2011.05.31 (Tue)

ライターの岡留さんは震災後、東京から来仙。

「写真はパスです~」だそうなので逆光でチラッとね(右端↑)。
カメラマンの我妻さんは、仙台在住。

「あ、俺ん家っすか?半壊ですよ」
と、さらりと話す。
「いったん避難して、ちょっと揺れ収まったとき
家に戻って、カメラや機材なんとか運べたんで」
「パソコンとか、転倒防止に壁に固定してたんすよ、昔から。
でも、震災の時は、壁ごと倒れてきましたから。
もう、どうしようもないっす。ハイ笑顔~!」
「わ~大変でしたね~」と、あいづち打つ私は私で、
亀裂がない壁の前で、指さしポージング。
「会社のパソコンはね~、全部床に落ちましたよ。
ディスプレーは壊れたけど、なんとか本体は大丈夫。
でも、棚の本や書類も散乱してめちゃめちゃ~」
なんてぐあいに、私も話の内容は暗いのだが、
我妻さんは乗せ上手で明るいキャラなので、
緊張しないでカメラの前に立てるのがありがたい。
「我妻さんも、かつらさんも前向きなのでホッとしました」
と岡留さん。
というか、いろんなものが壊れたり失ったりしたから
こうやって「創る」「生み出す」作業は嬉しいものなのだ、たぶん。
それに、お二人とは、かれこれ4~5回、一緒にお仕事してるせいか
なんだか息が合ってきた。
おかげでアイデアもぽんぽん浮かぶ。
「それもいいけど、このパターンもありかも」
「え~と、念のため、さっきのあれお願いします」
「はい、これですね」
「んふ♪『あれ』だけで通じるの、なんか嬉しいなぁ」
「だって、もう私達“チーム”だから♪」
「ですね」
と、予定通りにサクサク終了。

今回は「情報収集」に特化した内容になる模様。
どうぞお楽しみに。
※カメラマン我妻さんのサイトはコチラ。
仙台では、いち早くデジカメで撮影を始めたカメラマンとして有名。
撮影ノウハウ&スキルは抜群!ということで、講師としてもご活躍。
以前、Bush clover noteの山吹先生と一緒に
スクラップブッキング講習のメンバー対象のデジカメ講習会を開いたりも。





小島かつらがメディアや、ブログなどで紹介している
デコはがきの作成(実演)講座です。
日 時: 2011年 6月11日(土)時間は13時~15時
場 所: プライゼクス社内(仙台市泉区南中山1-27-274)
会 費: 1000円(お茶&お菓子付き)
定 員: 6名
申込締切: 6月3日
お申込みはこちら

今回は、はが美オリジナルではなく、こどものかおさんの商品です。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.28 (Sat)
6/11開催予定のデコはがき講座、受付開始しました。
※詳細はコチラです。
ひとつお詫びがありまして。
いったん、木曜日に申し込みフォームを設定したのですが、
エラーになってしまってたようで…。
現在、修正して問題なく受付できています。
大変申し訳ありませんでした。
木曜日に入力したら「Not found」のメッセージが出たという方が
もしいらしたら、お手数ですが、再度申し込みをお願いいたします。
※詳細はコチラです。
ひとつお詫びがありまして。
いったん、木曜日に申し込みフォームを設定したのですが、
エラーになってしまってたようで…。
現在、修正して問題なく受付できています。
大変申し訳ありませんでした。
木曜日に入力したら「Not found」のメッセージが出たという方が
もしいらしたら、お手数ですが、再度申し込みをお願いいたします。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.26 (Thu)
おとといのブログで、動物病院に迎えにいった猫というのはイク。
喧嘩して、右後ろ脚に9針も縫うほどヤラレマシタ。(傷周り剃毛↓)

この位置の怪我というのは、逃げようとして
相手に背を向けたときトドメを刺された傷で
ま~つまりはボロ負けだったわけね。
今までも似たような怪我で病院のお世話になること数知れず。

4年前。我が家にやってきた当時のイクは
てのひらに乗るくらい小さくて愛らしかったのに、
今や、そのおもかげもない巨体6kg超のオヤジ猫。
他にも、みそかのご飯あさるわ、壁紙引っ掻くわ、
バッグやソファーなど革製品に粗相するわ、
駄目だっちゅーのに脱走するわ…(で怪我して帰ってくる)。
しかも、困ったことばかりしでかすくせに、しれっとしてる。
車に轢かれそうになっているのを助けてあげたのになぁ。
恩返しなんぞ期待すべくもなく…。

