懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

ひさびさの再会

2016.01.30 (Sat)

昨日は、この方とお逢いしました。

20160129161013579.jpg

超懸賞達人、さくらさん♪

場所は、「自家焙煎 珈琲まめ坊」さん。
とってもステキなインテリアと、スペシャリティコーヒーのお店です。
コーヒー豆の通販もなさってます。おいしいですよ♪

再会の詳しい話は、また後日・・・。

さて、最近のお届けは・・・

20160129161116135.jpg

 ヤマザワ×クラシエ「ヤマザワ商品券2000円分」

20160130112026868.jpg

 サンスター「現金2000円分」

20160129161044393.jpg

 ツルハ×花王「アタックギフトセット」

さくらさん効果♪

※追記※

以前、サンキュ!の取材を受けたときのブログです↓

取材ラッシュ(1)

さくらさんと私の性格の違いが分かるかと・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

Amazonプライム

2016.01.26 (Tue)

昨年春、うっかりAmazonのプライム会員になってしまった。

地方に住んでたら、お急ぎ便で注文しても、
どっちみち通常便と同じ翌日配送になるんだし・・・。


ところが、何かのはずみで「無料お試し」を
クリックしたようで、さらにそれを解除するのを
忘れたらしい・・・?

あれ?こんなに使った覚えがない!

請求明細をチェックして、ことに気づいたのが
夏の終わりだった。

うひゃ~、年会費3900円損しちゃった!

後悔したものの、その直後、プライム会員向けの
「アマゾン・ビデオ」「Prime Music」
のサービスが始まった。

無料で映画や音楽が見放題&聴き放題で楽しめる
というのだ。

ええい!会員特典を使い倒して元を取ってやるぅ~!

こんな品のよろしくない理由でアプリを使ってみたら

やだ、これ、すっっっごく便利~!!

と、はまってしまった。

特に「Prime Music」は、いい!

私好みの曲やジャンルを勝手に選んで表示してくれて
「あ、違うな」と感じたら、次のチョイスもラクラク。

好きな音楽に囲まれて、仕事&家事の効率が上がること♪

いちいちCDを買ったり落としたりしなくていいし
収納スペースもダウンロードの時間も要らない♪

そして先月のある日、
「今日はクリスマスソングでも聴こうかな?」
と、いつものようにタブレットを開くと、

Prime Musicで音楽を聴いてBluetoothスピーカーをゲット

というバナーが表示された。

へぇ、こんなの初めて見る~。

プライム会員の個人情報は登録済みだからか
応募は、いちいち住所などを入力することもなく、
数回タップして終わった・・・ような・・・気がする。

ほんとに記憶があいまいなくらい、あっというまだった。

そして、先週末、それが当たったの。うふ♪

20160126115737063.jpg

 Amazon「Bluetoothワイヤレススピーカー&スピーカーフォン UE BOOM2」
(25,790円相当)

ぱっと見、水筒のケースみたいだけれど、
ポータブルタイプのスピーカー。

防水加工もされているから、お風呂でもプールでも。
音質も、そこそこによろしいそうな。

これが怪我の功名っていうのかしらね~。
ええ。十分、年会費の元はとれたわ。


もうひとつ、Amazonの懸賞っておもしろいなぁ~
と思ったのは、プレゼントを手にするまでのプロセス。

まずは「ご当選おめでとうございます」のメールが届き、
その文中には、クーポンコードが記載されてある。

そのクーポンコードをコピーして、当選品のスピーカーの
販売ページのURLを開き、通常のAmazonでの買い物と
同じように、スピーカーをカートに入れて、レジに行って、
それからクーポンコードをペーストするのだ。

会計の欄を確認すると
-----------------
小計: ¥ 25,790
割引: -¥ 25,790
注文合計: ¥ 0
-----------------
と表示されて、なんだか笑えた。

ちなみに、配送も通常通りで、そっけなく
合計0円の「納品書」もついてた(笑)。
保証書と一緒に保管しておかないとね。

今、Amazonでは、プライム会員向けに
新しいサービスのプライム・フォトのキャンペーンを実施中。

期間中にプライム・フォトを利用して応募すると、
抽選で40名様にカメラ商品、
150名様にAmazon.co.jp:カメラストア全品で利用可能な
最大10万円分のクーポンをプレゼント。


・・・だそうな。

私のような「うっかりプライム会員」の皆さん、応募してみては?
当たるかもよ。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

あまった年賀はがき

2016.01.26 (Tue)

