2013.09.30 (Mon)
先週金曜日、行ってきましたよ♪

デルモンテのキャンペーンで当たった
貸切の東京ディズニーシー♪
貸切やガイドツアー付きのパスポート当選は
かれこれ4回になるけれど、
ふつうのパスポートとは違って
ぜんぜん並ばなくてもいい!
・・・っていうのが何よりうれしい。
遊べたのは、夜7時30分~10時30分の3時間だけ。
でも主要アトラクションは制覇できたし
混雑してないから、水上ショーも間近で見られたし
歩き疲れる前に終わったので(笑)満足満足。
いい歳なんだし、もうTDRより温泉・・・
と思うけれど、行けば行ったでやっぱり楽しい。
これがディズニーマジックなのね。
さて、帰宅したらお届け2点。

やまや×サントリー「やまや商品券1000円分」

ヤマザワ×三幸製菓「スワンビール詰め合わせ」

デルモンテのキャンペーンで当たった
貸切の東京ディズニーシー♪
貸切やガイドツアー付きのパスポート当選は
かれこれ4回になるけれど、
ふつうのパスポートとは違って
ぜんぜん並ばなくてもいい!
・・・っていうのが何よりうれしい。
遊べたのは、夜7時30分~10時30分の3時間だけ。
でも主要アトラクションは制覇できたし
混雑してないから、水上ショーも間近で見られたし
歩き疲れる前に終わったので(笑)満足満足。
いい歳なんだし、もうTDRより温泉・・・
と思うけれど、行けば行ったでやっぱり楽しい。
これがディズニーマジックなのね。
さて、帰宅したらお届け2点。




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.26 (Thu)
私、ペコちゃん人形、3体持ってます。
とはいえ、ここ何年も当たっていないし、
前は喜んでくれた子どもも成人して
すっかり興味が薄れてました。
でも、今、キャンペーン中の
「ペコちゃん&あっちゃんコラボ記念人形」
のハガキを見ちゃったらば、かわいいなぁ~、
とロックオン。

前田敦子さんといえば、
黒髪×ストレートのイメージだったけど
茶髪×ウェーブが似合うと思うなぁ・・・。
たぶん、ふだんは懸賞をやったことのない
あっちゃんファンも大量に応募するでしょうから
いつもより競争率は高くなるでしょうが、
それでも、何口か参戦してみようかと。
ペコちゃんのデコラッシュなんてのもありますよ↓

店頭応募はがきの上下にシューッとしたら
ちょっと目立つんじゃないかと思います。
とはいえ、ここ何年も当たっていないし、
前は喜んでくれた子どもも成人して
すっかり興味が薄れてました。
でも、今、キャンペーン中の
「ペコちゃん&あっちゃんコラボ記念人形」
のハガキを見ちゃったらば、かわいいなぁ~、
とロックオン。

前田敦子さんといえば、
黒髪×ストレートのイメージだったけど
茶髪×ウェーブが似合うと思うなぁ・・・。
たぶん、ふだんは懸賞をやったことのない
あっちゃんファンも大量に応募するでしょうから
いつもより競争率は高くなるでしょうが、
それでも、何口か参戦してみようかと。
ペコちゃんのデコラッシュなんてのもありますよ↓

店頭応募はがきの上下にシューッとしたら
ちょっと目立つんじゃないかと思います。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.25 (Wed)
休み明けはペースが狂って、どうもよくない・・・。
入荷待ちの荷物が届かなかったり、型番が違うものが届いたり
ただでさえ仕事はたまっているのに、それらの対応に時間をとり、
仕事が進まない・・・・。
三連休はうれしいようで、なかなかタイヘン。
早くペースを取り戻さないとね。
さてと。
当選品は2個届きました。

キリン澄みきり「キリンビアポート仙台お食事券3000円分」

Datefm「がんばろう!みやぎ!応援コンサート招待券」
入荷待ちの荷物が届かなかったり、型番が違うものが届いたり
ただでさえ仕事はたまっているのに、それらの対応に時間をとり、
仕事が進まない・・・・。
三連休はうれしいようで、なかなかタイヘン。
早くペースを取り戻さないとね。
さてと。
当選品は2個届きました。




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.19 (Thu)
今夜は満月♪
ここ仙台でも台風後ずっと晴れの日が続いたおかげで
さきほど、外に出てみたら、月がこうこうと輝いて
とってもキレイでした。
次に、中秋の名月が満月になるのは、8年後だそうです。
ちょっと窓を開けて見てみては?

