2012.02.29 (Wed)
今日の東京、雪でタイヘンみたいですね。
実は昨日、東京行ってました。
そんなに寒くなかったのに、1日でガラリと。

行きも帰りも「はやぶさ」。
1時間半で到着。楽々~♪
今回の取材では、こちらの方々とご一緒でした。

長場さんと、ぴろりちゃん。
他にも、お二人いらっしゃいましたが・・・
詳しいお話は、またいずれ。
ここは、mood board。

取材後、「丸の内にステキなお店があるんですよぉ~」
と、ぴろりちゃんが連れていってくれました。
おいしかったし、おしゃれだし♪
家に帰ると、プチオフ効果が・・・。

朝日マリオン「宮崎産 黒瀬ぶりロイン」

三幸製菓「栃尾のあぶらあげ詰め合わせ」

田辺三菱製薬「JTBナイスギフト1000円分」
疲れ飛びます♪
実は昨日、東京行ってました。
そんなに寒くなかったのに、1日でガラリと。

行きも帰りも「はやぶさ」。
1時間半で到着。楽々~♪
今回の取材では、こちらの方々とご一緒でした。

長場さんと、ぴろりちゃん。
他にも、お二人いらっしゃいましたが・・・
詳しいお話は、またいずれ。
ここは、mood board。

取材後、「丸の内にステキなお店があるんですよぉ~」
と、ぴろりちゃんが連れていってくれました。
おいしかったし、おしゃれだし♪
家に帰ると、プチオフ効果が・・・。






疲れ飛びます♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.26 (Sun)
すっかり報告が遅くなってしまったけれど、
18日は、Lettuce Club の日だった。
「Lettuce Club」とは、「女子デコ部」っていうのかしら?
結成のいきさつや活動の内容については、
過去記事をチェックしてね♪
今回はランチのあとに、場所移動して、
みんなで持ち寄ったスタンプ&マステでペタペタ・・・。
作りながら、おしゃべりも弾む♪
「そういえば交換したハガキで分からなかったんだけど
ニチリウグループって、どこのスーパーが該当するの?」
「あ~ニチリウっていったら、この辺じゃヤマザワよ!」
「3月に○○にもオープンするんでしょ?」
「ヤマザワって、山形が本社なんだよ。
山形に44店舗、宮城に17店舗展開してるのよね」
「ねぇねぇ知ってた?ヤマザワは一部上場企業なのよ~」
「・・・ちょっと!私たち詳しすぎ!
なんか就活中の学生より、小売業界、精通してない??」

こんなハガキ作ってきました↑
みんなのデコハガキも写真撮ってくるんだった~!
と毎度の後悔。
決まった時間で借りている場所なので
後片付けでバタバタしてると、つい忘れちゃう。
他のみんなは、懸賞なび4月号のデコハガキ上達法で使用した
キリンや花のスタンプで作った作品が多かったな~。
楽しかった♪みなさん、またよろしくね!
最近のお届け・・・

サントリー「カナディアンクラブ12年&ディスプレイボトル」

イオン×グリコ乳業「河京 喜多方ラーメン詰め合わせ」

あいおいニッセイ同和損保
「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 復興支援コンサートチケット」
ちょこちょこイベントにも出没してまして・・・

リビング仙台「Livingフェスタ 協賛企業のお土産」

資生堂「メイクアップセミナー サンプル各種」
18日は、Lettuce Club の日だった。
「Lettuce Club」とは、「女子デコ部」っていうのかしら?
結成のいきさつや活動の内容については、
過去記事をチェックしてね♪
今回はランチのあとに、場所移動して、
みんなで持ち寄ったスタンプ&マステでペタペタ・・・。
作りながら、おしゃべりも弾む♪
「そういえば交換したハガキで分からなかったんだけど
ニチリウグループって、どこのスーパーが該当するの?」
「あ~ニチリウっていったら、この辺じゃヤマザワよ!」
「3月に○○にもオープンするんでしょ?」
「ヤマザワって、山形が本社なんだよ。
山形に44店舗、宮城に17店舗展開してるのよね」
「ねぇねぇ知ってた?ヤマザワは一部上場企業なのよ~」
「・・・ちょっと!私たち詳しすぎ!
なんか就活中の学生より、小売業界、精通してない??」

