:女子らしい判子。
昨年秋ごろ発売されたのだが、諸事情で忙殺され
ブログで紹介するのもままならず、
先日、メーカーのカトーさんに
「お願ぁい!アイデア浮かばないから、サンプル作ってぇ~!」
と(かわいくないけど)おねだりしたら送ってくれましたカードの数々。

あ~ん、かわい♪
スタンプ本体は茶1色のプリントだから、イメージ湧きにくいけど
カラフルだと印象が変わってくるよね。
もし、今年の年賀はがき「いろどり年賀」を持ってる人がいたら、
このガーリッシュスタンプはピッタリ!
特に、もも(ピンク)のは、グレー・パープル・ブラウンのカラーに合わせると
オトナ可愛くなる。
※いろどり年賀とは、地色が淡いピンクやグリーンの年賀はがき。
ただしインクジェット紙なのでエンボスができないから注意!
お年玉くじの発表も済んだことだし、
年賀はがき、どんどん応募に使わなきゃね!
今は懸賞の端境期なので、情報が少なめだけど、
そういうときこそ、デコハガキを作りため「懸賞春の陣」に備えないと。
そうそう。
はがき美人計画には、デコロールテープも入荷してます。
これは年賀ハガキの抽選番号隠しにピッタリ!
そしてカトーさんは、リサとガスパールのサンプルも送ってくれました。

こういうストーリーのあるセットは、旅行・キッチン系などピンポイントに使えるね。
はがき美人ギャラリーにもリサ&ガス作品が掲載されてますよ。
各スタンプの商品ページをクリックすると、
はがき(カード)のサンプルが掲載されてます↓
ガーリッシュスタンプ
リサとガスパールスタンプセット
それまでの呼び方が「女の子」ではなく「女子」に変わった。
しかも、大人(オトナ)を枕詞に「オトナ女子」と表せば
アラサー・アラフォーさえ、まだ女子に属せる心地よさ…。
ひとむかし前なら「中年」「熟女」なわけだが、
そんな言葉が持つ生々しさがカモフラージュされ
「ジョシ」の響きは体育会系ぽく、なんとすがすがしいことよ…。
というわけで「ガーリッシュスタンプ」

和名:女子らしい判子。
昨年秋ごろ発売されたのだが、諸事情で忙殺され
ブログで紹介するのもままならず、
先日、メーカーのカトーさんに
「お願ぁい!アイデア浮かばないから、サンプル作ってぇ~!」
と(かわいくないけど)おねだりしたら送ってくれましたカードの数々。

あ~ん、かわい♪
スタンプ本体は茶1色のプリントだから、イメージ湧きにくいけど
カラフルだと印象が変わってくるよね。
もし、今年の年賀はがき「いろどり年賀」を持ってる人がいたら、
このガーリッシュスタンプはピッタリ!
特に、もも(ピンク)のは、グレー・パープル・ブラウンのカラーに合わせると
オトナ可愛くなる。
※いろどり年賀とは、地色が淡いピンクやグリーンの年賀はがき。
ただしインクジェット紙なのでエンボスができないから注意!
お年玉くじの発表も済んだことだし、
年賀はがき、どんどん応募に使わなきゃね!
今は懸賞の端境期なので、情報が少なめだけど、
そういうときこそ、デコハガキを作りため「懸賞春の陣」に備えないと。
そうそう。
はがき美人計画には、デコロールテープも入荷してます。
これは年賀ハガキの抽選番号隠しにピッタリ!
そしてカトーさんは、リサとガスパールのサンプルも送ってくれました。

こういうストーリーのあるセットは、旅行・キッチン系などピンポイントに使えるね。
はがき美人ギャラリーにもリサ&ガス作品が掲載されてますよ。
各スタンプの商品ページをクリックすると、
はがき(カード)のサンプルが掲載されてます↓


ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.02.01 (Tue)
見本誌が届きました~。

特集記事の
「2011年2月~3月締切り 達人がリコメンドする懸賞情報カレンダー」
に、私もちょこっと登場してますが、
長場典子さん、みたさゆらさん、本誌認定懸賞達人4名の皆さんが
リコメンド(推薦)する解説つき懸賞情報がたくさん載ってて必見。
それと付録のエコバッグ、大容量で小さくたためて(ファスナーつき)
デザインもおっしゃれ~♪
一方、いつもの連載「懸賞のススメ」では、
お金をかけず家にあるものでできるデコテクを紹介してます。
過去ブログの記事↓も、よかったら参考にしてみてね。
桃
こないだのオフ会3
こないだのオフ会2
にゃんこ
※東京オフ会の申し込みは締め切りました。
定員を超えるご応募をいただきましたので抽選し
明日以降に、当選者の方にはメールでご連絡いたします。
たくさんのご応募ありがとうございました。

特集記事の
「2011年2月~3月締切り 達人がリコメンドする懸賞情報カレンダー」
に、私もちょこっと登場してますが、
長場典子さん、みたさゆらさん、本誌認定懸賞達人4名の皆さんが
リコメンド(推薦)する解説つき懸賞情報がたくさん載ってて必見。
それと付録のエコバッグ、大容量で小さくたためて(ファスナーつき)
デザインもおっしゃれ~♪
一方、いつもの連載「懸賞のススメ」では、
お金をかけず家にあるものでできるデコテクを紹介してます。
過去ブログの記事↓も、よかったら参考にしてみてね。




※東京オフ会の申し込みは締め切りました。
定員を超えるご応募をいただきましたので抽選し
明日以降に、当選者の方にはメールでご連絡いたします。
たくさんのご応募ありがとうございました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||