(しれっと↑)
ピンクのエリザベスカラー…ぜんっぜん可愛くないですから~!!
あ。ピンクといえば、昨年のブログにも載せましたが
うちの庭の薔薇、咲き始めました。

心慰む~。
で、薔薇といえば、ローズウォーターの美容ドリンク当たりました。

ソフィア・エコ・プラン「ローズ オブ ローズ フェアリー」
コラーゲン、ヒアルロン酸、紫いも酢配合。
イクのせいでできた眉間のシワを伸ばさねば…。
それと、もひとつお届けが。
田辺製薬×ツルハドラッグ「ツルハ商品券500円分」
イクの治療費(ごく一部)に充当せねば…。
※コメントへのレス、そろそろちゃんと取り組もう…
と気持ちを入れ替えてはじめたばかりですが、
なにやらまた忙しくなってきました。
あしたは雑誌の取材です~。
喧嘩して、右後ろ脚に9針も縫うほどヤラレマシタ。(傷周り剃毛↓)

この位置の怪我というのは、逃げようとして
相手に背を向けたときトドメを刺された傷で
ま~つまりはボロ負けだったわけね。
今までも似たような怪我で病院のお世話になること数知れず。

4年前。我が家にやってきた当時のイクは
てのひらに乗るくらい小さくて愛らしかったのに、
今や、そのおもかげもない巨体6kg超のオヤジ猫。
他にも、みそかのご飯あさるわ、壁紙引っ掻くわ、
バッグやソファーなど革製品に粗相するわ、
駄目だっちゅーのに脱走するわ…(で怪我して帰ってくる)。
しかも、困ったことばかりしでかすくせに、しれっとしてる。
車に轢かれそうになっているのを助けてあげたのになぁ。
恩返しなんぞ期待すべくもなく…。

(しれっと↑)
ピンクのエリザベスカラー…ぜんっぜん可愛くないですから~!!
あ。ピンクといえば、昨年のブログにも載せましたが
うちの庭の薔薇、咲き始めました。

心慰む~。
で、薔薇といえば、ローズウォーターの美容ドリンク当たりました。


コラーゲン、ヒアルロン酸、紫いも酢配合。
イクのせいでできた眉間のシワを伸ばさねば…。
それと、もひとつお届けが。

イクの治療費(ごく一部)に充当せねば…。
※コメントへのレス、そろそろちゃんと取り組もう…
と気持ちを入れ替えてはじめたばかりですが、
なにやらまた忙しくなってきました。
あしたは雑誌の取材です~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.24 (Tue)
懸賞なび7月号「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
の猫田さんの添削で使用したグリッターシール Ribbon Cat↓

素材はグリッター。
貼りすぎるとクドイけど、2~3枚なら上品キラキラ♪
猫のシルエットかわいいし♪

↑うちのニャンコは、ふたりそろって、お庭のスズメにロックオン。

いい季節だにゃ~♪(自慢のクレマチス)
さて、本誌に書いた
「白いレースは、濃い色のマステの上に貼ると映える」
をやってみると、こんな感じに↓

私が使ったのはミセスグロスマンステッカーのレース↓

最近、プティポッシュ レースシール入荷しました↓

レースデコテープもオススメ♪

ギフトボックスのシールは、賞品のジャンルを選ばず使えます。
いろいろなデザインがあるので、1枚持ってると重宝しますよ。
レースペーパーのステンシルの方法は、こちらを参照してくださいね。
もう一枚の配線ダー!さんの添削では、なびオリジナルふきだし&ラインスタンプを使用。

実は、バブルのラインスタンプは、連載のデザインにも使われてます↑
白抜きしてもキレイね~♪
ナビィちゃんのふきだしスタンプの使い方については、こちらの過去記事を参照。
「希望賞品」のスタンプの使い方はこちらで。
※ん?説明手抜き?(笑)
いえいえ、リンクしていただくほうが手っ取り早いので。よろしくね。
今から怪我したニャンコの引き取りに動物病院に向かわねばならぬ事情もありーの。
というわけで、7月号で紹介したグッズをセットにした商品
懸賞なび7月号セットを期間限定(6/30まで)で販売中。
気になる方は、はがき美人計画にゴー!
の猫田さんの添削で使用したグリッターシール Ribbon Cat↓

