懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

仙台オフ会のおしらせ

2014.10.31 (Fri)

おまたせしました!

予告しておりました仙台オフ会
参加申込受付、はじまりました。

日 時: 2014年11月16日(日)11:30~
場 所: 仙台駅近辺飲食店
会 費: 1200円(予定)
定 員: 15名(申込多数時、抽選)
内 容: ランチdeオフ会
締 切: 2014年11月7日(金)


※当日の会場等の詳細事項につきましては、
当選された方へメールにてお知らせいたします。

※会場の都合上、お子様連れはご遠慮ください。

お申し込みはコチラから。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

女四人珍道中

2014.10.31 (Fri)

ぴろりちゃんのブログをお読みになった方は
察しがつくかと思いますが、
昨日は、懸賞なびの取材で、
うつくしまふくしま☆いわき市にお邪魔しました。

NEC_0115_201410311516216d9.jpg

蛸山めがねさん、坂田嬢(祝!編集長昇格!)、ぴろりちゃん↑

このメンバーの3ショット久しぶり♪(※前回はコレ

取材内容は・・・こちらも察しがつくかと思いますが
8月号で募集した「懸賞プライベートレッスン」

そうなんです、私のレッスンで当選されたのは
福島にお住まいのHさんでした。

朝8時に仙台を出て、いわき市まで約3時間半。

到着して取材クルーと合流したのが、
ちょうどお昼どきでしたので・・・

NEC_0114_2014103115162096b.jpg

当選者Hさんにお逢いする前に打ち合わせを兼ねてランチ。
地場産の魚介で握ったお寿司を堪能♪

その後、Hさんにお目にかかって、2時間半に渡る
密度の濃いデコハガキレッスンとなりました。

NEC_0109_20141031151713ee4.jpg

レッスン後にHさんにいただいたお手紙↑

デコでハガキが可愛くなっていくと
Hさんの瞳もキラキラ輝いて・・・
その変化を見ていて、とてもうれしかったです。

私にとってもしあわせな時間でした。
ありがとうございました♪

その模様は、12/22発売「懸賞なび2月号」をお楽しみに♪

レポートが、ずいぶん先になっちゃう理由は、
蛸山めがねさんが取材に同行しているから。

ということは・・・?

・・・んふ♪察しがつくかと(笑)。

さて、みずから「文具マニア」とおっしゃるHさんが
地元のオススメ文具店を教えてくださったので
帰りに、取材クルー4人で行ってみました。

NEC_0111_20141031151617f3d.jpg

坂本紙店↑

とてもおしゃれな文具店。

NEC_0108_201410311517119c4.jpg

そこで、懸賞にぴったり&昭和テイストなマスコハンコを購入♪

いわきって、昭和テイストなお店が並ぶ一角があるかと思えば
駅周辺は都会的だったり、イオン、ヨーカドーなどの大型店も。
道幅はゆったりしていて、すぐそばには海もあり山もあり川もあり
自然ゆたかで、すてきなまちでした。

NEC_0110_2014103115171462c.jpg

こんどはプライベートで行きたいな~。

東京から駆けつけた3人とは
道中、笑いっぱなしでございました。

みんないいやつなんですよ、ほんとに。

そんなやつらで作ってる「懸賞なび」を
これからもよろしくお願いします。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

週末のお届け

2014.10.27 (Mon)

週末の「うひょー!」4連発↓

NEC_0107_201410271815379e1.jpg

キッコーマン「紀文 特濃豆乳1ケース」

NEC_0106_20141027181536cc2.jpg

t東北放送「ダカラジ 観覧ペア招待券」

NEC_0105_201410271815355b7.jpg

みやぎ生協×ミツカン「コープ商品券2000円分」

NEC_0104_20141027181533e1f.jpg

ヤマザワ×キリンビール「キリン一番搾り1ケース」

当ててくださった企業のみなさん、ありがとうございます♪

今週は、ちょっと忙しいので報告のみで失礼。

みなさんにもうれしいお届けありますように♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

懸賞なび12月号

2014.10.23 (Thu)

22日発売「懸賞なび12月号」

NEC_0100.jpg

こがねちゃん・・・猫なのに招き猫コスプレ!(笑)

そうか、三毛じゃなきゃ招き猫とはいえないのね。

今号の注目記事は、なんといっても、
なすび&ガバちゃんのビッグ対談!