こんなハガキ作ってきました↑
みんなのデコハガキも写真撮ってくるんだった~!
と毎度の後悔。
決まった時間で借りている場所なので
後片付けでバタバタしてると、つい忘れちゃう。
他のみんなは、懸賞なび4月号のデコハガキ上達法で使用した
キリンや花のスタンプで作った作品が多かったな~。
楽しかった♪みなさん、またよろしくね!
最近のお届け・・・






「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 復興支援コンサートチケット」
ちょこちょこイベントにも出没してまして・・・




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.23 (Thu)
懸賞なびPCサイト コラムが更新されました。
ぜひチェックしてくださいね。
今回の「かつらの仙台ぷらり散歩」で紹介した
「食事処まるはち」。
お隣には直営の精肉店があり、ここで「三元美豚」が買えます。
取材後、しゃぶしゃぶ用の三元美豚を購入して帰りました。
お店の親方が
「いい豚肉は、煮てもアクが出ないよ!」
とおっしゃってたのですが、そのとおり。
最後まで出汁は澄んでいて、それで作った
シメの煮込みラーメンの美味しいことったら~~!
また、お店でトンカツを注文すると
自動的にソースがついてきます。
いつもはソース希望のお客様が中心だからだそうで
(あら、もったいない!)
お塩で食べたい場合は、お店の方に
「塩ください!」と頼んでくださいね。
出てきますよ、岩塩&おろしがね(笑)。
もしかすると「塩釜の藻塩」になるかも・・・?
「まろやかでおいしいから藻塩使って!」
ってお願いしてきたんです。
さて、「懸賞なび4月号」のデコハガキ上達法。
昨日のブログで「キリン」のお話をしましたが、
今日は、もう1枚の「花(バラ)」について。
コッシーさんの応募作に貼られたバラの写真。
すご~くキレイだったんですよね。
編集部提出時は、手元にバラのフォトシールが
無かったこともあり、スタンプで作成しましたが、
その後、はがき美人計画に、花のフォトシールが
次々入荷&再入荷。

バラって本当に人の気持ちをとらえるというか、
パッと目を引くなぁ~って改めて思います。
ぜひ、こちらのページで見てみてくださいね。
ぜひチェックしてくださいね。
今回の「かつらの仙台ぷらり散歩」で紹介した
「食事処まるはち」。
お隣には直営の精肉店があり、ここで「三元美豚」が買えます。
取材後、しゃぶしゃぶ用の三元美豚を購入して帰りました。
お店の親方が
「いい豚肉は、煮てもアクが出ないよ!」
とおっしゃってたのですが、そのとおり。
最後まで出汁は澄んでいて、それで作った
シメの煮込みラーメンの美味しいことったら~~!
また、お店でトンカツを注文すると
自動的にソースがついてきます。
いつもはソース希望のお客様が中心だからだそうで
(あら、もったいない!)
お塩で食べたい場合は、お店の方に
「塩ください!」と頼んでくださいね。
出てきますよ、岩塩&おろしがね(笑)。
もしかすると「塩釜の藻塩」になるかも・・・?
「まろやかでおいしいから藻塩使って!」
ってお願いしてきたんです。
さて、「懸賞なび4月号」のデコハガキ上達法。
昨日のブログで「キリン」のお話をしましたが、
今日は、もう1枚の「花(バラ)」について。
コッシーさんの応募作に貼られたバラの写真。
すご~くキレイだったんですよね。
編集部提出時は、手元にバラのフォトシールが
無かったこともあり、スタンプで作成しましたが、
その後、はがき美人計画に、花のフォトシールが
次々入荷&再入荷。

バラって本当に人の気持ちをとらえるというか、
パッと目を引くなぁ~って改めて思います。
ぜひ、こちらのページで見てみてくださいね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.22 (Wed)
本日発売「懸賞なび」
表紙はベイちゃん。

ドデカイラーメン・・・ボリボリッとした食感が好き♪
さて、今月号の「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」の
お題は「デジタルテレビ」。
詳しくは本誌をチェック!
そういえば以前、「懸賞達人のデコっちゃおう!」
という達人さんたちが持ち回りでデコはがきを
公開するコーナーがあって(なつかし~♪)
それにも「テレビ」のデコを掲載してもらったなぁ~
と思いだした。
その模様は、こちらの記事で。
当時も「テレビの懸賞はテレビのイラストで!」
と思いこむと、それにあわせたスタンプやシールは
それ以外には使えなくなると実感したものだ。
さて、今回、キリンのスタンプを使用したデコで
ひとつ補足が・・・。
グリッター系のシールは便利ですよっっ!
・・・と言いたくて。
本誌の見本で使ったのは、このドットのシール↓

