2015.04.29 (Wed)
はじまりましたね、ゴールデンウイーク!
とはいえ、私はがっつりお仕事モード。
来月に控えた当選旅行のため、
前倒しで終わらせる仕事の山に
取り囲まれております(汗)。
懸賞なび連載の原稿・ハガキ見本送付、
校正、読者プレゼント発送完了!
デコハガキtheムービーの撮影、
映像送付完了!
まだまだ作業は残ってますが
あるていど目途がついてきたので、
当日の乗船手続きを簡略にするために
オンラインチェックインにトライ!

ロイヤルカリビアンのサイト・・・全文英語ダケドモ(汗)、
ガイドブックを見ながら、どうにかこうにか完了!
ここらでちょっとコーヒーブレイク。
昨日、届いたばかりの当選品があるのさ~♪

City’s「ジョージア ヨーロピアン 香るブラック」
台湾クルーズといっても、実際のところ、
台湾にいられるのは1日だけ。
ほとんど洋上生活です(それはそれで楽しい)。
途中、神戸と沖縄にも寄りますが
どこも短い滞在時間なので、ピンポイントな観光をと、
台湾では九份に、沖縄では美ら海水族館に
行こうかな~と、ざっくり考えてます。
特に神戸の滞在は短くて、
午後3時~9時の範囲しかいられないので
神戸港近くでオススメの場所があったら
どうか教えてくださいね。
ほかにも「お土産はこれがマスト!」とか
「これだけは食べてきて!」というものが
ありましたら、それも教えていただけるとうれしいです。
とはいえ、私はがっつりお仕事モード。
来月に控えた当選旅行のため、
前倒しで終わらせる仕事の山に
取り囲まれております(汗)。
懸賞なび連載の原稿・ハガキ見本送付、
校正、読者プレゼント発送完了!
デコハガキtheムービーの撮影、
映像送付完了!
まだまだ作業は残ってますが
あるていど目途がついてきたので、
当日の乗船手続きを簡略にするために
オンラインチェックインにトライ!

ロイヤルカリビアンのサイト・・・全文英語ダケドモ(汗)、
ガイドブックを見ながら、どうにかこうにか完了!
ここらでちょっとコーヒーブレイク。
昨日、届いたばかりの当選品があるのさ~♪


台湾クルーズといっても、実際のところ、
台湾にいられるのは1日だけ。
ほとんど洋上生活です(それはそれで楽しい)。
途中、神戸と沖縄にも寄りますが
どこも短い滞在時間なので、ピンポイントな観光をと、
台湾では九份に、沖縄では美ら海水族館に
行こうかな~と、ざっくり考えてます。
特に神戸の滞在は短くて、
午後3時~9時の範囲しかいられないので
神戸港近くでオススメの場所があったら
どうか教えてくださいね。
ほかにも「お土産はこれがマスト!」とか
「これだけは食べてきて!」というものが
ありましたら、それも教えていただけるとうれしいです。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2015.04.22 (Wed)
本日発売「懸賞なび6月号」

今月号の「デコハガキ上達法」、お題は
「富士急ハイランド」。
※使用したデコグッズは、はがき美人計画で
まとめて購入できますよ♪
ふだんは「遊園地」「テーマパーク」といった
ざっくりした設定なのに、今回は
編集長ジキジキに「富士急ハイランドで」と
ピンポイントな要請が・・・。
まもなく行楽シーズンだし、
本誌に読者プレゼント企画があるのだろうなぁ・・・
と思っていたら、テーマパーク特集(54ページ)
には、ほかの施設が紹介されてる・・・。
あれ?
気になることは気になるけれど、
今号では、その上をいく気になる記事を発見。
それは、「懸賞ほう・れん・そう」(127ページ)で
蛸山めがねさん(出版デビューおめでとう♪)に
「おそろしい子!」「可能性無限大ね」
と言わしめた裸月光の新連載(117ページ)。
懸賞なび3月号で「懸賞大好き芸人」として紹介された
このふたり、実はずっと気になってた。
(話題にしなかったのは、3月号では、それ以上に
OTTAVAの斎藤さんのインタビューのほうが気になってたからね)
かれこれ十数年前でしょうか・・・某若手タレントさんが
「懸賞王子」としてなびの誌面を飾ったことがあったけど
その後、さっぱりお見かけしなくなった。
「やっぱり懸賞は男のヒトには不向きね、ほほ♪」
なんて思ってたけど、そろそろ意識を変えなくちゃいけない。
裸月光は、本物の懸賞王子かも・・・。

そういえば1年前、このプライベートレッスン募集の
デザインが編集部から送られてきたとき
かつら:きゃ~♪私がセンターでいいのかしらっ?
ぴろり:うふ、私たち美魔女ユニットですよねっ?!
なんて、ぴろりちゃんと、はしゃいでたけど
これからは浮かれたことは言ってられないかも。
だって、世界中のどんなおとぎ話でも、
魔女は王子に成敗される運命なんだもん・・・。
ちょっと気落ちしながら、そのあと「おたよりファーム」
を読んでたら、なびデビューしたサクラの母さんという方の
「特にデコハガキ上達法が参考になった」
という投稿(135ページ)を発見・・・(泣)。
ううっ、救われるわ・・・。
サクラの母さん、ありがとうございます♪
ぜひ楽しくデコ&懸賞、続けてくださいね。
どうぞ素敵なプレゼントが届きますように・・・♪
(魔女らしく呪文かけときました)
・・・そんなこんなで、今月号も読みどころ満載の
「懸賞なび」、ぜひチェックしてくださいね。
さて、最近のお届けは・・・

りらく「イヴリー・ギトリス リサイタル ペア招待券」

なとり「ロイヤル・コペンハーゲン紅茶セット」

今月号の「デコハガキ上達法」、お題は
「富士急ハイランド」。
※使用したデコグッズは、はがき美人計画で
まとめて購入できますよ♪
ふだんは「遊園地」「テーマパーク」といった
ざっくりした設定なのに、今回は
編集長ジキジキに「富士急ハイランドで」と
ピンポイントな要請が・・・。
まもなく行楽シーズンだし、
本誌に読者プレゼント企画があるのだろうなぁ・・・
と思っていたら、テーマパーク特集(54ページ)
には、ほかの施設が紹介されてる・・・。
あれ?
気になることは気になるけれど、
今号では、その上をいく気になる記事を発見。
それは、「懸賞ほう・れん・そう」(127ページ)で
蛸山めがねさん(出版デビューおめでとう♪)に
「おそろしい子!」「可能性無限大ね」
と言わしめた裸月光の新連載(117ページ)。
懸賞なび3月号で「懸賞大好き芸人」として紹介された
このふたり、実はずっと気になってた。
(話題にしなかったのは、3月号では、それ以上に
OTTAVAの斎藤さんのインタビューのほうが気になってたからね)
かれこれ十数年前でしょうか・・・某若手タレントさんが
「懸賞王子」としてなびの誌面を飾ったことがあったけど
その後、さっぱりお見かけしなくなった。
「やっぱり懸賞は男のヒトには不向きね、ほほ♪」
なんて思ってたけど、そろそろ意識を変えなくちゃいけない。
裸月光は、本物の懸賞王子かも・・・。

そういえば1年前、このプライベートレッスン募集の
デザインが編集部から送られてきたとき
かつら:きゃ~♪私がセンターでいいのかしらっ?
ぴろり:うふ、私たち美魔女ユニットですよねっ?!
なんて、ぴろりちゃんと、はしゃいでたけど
これからは浮かれたことは言ってられないかも。
だって、世界中のどんなおとぎ話でも、
魔女は王子に成敗される運命なんだもん・・・。
ちょっと気落ちしながら、そのあと「おたよりファーム」
を読んでたら、なびデビューしたサクラの母さんという方の
「特にデコハガキ上達法が参考になった」
という投稿(135ページ)を発見・・・(泣)。
ううっ、救われるわ・・・。
サクラの母さん、ありがとうございます♪
ぜひ楽しくデコ&懸賞、続けてくださいね。
どうぞ素敵なプレゼントが届きますように・・・♪
(魔女らしく呪文かけときました)
・・・そんなこんなで、今月号も読みどころ満載の
「懸賞なび」、ぜひチェックしてくださいね。
さて、最近のお届けは・・・




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2015.04.17 (Fri)
チューリップが咲きそろいました。

そして桜も満開♪

このところ当選品ではありませんが、うれしいお届けが2つ。
懸賞なび坂田編集長から、先日の家族旅行のお土産をいただきました。

博物館明治村のショップで販売されているレトロなスタンプ。
懸賞お役立ちアイテムを選ぶ目は、さすがです。
上の電話機の正式名称は
「デルビル磁石式甲号卓上電話機」
といって、明治30年、初めて登場した卓上電話機。
・・・とスタンプの側面に印刷されてました(笑)。
「当選のご連絡待ってます」のコメントで、懸賞全般に使えそう。
下の機関車は「蒸気機関車12号」
明治7年(1874)輸入され、新橋~横浜間を走った日本最古の機関車のひとつ。
・・・だそうな。
「鉄旅、楽しみたいです」のコメントで旅行や宿泊券の応募にグ~!
旅行といえば、来月に迫った台湾クルーズ当選ツアーの
最終案内書が届き・・・、これがうれしいお届け第2号なのでした。
案内書を読んでいたら・・・

客室が無料でアップグレードされてました。
ラッキー♪

そして桜も満開♪

このところ当選品ではありませんが、うれしいお届けが2つ。
懸賞なび坂田編集長から、先日の家族旅行のお土産をいただきました。

博物館明治村のショップで販売されているレトロなスタンプ。
懸賞お役立ちアイテムを選ぶ目は、さすがです。
上の電話機の正式名称は
「デルビル磁石式甲号卓上電話機」
といって、明治30年、初めて登場した卓上電話機。
・・・とスタンプの側面に印刷されてました(笑)。
「当選のご連絡待ってます」のコメントで、懸賞全般に使えそう。
下の機関車は「蒸気機関車12号」
明治7年(1874)輸入され、新橋~横浜間を走った日本最古の機関車のひとつ。
・・・だそうな。
「鉄旅、楽しみたいです」のコメントで旅行や宿泊券の応募にグ~!
旅行といえば、来月に迫った台湾クルーズ当選ツアーの
最終案内書が届き・・・、これがうれしいお届け第2号なのでした。
案内書を読んでいたら・・・

客室が無料でアップグレードされてました。
ラッキー♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2015.04.09 (Thu)
店頭応募ハガキを整理しながら、ふと気づく。

フードリエとパスコ、どちらも賞品がリサ&ガスパールだわ・・・。
ハムとパンの懸賞だから、よし!これで朝食はキマリ!
サンドウィッチにしよう♪
そしたら、チーズ(クラフト)もないとね↓

レタスや玉ねぎ、目玉焼きをはさんで
リッチに、クラブハウスサンドにしようかな?
味付けはケチャップ(カゴメ)で。
それと、ツナ(シーチキン)とビーンズ(マルヤナギ)を
マヨネーズ(キユーピー)で合えたのをはさんでもグー♪
あとは、ヨーグルトも食べたいな。

オハヨーと小岩井、どっちにしよ?

もちろんトッピングには、チキータバナナかグレープフルーツ。

おっと!ヨーグルトといえば、ブルガリアもだった!
明治乳業恒例のディズニーだけど、そういえば・・・

プリマハムとデルモンテも、ディズニーか~。
ということは、飲み物は、野菜ジュースかな。
だけど、ハム&ソーセージは、プリマのほかにも、
ニッポンハムや伊藤ハムもキャンペーン中・・・
ああ、悩ましい!
あ、でも野菜ジュースもいいけど、やはり王道は牛乳・・・?

今、東北産牛乳キャンペーンも実施中なので
明治おいしい牛乳なら、おいしいマークはこのハガキのプレゼントに、
成分表示なら、東北産牛乳のプレゼントに、と2方向応募可能♪
・・・こんな妄想してるだけで、なんとなく満足してしまい
ハガキ整理も応募もはかどらない私。

フードリエとパスコ、どちらも賞品がリサ&ガスパールだわ・・・。
ハムとパンの懸賞だから、よし!これで朝食はキマリ!
サンドウィッチにしよう♪
そしたら、チーズ(クラフト)もないとね↓

レタスや玉ねぎ、目玉焼きをはさんで
リッチに、クラブハウスサンドにしようかな?
味付けはケチャップ(カゴメ)で。
それと、ツナ(シーチキン)とビーンズ(マルヤナギ)を
マヨネーズ(キユーピー)で合えたのをはさんでもグー♪
あとは、ヨーグルトも食べたいな。

オハヨーと小岩井、どっちにしよ?

もちろんトッピングには、チキータバナナかグレープフルーツ。

おっと!ヨーグルトといえば、ブルガリアもだった!
明治乳業恒例のディズニーだけど、そういえば・・・

プリマハムとデルモンテも、ディズニーか~。
ということは、飲み物は、野菜ジュースかな。
だけど、ハム&ソーセージは、プリマのほかにも、
ニッポンハムや伊藤ハムもキャンペーン中・・・
ああ、悩ましい!
あ、でも野菜ジュースもいいけど、やはり王道は牛乳・・・?

今、東北産牛乳キャンペーンも実施中なので
明治おいしい牛乳なら、おいしいマークはこのハガキのプレゼントに、
成分表示なら、東北産牛乳のプレゼントに、と2方向応募可能♪
・・・こんな妄想してるだけで、なんとなく満足してしまい
ハガキ整理も応募もはかどらない私。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2015.04.07 (Tue)
仙台でも桜が開花。今は八分咲きといったところ。

そして、我が家のチューリップも咲き始めました。
ピンクだけのはずが、なぜか白も混じってる・・・。
さて、4月に入ってのお届けは・・・

シティリビング「アサヒ ドライフリーゼロ 1ケース」

朝日マリオン「マキシム ドリップコーヒーセット」

ツルハドラッグ×P&G「レノアサンプル」
懸賞なびの締切が終わって、ほっとしてます。
まだ頭が働かないので、今日はここまででごめんなさい。

そして、我が家のチューリップも咲き始めました。
ピンクだけのはずが、なぜか白も混じってる・・・。
さて、4月に入ってのお届けは・・・






懸賞なびの締切が終わって、ほっとしてます。
まだ頭が働かないので、今日はここまででごめんなさい。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2015.04.01 (Wed)
懸賞なびPCサイトで公開中の
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第26回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」とは
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
見ることができます。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーですので
ぜひチェックしてくださいね。
スマホやタブレットでは閲覧できない方には
こんな感じでやってます、ということで・・・
どうしたら噛まずに話せるものかしらね
と毎回反省・・・(でも変われない)。
動画をいくつも貼ると動作が重くなるようなので
デコハガキの作り方は、リンク先をご覧ください。

仔豚のデコハガキの作り方は、コチラ♪

星は、コチラ♪

招き猫は、コチラ♪
また、過去の動画は「懸賞こがね」のアカウントで、
まとめてご覧になれますよ。
ムービーで使用したデコアイテムは、
はがき美人計画で購入できますよ。
さて、3月最後のお届けは・・・

ツルハドラッグ×王子ネピア「鼻セレブ詰め合わせギフト」
すき間なく箱に詰まってると、なんだかうれしい♪
取り出した中身はこんな感じ↓

そして、もうひとつのお届けは・・・

みやぎ生協×マルハニチロ「フルティシエゼリー詰め合わせ」
さぁ、今月もがんばりましょう♪
「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第26回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」とは
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
とリンクして、掲載されたデコハガキの製作工程を
見ることができます。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーですので
ぜひチェックしてくださいね。
スマホやタブレットでは閲覧できない方には
こんな感じでやってます、ということで・・・
どうしたら噛まずに話せるものかしらね
と毎回反省・・・(でも変われない)。
動画をいくつも貼ると動作が重くなるようなので
デコハガキの作り方は、リンク先をご覧ください。

仔豚のデコハガキの作り方は、コチラ♪

星は、コチラ♪

招き猫は、コチラ♪
また、過去の動画は「懸賞こがね」のアカウントで、
まとめてご覧になれますよ。
ムービーで使用したデコアイテムは、
はがき美人計画で購入できますよ。
さて、3月最後のお届けは・・・


すき間なく箱に詰まってると、なんだかうれしい♪
取り出した中身はこんな感じ↓

そして、もうひとつのお届けは・・・


さぁ、今月もがんばりましょう♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||