↑こよみはんこ(ウサギとススキ)で作ったカード。
写真では分かりにくいですが、
月は黄色い厚紙を丸く切って貼り、ウサギは、
白い厚紙に捺し→エンボス→輪郭に沿ってカット→ポップアップのりでペタリ
・・・といったプロセスを経た凝った作りです。

実は、このスタンプ、22日発売「懸賞なび11月号」
デコハガキ上達法のページでピックアップしています。
上のカードよりは、ず~っと簡単に作ってあるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
「懸賞なび」の発売日は、あと数日先ですけれど
デコハガキの見本は、ひと足早くこちらのページで
ご覧になれますよ。
今日のお届け・・・

ハーゲンダッツ「ハーゲンダッツ詰め合わせ」(当選通知のみ)
満月のようなカスタードプディングのフレーバー(笑)と
発売前の新商品フレーバーのセットが届くそうな・・・♪
ここ仙台でも台風後ずっと晴れの日が続いたおかげで
さきほど、外に出てみたら、月がこうこうと輝いて
とってもキレイでした。
次に、中秋の名月が満月になるのは、8年後だそうです。
ちょっと窓を開けて見てみては?

↑こよみはんこ(ウサギとススキ)で作ったカード。
写真では分かりにくいですが、
月は黄色い厚紙を丸く切って貼り、ウサギは、
白い厚紙に捺し→エンボス→輪郭に沿ってカット→ポップアップのりでペタリ
・・・といったプロセスを経た凝った作りです。

実は、このスタンプ、22日発売「懸賞なび11月号」
デコハガキ上達法のページでピックアップしています。
上のカードよりは、ず~っと簡単に作ってあるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
「懸賞なび」の発売日は、あと数日先ですけれど
デコハガキの見本は、ひと足早くこちらのページで
ご覧になれますよ。
今日のお届け・・・


満月のようなカスタードプディングのフレーバー(笑)と
発売前の新商品フレーバーのセットが届くそうな・・・♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.18 (Wed)
「自分の住所を間違えるなんて、まさか?!」
と思うかもしれませんが、
せっかく当選して賞品も発送されているのに、
住所不明・転居先不明で、主催者に戻る数って
実はとても多いのです。
「当たらない」「私は運が無い」なんて、ぼやくひとは、
案外こんなことが原因かもしれません。
コメントやデコを駆使しても、肝心の必要事項に
記入漏れや誤りがあっては、せっかくの努力が水の泡・・・。
あわてて書いたら「6」なのか「8」なのか、
「7」か「9」か判読できない字になっちゃった!
なんてことはありませんか?
丁寧に記入し、読みにくい字にはフリガナをつけましょう。
郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・職業の6つは必須ですが
ときおり「性別」「メールアドレス」「日中、連絡してよい電話番号」
が必要なケースもあるので気をつけて。
もちろん「クイズの答え」「希望賞品」も忘れずに!
油性ボールペンは、かすれたりダマになりやすいので、
郵便はがきには、インクの色が濃くクッキリ出る水性ペンがオススメ。
ツルツルした店頭はがきには、油性ペン(マッキーなど)と使い分けを。
私は、ふでペン極細をおすすめしています。
郵便はがき・店頭はがき共なめらかに書けます。
使った人には良さが実感できるらしく、
オフ会やデコ会で試し書きしたことがある
仙台の懸賞達人さん、けっこう愛用者が多いんです。
と思うかもしれませんが、
せっかく当選して賞品も発送されているのに、
住所不明・転居先不明で、主催者に戻る数って
実はとても多いのです。
「当たらない」「私は運が無い」なんて、ぼやくひとは、
案外こんなことが原因かもしれません。
コメントやデコを駆使しても、肝心の必要事項に
記入漏れや誤りがあっては、せっかくの努力が水の泡・・・。
あわてて書いたら「6」なのか「8」なのか、
「7」か「9」か判読できない字になっちゃった!
なんてことはありませんか?
丁寧に記入し、読みにくい字にはフリガナをつけましょう。
郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・職業の6つは必須ですが
ときおり「性別」「メールアドレス」「日中、連絡してよい電話番号」
が必要なケースもあるので気をつけて。
もちろん「クイズの答え」「希望賞品」も忘れずに!
油性ボールペンは、かすれたりダマになりやすいので、
郵便はがきには、インクの色が濃くクッキリ出る水性ペンがオススメ。
ツルツルした店頭はがきには、油性ペン(マッキーなど)と使い分けを。
私は、ふでペン極細をおすすめしています。
郵便はがき・店頭はがき共なめらかに書けます。
使った人には良さが実感できるらしく、
オフ会やデコ会で試し書きしたことがある
仙台の懸賞達人さん、けっこう愛用者が多いんです。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.10 (Tue)
先週土曜は、みやぎ生協で当選した
「へちま採液体験会」に参加してきました。
生協ブランドの基礎化粧品「ソフトケア」の原料は
宮城県の一迫というところで生産されているのです。
いっさい水で薄めることなく、ボトル1本の85%がヘチマ液
という、こだわりの製品なのです。
へちま液が採取されるのは、9月上旬のたった2週間ほど。
張り切って、一眼レフを持って行ったのに
途中でSDカードが入っていないことに気づき・・・
へちま畑での様子などは、全然撮れてないのですぅ~。
でも、実は、前にも当たったことがあって(笑)
学習会と採液体験会についても
ブログに書いてたことがありまして
よろしかったらコチラをご覧くださいね。
じゃいこんさん、ドミニクさんも当たってましたよ♪
体験会のあとは、農家レストラン「凛菜 上の家」へ。

こちらは、船大工が釘一本も使わずに建てた築130年の茅葺屋敷。
東日本大震災ですら、びくともせず。
ただし、塗り壁だけは、ひびが入ったり落ちたりしたそうで
その補修工事でしばらく休業していましたが、無事再開。

にごりのないしみじみとしたお味♪
野菜にしても調味料にしても、
普通に使ってるものが、そもそもいい素材なんでしょうね。
ごはんやお味噌汁までも、いちいちおいしくて
おかわりしてる男性が多かったです。

裏庭の池には、蓮が咲いてました。

お土産は、ソフトケアシリーズのお試しセット。
質が高いので、しっかり保湿ケアできそうですよ。
帰ってきたらお届け2点。

朝日マリオン「書籍 榎並悦子のマルテク式 極上フォトレッスン」

サードウェーブ「一葉お食事券2000円分」
「へちま採液体験会」に参加してきました。
生協ブランドの基礎化粧品「ソフトケア」の原料は
宮城県の一迫というところで生産されているのです。
いっさい水で薄めることなく、ボトル1本の85%がヘチマ液
という、こだわりの製品なのです。
へちま液が採取されるのは、9月上旬のたった2週間ほど。
張り切って、一眼レフを持って行ったのに
途中でSDカードが入っていないことに気づき・・・
へちま畑での様子などは、全然撮れてないのですぅ~。
でも、実は、前にも当たったことがあって(笑)
学習会と採液体験会についても
ブログに書いてたことがありまして
よろしかったらコチラをご覧くださいね。
じゃいこんさん、ドミニクさんも当たってましたよ♪
体験会のあとは、農家レストラン「凛菜 上の家」へ。

こちらは、船大工が釘一本も使わずに建てた築130年の茅葺屋敷。
東日本大震災ですら、びくともせず。
ただし、塗り壁だけは、ひびが入ったり落ちたりしたそうで
その補修工事でしばらく休業していましたが、無事再開。

にごりのないしみじみとしたお味♪
野菜にしても調味料にしても、
普通に使ってるものが、そもそもいい素材なんでしょうね。
ごはんやお味噌汁までも、いちいちおいしくて
おかわりしてる男性が多かったです。

裏庭の池には、蓮が咲いてました。

お土産は、ソフトケアシリーズのお試しセット。
質が高いので、しっかり保湿ケアできそうですよ。
帰ってきたらお届け2点。




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.06 (Fri)
報告が遅くなりました。
2日発売「おはよう奥さん10月号」

ご存じの方も多いかと思いますが、実は、今号で休刊なのです。
私がこの話を知ったのは、約4ヵ月前。
編集長からお電話をいただいて、経緯をうかがいました。
「おはよう奥さん」という18年続いた大看板を下ろすのは
勇気のいる決断でしたが
編集部のメンバーは誰ひとり欠けることなく
今後は、新刊やムックを作り続けます。
おは奥のスピリットは形を変えて
これからも読者の方へお届けしていくんですよ。
と説明してくださいました。
だから、なのだと思います。
読んでみると、キッパリ線を引いたような
かなしい終わり方ではなく、いつもと変わらない
さらりとした雰囲気。
ええ、だって奥さんの仕事も同じですもんね。
これからも日々続けていくのですから。
どのページも充実していますが、
「これが当たるコメント!!当選確実!?懸賞ハガキ文例集」
の特集記事では、読者懸賞達人の皆さんが
「コレで当てました!」というコメントが
掲載されています。
プレゼントや媒体(テレビや雑誌)、
季節や年代のシチュエーションなどにあわせて
実に具体的で分かりやすく、
「なるほど、コレは当たるわ~」
と納得しちゃう文例がたくさん。
永久保存版かも・・・?
合わせて私のデコハガキが5点紹介してありますが
そこで大活躍だったのが、このシール↓

フレーク フォトリップシール 和猫
鍋・湯のみ・お茶碗にすっぽり入った猫や
小判を持った招き猫や、寅さんぽいのとか、
「これずるい!かわいすぎるっ!」
という懸賞応募にピッタリなピースが
たくさん入ってるのです。
フレークシールは、ほんとうにお得♪



・・・ねっ♪
かわいくなるでしょ?
それと、約6年に渡った私の連載「懸賞のススメ」も最終回。
懸賞は続けた人の勝ち!がテーマの内容です。
考えてみたら「おは奥」18年もの歴史の
3分の1に関わらせていただけたということ。
とてもしあわせでした♪
読者の皆さん、ご購読ありがとうございました。
また別な形でお逢いしましょう~♪
2日発売「おはよう奥さん10月号」

ご存じの方も多いかと思いますが、実は、今号で休刊なのです。
私がこの話を知ったのは、約4ヵ月前。
編集長からお電話をいただいて、経緯をうかがいました。
「おはよう奥さん」という18年続いた大看板を下ろすのは
勇気のいる決断でしたが
編集部のメンバーは誰ひとり欠けることなく
今後は、新刊やムックを作り続けます。
おは奥のスピリットは形を変えて
これからも読者の方へお届けしていくんですよ。
と説明してくださいました。
だから、なのだと思います。
読んでみると、キッパリ線を引いたような
かなしい終わり方ではなく、いつもと変わらない
さらりとした雰囲気。
ええ、だって奥さんの仕事も同じですもんね。
これからも日々続けていくのですから。
どのページも充実していますが、
「これが当たるコメント!!当選確実!?懸賞ハガキ文例集」
の特集記事では、読者懸賞達人の皆さんが
「コレで当てました!」というコメントが
掲載されています。
プレゼントや媒体(テレビや雑誌)、
季節や年代のシチュエーションなどにあわせて
実に具体的で分かりやすく、
「なるほど、コレは当たるわ~」
と納得しちゃう文例がたくさん。
永久保存版かも・・・?
合わせて私のデコハガキが5点紹介してありますが
そこで大活躍だったのが、このシール↓

フレーク フォトリップシール 和猫
鍋・湯のみ・お茶碗にすっぽり入った猫や
小判を持った招き猫や、寅さんぽいのとか、
「これずるい!かわいすぎるっ!」
という懸賞応募にピッタリなピースが
たくさん入ってるのです。
フレークシールは、ほんとうにお得♪



・・・ねっ♪
かわいくなるでしょ?
それと、約6年に渡った私の連載「懸賞のススメ」も最終回。
懸賞は続けた人の勝ち!がテーマの内容です。
考えてみたら「おは奥」18年もの歴史の
3分の1に関わらせていただけたということ。
とてもしあわせでした♪
読者の皆さん、ご購読ありがとうございました。
また別な形でお逢いしましょう~♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2013.09.04 (Wed)
懸賞なびPCサイトで公開中の
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第11回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
とは、懸賞なびPCサイトのコンテンツのひとつ。
「懸賞なび」連載中「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
ムービーで見ることができるページです。
使用したアイテムは、はがき美人計画の
雑誌掲載アイテムのページでまとめてチェックできますよ!
今回のムービーで登場頻度が高かったボーダーアートスタンプ↓

なめらかなライン×泡のようなドットがキレイ♪
捺すときに多少ズレても、失敗が目立たないのもグー(笑)。
グラデーションタイプやラメ入りのインクとの相性が良くて、
「おはよう奥さん10月号」のデコハガキ見本でも
同じスタンプを使用しました。
前回のムービーでも、別デザインのを使用しましたが
ボーダーアートスタンプ・・・最近、気に入ってます♪
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第11回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
とは、懸賞なびPCサイトのコンテンツのひとつ。
「懸賞なび」連載中「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
ムービーで見ることができるページです。
使用したアイテムは、はがき美人計画の
雑誌掲載アイテムのページでまとめてチェックできますよ!
今回のムービーで登場頻度が高かったボーダーアートスタンプ↓

なめらかなライン×泡のようなドットがキレイ♪
捺すときに多少ズレても、失敗が目立たないのもグー(笑)。
グラデーションタイプやラメ入りのインクとの相性が良くて、
「おはよう奥さん10月号」のデコハガキ見本でも
同じスタンプを使用しました。
前回のムービーでも、別デザインのを使用しましたが
ボーダーアートスタンプ・・・最近、気に入ってます♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||