素材はグリッター。
貼りすぎるとクドイけど、2~3枚なら上品キラキラ♪
猫のシルエットかわいいし♪

↑うちのニャンコは、ふたりそろって、お庭のスズメにロックオン。

いい季節だにゃ~♪(自慢のクレマチス)
さて、本誌に書いた
「白いレースは、濃い色のマステの上に貼ると映える」
をやってみると、こんな感じに↓

私が使ったのはミセスグロスマンステッカーのレース↓

最近、プティポッシュ レースシール入荷しました↓

レースデコテープもオススメ♪

ギフトボックスのシールは、賞品のジャンルを選ばず使えます。
いろいろなデザインがあるので、1枚持ってると重宝しますよ。
レースペーパーのステンシルの方法は、こちらを参照してくださいね。
もう一枚の配線ダー!さんの添削では、なびオリジナルふきだし&ラインスタンプを使用。

実は、バブルのラインスタンプは、連載のデザインにも使われてます↑
白抜きしてもキレイね~♪
ナビィちゃんのふきだしスタンプの使い方については、こちらの過去記事を参照。
「希望賞品」のスタンプの使い方はこちらで。
※ん?説明手抜き?(笑)
いえいえ、リンクしていただくほうが手っ取り早いので。よろしくね。
今から怪我したニャンコの引き取りに動物病院に向かわねばならぬ事情もありーの。
というわけで、7月号で紹介したグッズをセットにした商品
懸賞なび7月号セットを期間限定(6/30まで)で販売中。
気になる方は、はがき美人計画にゴー!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.23 (Mon)
5/22発売「懸賞なび7月号」

今月号も「デコハガキ上達法」の連載ありますよ~。
…ですが、こちらは改めて書くとして。
注目記事していただきたいのは、
ぴろりちゃん渾身のレポート
「リアル デコはがき講座 in 仙台」
先月ブログに書きましたが、読んでいたら
あのときの楽しさがよみがえってきました~♪
写真をいっぱい載せてくれてるので
雰囲気がリアルに伝わってくるかと…。
そうそう。
携帯サイト「懸賞なび」の「たこやま通信」でも、
デコはがき講座レポート(後編)が、5/15から
蛸山めがね目線の漫画になって配信中。
ぜひ、チェックしてみてね!
次のデコはがき講座の開催は、
6/11(土)、7/9(土)の予定です。
詳細・申込については、今週中にブログでおしらせしますね~。
あ!それと来月あたり、オフ会も考えたいなぁ。
なんたって今年15周年だし。
先週末のお届け…

カワチ薬品×三幸製菓「カワチ商品券2000円分」
震災前の応募分のよう。

今月号も「デコハガキ上達法」の連載ありますよ~。
…ですが、こちらは改めて書くとして。
注目記事していただきたいのは、
ぴろりちゃん渾身のレポート
「リアル デコはがき講座 in 仙台」
先月ブログに書きましたが、読んでいたら
あのときの楽しさがよみがえってきました~♪
写真をいっぱい載せてくれてるので
雰囲気がリアルに伝わってくるかと…。
そうそう。
携帯サイト「懸賞なび」の「たこやま通信」でも、
デコはがき講座レポート(後編)が、5/15から
蛸山めがね目線の漫画になって配信中。
ぜひ、チェックしてみてね!
次のデコはがき講座の開催は、
6/11(土)、7/9(土)の予定です。
詳細・申込については、今週中にブログでおしらせしますね~。
あ!それと来月あたり、オフ会も考えたいなぁ。
なんたって今年15周年だし。
先週末のお届け…


震災前の応募分のよう。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.22 (Sun)
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.16 (Mon)
週末のお届け…

テラモト「フロアロールクリーナーミニ」

モルトベーネ「ロレッタ ヘアスプレー&ミストセット」

ウジエスーパー「彩美牛カルビ焼き肉用」

カワチ薬品×明治製菓「カワチ商品券1000円分+図書カード1000円分」
それと、うーちゃんが、某ラジオ番組で投稿が採用され
私にお花を贈ってくれました~♪

なんてうれしいことったら~♪
「被災して心配したけれど無事でよかったね」
というメッセージ付き。
あ~涙でちゃう。
あらためて懸賞っていいなぁ…って思う。
ラジオ経由で、プレゼントが贈れる。
うーちゃんに感謝!








それと、うーちゃんが、某ラジオ番組で投稿が採用され
私にお花を贈ってくれました~♪

なんてうれしいことったら~♪
「被災して心配したけれど無事でよかったね」
というメッセージ付き。
あ~涙でちゃう。
あらためて懸賞っていいなぁ…って思う。
ラジオ経由で、プレゼントが贈れる。
うーちゃんに感謝!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.10 (Tue)
4/23(土)のデコはがき講座で、参加者の皆さんから
お預かりした会費全額と、
ぴろりちゃん&蛸山めがねさん&私の気持ち分を加え
あしなが育英基金に寄付しました。

最近CMでよく目にするあしなが育英基金は、
東日本大地震・津波遺児への「特別一時金」の支給や
心のケア活動のための寄付を募っています。
寄付先は、赤十字社や他の団体でも良かったんですが
私は幼少の頃、病気で母を亡くしたことや
ウチの娘がこの春、無事、大学卒業&就職し
気持ち的に一区切りできたこともあって
震災で親御さんを亡くされたお子さんの将来に
いくらかでも役に立てたら…と思い、
「あしなが育英基金」を選びました。
私は郵便振替で送金しましたが、
ネットからクレジットカードで寄付もできますよ。
詳しくはコチラで。
さて、義援金といっても、誰もが懐具合がキビシイ昨今
気前よくポポポポ~ン!とはいかないものですが
いろいろ調べてみると、なんだか
ポイントでも寄付できるとこが多いんですよね。
以前ブログで、Yahoo!ポイントでの寄付を取り上げましたが
他にも、TポイントもOKだと分かり、さっそくポポポポ~ン!
それに、会社でよく利用するアスクルのポイントもOK!
どっちみち使用期限があるので、交換しきれないポイントを
中途半端に残しても消滅しちゃうものね。
それと、前にNTTの懸賞で当たったNetCash(1000円分)
ネット通販で利用できるIDがメールで通知されてきて、
そのまんまになってたのを思い出し、これも調べたら
寄付できると分かり、全額ポポポポ~ン!
こうやって有効活用できると、スッキリサッパリ気分がいい。
もっと探せば、いろいろ見つかるかも…。
さて、デコはがき講座の模様は
「懸賞なび7月号」(5/20発売)に掲載されます。
また、現在、携帯サイト「懸賞なび」の「たこやま通信」でも、
デコはがき講座が、蛸山めがね目線の漫画になって配信中。
蛸山さんてば、漫画の自画像と本人のイメージ
ぜんぜん違ってカワイイですから!
(漫画では、なぜか、めがねかけてないし…)
また「たこやま通信」のバックナンバーで、
2月の東京オフ会レポートも読めますよ。
↑もっと早くおしらせすべきが、震災でバタバタしちゃってね~。
最近のお届け…
チャプターワン「The SPA」

↑癒しの音楽CD。
今、聴きながらブログ書いてるけど、なんかリラックスするわ~コレ。
スッキリサッパリ。
お預かりした会費全額と、
ぴろりちゃん&蛸山めがねさん&私の気持ち分を加え
あしなが育英基金に寄付しました。

最近CMでよく目にするあしなが育英基金は、
東日本大地震・津波遺児への「特別一時金」の支給や
心のケア活動のための寄付を募っています。
寄付先は、赤十字社や他の団体でも良かったんですが
私は幼少の頃、病気で母を亡くしたことや
ウチの娘がこの春、無事、大学卒業&就職し
気持ち的に一区切りできたこともあって
震災で親御さんを亡くされたお子さんの将来に
いくらかでも役に立てたら…と思い、
「あしなが育英基金」を選びました。
私は郵便振替で送金しましたが、
ネットからクレジットカードで寄付もできますよ。
詳しくはコチラで。
さて、義援金といっても、誰もが懐具合がキビシイ昨今
気前よくポポポポ~ン!とはいかないものですが
いろいろ調べてみると、なんだか
ポイントでも寄付できるとこが多いんですよね。
以前ブログで、Yahoo!ポイントでの寄付を取り上げましたが
他にも、TポイントもOKだと分かり、さっそくポポポポ~ン!
それに、会社でよく利用するアスクルのポイントもOK!
どっちみち使用期限があるので、交換しきれないポイントを
中途半端に残しても消滅しちゃうものね。
それと、前にNTTの懸賞で当たったNetCash(1000円分)
ネット通販で利用できるIDがメールで通知されてきて、
そのまんまになってたのを思い出し、これも調べたら
寄付できると分かり、全額ポポポポ~ン!
こうやって有効活用できると、スッキリサッパリ気分がいい。
もっと探せば、いろいろ見つかるかも…。
さて、デコはがき講座の模様は
「懸賞なび7月号」(5/20発売)に掲載されます。
また、現在、携帯サイト「懸賞なび」の「たこやま通信」でも、
デコはがき講座が、蛸山めがね目線の漫画になって配信中。
蛸山さんてば、漫画の自画像と本人のイメージ
ぜんぜん違ってカワイイですから!
(漫画では、なぜか、めがねかけてないし…)
また「たこやま通信」のバックナンバーで、
2月の東京オフ会レポートも読めますよ。
↑もっと早くおしらせすべきが、震災でバタバタしちゃってね~。
最近のお届け…


↑癒しの音楽CD。
今、聴きながらブログ書いてるけど、なんかリラックスするわ~コレ。
スッキリサッパリ。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.05.02 (Mon)
本日発売「おはよう奥さん6月号」

私が注目したのは、
「ワケあり家計の“使える!”貯めワザ」
え~こんなカミングアウトしちゃって大丈夫?
と心配するほど実話に基づく家計復活ストーリーなので、
読みごたえアリアリ。
記事に登場する節約達人は、さすが!のやりくり術。
子どもが小さいうちってお金かける必要ないな~って
つくづく思う。
だってウチの息子(大学2年)、6歳までの記憶ほぼ無いです。
○○買ってあげたでしょ?
○○に連れてってあげたでしょ?
と聞いても「覚えてない」とな。
だからお金より、かけるべきは“時間”だな。
一緒に時間を過ごすことのほうが重要。
しかも本当にお金かかるの、中学以降の10年ですから!
いつもの連載「小島かつらの懸賞のススメ!」では
一見面倒そうで避けてしまう「会員登録」と
ID・パスワードの管理について指南。
ぜひ、チェックしてみてね!
…それと、実は先月号(5月号)には、
「おうち稼ぎ」の特集があって、懸賞達人の
松島美奈さん、当増代さんのテクが掲載されてます。
コメントやデコの方法など具体的!
…なんですが、震災後の物流インフラ麻痺で
掲載誌が届いたのが、ずいぶんあとになってしまい、
先月おしらせできず残念…。
アマゾンなどネット書店なら今からでも購入できるので
ぜひチェックしてみてね!
最近のお届け
ウジエ×東洋水産「ウジエスーパー商品券2000円分」
ユニフルーティジャパン「チキータ×プリキュアぬりえ付き自由帳」
↑姪っ子に献上
マキアレーベル「マキアレーベルサンプル」
四季彩「四季彩サンプル」

私が注目したのは、
「ワケあり家計の“使える!”貯めワザ」
え~こんなカミングアウトしちゃって大丈夫?
と心配するほど実話に基づく家計復活ストーリーなので、
読みごたえアリアリ。
記事に登場する節約達人は、さすが!のやりくり術。
子どもが小さいうちってお金かける必要ないな~って
つくづく思う。
だってウチの息子(大学2年)、6歳までの記憶ほぼ無いです。
○○買ってあげたでしょ?
○○に連れてってあげたでしょ?
と聞いても「覚えてない」とな。
だからお金より、かけるべきは“時間”だな。
一緒に時間を過ごすことのほうが重要。
しかも本当にお金かかるの、中学以降の10年ですから!
いつもの連載「小島かつらの懸賞のススメ!」では
一見面倒そうで避けてしまう「会員登録」と
ID・パスワードの管理について指南。
ぜひ、チェックしてみてね!
…それと、実は先月号(5月号)には、
「おうち稼ぎ」の特集があって、懸賞達人の
松島美奈さん、当増代さんのテクが掲載されてます。
コメントやデコの方法など具体的!
…なんですが、震災後の物流インフラ麻痺で
掲載誌が届いたのが、ずいぶんあとになってしまい、
先月おしらせできず残念…。
アマゾンなどネット書店なら今からでも購入できるので
ぜひチェックしてみてね!
最近のお届け


↑姪っ子に献上


ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||