今年の年賀はがきのお年玉クジ、当たったのは・・・

20160126115702966.jpg

末等の切手シート1枚・・・。ううっ。

賞品のラインナップが年々さみしくなっていくため、ここ数年、
以前のように大量にまとめ買いすることもなくなりました。

それでも手元に20~30枚ほどは残ってるので、
早くデコして早く使い切らなくちゃね。

・・・こんな人が多いことを見込んでか、
余った年賀はがき活用をうながす懸賞のススメ的記事を
いろいろ見かけます。

ネットが多い懸賞 はがきタイプはライバル少なく狙い目

懸賞当選者の選び方裏側 4人の関係者がぶっちゃけ座談会

丁寧に心をこめて書くのが大切、というのが結論のようです。

デコハガキにトライしてみようかな?
という方は、はがき美人計画をチェックしてね。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

懸賞なび3月号

2016.01.22 (Fri)

本日発売「懸賞なび3月号」

20160122152743042.jpg

今月号も、おもしろいんですよ。

「ガバちゃんの攻略法が知りたい」は、
人気ブロガー外村美姫さん登場。

「めがね&ぴろりの実録のほほん懸賞生活」は、
新春対談。

「ケーマー世論調査2015」の集計は、
編集部・長谷部クンががんばりました!

この調査、毎年同じ結果ではなく(当然ですが)
変わっているんですね~。

「ハガキをデコる人が増加傾向」という調査結果が
私にはうれしかったです♪

というわけで、今月号の「デコハガキ上達法」は146ページ。

20160122152755776.jpg

下の四角い2枚が本誌掲載のデコハガキで
上は、使用したデコアイテムです。

・・・この写真、ちょっと分かりにくかったかも?
ゴメンナサイ。

ポイントは、中央右のフレークシール。

今回は、これで2種類のデコハガキを作りました。
「懸賞のために作られたの?」としか思えない
可愛いモチーフがいっぱいでオススメ♪

もう一枚はコチラ↓

20160122152829140.jpg

マスキングテープは、たくさん種類をそろえられなくても、
右のようなボーダー状のシールを貼ればOK!

あとは、星のシールを散らすだけ。
これらのアイテムが気になる方は、はがき美人計画にどうぞ♪

さて、今日の仙台は晴れて、道路の雪も融け、
バイク音も軽やかに郵便屋さんが当選品の封筒を
ふたつ届けてくれましたよ・・・。

20160122152725717.jpg

 仙台放送「東芝グランドコンサート ペア招待券」

超プレミアチケット!なんと、5万2千円相当!

これは、応募期間が翌日までと短かったため
ゆっくりデザインする時間がなく、
手持ちのシンプルなデコハガキに、
音符のシールを数枚貼って、ギリギリに投かん。

当たってよかった。ほっ。

上のワンちゃんのデコハガキにも、
音符のシールをアクセントに散らしましたが
やっぱり便利なのは、音符や星といった
無難な鉄板シールですな。

星のシールが気になる方は、はがき美人計画へ(笑)。

もうひとつのお届けは・・・

20160122152736107.jpg

 ミツカン×サントリー「博多もつ鍋セット」
↑当選通知のみ。配達希望日を指定して、後日配送。

もつ鍋の配達当日は雪が降らないといいんだけどなぁ~。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

ひさびさの雪

2016.01.21 (Thu)

先日の大雪の日は、1日3回雪かきしました。
残雪で滑らないよう、その後も毎日、ちょっとずつ
片づけてます。

ああ、筋肉痛が・・・(泣)。

皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

さて、今月は当選が少なくて、ちょっとさみしいですが、
宅配ドライバーの方達のご苦労を考えると、
「急がないから、届けるのは、もう少し天候が落ち着いてからね」
と思ったりします。

最近のお届けは・・・

 Clorets「TSUTAYA TV 動画ポイント(1,000円分)」

↑当選メールのみ。
PINコードとやらを登録したけれど、どう使うものやら・・・。

おばさんでも、こんな当選の機会があるからこそ
新しいデジタル技術を試すことができるのよ!

と、もうちょっとがんばってみることにします。

もうひとつは・・・

20160121104901241.jpg

 ヨークベニマル×ヤマダイ「凄麺12種類詰め合わせ」

わ~い!高級ラインカップ麺がたくさん♪

息子が修論と実験で忙しくなり、
大学で泊まり込みすることが多くなって
着替えなどと一緒に持たせました。

それと、特大おむすびもね。
先日当たった「つや姫」と「紅鮭」で作りましたよ(笑)。

しかも炊いたのも当たったフライパン。

20160121104939082.jpg

フィスラーのフライパンの蓋は重いガラス製なので
蒸気で浮き上がったりせず、中の様子も見えて便利です。

我が家は数年前に炊飯器が寿命を迎えたのを機に
ビルトインコンロの炊飯モードに切り替えましたが
たまたま、有名な日本料理店「分とく山」の
野﨑洋光さんがフライパン炊飯を推奨しているという
レタスクラブの記事を読んで試したら、これが本当においしいんです♪

以前炊いていた土鍋やル・クルーゼ
(そういえば、これらも当選品)では、
お焦げができやすいのが悩みのタネでしたが、
フライパンなら洗うときも、ご飯の粒がつるんと取れやすくて
楽ですよ。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

今年最初の当選♪

2016.01.10 (Sun)

早いもので、年が明けて10日も経過しちゃいました。

3連休?いえいえ今は原稿書きと取材回答に追われています。

そんなところに、今年初のお届け物が・・・。

20160110164645680.jpg

 朝日マリオン「エステファクトオールインワンジェル」5400円相当

↓こちらは当確の仙台牛(1万円相当)♪

20160110164707717.jpg

指定日配達で届きました。

しゃぶしゃぶでいただきました。脂肪が甘い~♪
ごちそうさまでした!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

リメイク

2016.01.07 (Thu)

仕事始めから3日経って、ようやく通常営業に戻ったかな
という感じ。

正月気分も抜けたことだし、残ったおせちの後始末を
しないとね。

20160106161619083.jpg

↑おせちうどん(朝ごはん)

伊達巻、昆布巻、かまぼこ、ローストポーク
三つ葉、ねぎ、ゆずをオン!

伊達巻は自家製。
もともと甘さ控えめに作ってあるので
おだしの味の邪魔はしません。

ローストポークも、塩こうじのみで薄く味つけして、
別添えソースを変えて数回楽しんでいたもの。
余計なスパイスなどは使っていないので
うどんのトッピングにしてもまったく違和感なし。

あとは、焼いたお餅をのせたりしてもグーね。
(今年は余りませんでした)

20160106161555066.jpg

↑黒豆ケーキ

残った黒豆を抹茶パウンドの生地に混ぜ込んで焼いたら
おいしいこと♪

とまとさんにいただいた紅茶を
濃い目のミルクティーにして合わせたらピッタリ!

いただき物&あまり物で、なんて優雅なデザートタイム・・・。

さぁて、気持ちも通常モードに切り替えて、
なびメルマガの原稿書こうっと!

なびメルマガといえば、今週配信分のテーマは
JAなのですが、そのあと、いろいろ調べたら
JAは、フリーペーパー2誌を発行してるんですね。

もちろん、フリーペーパーの巻末には
読者プレゼントがありまして
お店で実物を入手できなくても
ネットで購読できるのです。

ということで、フリーペーパー懸賞リンク集(全国版)
「JA全農Apron」「JA全農ウィークリー」2誌を追加。
よかったら応募してみてくださいね。

※なびメルマガとは、まぐまぐで有料配信している
「懸賞達人かつらのネットとハガキで当選確率がアップする技!」
です。
よろしければ、ぜひ、ご購読を~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

デコハガキtheムービー33

2016.01.04 (Mon)

先日、デコ仲間とまとさんに、
ルピシアのフレーバーティをいただきました。

(とまとさんサンキュー♪)

20160104162012208.jpg

↑グリーンのパッケージの烏龍茶は、
黄金桂(おうごん けい)という名前。

ん?黄金桂って(こがね かつら)とも読めるわね?

ということは・・・今日のお題にピッタリ!

懸賞なびPCサイトのキャラクター、
こがねちゃんがナビゲートしてくれる
小島かつらのデコハガキtheムービー
第33回がアップされました。

小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。

誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!

どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。

スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓



3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

deco2010602-1_201601041638469dd.jpg


プリンセス

使用したスタンプはコチラ

deco2010602-2_20160104163847a12.jpg

冬の街並み

使用したマスキングテープはコチラ

deco2010602-3_2016010416384924c.jpg

青い鳥

使用したスタンプはコチラ
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

まめに、くらす

2016.01.01 (Fri)

あけましておめでとうございます。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

20151231085859496.jpg

我が家の黒豆。

土鍋で煮たら、とっても柔らかく仕上がりました♪

うまくできると、今年は何かいいことありそうな
気がしてしまいます。

糖分控えめで作ってあるので、
息子はカレー用の大きいスプーンで
ザクザクすくって食べます(笑)。

黒豆のおせちの由来を調べたら、黒は「魔除け」の色。

まめ(まじめ)に働き、まめ(健康)に暮らせるように。

と願いをこめた食べ物なのですね。

どうぞ、みなさんにも、良い1年でありますように・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR