2011.07.28 (Thu)
昨日のブログのつづき。
懸賞なび本誌のデコハガキ上達法の、こたつたこさんの添削について。
ポイントになる黄色の大きなふきだし、あったでしょ?
・・・実は、はがき美人ギャラリーの
はるちゃんさんの作品を参考にしたものなんです。

はるちゃんさん、よくはがき美人ギャラリーに
投稿してくださいますが、すごくセンスがいいんですよね~。
見習いたい!
最初、どうやってキレイに塗りつぶしたのか不思議で。

もしかして、こうしたのでは?という推測なんですが、
まずは、紙にフリーハンドで、ふきだしを書いてみる。
ふきだしって、意外と形が決まらなくて難しい・・・。

それをハサミでジャキジャキと・・・。
ええ、私がやることなので、ていねいにカッターでくり抜くなんぞ、
細かい芸当はいたしません。
はしっこは、マスキングテープで
とめりゃーいいんです、とめりゃーね。
しかも、ラインどおりに切ってるわけでもないしね。
そこは、まぁ気楽に~。ははは~。

そしたら、この紙をハガキの上に乗せて、
ステンシルスポンジブラシにインクを含ませポンポンと・・・。

はるちゃんさんのように全面を塗りつぶしてもいいけど
これはこれで、ふわっとふくらんだ感じにもなり、OKかと。
(↑単に塗りつぶす根気がないだけ)
これは「マスキング」という技法。
以前のブログでも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて!

あとは、ブタさんスタンプと、小さいふきだしスタンプをプラス。
エンボスすれば「お?!これどうやったの?」と目を引くと思うんだな~。

細かいことだけど、ブタさんの鼻&ほほ&耳に
淡いピンクで、ちょんちょん着色するだけで、表情イキイキ♪
(↑こういうとこは妙にこだわる。)

ブタさん以外でも、さまざまな動物&キャラクターと組み合わせてみて!

ご好評のスニーフスタンプ、再入荷しました。
が、メーカーにはこちら2点しか在庫がなかったです~。
懸賞なび本誌のデコハガキ上達法の、こたつたこさんの添削について。
ポイントになる黄色の大きなふきだし、あったでしょ?
・・・実は、はがき美人ギャラリーの
はるちゃんさんの作品を参考にしたものなんです。

はるちゃんさん、よくはがき美人ギャラリーに
投稿してくださいますが、すごくセンスがいいんですよね~。
見習いたい!
最初、どうやってキレイに塗りつぶしたのか不思議で。

もしかして、こうしたのでは?という推測なんですが、
まずは、紙にフリーハンドで、ふきだしを書いてみる。
ふきだしって、意外と形が決まらなくて難しい・・・。

それをハサミでジャキジャキと・・・。
ええ、私がやることなので、ていねいにカッターでくり抜くなんぞ、
細かい芸当はいたしません。
はしっこは、マスキングテープで
とめりゃーいいんです、とめりゃーね。
しかも、ラインどおりに切ってるわけでもないしね。
そこは、まぁ気楽に~。ははは~。

そしたら、この紙をハガキの上に乗せて、
ステンシルスポンジブラシにインクを含ませポンポンと・・・。

はるちゃんさんのように全面を塗りつぶしてもいいけど
これはこれで、ふわっとふくらんだ感じにもなり、OKかと。
(↑単に塗りつぶす根気がないだけ)
これは「マスキング」という技法。
以前のブログでも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて!

あとは、ブタさんスタンプと、小さいふきだしスタンプをプラス。
エンボスすれば「お?!これどうやったの?」と目を引くと思うんだな~。

細かいことだけど、ブタさんの鼻&ほほ&耳に
淡いピンクで、ちょんちょん着色するだけで、表情イキイキ♪
(↑こういうとこは妙にこだわる。)

ブタさん以外でも、さまざまな動物&キャラクターと組み合わせてみて!

ご好評のスニーフスタンプ、再入荷しました。
が、メーカーにはこちら2点しか在庫がなかったです~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.27 (Wed)
まぁまぁ、すっかり遅くなりまして・・・発売は先週22日でした。

今月号の表紙は、ヒーおばあちゃん。
まぁ、お名前はヒーとおっしゃる?
え?ご本名は?
森田トミさん・・・でいらっしゃいますの?
あら、大変失礼いたしました。
まぁ、そうでしたの・・・。
ワタクシ、なびを拝見して、初めて存じ上げました。
(↑黒柳徹子モード)
さて、デコハガキ上達法・・・今号にもありましてよ。
今日は霜月さんの添削編。

はい。私の大好きな、うね系です。
こういうコーナースタンプとラインスタンプがあったら

こう来るのが当然。もちろん正解!
だけども、私はこう使う↓

エンボスパウダーを「ブライダル」にチェンジすれば、
ほんのりキラキラに。
気になる方は、はがき美人計画へゴー。
↑昨年5月号のデコハガキ上達法で紹介したスタンプですが、
今号のスタンプと基本は同じなので、ぜひ参考にしてみて♪
最近のお届け・・・

ウジエ×グリコ「ウジエ商品券1000円分」

カリフォルニアレーズン協会「シリコンスチーマー2個セット」

今月号の表紙は、ヒーおばあちゃん。
まぁ、お名前はヒーとおっしゃる?
え?ご本名は?
森田トミさん・・・でいらっしゃいますの?
あら、大変失礼いたしました。
まぁ、そうでしたの・・・。
ワタクシ、なびを拝見して、初めて存じ上げました。
(↑黒柳徹子モード)
さて、デコハガキ上達法・・・今号にもありましてよ。
今日は霜月さんの添削編。

はい。私の大好きな、うね系です。
こういうコーナースタンプとラインスタンプがあったら

こう来るのが当然。もちろん正解!
だけども、私はこう使う↓

エンボスパウダーを「ブライダル」にチェンジすれば、
ほんのりキラキラに。
気になる方は、はがき美人計画へゴー。
↑昨年5月号のデコハガキ上達法で紹介したスタンプですが、
今号のスタンプと基本は同じなので、ぜひ参考にしてみて♪
最近のお届け・・・

ウジエ×グリコ「ウジエ商品券1000円分」

カリフォルニアレーズン協会「シリコンスチーマー2個セット」
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.21 (Thu)
最近のお届け・・・

ヨークベニマル×サントリー「楽天レプリカユニフォーム」

シティリビング「ガツンとみかん詰め合わせ」
他にも化粧品サンプルがチラホラ・・・。
(↑ちゃんと把握できてない)
というのも、先週~今週ずっと会社の移転作業漬け。
震災のせいで、やっぱりというか、少し
運命変わってしまったなぁ。
もっとタイヘンな思いをされる方がたくさんおられるので
弱音を吐くほどではないけども。
・・・おかげさまで移転は、どうにか終了。
でも、まだデスク周辺はカオス状態。
他にも備品の配置など様子が変わって勝手がつかめず、
遅くまで残業しても、はかどらず・・・。
当然、応募なんぞ、まったくできない状態。
先週の達人茶話会で、また懸賞仲間に送っていただいた
たくさんの貴重な応募はがき、
手つかずのまま、月末の応募締切が近づいてる。
さらに来週から原稿締切も。
妖怪シメキリのWパーンチ!
・・・あぅぅ~。致命的。
これでまた当選が遠ざかる~。
なのに来月、「すてきな奥さん」「週刊女性」で
当たるコツを、エラソに語るのよ私。
あ~ゆるして~。
ここ数日は台風で、寒いくらいに涼しくなった。
週末は、疲れも出そうだし
締切も置いといて、リラックスして過ごそ。
皆さんも体調に気をつけて~!

ヨークベニマル×サントリー「楽天レプリカユニフォーム」

シティリビング「ガツンとみかん詰め合わせ」
他にも化粧品サンプルがチラホラ・・・。
(↑ちゃんと把握できてない)
というのも、先週~今週ずっと会社の移転作業漬け。
震災のせいで、やっぱりというか、少し
運命変わってしまったなぁ。
もっとタイヘンな思いをされる方がたくさんおられるので
弱音を吐くほどではないけども。
・・・おかげさまで移転は、どうにか終了。
でも、まだデスク周辺はカオス状態。
他にも備品の配置など様子が変わって勝手がつかめず、
遅くまで残業しても、はかどらず・・・。
当然、応募なんぞ、まったくできない状態。
先週の達人茶話会で、また懸賞仲間に送っていただいた
たくさんの貴重な応募はがき、
手つかずのまま、月末の応募締切が近づいてる。
さらに来週から原稿締切も。
妖怪シメキリのWパーンチ!
・・・あぅぅ~。致命的。
これでまた当選が遠ざかる~。
なのに来月、「すてきな奥さん」「週刊女性」で
当たるコツを、エラソに語るのよ私。
あ~ゆるして~。
ここ数日は台風で、寒いくらいに涼しくなった。
週末は、疲れも出そうだし
締切も置いといて、リラックスして過ごそ。
皆さんも体調に気をつけて~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.14 (Thu)
7月11日は、東日本大震災から4ヶ月。
懸賞なびの打ち合わせの後は、達人さん達との茶話会に。
震災のとき、長場さんを筆頭に、何人もの懸賞仲間が
心配してお手紙や物資などを送ってくださったんですね。
「節目の日に上京するので、皆さんに直接お礼を伝えたい」
・・・と先月末、長場さんにご相談したところ、
茶話会の幹事役を買って出てくださり、
皆さんに連絡してくださいました。
当日はあいにく、長場さんは都合が悪くなり(超過密スケジュール!)
他にも(平日でしたので)参加できない方が多かったんですが、
私ふくめ8名で、楽しくお茶できました。

↑うーちゃん他、雑誌とかで見たことある~!
って方ばかりでしょ?
新宿タカシマヤで、ちょうど仙台七夕の展示があったので、
その前で記念撮影。
茶話会の会場は新宿タカシマヤ4階にある
「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ」
と~っても上品で洗練されたお店でした♪
このサロンを主催される今田美奈子さんは強運の持ち主で
この場所は、パワースポットと呼ばれているんだそうです。
私は、チーズケーキをいただきました。

美味~♪
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
懸賞なびの打ち合わせの後は、達人さん達との茶話会に。
震災のとき、長場さんを筆頭に、何人もの懸賞仲間が
心配してお手紙や物資などを送ってくださったんですね。
「節目の日に上京するので、皆さんに直接お礼を伝えたい」
・・・と先月末、長場さんにご相談したところ、
茶話会の幹事役を買って出てくださり、
皆さんに連絡してくださいました。
当日はあいにく、長場さんは都合が悪くなり(超過密スケジュール!)
他にも(平日でしたので)参加できない方が多かったんですが、
私ふくめ8名で、楽しくお茶できました。

↑うーちゃん他、雑誌とかで見たことある~!
って方ばかりでしょ?
新宿タカシマヤで、ちょうど仙台七夕の展示があったので、
その前で記念撮影。
茶話会の会場は新宿タカシマヤ4階にある
「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ」
と~っても上品で洗練されたお店でした♪
このサロンを主催される今田美奈子さんは強運の持ち主で
この場所は、パワースポットと呼ばれているんだそうです。
私は、チーズケーキをいただきました。

美味~♪
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.13 (Wed)
先ほど「週刊女性」の取材が終わりました・・・。

いらしていただいたのは、地元仙台の編集プロダクション
「シュープレス」のお二人。
今までの取材といえば、全員が東京からだったり、
カメラマンは地元の方だけどもライターさん・編集者さんは東京から
・・・というケースばかり。
今回は小島ふくめ、オール仙台でお届けします!的な・・・(笑)。
シュープレスさんは、「ボーダーこけし」の制作も↓

新しい仙台みやげになりそうです。
※はがき美人計画に、デコラッシュ入荷しました!