電波少年「なすびの懸賞生活」の裏話など
楽しいお話がいっぱいです。

私が長場さんと初めてお逢いしたのは、10年以上前。

さくらさんに招待されたホームパーティの席でした。

招待客の皆さんは、そうそうたる懸賞達人ばかりで
交わされる密度の濃い当選秘話と懸賞テクニックに
クラクラしながら、お話についていくのが精いっぱい。

そして、その夜は、地元テレビの懸賞で当たった
鑑賞チケットでミュージカルを観に行ったのですが・・・
その舞台には、なすびさんが出演していました。

「今日はスゴイ日になったなぁ~」

と感じたことを、この記事を読みながら思い出しました。

そういえば、先日ブログに書いた「SKE48的懸賞生活」ですが、
前回の放送で、なすびさんが懸賞に挑戦し始めた2人を訪ね
当選アップのためのアドバイスをするシーンで
「可愛らしくデコレーションするといいらしい」
と話していらっしゃいました。

そうなのっ!デコは効果的なのっ!

・・・と、ほんとうはここから
「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
の話に誘導したいところなのですが、
今号も都合により休載です。

ごめんなさい。

◆◆ おしらせ ◆◆

11月16日(日)、仙台オフ会です!

約半年ぶりの開催になるでしょうか?
皆さんとまたお逢いできるのを楽しみにしています。
今回は会場の都合上、お子様連れでのご参加はご遠慮ください。

詳細は準備が整い次第、懸賞大好きホームページで
告知しますので、もうしばらくお待ちくださいね。

最近のお届けは・・・

NEC_0101_20141023165901119.jpg

 シティリビング「カロリーメイト詰め合わせ」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

パッキング術

2014.10.20 (Mon)

先日、東京にいる娘と電話したら
「あけびといちじくが食べたい」
と言う。

東北では、あけびは、秋の郷土料理。

種の周りの甘くて白いゼリー状の部分ではなく
外の皮を食すのです。

白い部分は、くり抜いて、代わりに
甘味噌を詰め、タコ糸でしばって油で揚げると
皮の苦みが、味噌と油で中和されて、おいしいの♪

ところが、スーパーを数軒めぐっても、
どこにも無く「時季的におしまいですね~」
と言われてしまい・・・。

休日、もしやとドライブがてら
産直市場に行ってみたら・・・

NEC_0096_20141015182634a45.jpg

ありました♪あけび(山盛り300円!)↑

大粒のいちじくも見つかり(写真無し)、
こちらはワイン・砂糖・レモンで
20分ほどサッと煮るだけが我が家流。

ヨーグルトやアイスクリームに添えると
おしゃれなデザートになりますよ。

そして、産直市場では、もうひとつ収獲も。

NEC_0097.jpg

今、こんなスタンプラリー開催中

指定の産直市場や農漁家レストラン&民宿で
スタンプを集めると抽選で
農産品(1000~5000円相当)が当たるそうな。

もちろん捺してきましたよ。
当たるといいな♪

さて、私、仕送り歴7年にもなれば
パッキングには、けっこう自信があるの。

クール便は送料が高いので通常便で送ってます。

さすがに夏場は無理だけれど、東京には
夕方送れば翌日午前には届くし、
保冷には手を抜かないので、ノープロブレム!

たとえば、先月当選した旨ミルク(アイスバー)・・・
中身はもとより箱がうれしかった♪

NEC_0099.jpg

箱の内側6面にピッタリと
発泡スチロールの板が貼ってある構造。

おっしゃー!

ふだん、当選品が入ったダンボール箱は
(猫が欲しがらなければ)
早めにたたむようにしてるけれど
保冷機能がある箱の場合、どんなにかさばろうが、
次の仕送り時まで大切に保管される運びに(笑)。

NEC_0098.jpg

他にもさまざま作ったお惣菜は、
ジップロックに空気を抜いて入れて、
箱詰め直前まで冷蔵庫のチルドルームで、
キンキンに冷やしておき、保冷材は、
ケーキ屋さんでもらうものをためておくか
ペット飲料(←当選品)を凍らせたもので代用。

それぞれの間に保冷材をサンドイッチ状に挟みながら
すきま無く、イン!