このシートだけ見ると、くどくて派手じゃないの?って
敬遠したくなるけれど、分量を少なめに
ちょんちょんと余白に貼ると、キラキラして、
すご~~~く引き立つ。
グリッターシール、絶対おすすめ!
残念ながらこのドットのシールは私物。
でも、はがき美人計画に、最近、いろいろな種類が入荷中。

また、はじめてさんでも作りやすい
懸賞なび4月号セットもご用意しました。
どちらも、ぜひお試しあれ~!
表紙はベイちゃん。

ドデカイラーメン・・・ボリボリッとした食感が好き♪
さて、今月号の「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」の
お題は「デジタルテレビ」。
詳しくは本誌をチェック!
そういえば以前、「懸賞達人のデコっちゃおう!」
という達人さんたちが持ち回りでデコはがきを
公開するコーナーがあって(なつかし~♪)
それにも「テレビ」のデコを掲載してもらったなぁ~
と思いだした。
その模様は、こちらの記事で。
当時も「テレビの懸賞はテレビのイラストで!」
と思いこむと、それにあわせたスタンプやシールは
それ以外には使えなくなると実感したものだ。
さて、今回、キリンのスタンプを使用したデコで
ひとつ補足が・・・。
グリッター系のシールは便利ですよっっ!
・・・と言いたくて。
本誌の見本で使ったのは、このドットのシール↓

このシートだけ見ると、くどくて派手じゃないの?って
敬遠したくなるけれど、分量を少なめに
ちょんちょんと余白に貼ると、キラキラして、
すご~~~く引き立つ。
グリッターシール、絶対おすすめ!
残念ながらこのドットのシールは私物。
でも、はがき美人計画に、最近、いろいろな種類が入荷中。

また、はじめてさんでも作りやすい
懸賞なび4月号セットもご用意しました。
どちらも、ぜひお試しあれ~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.16 (Thu)
今週に入って緩んだと思ったら、また寒くなってきた。

冬の朝は、ヒーターの上が、みそかの定位置。

これはチーズ(↑)
当選ツアーのミラノで購入。
カチョカバロだと思う。たぶん。
ちょうど行った頃は、クリスマスシーズンで
ミラノ中央駅の中に市が立っていて
さまざまな種類のクリスマスの飾り、キャンドル、
スイーツ、ワイン、生ハムなど、
こんもりと積んだ専門店のテントが並び、にぎやかだった。
チーズのお店も数か所ある中で
うちの農場の牛乳で私が手作りしました~風の
化粧っけのないおばさんがいるお店で見つけた。
あ~!これかもっ!これだわっ!
それは前夜、「最後の晩餐」を一緒に見に行ったM夫妻に
誘われたレストランでのこと。
「ここはね、昨日も来たけど、地元の人ばかりだったの。
隣のテーブルの人を真似してオーダーしたら
どれもとってもおいしかったのよ~」
と、M夫人がおっしゃる、おすすめの一品が
「チーズのオーブン焼き」だったのだ。
直径10cmほどの丸いチーズを、ただ焼いただけ。
こんがり焼き色がついて、とろけた中央部分もいいが
周りの皮みたいな部分も、しこっとした食感が楽しく
ほんのり燻製の香りがする。
「あれ?昨日食べたのは、四角い形だったのよ~。
味も少し違う。もちもちしてる。
でも、これはこれでおいしいわ~」
「変わった味ですねぇ。柔らかいのに歯触り感じる」
「この形は、おそらく筒状のチーズを
輪切りにしたんじゃないでしょうかね?」
お店の人に尋ねるほどの語学力のない4人は、
パンにとろとろのチーズを塗りたくり、
ワインを傾けながら推理を楽しんだ。
・・・ということが前日あったもので、
ミラノ中央駅の市で、このチーズを見たとき
ピン!ときたのだ。
きっと、謎のチーズの正体はこれよ!
筒状ではないけど、これを輪切りにして焼いたのよ!
欲しい!
しかしスモーク臭が強い。デカいし重い。
でも安い。
なるべく小さめのを探し、2キロ弱で24ユーロ(2500円くらい?)。
ためらったが、やっぱり買った。
おばさんは、おまけしてくれたようだ。
他の荷物に匂いが移るのを心配しながら持ち帰り
家に着いて早速、そのレストランで供されたように
焼いてみた。

ビ・ン・ゴ~~!
ちょっと焼き色薄かったけど、やっぱ、これこれっ!
おーいーしー♪
ちなみに、黄色いオーブンウェアは、ル・クルーゼ(←当選品)
ワインは、ボージョレヌーボ(←当選品)
ワイングラスは、カガミクリスタル(←当選品)
当選品に囲まれて、悦に入ったのだった・・・。
最近のお届け・・・

朝日マリオン「よーじやパウダーファンデーション&ケース&あぶらとり紙」

宝酒造「料理のための清酒」
あ、そうそう。
ヒーターの吹き出し口のそばを通るせいで、
冬の間だけ、みそかは男爵に変身する。

ほらね。

冬の朝は、ヒーターの上が、みそかの定位置。

これはチーズ(↑)
当選ツアーのミラノで購入。
カチョカバロだと思う。たぶん。
ちょうど行った頃は、クリスマスシーズンで
ミラノ中央駅の中に市が立っていて
さまざまな種類のクリスマスの飾り、キャンドル、
スイーツ、ワイン、生ハムなど、
こんもりと積んだ専門店のテントが並び、にぎやかだった。
チーズのお店も数か所ある中で
うちの農場の牛乳で私が手作りしました~風の
化粧っけのないおばさんがいるお店で見つけた。
あ~!これかもっ!これだわっ!
それは前夜、「最後の晩餐」を一緒に見に行ったM夫妻に
誘われたレストランでのこと。
「ここはね、昨日も来たけど、地元の人ばかりだったの。
隣のテーブルの人を真似してオーダーしたら
どれもとってもおいしかったのよ~」
と、M夫人がおっしゃる、おすすめの一品が
「チーズのオーブン焼き」だったのだ。
直径10cmほどの丸いチーズを、ただ焼いただけ。
こんがり焼き色がついて、とろけた中央部分もいいが
周りの皮みたいな部分も、しこっとした食感が楽しく
ほんのり燻製の香りがする。
「あれ?昨日食べたのは、四角い形だったのよ~。
味も少し違う。もちもちしてる。
でも、これはこれでおいしいわ~」
「変わった味ですねぇ。柔らかいのに歯触り感じる」
「この形は、おそらく筒状のチーズを
輪切りにしたんじゃないでしょうかね?」
お店の人に尋ねるほどの語学力のない4人は、
パンにとろとろのチーズを塗りたくり、
ワインを傾けながら推理を楽しんだ。
・・・ということが前日あったもので、
ミラノ中央駅の市で、このチーズを見たとき
ピン!ときたのだ。
きっと、謎のチーズの正体はこれよ!
筒状ではないけど、これを輪切りにして焼いたのよ!
欲しい!
しかしスモーク臭が強い。デカいし重い。
でも安い。
なるべく小さめのを探し、2キロ弱で24ユーロ(2500円くらい?)。
ためらったが、やっぱり買った。
おばさんは、おまけしてくれたようだ。
他の荷物に匂いが移るのを心配しながら持ち帰り
家に着いて早速、そのレストランで供されたように
焼いてみた。

ビ・ン・ゴ~~!
ちょっと焼き色薄かったけど、やっぱ、これこれっ!
おーいーしー♪
ちなみに、黄色いオーブンウェアは、ル・クルーゼ(←当選品)
ワインは、ボージョレヌーボ(←当選品)
ワイングラスは、カガミクリスタル(←当選品)
当選品に囲まれて、悦に入ったのだった・・・。
最近のお届け・・・