いらしていただいたのは、地元仙台の編集プロダクション
「シュープレス」のお二人。
今までの取材といえば、全員が東京からだったり、
カメラマンは地元の方だけどもライターさん・編集者さんは東京から
・・・というケースばかり。
今回は小島ふくめ、オール仙台でお届けします!的な・・・(笑)。
シュープレスさんは、「ボーダーこけし」の制作も↓

新しい仙台みやげになりそうです。
※はがき美人計画に、デコラッシュ入荷しました!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.13 (Wed)
今こんなチケットあるんです。

JR東日本パス↑
JR東日本全線1日乗り降り自由で1万円。
ええ。やろうと思ったら静岡から青森までも行けちゃえます。
仙台→東京間でいったら、通常の片道料金以下じゃん!
ということで行くことにしたの、東京。
(結局2日滞在することにしたので、お得感は薄まったが)
出発の朝、仙台駅ホームでパチリ↓

JR東日本パスは、指定席も取れるので、
本当は「はやぶさ」にだって乗れるけども
あまりの激込みぶりに、1本あとの「やまびこ」に変え、
3列シートゆったりひとり占め~♪
さて、今回の目的のひとつは、懸賞なび編集部との打ち合わせ。

はい。いつもの面々ですよ。
坂田嬢「ちょっと私達、かつらさんのブログで
食べてるか飲んでるかしかしてないよね」
ぴろり「そうそう。誤解されちゃう。
ちゃんとお仕事してるってとこ見せないと・・・」
・・・ええ、実際とてもがんばったんですよ、私達3人。
当日の最高気温以上に、熱く長く会議は進行・・・。
いろいろ話し合ったすえ「よぉし、これで行きましょか!」
と方向性が定まった1時間後・・・

結局こうなるわけデスガね。
今回の打ち合わせの内容については
まだオオヤケにしちゃいけないみたいなので
そのうちに~!

私はボロネーゼをチョイス。おいしかった♪
ここは文流。
昨年、末井さん、長場さんとご一緒させていただいたお店です。

JR東日本パス↑
JR東日本全線1日乗り降り自由で1万円。
ええ。やろうと思ったら静岡から青森までも行けちゃえます。
仙台→東京間でいったら、通常の片道料金以下じゃん!
ということで行くことにしたの、東京。
(結局2日滞在することにしたので、お得感は薄まったが)
出発の朝、仙台駅ホームでパチリ↓

JR東日本パスは、指定席も取れるので、
本当は「はやぶさ」にだって乗れるけども
あまりの激込みぶりに、1本あとの「やまびこ」に変え、
3列シートゆったりひとり占め~♪
さて、今回の目的のひとつは、懸賞なび編集部との打ち合わせ。

はい。いつもの面々ですよ。
坂田嬢「ちょっと私達、かつらさんのブログで
食べてるか飲んでるかしかしてないよね」
ぴろり「そうそう。誤解されちゃう。
ちゃんとお仕事してるってとこ見せないと・・・」
・・・ええ、実際とてもがんばったんですよ、私達3人。
当日の最高気温以上に、熱く長く会議は進行・・・。
いろいろ話し合ったすえ「よぉし、これで行きましょか!」
と方向性が定まった1時間後・・・

結局こうなるわけデスガね。
今回の打ち合わせの内容については
まだオオヤケにしちゃいけないみたいなので
そのうちに~!

