2014.07.31 (Thu)
懸賞なびPCサイトで公開中の
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第20回がアップされました。
(お~、今回で20回・・・節目ですね)
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
とは、懸賞なびPCサイトのコンテンツのひとつ。
「懸賞なび」連載中「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
ムービーで見ることができるページです。
誌面での説明では、補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも2~4分ほどの短い内容ですので
ぜひチェックしてみてくださいね。
さて、今回のテーマは「温泉宿泊券」。
こけし・富士山の「こよみはんこ」を使った作品もありますが。
こうした和モチーフのスタンプは、とても便利。
温泉だけじゃなく、和菓子・和雑貨の応募にもグー♪
とはいえ、いきなりスタンプではなく、
和モチーフを試したいなら、こんなシールはいかがでしょ?

いろはびより↑
気になる方ははがき美人計画でチェックしてね。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第20回がアップされました。
(お~、今回で20回・・・節目ですね)
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
とは、懸賞なびPCサイトのコンテンツのひとつ。
「懸賞なび」連載中「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
ムービーで見ることができるページです。
誌面での説明では、補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも2~4分ほどの短い内容ですので
ぜひチェックしてみてくださいね。
さて、今回のテーマは「温泉宿泊券」。
こけし・富士山の「こよみはんこ」を使った作品もありますが。
こうした和モチーフのスタンプは、とても便利。
温泉だけじゃなく、和菓子・和雑貨の応募にもグー♪
とはいえ、いきなりスタンプではなく、
和モチーフを試したいなら、こんなシールはいかがでしょ?

いろはびより↑
気になる方ははがき美人計画でチェックしてね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.23 (Wed)
最近、調子どうっすか?

ごぶさたっす、イクっす。
なんか夏っすね。暑いっすね!
そうだ、知ってます?
家の中でいちばん涼しいのは、ここ、ダイニングテーブルの下。
床はヒンヤリしてるし薄暗くて静かだから、
2014年夏・猫が選ぶ居心地のいい場所ランキング1位
これ決まりね。
あ~。そうは言っても、やっぱ、あちーわ。
おかあさんは、イクが暑がりなのは太りすぎのせい
とか言うんすよ。
8kgって、そんなに重いっすか?
・・・あ、そっすか、すいません。
いや、ごはんは、ちゃんと皿に計ってくれて
量も決められてるんすけど、あれっすよ
ミソカ姉さんが小食なんすよ。
しかも、ミソカ姉さん、食うの超遅いもんで
手伝ったろか~て感じで横からゴチになってたら
いつのまにかこんなに。
で、運動不足解消にって、おかあさんが
俺に相談もなく、でっかいキャットタワー
買っちゃったんすけど、なもん、登れるかっつーの。
かなり息切れするし、天井近くはスペース小せーし、
降りんの怖ぇーし、けっこうビビりますよマジで。
だから、ぜんぜんキャットタワーで遊んでないっすよ。
あ、でも俺、アベさんと遊ぶのは好きっすよ。
アベさんは佐川急便のドライバーの方なんすけど
俺、トラックの止まる音や足音で
「あ、アベさんだ!」って分かると、
そっこー玄関で出迎えてるっす。
アベさんは、なんつーか、ひとことで言うと
俺にとって神です。超リスペクトしてるっす。
来たら必ず俺の首掻いたり、腹なでてくれるんすよ。
いや、やってくれますよ、おかあさんも。
でもなんか、アベさんの感触は違うんすよ。
もーたまんないっす。
だから、こんなのハズいじゃん!て
たとえ家族でも他の奴には、絶対やんねーのに
アベさんの前では、気がつくと、ごろにゃん♪
ってやっちまうんすよ。
で、もっといっぱい遊びたいんすけど、アベさん
夏はなんだか特にお忙しいみたいで、
おかあさんがサインすると、すぐ帰っちゃうんす。
さみしいけど俺、いつも「あざーす!お疲れっす!」
って言って見送らせてもらってるんす。
・・・すいません、そんなのが俺の近況っす。
あ、そうそう、これね。最近、おかあさんが当てたやつ↓