あ、そうそう。
ヒーターの吹き出し口のそばを通るせいで、
冬の間だけ、みそかは男爵に変身する。

ほらね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.10 (Fri)
見てます?「カーネーション」
これまで朝ドラなんぞ
「この忙しい時間帯に何をのんびりと」
と小馬鹿にしてたけど、
たまたま休日にテレビをつけたとき
ダイジェスト版を見てしまい
それからというもの朝8時前には、
きっちり洗濯も、お弁当作りも済ませ、
渋茶を淹れて
「糸ちゃん♪糸ちゃん♪」
とテレビの前に正座する毎日(笑)。
見てない人には申し訳ないが、おもしろい。
とにかく主人公の糸ちゃん(今の設定は40代後半)の
言動がいちいち痛快なのだ。
今朝の回では
「お母さんのツテで、どこか大阪での就職先を
探していただけませんか?」
とシレッと頼む長女の彼氏に(←これがまたスカした奴)
「それはあきまへん。ツテがあったかて教えられまへん」
とキッパリ断る。
岸和田弁の台詞が早口で、正確に起こせないけど、要は
ちゃんと苦労して自分が望む道を自分で拓かなくちゃ!
若いあなたが成長する機会を私がうばったらいけない。
ということ。
某出版社では、来年の社員採用の際
「著者または社員の紹介状」がエントリーの条件
というニュースが最近流れたが
糸ちゃんなら、どう受けとめるのだろう?
すみません。以下、こじつけです。

「よろしくお願いします」
すら言えないのは問題だが、
このことばも、うっかりすると
「自分だけよければ」のニュアンスを含む。

「発売○周年おめでとうございます」
「祝!創業○○年」
「○○愛用してます!すてきな商品ありがとう」
「抽選作業、おつかれさまです」
も言えた方がいいと思う。
「欲しい!」「当てて!」ばかりでなくね。
このスタンプが気になる方は、はがき美人計画をチェック。
最近のお届け。

東北放送「アリス=紗良・オット ピアノリサイタル」

ヤマザワ×エリエール「ヤマザワ商品券2000円分」

ウジエスーパー×キリンビバレッジ「CGC商品券1000円分」
これまで朝ドラなんぞ
「この忙しい時間帯に何をのんびりと」
と小馬鹿にしてたけど、
たまたま休日にテレビをつけたとき
ダイジェスト版を見てしまい
それからというもの朝8時前には、
きっちり洗濯も、お弁当作りも済ませ、
渋茶を淹れて
「糸ちゃん♪糸ちゃん♪」
とテレビの前に正座する毎日(笑)。
見てない人には申し訳ないが、おもしろい。
とにかく主人公の糸ちゃん(今の設定は40代後半)の
言動がいちいち痛快なのだ。
今朝の回では
「お母さんのツテで、どこか大阪での就職先を
探していただけませんか?」
とシレッと頼む長女の彼氏に(←これがまたスカした奴)
「それはあきまへん。ツテがあったかて教えられまへん」
とキッパリ断る。
岸和田弁の台詞が早口で、正確に起こせないけど、要は
ちゃんと苦労して自分が望む道を自分で拓かなくちゃ!
若いあなたが成長する機会を私がうばったらいけない。
ということ。
某出版社では、来年の社員採用の際
「著者または社員の紹介状」がエントリーの条件
というニュースが最近流れたが
糸ちゃんなら、どう受けとめるのだろう?
すみません。以下、こじつけです。

「よろしくお願いします」
すら言えないのは問題だが、
このことばも、うっかりすると
「自分だけよければ」のニュアンスを含む。

「発売○周年おめでとうございます」
「祝!創業○○年」
「○○愛用してます!すてきな商品ありがとう」
「抽選作業、おつかれさまです」
も言えた方がいいと思う。
「欲しい!」「当てて!」ばかりでなくね。
このスタンプが気になる方は、はがき美人計画をチェック。
最近のお届け。






ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.07 (Tue)
1年ほど前、ミヤギテレビ「OH!バンデス」で
取材にいらしたリポーターの阿部静子さん。
うれしいことに取材後も、懸賞を続けておられて、
スキー場リフト券やメガネ商品券など当選実績を重ね、
ときどき当選報告してくださいます。
阿部静子さんは、フリーアナウンサーとして幅広くご活躍。
地元FM局「RADIO3(ラジオスリー)」では、
パーソナリティを務めていらっしゃいます。
先日、静子さんの番組へ出演のお話をいただいて
RADIO3(ラジオスリー)へ収録に行ってきました!
おお~!ラジオのスタジオ初めて♪

「希望の杜・仙台への想い」という内閣府提供の番組
土曜朝9:05~9:15に放送しています。
今回は、懸賞を当てるテクではなくて、
震災前後どのように過ごしたか、今後の展望
についてお話ししました。
静子さんは、ときおり私のブログの
震災後まもなく被災した事務所で開いたデコ講座、
書き損じた年賀はがきで寄付できるという記事や、
懸賞なびサイト「かつらの仙台ぷらり散歩」などを読まれて、
それらの内容での出演に声をかけてくださったのでした。
放送は、2/25の予定。

こちらは担当ディレクターの鈴木悦子さん↑
名刺交換したら、鈴木さんのは、桜のクラフトパンチで抜いた
ピンク色のカワイイ名刺。
聞けば、パンチは季節によって使い分けるほど
様々な種類をお持ちとのこと。
またスタンプなどクラフト系全般がお好きだそうで
「うわ!話合いそう♪えっちゃんって呼んでいい?」
・・・あっというまに打ち解けちゃいました(笑)。
「もしかしたら、かつらさんがお住まいの地域には
電波が入らないかもしれません・・・」
と事前にうかがっていたのですが、

RADIO3(ラジオスリー)のフライヤーを見たら↑
どうも「サイマルラジオ」とやらを利用すれば
iPhoneやインターネットで聴けるみたい・・・?
ということで、さっそく「サイマルラジオ」を検索し
ラジオスリーのアイコンもすぐ見つかって
あらあら簡単につながりましたよ!
最近のラジオって、どんどんWeb配信してますね。
Radiko「復興支援プロジェクト」では
東北放送・DateFMなど、岩手・宮城・福島・茨城の
ラジオがリアルタイムで配信されてますし、
拙著「奥様はネット懸賞達人」で少し触れてるんですが
私はクラシックチャンネルのOTTAVAが大好き♪
とにかく音がクリアなんですよ。
よろしければ「希望の杜・仙台への想い」
の放送、聴いてくださいね。
※静子さんも収録の模様をご自身のブログに書いてくださってます♪
くわしくはコチラで。
取材にいらしたリポーターの阿部静子さん。
うれしいことに取材後も、懸賞を続けておられて、
スキー場リフト券やメガネ商品券など当選実績を重ね、
ときどき当選報告してくださいます。
阿部静子さんは、フリーアナウンサーとして幅広くご活躍。
地元FM局「RADIO3(ラジオスリー)」では、
パーソナリティを務めていらっしゃいます。
先日、静子さんの番組へ出演のお話をいただいて
RADIO3(ラジオスリー)へ収録に行ってきました!
おお~!ラジオのスタジオ初めて♪

「希望の杜・仙台への想い」という内閣府提供の番組
土曜朝9:05~9:15に放送しています。
今回は、懸賞を当てるテクではなくて、
震災前後どのように過ごしたか、今後の展望
についてお話ししました。
静子さんは、ときおり私のブログの
震災後まもなく被災した事務所で開いたデコ講座、
書き損じた年賀はがきで寄付できるという記事や、
懸賞なびサイト「かつらの仙台ぷらり散歩」などを読まれて、
それらの内容での出演に声をかけてくださったのでした。
放送は、2/25の予定。

こちらは担当ディレクターの鈴木悦子さん↑
名刺交換したら、鈴木さんのは、桜のクラフトパンチで抜いた
ピンク色のカワイイ名刺。
聞けば、パンチは季節によって使い分けるほど
様々な種類をお持ちとのこと。
またスタンプなどクラフト系全般がお好きだそうで
「うわ!話合いそう♪えっちゃんって呼んでいい?」
・・・あっというまに打ち解けちゃいました(笑)。
「もしかしたら、かつらさんがお住まいの地域には
電波が入らないかもしれません・・・」
と事前にうかがっていたのですが、

RADIO3(ラジオスリー)のフライヤーを見たら↑
どうも「サイマルラジオ」とやらを利用すれば
iPhoneやインターネットで聴けるみたい・・・?
ということで、さっそく「サイマルラジオ」を検索し
ラジオスリーのアイコンもすぐ見つかって
あらあら簡単につながりましたよ!
最近のラジオって、どんどんWeb配信してますね。
Radiko「復興支援プロジェクト」では
東北放送・DateFMなど、岩手・宮城・福島・茨城の
ラジオがリアルタイムで配信されてますし、
拙著「奥様はネット懸賞達人」で少し触れてるんですが
私はクラシックチャンネルのOTTAVAが大好き♪
とにかく音がクリアなんですよ。
よろしければ「希望の杜・仙台への想い」
の放送、聴いてくださいね。
※静子さんも収録の模様をご自身のブログに書いてくださってます♪
くわしくはコチラで。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.04 (Sat)
2日発売「おはよう奥さん3月号」

付録のシリコンココット・・・すご~く、かわいいですよ。
シリコンウェアが出始めの5~6年前、
凝った形の焼き菓子を作りたくて、ローズ型他そろえたけど
当時は高かったなぁ~。
それが今や付録かぁ~。びっくり。
ケーキ型に限らず、いろいろと重宝しそう。
お弁当の仕切りに使ったり、
少量の冷凍野菜をチンしたり、
溶かしバターをレンジでチンしたり、
合わせ調味料を混ぜて注ぐのも楽そう。
お料理のページには、真ちゃん・速水もこみちさん
イケメン料理男子登場。
お二人とてもステキですけど、私は、
浜内千波さん・脇雅世さんのレシピが好み♪
私の連載「懸賞のススメ」では、2012年の懸賞攻略法について。
気がつけば、この連載が始まって3年半。
次号からこのページのデザインが一新されるとの連絡をいただきました。
どんなふうに変わるのか、楽しみ♪
これからもがんばらなくっちゃ~!
最近のお届け・・・

プラウドクラブ「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」ペア招待試写会チケット
↑このタイトルって、どうなんだ?

付録のシリコンココット・・・すご~く、かわいいですよ。
シリコンウェアが出始めの5~6年前、
凝った形の焼き菓子を作りたくて、ローズ型他そろえたけど
当時は高かったなぁ~。
それが今や付録かぁ~。びっくり。
ケーキ型に限らず、いろいろと重宝しそう。
お弁当の仕切りに使ったり、
少量の冷凍野菜をチンしたり、
溶かしバターをレンジでチンしたり、
合わせ調味料を混ぜて注ぐのも楽そう。
お料理のページには、真ちゃん・速水もこみちさん
イケメン料理男子登場。
お二人とてもステキですけど、私は、
浜内千波さん・脇雅世さんのレシピが好み♪
私の連載「懸賞のススメ」では、2012年の懸賞攻略法について。
気がつけば、この連載が始まって3年半。
次号からこのページのデザインが一新されるとの連絡をいただきました。
どんなふうに変わるのか、楽しみ♪
これからもがんばらなくっちゃ~!
最近のお届け・・・


↑このタイトルって、どうなんだ?
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2012.02.02 (Thu)
仙台は、もさもさ雪が降ってます。
仮設住宅の皆さん、受験生の皆さん、
寒さに負けず乗り越えられますように・・・。
さて、昨日、懸賞なびPCサイト コラムが更新されました。
今回は「Let'sインターネット懸賞編」
今年注目の懸賞に、効率よく出会う検索テクをご紹介。
ぜひチェックしてくださいね。
さて、昨年11月、このコラムで「坐 カフェ」を紹介しましたが
先日、マスターのOGAさんからメールをいただきました。
なんと!
お店のブログに「懸賞なび」の記事を書いてくださったとか。
その記事とはコチラ。
一読しまして・・・え~と
これは私へのリベンジでしょうかね?(笑)
OGAさん、語りだけじゃなく文章も冴えわたってます。
また、「坐 カフェ」では、次々
魅力的なコンサートやイベントが開催されているよう。
また遊びにいきたいなぁ・・・。
仮設住宅の皆さん、受験生の皆さん、
寒さに負けず乗り越えられますように・・・。
さて、昨日、懸賞なびPCサイト コラムが更新されました。
今回は「Let'sインターネット懸賞編」
今年注目の懸賞に、効率よく出会う検索テクをご紹介。
ぜひチェックしてくださいね。
さて、昨年11月、このコラムで「坐 カフェ」を紹介しましたが
先日、マスターのOGAさんからメールをいただきました。
なんと!
お店のブログに「懸賞なび」の記事を書いてくださったとか。
その記事とはコチラ。
一読しまして・・・え~と
これは私へのリベンジでしょうかね?(笑)
OGAさん、語りだけじゃなく文章も冴えわたってます。
また、「坐 カフェ」では、次々
魅力的なコンサートやイベントが開催されているよう。
また遊びにいきたいなぁ・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||