私はボロネーゼをチョイス。おいしかった♪
ここは文流。
昨年、末井さん、長場さんとご一緒させていただいたお店です。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.09 (Sat)
先ほど、デコはがき講座終了しました。

本日の小島スイーツは、三ツ矢サイダーで作ったゼリー。
炭酸は抜けてるのに、なぜかシュワッとした味になる。
器は、先々月チョコバナナさんにいただいたガラスの冷茶セット。
皆さんに、たくさん差し入れもいただき、本当にありがとうございました。

先々月のデコ講座で撮った写真を、とまとさんが
ステキなスクラップブッキングにしてプレゼントしてくれて感激~♪
移転のため、しばらくデコ講座はお休みなので、
皆さん、今日は言葉少なに、たくさん作成・・・。
応募できる環境に戻れた。
当たる当たらないは別として、
今はそれだけで十分しあわせだね~。
なんて、しみじみ語り合っちゃった。
こういう話ができる仲間は、本当に宝物。
デコ講座はしばらくできないけれど、その分、オフ会など
別な形で、顔を合わせる機会を作っていこうと思います。
それにしても今日は暑かった・・・。

冷たい場所を探しては、こうして干物スタイルに。

床の木目と模様が似てるから、踏まれちゃうよ~。いいの~?

本日の小島スイーツは、三ツ矢サイダーで作ったゼリー。
炭酸は抜けてるのに、なぜかシュワッとした味になる。
器は、先々月チョコバナナさんにいただいたガラスの冷茶セット。
皆さんに、たくさん差し入れもいただき、本当にありがとうございました。

先々月のデコ講座で撮った写真を、とまとさんが
ステキなスクラップブッキングにしてプレゼントしてくれて感激~♪
移転のため、しばらくデコ講座はお休みなので、
皆さん、今日は言葉少なに、たくさん作成・・・。
応募できる環境に戻れた。
当たる当たらないは別として、
今はそれだけで十分しあわせだね~。
なんて、しみじみ語り合っちゃった。
こういう話ができる仲間は、本当に宝物。
デコ講座はしばらくできないけれど、その分、オフ会など
別な形で、顔を合わせる機会を作っていこうと思います。
それにしても今日は暑かった・・・。

冷たい場所を探しては、こうして干物スタイルに。

床の木目と模様が似てるから、踏まれちゃうよ~。いいの~?
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.08 (Fri)
今週来週と締切ラッシュ。
他にも取材のお話が2件。
ありがたいけど忙しい。
昨日は、雑誌の撮影があった。

こんどはコレですよ↑はちまき。
前は、なんとかユニバース風の王冠×タスキ姿もあったが
今回どうも私、北の番長になるらしい。
本当に必要なのかなぁ…?この設定。
恥ずかしいのもあるけど
“必勝”かかげてガンガンやってく気持ちはない。
勝ち負け意識したら楽しめないでしょ~よ、
と思ったり、なんていうか震災後は
懸賞に限らず、気持ち的に
がんばれと言われてもがんばれない。
「勝つ」というより「負けない」
「成功」よりも「サバイバル」
…なのだ。
でも、記事の中で、全国の達人さんも同じコスプレなので、
拒否れないし…。
と、まぁ、理屈っぽくアレコレ考えちゃって
内心イヤイヤ撮影しちゃったんですが、
雑誌ができたら私おそらく、どや顔してます。
(だから、そういう設定なんだもん…)
あーこまったなー。
そうやって、つかまないとイケナイみたいなので。
すみません。
最近のお届け

牛乳石鹸「牛乳石鹸詰め合わせ」

P&G「ヴィダルサスーン サンプル」
明日はデコはがき講座です。
参加者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