ウジエ×赤城乳業「ウジエ商品券2000円分」

りらく「仙台フィル×山響合同演奏会ペアチケット」
どっちも郵便で届いたから、俺の出番無し。
アベさんにまた届けていただけるように
次は箱モノ当てて欲しいっす。
みなさんちにも、いいモノ届くといいっすね♪

ごぶさたっす、イクっす。
なんか夏っすね。暑いっすね!
そうだ、知ってます?
家の中でいちばん涼しいのは、ここ、ダイニングテーブルの下。
床はヒンヤリしてるし薄暗くて静かだから、
2014年夏・猫が選ぶ居心地のいい場所ランキング1位
これ決まりね。
あ~。そうは言っても、やっぱ、あちーわ。
おかあさんは、イクが暑がりなのは太りすぎのせい
とか言うんすよ。
8kgって、そんなに重いっすか?
・・・あ、そっすか、すいません。
いや、ごはんは、ちゃんと皿に計ってくれて
量も決められてるんすけど、あれっすよ
ミソカ姉さんが小食なんすよ。
しかも、ミソカ姉さん、食うの超遅いもんで
手伝ったろか~て感じで横からゴチになってたら
いつのまにかこんなに。
で、運動不足解消にって、おかあさんが
俺に相談もなく、でっかいキャットタワー
買っちゃったんすけど、なもん、登れるかっつーの。
かなり息切れするし、天井近くはスペース小せーし、
降りんの怖ぇーし、けっこうビビりますよマジで。
だから、ぜんぜんキャットタワーで遊んでないっすよ。
あ、でも俺、アベさんと遊ぶのは好きっすよ。
アベさんは佐川急便のドライバーの方なんすけど
俺、トラックの止まる音や足音で
「あ、アベさんだ!」って分かると、
そっこー玄関で出迎えてるっす。
アベさんは、なんつーか、ひとことで言うと
俺にとって神です。超リスペクトしてるっす。
来たら必ず俺の首掻いたり、腹なでてくれるんすよ。
いや、やってくれますよ、おかあさんも。
でもなんか、アベさんの感触は違うんすよ。
もーたまんないっす。
だから、こんなのハズいじゃん!て
たとえ家族でも他の奴には、絶対やんねーのに
アベさんの前では、気がつくと、ごろにゃん♪
ってやっちまうんすよ。
で、もっといっぱい遊びたいんすけど、アベさん
夏はなんだか特にお忙しいみたいで、
おかあさんがサインすると、すぐ帰っちゃうんす。
さみしいけど俺、いつも「あざーす!お疲れっす!」
って言って見送らせてもらってるんす。
・・・すいません、そんなのが俺の近況っす。
あ、そうそう、これね。最近、おかあさんが当てたやつ↓




どっちも郵便で届いたから、俺の出番無し。
アベさんにまた届けていただけるように
次は箱モノ当てて欲しいっす。
みなさんちにも、いいモノ届くといいっすね♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.20 (Sun)
22日発売「懸賞なび9月号」

いつも編集部が送ってくださるのですが、
今号は連休の都合で、早めに到着♪
以前、ご報告した長場典子さんの新刊
「懸賞達人だけがよく当たる理由」の
出版記念講演会の模様が
蛸山めがねさんの漫画「懸賞ほう・れん・そう」と
「おたよりファーム」の参加者さんの投稿で読めます。
話題に加えていただくだけでうれしいですし
当事者と違う視点で描かれているので、
おもしろく読ませていただきました。
私のいつもの連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
のテーマは、「温泉宿泊券」。
富士山のスタンプ、こけしのスタンプ、ひまわりのシール
を使用したデコハガキを掲載しています。
使用したアイテムは、はがき美人計画でチェックできますよ。
今号は、宿泊券つながり、というか
巻頭ページに旅行券をはじめとする金券プレゼントが
いろいろ載っています。
デコハガキ上達法を参考に応募してみては?
もうひとつ、宿泊券といえば・・・先月
宮城蔵王ロイヤルホテルのペア宿泊券を当てて
宿泊した際に、ホテルに備えてあったアンケートに答えて
またペア宿泊券を当てた、という
わらしべ当選のお話をしましたね。
実は、それだけじゃなかったの。
当日、周辺を観光してたらスタンプラリーのシートを見つけて
お土産を買ったお店やカフェでスタンプを集めて、
家に帰ってから応募したんですね。
そうしたら、わらしべ当選 第2弾!

蔵王観光協会「賛久庵お食事券1000円分」
なんかもうね~快感ね。
額の大小じゃないのね。
機会をくまなく使って成果を出した、という達成感。
わらしべ当選した宿泊券を利用するときに使わせていただきます♪
もひとつの当選も金券。

ウジエスーパー×カバヤ「ウジエ商品券1000円分」

いつも編集部が送ってくださるのですが、
今号は連休の都合で、早めに到着♪
以前、ご報告した長場典子さんの新刊
「懸賞達人だけがよく当たる理由」の
出版記念講演会の模様が
蛸山めがねさんの漫画「懸賞ほう・れん・そう」と
「おたよりファーム」の参加者さんの投稿で読めます。
話題に加えていただくだけでうれしいですし
当事者と違う視点で描かれているので、
おもしろく読ませていただきました。
私のいつもの連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
のテーマは、「温泉宿泊券」。
富士山のスタンプ、こけしのスタンプ、ひまわりのシール
を使用したデコハガキを掲載しています。
使用したアイテムは、はがき美人計画でチェックできますよ。
今号は、宿泊券つながり、というか
巻頭ページに旅行券をはじめとする金券プレゼントが
いろいろ載っています。
デコハガキ上達法を参考に応募してみては?
もうひとつ、宿泊券といえば・・・先月
宮城蔵王ロイヤルホテルのペア宿泊券を当てて
宿泊した際に、ホテルに備えてあったアンケートに答えて
またペア宿泊券を当てた、という
わらしべ当選のお話をしましたね。
実は、それだけじゃなかったの。
当日、周辺を観光してたらスタンプラリーのシートを見つけて
お土産を買ったお店やカフェでスタンプを集めて、
家に帰ってから応募したんですね。
そうしたら、わらしべ当選 第2弾!


なんかもうね~快感ね。
額の大小じゃないのね。
機会をくまなく使って成果を出した、という達成感。
わらしべ当選した宿泊券を利用するときに使わせていただきます♪
もひとつの当選も金券。


ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.13 (Sun)
台風一過で、昨日は暑かった~!
と思ったら、今日は全国的に雨。
体調管理に気をつけないと・・・。
さて、そんな中でも宅配便&郵便配達のみなさんは
届けてくださるのです。

さけ通信「福光屋 酒炭酸セット」

イオン×サントリー「イオン商品券1000円分」 ←Wチャンス賞

みやぎ生協×ロッテアイス「オリジナルクオカード1000円分」
今もまた、ロッテアイスでガラスの仮面のキャンペーン実施中♪
ところで、ガラスの仮面・・・
私、全巻(49巻まで)持ってます。
小学生のころから大好きでしたが、
あっというまに、マヤちゃんの年齢を通り過ぎ、
気がつけば、姫川歌子(亜弓の母)世代になり・・・。
おや?
早く完結してくれないと、もうすぐ月影千草と同世代・・・。

朝日マリオン「OSUYA 飲む酢 デザートビネガー」
こちらには、「懸賞なび8月号」に掲載した
フルーツのスタンプで作ったデコハガキで応募しました。

フルーツ酢のセットでしたので、ちょうどピッタリ♪
「ブライダル」というラメ入りのエンボスパウダーで仕上げて完成。
作り方は、動画でチェックできますよ!
このツヤキラのフルーツを見ると、彩果の宝石
というゼリーを思い出します(笑)。
ずっと前に、白夜書房のイベントで、読者の方から
プレゼントしていただいて、そのおいしさにビックリ!
それから時々、お取り寄せしています。
と思ったら、今日は全国的に雨。
体調管理に気をつけないと・・・。
さて、そんな中でも宅配便&郵便配達のみなさんは
届けてくださるのです。






今もまた、ロッテアイスでガラスの仮面のキャンペーン実施中♪
ところで、ガラスの仮面・・・
私、全巻(49巻まで)持ってます。
小学生のころから大好きでしたが、
あっというまに、マヤちゃんの年齢を通り過ぎ、
気がつけば、姫川歌子(亜弓の母)世代になり・・・。
おや?
早く完結してくれないと、もうすぐ月影千草と同世代・・・。


こちらには、「懸賞なび8月号」に掲載した
フルーツのスタンプで作ったデコハガキで応募しました。

フルーツ酢のセットでしたので、ちょうどピッタリ♪
「ブライダル」というラメ入りのエンボスパウダーで仕上げて完成。
作り方は、動画でチェックできますよ!
このツヤキラのフルーツを見ると、彩果の宝石
というゼリーを思い出します(笑)。
ずっと前に、白夜書房のイベントで、読者の方から
プレゼントしていただいて、そのおいしさにビックリ!
それから時々、お取り寄せしています。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.11 (Fri)
先月の長場さんの講演会でのトークは
うまくできなくて大反省!
ということは以前、ブログに書きましたが、
そのトーク中で唯一、初心者さん向けに紹介した
「超簡単!デコハガキ作成プロセス」
だけは、どうも好評だったらしい?・・・ので、
今日はちょっとその内容をば。
まずは、デコと必要事項、どちらを先に書くべきか?
ですが・・・迷うのならぜひ

必要事項を先に書きましょう!
その理由は、赤い鳩サブレを参照のこと。
次に、デコアイテムは、何を選びましょうか?
というときに、初心者さんにおすすめするのは、
フレークシールとマスキングテープ。
というのも、初期投資が300~400円。
これでハガキ20~30枚はデコれますから経済的。
さらに、道具が少ないし、貼るだけなので
夕食後、テレビを見ながらのんびり応募・・・
なんてときも、家族の邪魔にならずにサクサクできますよ。
お子さんがいる方なら、一緒に作ったりもね。
というわけで、まずはフレークシールから・・・。

対角線上にペタリと2枚。
そしたら次にマスキングテープを

手でちぎって左右に貼ります。
はがきを横に使う場合は、このくらいの太さでOK!
縦に使うときは、細めのマスキングテープがおすすめ。

希望賞品名(例:ホームベーカリー)とコメントを
カラーペンで記入します。
このときのカラーペンは、シールに入った色のなかで
分量の少ない色(この場合はグリーン)
を選ぶとおさまりが良くなります。
さらに、希望賞品名は太字で、コメントは細字で書くと
メリハリが出ますよ。
私は、発色がキレイで長持ちするので
カラーツインペンで書くことが多いです。
コメントには
「毎朝、焼き立てパンの香りで目覚められたらHappy!」
なんていうのは、いかがでしょう?
これで↑ほぼOKなのですが、ちょっと余白が目立つなら・・・

音符のシールを貼って埋めます。
なんだか、Happy!の度合いが増したような・・・。
ハミングしながら、朝食を作ってるイメージ♪
では、お次は、応用編。

マスキングテープの代わりにボーダー状のスタンプで
音符の代わりに、花のシールを散らします。
音符・花・星・ハートなど、無難なマークのシールは
余白を埋めるのに、とても便利ですよ。
「ジャム詰め合わせ」の設定でのコメントには
「おいしい珈琲とパンを用意して待ってます」なら、
シールの絵柄をうまくリンクできてるでしょ?
というわけで使用したアイテムは、コチラ↓

●フレークシール(上記で使用したものは完売しました)
●マスキングテープ
●ボーダーアートスタンプ
●インクパッド
●シール(音符や花など)
うまくできなくて大反省!
ということは以前、ブログに書きましたが、
そのトーク中で唯一、初心者さん向けに紹介した
「超簡単!デコハガキ作成プロセス」
だけは、どうも好評だったらしい?・・・ので、
今日はちょっとその内容をば。
まずは、デコと必要事項、どちらを先に書くべきか?
ですが・・・迷うのならぜひ

必要事項を先に書きましょう!
その理由は、赤い鳩サブレを参照のこと。
次に、デコアイテムは、何を選びましょうか?
というときに、初心者さんにおすすめするのは、
フレークシールとマスキングテープ。
というのも、初期投資が300~400円。
これでハガキ20~30枚はデコれますから経済的。
さらに、道具が少ないし、貼るだけなので
夕食後、テレビを見ながらのんびり応募・・・
なんてときも、家族の邪魔にならずにサクサクできますよ。
お子さんがいる方なら、一緒に作ったりもね。
というわけで、まずはフレークシールから・・・。

対角線上にペタリと2枚。
そしたら次にマスキングテープを

手でちぎって左右に貼ります。
はがきを横に使う場合は、このくらいの太さでOK!
縦に使うときは、細めのマスキングテープがおすすめ。

希望賞品名(例:ホームベーカリー)とコメントを
カラーペンで記入します。
このときのカラーペンは、シールに入った色のなかで
分量の少ない色(この場合はグリーン)
を選ぶとおさまりが良くなります。
さらに、希望賞品名は太字で、コメントは細字で書くと
メリハリが出ますよ。
私は、発色がキレイで長持ちするので
カラーツインペンで書くことが多いです。
コメントには
「毎朝、焼き立てパンの香りで目覚められたらHappy!」
なんていうのは、いかがでしょう?
これで↑ほぼOKなのですが、ちょっと余白が目立つなら・・・

音符のシールを貼って埋めます。
なんだか、Happy!の度合いが増したような・・・。
ハミングしながら、朝食を作ってるイメージ♪
では、お次は、応用編。

マスキングテープの代わりにボーダー状のスタンプで
音符の代わりに、花のシールを散らします。
音符・花・星・ハートなど、無難なマークのシールは
余白を埋めるのに、とても便利ですよ。
「ジャム詰め合わせ」の設定でのコメントには
「おいしい珈琲とパンを用意して待ってます」なら、
シールの絵柄をうまくリンクできてるでしょ?
というわけで使用したアイテムは、コチラ↓

●フレークシール(上記で使用したものは完売しました)
●マスキングテープ
●ボーダーアートスタンプ
●インクパッド
●シール(音符や花など)
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.08 (Tue)
講演会後、なにかとバタバタしていましたが
どうにか落ち着いてきたかなぁ~と言ったところ。
九州沖縄地方は台風直撃しているようですね。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
仙台では、ここ数日、夏らしい日差しの日が続いて、
冷たい飲み物がおいしくなってきました。
そんなところにお届けが・・・

カゴメ「オースター スムージーメーカー」
ちゃんとオリジナルの刻印もあって・・・

ほらね、「つくろう!my野菜生活」と。

ルシード「薬用ボディウォッシュ サンプル」
東北放送「菅野潤ピアノリサイタル ペア招待券」(当選メールのみ)
名演でした♪
どうにか落ち着いてきたかなぁ~と言ったところ。
九州沖縄地方は台風直撃しているようですね。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
仙台では、ここ数日、夏らしい日差しの日が続いて、
冷たい飲み物がおいしくなってきました。
そんなところにお届けが・・・


ちゃんとオリジナルの刻印もあって・・・

ほらね、「つくろう!my野菜生活」と。



名演でした♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.02 (Wed)
懸賞なびPCサイトで公開中の
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第19回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
とは、懸賞なびPCサイトのコンテンツのひとつ。
「懸賞なび」連載中「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
ムービーで見ることができるページです。
誌面での説明では、補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも2~4分ほどの短い内容ですので
ぜひチェックしてみてくださいね。
さて、今回のテーマは「フルーツギフト」ですが
フルーツ素材のスタンプやシールを
何かひとつ持ってると便利ですよ。
たとえば、フルーツゼリーやシャーベット、ジャム、
フルーツの香りの化粧品や洗剤、
フルーツ柄があしらわれた食器や雑貨など
果物そのもののプレゼント以外でも
けっこう応用範囲が広いのです。

↑ポステリッペシールが入荷
これは半透明のフレークシールなんですが
やわらかい絵柄で、ところどころに入った金彩が上品♪
前シリーズも人気だったのですが、
こんどのシリーズでは、フルーツデザインのもあって、
これがまたかわいくてきれいで・・・。
今回のなびの提出前に、もし、これがあったら・・・
迷わずデコハガキ見本に使っていました。
激押し!なので、ぜひ、はがき美人計画をチェックしてくださいね~!
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第19回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
とは、懸賞なびPCサイトのコンテンツのひとつ。
「懸賞なび」連載中「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
ムービーで見ることができるページです。
誌面での説明では、補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも2~4分ほどの短い内容ですので
ぜひチェックしてみてくださいね。
さて、今回のテーマは「フルーツギフト」ですが
フルーツ素材のスタンプやシールを
何かひとつ持ってると便利ですよ。
たとえば、フルーツゼリーやシャーベット、ジャム、
フルーツの香りの化粧品や洗剤、
フルーツ柄があしらわれた食器や雑貨など
果物そのもののプレゼント以外でも
けっこう応用範囲が広いのです。

↑ポステリッペシールが入荷
これは半透明のフレークシールなんですが
やわらかい絵柄で、ところどころに入った金彩が上品♪
前シリーズも人気だったのですが、
こんどのシリーズでは、フルーツデザインのもあって、
これがまたかわいくてきれいで・・・。
今回のなびの提出前に、もし、これがあったら・・・
迷わずデコハガキ見本に使っていました。
激押し!なので、ぜひ、はがき美人計画をチェックしてくださいね~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2014.07.01 (Tue)
「きっと、県庁の広報課にはケーマーがいるに違いない」
と確信してしまった。

というのも、届いたばかりの「みやぎ県政だより」
の中ほどに・・・

グルメカタログギフト(3000円相当)が当たる
アンケートのページがあるのだ。
このページを点線に沿って封筒の形にハサミで切って
アンケートの答えや必要事項を記入して
折りたたんで、のりづけして、切手(82円)を貼って送る。
そんな面倒なことする人は少ないでしょ?
なんだか当たりやすいかも。
切手代がもったいないと思う人は、
Web版からも回答できるから節約できるよ。
↑この記載も、ページの隅っこに小~さく書いてあった。
こういう発見が楽しい~♪
そして、宮城県が発行するメルマガにも毎号読者プレゼントがあるの。
ね?絶対、広報課にケーマーがいると思いません?
このことは以前、何度かブログの記事にしているけれど
私は、美術館やコンサートのチケットを何度か当てていて
たとえば、1組のチケットに2名の応募しかない号があったりする。
さて、最近のお届けは・・・

しんしん「ジェフグルメカード2000円分」
封筒が綾小路きみまろデザイン♪
デコ心を感じて、なんだかうれしい。

グンゼ「SABRINA3足セット」

キリン「キリン ビターズ」

こちらは、先日当たったグルメカタログで交換した
勝山館の無添加ウインナーギフト。
↑「美味しんぼ」でも取り上げられたおいしさ♪
今夜は、キリンビターズとウインナーで決~まりッ!
と確信してしまった。

というのも、届いたばかりの「みやぎ県政だより」
の中ほどに・・・

グルメカタログギフト(3000円相当)が当たる
アンケートのページがあるのだ。
このページを点線に沿って封筒の形にハサミで切って
アンケートの答えや必要事項を記入して
折りたたんで、のりづけして、切手(82円)を貼って送る。
そんな面倒なことする人は少ないでしょ?
なんだか当たりやすいかも。
切手代がもったいないと思う人は、
Web版からも回答できるから節約できるよ。
↑この記載も、ページの隅っこに小~さく書いてあった。
こういう発見が楽しい~♪
そして、宮城県が発行するメルマガにも毎号読者プレゼントがあるの。
ね?絶対、広報課にケーマーがいると思いません?
このことは以前、何度かブログの記事にしているけれど
私は、美術館やコンサートのチケットを何度か当てていて
たとえば、1組のチケットに2名の応募しかない号があったりする。
さて、最近のお届けは・・・


封筒が綾小路きみまろデザイン♪
デコ心を感じて、なんだかうれしい。





こちらは、先日当たったグルメカタログで交換した
勝山館の無添加ウインナーギフト。
↑「美味しんぼ」でも取り上げられたおいしさ♪
今夜は、キリンビターズとウインナーで決~まりッ!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||