それでも小さく空いたスペースには、
ポケットティッシュをキュキュッと詰めれば
緩衝材にもなり、無駄なく使えるわけ。

おっしゃー!

うまくパッキングできて気持ちいいわ!

急いだため、詰め終わりの写真は撮り忘れましたが

NEC_0094_20141012145413abf.jpg

イメージとしては、これくらいカンペキでしたっ!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

バナナブレッド

2014.10.15 (Wed)

バナナの懸賞って、いろいろありますよね。

今キャンペーン中なのは、チキータバナナドール極撰バナナ

各社キャンペーン中のヨーグルトと合えてみたり、
そのまま食べたり、ジュースにしたり・・・
せっせと減らそうと試みるわけです。

なのに、がんばっても、どんどん追熟が進んで
黒くなっていく・・・。

そんなときは、ラップでくるんで冷凍保存!!

そして、頃合いのいいときに、解凍して
バナナブレッドを焼きましょう。

NEC_0086_20141012145432c20.jpg

焼きました♪

近頃、お気に入りの門倉多仁亜さんのレシピです。

バナナブレッド(22x9cmのパウンド型1台分、およそ1000ml)

●材料
無塩バター 100g(室温)
グラニュー糖 125g
卵 2個(室温)
塩 少々
強力粉 200g+ベーキングパウダー 5g+重曹3g(混ぜて振るう)
よく熟したバナナ 2~3本(中身250g) (むいてつぶす)
酢 大さじ1
くるみ 50g(お好みでローストする:150℃で10~15分又はフライパンで炒る)

●作り方
① バターとグラニュー糖を白っぽくなるまで泡立て器でよく混ぜる。
② 割ほぐした卵を数回にわけて加えながら、その都度しっかり混ぜる。塩も混ぜる。
③ ゴムベラに持ち替え、粉とバナナを2~3回にわけて交合に生地にまぜる。
  酢とくるみを混ぜる。
④ 型に流し、170℃に熱したオーブンで55~60分焼く。網にのせて冷ます。

(※門倉多仁亜さんのブログから抜粋)

今までいろんなレシピでバナナブレッド(バナナケーキ)を焼いてますが
これはオススメ。

酢&重曹の効果で、バナナの繊維が紫色の筋状の模様になって
切り口がキレイです。

我が家では有塩バターしか買い置きしていないので
塩は入れませんでした。

バターは、いつも底値で多めに買って冷凍しています。

強力粉がなくても薄力粉で充分、おいしい。

バナナは3本だと、ねちっと感が強く残るので、
2本が私の好み。

くるみは無くても大丈夫。
たまたまあったアーモンドを表面に散らしてみましたよ。

NEC_0095_20141015182633b22.jpg

門倉多仁亜さんのドイツ式ライフスタイル
無駄がないスッキリした暮らしにあこがれてます。

今月上旬、仙台での門倉多仁亜さんの講演会に
行ってきました。

なんとなく「合理的」ということばは、
無味乾燥というか冷たい響きに感じますが
多仁亜さんのお話によると、ドイツ人が
極力、無駄なコト&モノを省く理由は
大切な人と心地よい時間を過ごすため。


省くより“得る”“増やす”懸賞とは対極。

とはいえ一日中、あくせく応募に追われたり、
部屋中、整理のつかない当選品の箱でいっぱい
という状況は避けたいもの・・・。

以前の私・・・懸賞を始めて数年は、
ジュエリーやブランド品などの豪華な品や
家電やソファなど見た目に大きいものが当たると
それだけで気分が上がったものですが、次第に
使いこなせない、身の丈に合わないモノに囲まれても
それほど幸福感は味わえないことに気づき始め・・・
さらに東日本大震災を経験して、物と時間の価値を
見直すようになり・・・。

今では、金券・旅行・食品・化粧品・生活雑貨
など“使って無くなるモノ”の応募に
比重がうつっています。

いつか、かつら流スッキリ懸賞ライフの形に
落とし込んでいけるといいなぁ・・・と模索中。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