↑整理しようと出してた机の引き出しに、ふたりしてスッポリ。
暑いのにねぇ…。
他にも取材のお話が2件。
ありがたいけど忙しい。
昨日は、雑誌の撮影があった。

こんどはコレですよ↑はちまき。
前は、なんとかユニバース風の王冠×タスキ姿もあったが
今回どうも私、北の番長になるらしい。
本当に必要なのかなぁ…?この設定。
恥ずかしいのもあるけど
“必勝”かかげてガンガンやってく気持ちはない。
勝ち負け意識したら楽しめないでしょ~よ、
と思ったり、なんていうか震災後は
懸賞に限らず、気持ち的に
がんばれと言われてもがんばれない。
「勝つ」というより「負けない」
「成功」よりも「サバイバル」
…なのだ。
でも、記事の中で、全国の達人さんも同じコスプレなので、
拒否れないし…。
と、まぁ、理屈っぽくアレコレ考えちゃって
内心イヤイヤ撮影しちゃったんですが、
雑誌ができたら私おそらく、どや顔してます。
(だから、そういう設定なんだもん…)
あーこまったなー。
そうやって、つかまないとイケナイみたいなので。
すみません。






参加者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

↑整理しようと出してた机の引き出しに、ふたりしてスッポリ。
暑いのにねぇ…。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2011.07.05 (Tue)
ちょっとおしらせが遅くなりましたが「おはよう奥さん9月号」

いつもの連載「小島かつらの懸賞のススメ!」の他、
特集記事「懸賞達人は情報収集力が違った!!」で、
戸村恵美さんとご一緒させていただいて、
ネット懸賞の情報収集テクをご紹介。
他に8人の達人さんとして紹介されてる
ぶた子さん、黒沢みちゃさん、彩悦代さんとは面識あるし
ブログにちょいちょい登場する、とまとさん、プリッチュさんも、
おは奥デビューを飾りました~♪
今号は、ふろくも豪華。
シリコンスチーム鍋・・・鍋というよりココットのサイズだけど、
本誌にはレシピもたくさん載ってるので、ぜひ試してみたいな。
ディズニープリンセスシールもデコに使えそうだしね。
なので、要チェックですよ!
それと、またもやおしらせが遅くなりましたが
懸賞なびサイトでも、7/1配信のコラムが掲載されてます。
こちらもネット懸賞テクを紹介してますので、ぜひ読んでみてね♪
さて、今週土曜日は、デコはがき講座です。
申し込まれた全員(7名)に、先ほど案内メールをお送りしました。
もし届いていない方がいらしたら、ご連絡くださいね。
実は、先週、夏風邪をひいてダウンしちゃいました。
この暑さで、この年齢で(笑)38度超えると、
さすがにへたれますねぇ・・・。
四半期末だったり、通常締切の他にも2誌の取材がありで
・・・正直かなり疲れ気味。
来週は東京出張だし~。
あ~がんばらないと。
皆さんもどうぞお大事にね~!

いつもの連載「小島かつらの懸賞のススメ!」の他、
特集記事「懸賞達人は情報収集力が違った!!」で、
戸村恵美さんとご一緒させていただいて、
ネット懸賞の情報収集テクをご紹介。
他に8人の達人さんとして紹介されてる
ぶた子さん、黒沢みちゃさん、彩悦代さんとは面識あるし
ブログにちょいちょい登場する、とまとさん、プリッチュさんも、
おは奥デビューを飾りました~♪
今号は、ふろくも豪華。
シリコンスチーム鍋・・・鍋というよりココットのサイズだけど、
本誌にはレシピもたくさん載ってるので、ぜひ試してみたいな。
ディズニープリンセスシールもデコに使えそうだしね。
なので、要チェックですよ!

懸賞なびサイトでも、7/1配信のコラムが掲載されてます。
こちらもネット懸賞テクを紹介してますので、ぜひ読んでみてね♪

申し込まれた全員(7名)に、先ほど案内メールをお送りしました。
もし届いていない方がいらしたら、ご連絡くださいね。

この暑さで、この年齢で(笑)38度超えると、
さすがにへたれますねぇ・・・。
四半期末だったり、通常締切の他にも2誌の取材がありで
・・・正直かなり疲れ気味。
来週は東京出張だし~。
あ~がんばらないと。
皆さんもどうぞお大事にね~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||