SKE48的懸賞生活

2014.10.13 (Mon)

イクのために作られたかのようなダンボール箱↓

NEC_0094_20141012145413abf.jpg

アンモニャイトの右下側が頭部(白っぽいのが耳)です。

さて、ちょっと気になるニュースがありました。

動画配信サービスHuluは、10月12日から
松村香織&谷真理佳のSKE48的懸賞生活
~アイドルは懸賞だけで生きていけるか?~」
を配信開始したそうな。

進ぬ電波少年の「なすびの懸賞生活」からずいぶん経ったし
(数年前、小島よしおのライブ配信企画もあったそうな)
今回は女の子だし、ハガキをデコったりもするのかしら?
それともスマホで応募したりするのかな?

がんばってくれるといいな♪(母目線・・・笑)
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

当選あれこれ

2014.10.12 (Sun)

週末、けっこう大きな箱が届きまして・・・

NEC_0088_20141012145349e85.jpg

(↑配送ラベルが見えないよう逆さに置いてます)

なんだろ、中身は?

持ってみると、ほどよい重みと、ぎっしり密な感触・・・。

NEC_0087_201410121453488ef.jpg

猫達も興味シンシン。

はいはい、今開けるからね~♪

と開封したら

NEC_0089_20141012145350d78.jpg

 みやぎ生協×王子製紙「ネピア プレミアムソフト1個」

・・・かすかにがっかり(笑)。

いや、それにしても、ぴったりうまくおさまる箱があるものですな。

現在、ネピアでは、やわらかハートポイントで
人気の家電などが当たるキャンペーン実施中

今回当たったものにも、やわらかハートポイントがあるので
次はわらしべ当選を狙おっと。

さて、そのほかの「うひょー」は・・・

NEC_0092_20141012145411257.jpg

 サントリー「茨城 納豆せんべい」

↑タイアップのクローズド懸賞だったと思うけれど
どこのスーパーだったかなぁ?
当選通知に記載がなくて分からない・・・。

NEC_0093_201410121454124bb.jpg

 ヤマザワ×カゴメ「ヤマザワ商品券1000円分」

NEC_0091_201410121454107ed.jpg

 朝日マリオン×日本ゼトック「カジューレ ナチュラルウォーター」

たしか、このデコハガキで応募したはず・・・↓



7月も、同じデコハガキで、
フルーツ酢セットが当たったので
このスタンプは“イケル”のかもしれません。

NEC_0090_2014101214535155d.jpg

 朝日マリオン×小西酒造「ワールドビール詰め合わせ」

現在、小西酒造では、
ヨーロッパへの往復航空券が当たるキャンペーン実施中
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

来年は未年

2014.10.02 (Thu)

↑「来」と「未」・・・似てるね。

郵便局で年賀はがきの予約が始まりましたが
はがき美人計画に、早くも年賀スタンプが入荷しました。

NEC_0083_20141002175239b55.jpg

とはいっても、ネンガネンガしてるデザインはパスして
年間通して懸賞に使えるもののみ選びました。

NEC_0084_2014100217524084d.jpg

そして、メーカー(こどものかお)のカトーさんが
はがき美人計画のテイストに合わせて、
サンキューカードやバースディカードに仕立てた
サンプルを送ってくれました。

NEC_0085.jpg

(カトーさん、サンキュー♪)

羊のモチーフは、なにかと便利。

ウールのコートやセーター、ムートン、
ラム肉のプレゼントはもちろん
ニュージーランドやオーストラリアの海外旅行、
○○牧場観光ツアーなどにも。

眠れないときは羊の数を数えるといいますが
睡眠・・・のイメージでいえば、
ベッド・寝具や目覚まし時計、照明器具にも。

ふわふわ・・・のイメージでいえば、クリーム。
ラテ、コーヒーメーカー、ホイップクリームたっぷりのお菓子、
泡で出てくる洗浄剤や化粧品などありそうかな。

いろいろ連想しながら応募すると楽しいですよ。

さらに、「当選を夢見て」とコメントすれば、懸賞全般に◎!

気になる方は、はがき美人計画へゴー!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR