2016.07.30 (Sat)
仙台も梅雨明けしました。
しばらくぶりに絵手紙教室に行ったら、
「今日は趣向を変えて、貼り絵にしてみましょう」
ということに。

先生のお手本を見ながら、和紙をちぎって、糊でペタペタ。
出来のよしあしはともかく、夏休みの工作みたいで
子ども心に戻れました。
我が家のあじさい↓

数年前、黒いあじさいの寄せ植えをいただいて
珍しいなぁ♪・・・と、花が終わって庭に地植えしたら、
土の酸性度の具合が合わないみたいで
こんな赤っぽい茶色になりました。
今から黒くできないものかしら?
さて、最近のお届けは・・・

荒井食品「みやぎ生協商品券2000円分」

天乃屋「おこめ券5kg分」
しばらくぶりに絵手紙教室に行ったら、
「今日は趣向を変えて、貼り絵にしてみましょう」
ということに。

先生のお手本を見ながら、和紙をちぎって、糊でペタペタ。
出来のよしあしはともかく、夏休みの工作みたいで
子ども心に戻れました。
我が家のあじさい↓

数年前、黒いあじさいの寄せ植えをいただいて
珍しいなぁ♪・・・と、花が終わって庭に地植えしたら、
土の酸性度の具合が合わないみたいで
こんな赤っぽい茶色になりました。
今から黒くできないものかしら?
さて、最近のお届けは・・・




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.22 (Fri)
本日発売「懸賞なび9月号」

今月号の「デコハガキ上達法」は都合によりお休みです。
楽しみにしてくださった方・・・ゴメンナサイ!
でも、20周年記念オフ会レポートの記事がありますよ~。

それと、蛸山めがねさんも漫画でレポートが♪

当日の楽しさがよみがえってきます・・・。
参加してくださった皆さん、これは永久保存版ですね(笑)。
あらためてご参加ありがとうございました。
さて、おたよりファームには、なびの新刊
「日本一当たる!懸賞達人ガイド」の
感想がオーシャンロックさんから寄せられてまして
「小島かつらさんと佐藤さくらさんの
対談が読めたのがうれしかった」
と書いてくださってました。
この文面を読んで、私こそ
「このおたよりを読めたのがうれしかった」
という気分になりました(笑)。
先日のブログでもご紹介しましたが
良い本ですので、ぜひ読んでくださいね~!

今月号の「デコハガキ上達法」は都合によりお休みです。
楽しみにしてくださった方・・・ゴメンナサイ!
でも、20周年記念オフ会レポートの記事がありますよ~。

それと、蛸山めがねさんも漫画でレポートが♪

当日の楽しさがよみがえってきます・・・。
参加してくださった皆さん、これは永久保存版ですね(笑)。
あらためてご参加ありがとうございました。
さて、おたよりファームには、なびの新刊
「日本一当たる!懸賞達人ガイド」の
感想がオーシャンロックさんから寄せられてまして
「小島かつらさんと佐藤さくらさんの
対談が読めたのがうれしかった」
と書いてくださってました。
この文面を読んで、私こそ
「このおたよりを読めたのがうれしかった」
という気分になりました(笑)。
先日のブログでもご紹介しましたが
良い本ですので、ぜひ読んでくださいね~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.21 (Thu)
オフ会効果の第2弾です♪
先日はTDRペアパスなどの当選でしたが、
今回は、もうひとつの"夢の国”です。

JCB「USJハロウィン貸切4名ご招待」
↑クレデンシャル光るストラップ付パスケース交換チケット付き

アサヒ×エバラ「商品詰め合わせ」

ヤマザワ「ヤマザワ商品券1000円分」
6/25オフ会の模様は、明日発売「懸賞なび9月号」を
お楽しみに~!
先日はTDRペアパスなどの当選でしたが、
今回は、もうひとつの"夢の国”です。


↑クレデンシャル光るストラップ付パスケース交換チケット付き




6/25オフ会の模様は、明日発売「懸賞なび9月号」を
お楽しみに~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.19 (Tue)
今年春に、宮城県にもコストコが上陸し
とりあえず会員になりましてね。
これまで何度か利用しました。
先月も、デコ仲間のプリッチュさん、じゃいこんさんと
開店そうそう行ってきました。
「入店して最初に行くべきは、フードコートですっ!」
コストコマスター、プリッチュさんにそう教えられ
ホットドッグを注文。

すると、ドリンクも自動的についてきます。
ホットドッグは、ソーセージの味はともかく
ボリュームがあって180円。
しかも、ドリンクはフリーで、何度でもおかわり自由。
フードコートはほかにもおいしそうなメニューが
たくさんあるけれど、コストコは試食コーナーが多く
試食だけでおなかいっぱいになる恐れがあるので要注意。
ホットドッグを食べ終えたら、新しいドリンクを注ぎ足し、
いよいよお買い物にGO!
・・・まぁ、3人でイロイロ買いました。
「あ~、なんか懸賞を気にしないで買えるって楽~♪」
と、じゃいこんさん。
そう。
コストコでは懸賞がないから
レシートどう作ろうか?とか対象商品はどれ?とか
いっさい考えずに、平和に買い物を楽しめてうれしい。
そして、私が買ってよかったのは・・・
アトランティックサーモンフィレ、チルドビーフ、
チーズ各種、バター、ブルーベリー、クロワッサン、
パプリカ、強力小麦粉、くるみ、ドライマンゴー、
水の激落ちクン、デンタルフロス。
ただ、どれもとにかく量が多いわけです。
肉・魚類は、小分けして塩こうじをまぶして冷凍保存。
塩こうじのおかげで解凍すると食感が柔らかくなって
よりおいしくなる。
デンタルフロスなんて「使い切るのに何年かかる?」
という長さ。
でも、日本製よりミント強めでさっぱりして気持ち良い。
文具系も充実。

ラメのりは、一箱に各色どっさり。

シールも大量かつ安い。
でも、デコハガキに使用するにはデザインが
いまひとつなうえ、あまりに量が多すぎて、
結局買いませんでした。
それと、富谷店にマスキングテープは置いてません。
残念。
プリッチュさんは、文具コーナーで、
「透明美色10巻パック」をご購入。
透明美色はセロファンテープより透明度が高く、
レシートを美しく貼ることができますよ。
さて、買い物が済んで、レジを通ってみると
朝は閑散としていたフードコートは長蛇の列でした。
(ちょうどお昼どきでしたし)
やはり、プリッチュさんのご意見に従って正解でした。
冷凍品も買っちゃったことだしね。
最後に3人で、もういちどドリンクを注ぎ足して(笑)解散。
「また来ようね~♪」と約束したのでした。
※コストコに懸賞はない、と書きましたが
今月「リオオリンピックP&Gキャンペーン」が開催中。
ほかのスーパー・ドラッグストアと同じ
東京オリンピックの開会式チケットが当たる内容ですが
コストコでの買い物なら3000円以上のレシートも
楽々クリアできそうです。
とりあえず会員になりましてね。
これまで何度か利用しました。
先月も、デコ仲間のプリッチュさん、じゃいこんさんと
開店そうそう行ってきました。
「入店して最初に行くべきは、フードコートですっ!」
コストコマスター、プリッチュさんにそう教えられ
ホットドッグを注文。

すると、ドリンクも自動的についてきます。
ホットドッグは、ソーセージの味はともかく
ボリュームがあって180円。
しかも、ドリンクはフリーで、何度でもおかわり自由。
フードコートはほかにもおいしそうなメニューが
たくさんあるけれど、コストコは試食コーナーが多く
試食だけでおなかいっぱいになる恐れがあるので要注意。
ホットドッグを食べ終えたら、新しいドリンクを注ぎ足し、
いよいよお買い物にGO!
・・・まぁ、3人でイロイロ買いました。
「あ~、なんか懸賞を気にしないで買えるって楽~♪」
と、じゃいこんさん。
そう。
コストコでは懸賞がないから
レシートどう作ろうか?とか対象商品はどれ?とか
いっさい考えずに、平和に買い物を楽しめてうれしい。
そして、私が買ってよかったのは・・・
アトランティックサーモンフィレ、チルドビーフ、
チーズ各種、バター、ブルーベリー、クロワッサン、
パプリカ、強力小麦粉、くるみ、ドライマンゴー、
水の激落ちクン、デンタルフロス。
ただ、どれもとにかく量が多いわけです。
肉・魚類は、小分けして塩こうじをまぶして冷凍保存。
塩こうじのおかげで解凍すると食感が柔らかくなって
よりおいしくなる。
デンタルフロスなんて「使い切るのに何年かかる?」
という長さ。
でも、日本製よりミント強めでさっぱりして気持ち良い。
文具系も充実。

ラメのりは、一箱に各色どっさり。

シールも大量かつ安い。
でも、デコハガキに使用するにはデザインが
いまひとつなうえ、あまりに量が多すぎて、
結局買いませんでした。
それと、富谷店にマスキングテープは置いてません。
残念。
プリッチュさんは、文具コーナーで、
「透明美色10巻パック」をご購入。
透明美色はセロファンテープより透明度が高く、
レシートを美しく貼ることができますよ。
さて、買い物が済んで、レジを通ってみると
朝は閑散としていたフードコートは長蛇の列でした。
(ちょうどお昼どきでしたし)
やはり、プリッチュさんのご意見に従って正解でした。
冷凍品も買っちゃったことだしね。
最後に3人で、もういちどドリンクを注ぎ足して(笑)解散。
「また来ようね~♪」と約束したのでした。
※コストコに懸賞はない、と書きましたが
今月「リオオリンピックP&Gキャンペーン」が開催中。
ほかのスーパー・ドラッグストアと同じ
東京オリンピックの開会式チケットが当たる内容ですが
コストコでの買い物なら3000円以上のレシートも
楽々クリアできそうです。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.14 (Thu)
家から離れているけど、
そう広くない店舗だけど、
そのため品揃えはぼちぼち・・・だけど、
お気に入りの店舗がある。
それは、みやぎ生協貝ヶ森店。
なぜなら、道路の向かい側にはキレイな公園があって、
いまの季節なら、アジサイが見頃。
それで、公園を散歩してからお店に入ることにしている。
行きたい理由のふたつめがコレ↓

↑酒コーナーに「応募はがきはこちらです」と、
大きく案内図が掲げられてる!!

↑棚の角を曲がると、この充実ぶり♪
このお店って、古い住宅街にあって
年齢層が高いように思われるのですが
意外と懸賞好きさんが多いのかも・・・。
各地のスーパーの懸賞情報が知りたい方は
コチラをチェックしてね。
※各ページの「★」をクリック(またはタップ)すると
スーパータイアップの懸賞情報が閲覧できます。
そう広くない店舗だけど、
そのため品揃えはぼちぼち・・・だけど、
お気に入りの店舗がある。
それは、みやぎ生協貝ヶ森店。
なぜなら、道路の向かい側にはキレイな公園があって、
いまの季節なら、アジサイが見頃。
それで、公園を散歩してからお店に入ることにしている。
行きたい理由のふたつめがコレ↓

↑酒コーナーに「応募はがきはこちらです」と、
大きく案内図が掲げられてる!!

↑棚の角を曲がると、この充実ぶり♪
このお店って、古い住宅街にあって
年齢層が高いように思われるのですが
意外と懸賞好きさんが多いのかも・・・。
各地のスーパーの懸賞情報が知りたい方は
コチラをチェックしてね。
※各ページの「★」をクリック(またはタップ)すると
スーパータイアップの懸賞情報が閲覧できます。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.13 (Wed)
オフ会後もなにかと忙しく、遅い報告になりましたが
「日本一当たる!懸賞達人ガイド」
が6/22に発売されました。

↑オビにもちょこっと露出。
この本は、10人のインタビューを懸賞なび編集部
(おもにミスター佐藤←敏腕編集者)がまとめたもの。
私のインタビューと、佐藤さくらさんとの対談以外は
書籍発売後、初めて読みました。
これね、純粋におもしろかったんです。
10人いれば10通りのアプローチがあって
それぞれの方法で、ちゃんと成果が出せる
ということが、よーーく表われてました。
自分は懸賞に向いているとかいないとか、
よく言いますけど、別にそう決めつけることもないな、と。
たびたび例をあげる私の友人chikaさんは
(まいどゴメン)20年以上の懸賞歴で、
高額当選の経験が多いわけではありませんでしたが
「暮らしにハリが出て楽しいから」
と周囲に振り回されることなく、自分のペースで
たんたんと続けていました。
そして、4年前にロンドンオリンピック観戦ツアーご当選。
オリンピック期間は最大のハイシーズンなわけで
直行便、星付きホテル宿泊、数々の観戦、食事、お土産
あれこれ含め400万円は下らない内容だったそうです。
一気に超達人ですよ。
ひょっこりこんなことが起きちゃうのも人生。
長場さんがよくおっしゃる「継続は力なり」なのです。
というわけで「日本一当たる!懸賞達人ガイド」
に登場する10人のなかから「自分に近いかな」
と思う達人さんを参考にしてみると
続けやすいんじゃないかと思います。
さて、今回も「デコハガキ重視で」の依頼のもとでの
取材でしたので、もうちょっとネット懸賞について
語りたかったかなぁ~と思わないでもないのですが、
一方で、ネット懸賞は、機器やサービスが進化するにつれ
テクニックがどんどん変わっていきますし
「書籍の形で伝える難しさがあるかも」と感じています。
たとえば、読者に見てほしいサイトがあるとして
書籍なら、サイト名とURLを記載するわけですが
実際のところ、http://~を手入力して閲覧する人は
ほとんどいらっしゃらないかと。
ネットなら、サイト名をクリック(またはタップ)するだけ
・・・みたいな違いがあったり。
これからもっと懸賞大好きホームページを、
文字通り「ホーム」にして、さまさまな形で
構築していくことが大事かなぁ~と
いろいろ考えさせられたりしました。
※たとえば、こんなことを書いたりね。
さて、佐藤さくらさんと対談した珈琲まめ坊さんに
先日もおじゃましました。
対談当日、打ち合わせしてないのに偶然
ふたりともキャメルのカーディガンを着ていて
びっくりしたことを思い出しました。

この日は古いウェッジウッドのカップ&ソーサー↑に
淹れていただきました。
なぜこんなに香りがたつのか甘みがでるのか
ひとくちひとくちが感動のおいしさです。
オーナーの青木さんとは仕事の関係で知り合って
かれこれ7~8年になりますが、珈琲まめ坊は
数々の雑誌やことりっぷなどの旅行サイトに取り上げられ
今やすっかり仙台の有名カフェになりました。
「日本一当たる!懸賞達人ガイド」
が6/22に発売されました。

↑オビにもちょこっと露出。
この本は、10人のインタビューを懸賞なび編集部
(おもにミスター佐藤←敏腕編集者)がまとめたもの。
私のインタビューと、佐藤さくらさんとの対談以外は
書籍発売後、初めて読みました。
これね、純粋におもしろかったんです。
10人いれば10通りのアプローチがあって
それぞれの方法で、ちゃんと成果が出せる
ということが、よーーく表われてました。
自分は懸賞に向いているとかいないとか、
よく言いますけど、別にそう決めつけることもないな、と。
たびたび例をあげる私の友人chikaさんは
(まいどゴメン)20年以上の懸賞歴で、
高額当選の経験が多いわけではありませんでしたが
「暮らしにハリが出て楽しいから」
と周囲に振り回されることなく、自分のペースで
たんたんと続けていました。
そして、4年前にロンドンオリンピック観戦ツアーご当選。
オリンピック期間は最大のハイシーズンなわけで
直行便、星付きホテル宿泊、数々の観戦、食事、お土産
あれこれ含め400万円は下らない内容だったそうです。
一気に超達人ですよ。
ひょっこりこんなことが起きちゃうのも人生。
長場さんがよくおっしゃる「継続は力なり」なのです。
というわけで「日本一当たる!懸賞達人ガイド」
に登場する10人のなかから「自分に近いかな」
と思う達人さんを参考にしてみると
続けやすいんじゃないかと思います。
さて、今回も「デコハガキ重視で」の依頼のもとでの
取材でしたので、もうちょっとネット懸賞について
語りたかったかなぁ~と思わないでもないのですが、
一方で、ネット懸賞は、機器やサービスが進化するにつれ
テクニックがどんどん変わっていきますし
「書籍の形で伝える難しさがあるかも」と感じています。
たとえば、読者に見てほしいサイトがあるとして
書籍なら、サイト名とURLを記載するわけですが
実際のところ、http://~を手入力して閲覧する人は
ほとんどいらっしゃらないかと。
ネットなら、サイト名をクリック(またはタップ)するだけ
・・・みたいな違いがあったり。
これからもっと懸賞大好きホームページを、
文字通り「ホーム」にして、さまさまな形で
構築していくことが大事かなぁ~と
いろいろ考えさせられたりしました。
※たとえば、こんなことを書いたりね。
さて、佐藤さくらさんと対談した珈琲まめ坊さんに
先日もおじゃましました。
対談当日、打ち合わせしてないのに偶然
ふたりともキャメルのカーディガンを着ていて
びっくりしたことを思い出しました。

この日は古いウェッジウッドのカップ&ソーサー↑に
淹れていただきました。
なぜこんなに香りがたつのか甘みがでるのか
ひとくちひとくちが感動のおいしさです。
オーナーの青木さんとは仕事の関係で知り合って
かれこれ7~8年になりますが、珈琲まめ坊は
数々の雑誌やことりっぷなどの旅行サイトに取り上げられ
今やすっかり仙台の有名カフェになりました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.12 (Tue)
先日、ひさしぶりにイオンに買い物に。
ハガキたくさんあるある・・・。

とはいえ今の応募は必ずしも
ハガキに頼らなくていい。
「レシート応募のクローズド懸賞」も、
PCやスマホで応募できる。
たとえば、写真一番上(くまモン)の
「アイス夏祭り」はイオンの取扱商品ならメーカー問わず
200円以上のアイス購入が応募条件で
スマホでハガキに印刷されたQRコードをスキャンするか、
「イオンスクエア」で検索すれば、すぐたどりつける。
イオンスクエアの会員になっておけば
ログインして、レシートに印字された店舗と、
買い物した日をプルダウンメニューから選び、
レジ番号と取引番号(つまり数字とアルファベットのみ)
入力すればOK!
もちろん、ハガキにレシートを貼る従来の方法でも
応募できるけれど、このほうが数百倍はやい。
購入したアイスは
「ロッテガーナチョコ&クッキーサンド」。
おいしくて大好き♪も理由だけれど
実は、この商品もキャンペーン実施中で
箱の内側のシリアルナンバーで
コブクロのTシャツやJCB商品券5000円分ほかが当たる。
これもネットで応募。しかも結果がすぐ分かる。
(ええ、ハズレましたが何か?)
次に、写真中央右の「カゴメ野菜生活100」の
クローズド懸賞もネット応募可。
こちらもハガキに印刷されたQRコードを
スマホでスキャンしてアクセス。
先ほどのアイス夏祭りと違うのは、
レシートを写真に撮って添付し、
住所・名前等を入力すること。
こんなふうに手順を文章で書くとタイヘンそうだけど
実際やってみれば、そうでもないよ。
住所・名前は一度入力すれば、次からは、
予測変換の上位に表示されるので、
最初の一文字だけで候補がパッと出るから
そこから選ぶだけ。
ほんと、うまくできてる♪
あとは、ウエ・ルコのキッチンハンズ(バーコードで応募)、
ケンミンの焼ビーフン(スクラッチカードで当たりが分かる)も購入。
よしよし、合計金額クリア。
これで計6通りのクローズド懸賞に応募できる。
・・・まぁ、たぶん、どんなに年をとっても
懸賞をやってる限り、ボケることはない(と思う)。
実際に、レシートを貼ったのは、
写真中央左の日清のキャンペーン。

対象商品や店舗名、購入日時などが見えるよう
ジャバラ折りしたレシートは、
OPP袋(クリスタルパック)に入れると
貼りやすく、見た目もスッキリ♪
「30%引き」なんて恥ずかしい情報を
公開しなくて済むしね(笑)。
あとはレシートの長さに合わせてカットし、
四辺をテープで貼って完成~!
カット後のOPP袋の残りは、ほかのレシート応募に。
これ、はがき美人計画で、まとめ買いする方、多いの。
以前はレジの方に
「すみません。
これとそれとあれと分けて会計お願いします!」
なんて頼むのが気まずかった。
この例では、1度だけレジを通せば、
3通りのレシート応募ができたわけ。
お店での気まずさから解放され、
記入や貼付の手間が削減されて時短に、
そのうえ切手代は、ぜんぶハガキで応募してたら
312円なのに、それが156円で済んじゃう。
・・・これは「むずかしそうだから」
なんて避けてると損すると思うな。
※参考ブログ「クリスタルパック」
ハガキたくさんあるある・・・。

とはいえ今の応募は必ずしも
ハガキに頼らなくていい。
「レシート応募のクローズド懸賞」も、
PCやスマホで応募できる。
たとえば、写真一番上(くまモン)の
「アイス夏祭り」はイオンの取扱商品ならメーカー問わず
200円以上のアイス購入が応募条件で
スマホでハガキに印刷されたQRコードをスキャンするか、
「イオンスクエア」で検索すれば、すぐたどりつける。
イオンスクエアの会員になっておけば
ログインして、レシートに印字された店舗と、
買い物した日をプルダウンメニューから選び、
レジ番号と取引番号(つまり数字とアルファベットのみ)
入力すればOK!
もちろん、ハガキにレシートを貼る従来の方法でも
応募できるけれど、このほうが数百倍はやい。
購入したアイスは
「ロッテガーナチョコ&クッキーサンド」。
おいしくて大好き♪も理由だけれど
実は、この商品もキャンペーン実施中で
箱の内側のシリアルナンバーで
コブクロのTシャツやJCB商品券5000円分ほかが当たる。
これもネットで応募。しかも結果がすぐ分かる。
(ええ、ハズレましたが何か?)
次に、写真中央右の「カゴメ野菜生活100」の
クローズド懸賞もネット応募可。
こちらもハガキに印刷されたQRコードを
スマホでスキャンしてアクセス。
先ほどのアイス夏祭りと違うのは、
レシートを写真に撮って添付し、
住所・名前等を入力すること。
こんなふうに手順を文章で書くとタイヘンそうだけど
実際やってみれば、そうでもないよ。
住所・名前は一度入力すれば、次からは、
予測変換の上位に表示されるので、
最初の一文字だけで候補がパッと出るから
そこから選ぶだけ。
ほんと、うまくできてる♪
あとは、ウエ・ルコのキッチンハンズ(バーコードで応募)、
ケンミンの焼ビーフン(スクラッチカードで当たりが分かる)も購入。
よしよし、合計金額クリア。
これで計6通りのクローズド懸賞に応募できる。
・・・まぁ、たぶん、どんなに年をとっても
懸賞をやってる限り、ボケることはない(と思う)。
実際に、レシートを貼ったのは、
写真中央左の日清のキャンペーン。

対象商品や店舗名、購入日時などが見えるよう
ジャバラ折りしたレシートは、
OPP袋(クリスタルパック)に入れると
貼りやすく、見た目もスッキリ♪
「30%引き」なんて恥ずかしい情報を
公開しなくて済むしね(笑)。
あとはレシートの長さに合わせてカットし、
四辺をテープで貼って完成~!
カット後のOPP袋の残りは、ほかのレシート応募に。
これ、はがき美人計画で、まとめ買いする方、多いの。
以前はレジの方に
「すみません。
これとそれとあれと分けて会計お願いします!」
なんて頼むのが気まずかった。
この例では、1度だけレジを通せば、
3通りのレシート応募ができたわけ。
お店での気まずさから解放され、
記入や貼付の手間が削減されて時短に、
そのうえ切手代は、ぜんぶハガキで応募してたら
312円なのに、それが156円で済んじゃう。
・・・これは「むずかしそうだから」
なんて避けてると損すると思うな。
※参考ブログ「クリスタルパック」
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.11 (Mon)
仙台オフ会から約2週間・・・。
参加してくださった方から
「オフ会効果がありました!」
と、ご報告が次々届いていますが、
私にも来てますよ~♪

キリンビバ「TDRペアパークチケット」

シティリビング「サントリーブラッドオレンジーナ1ケース」

東北放送「菅野潤・荒川洋&カメラータ・ド・ローザンヌペアチケット」

ピアット「諸橋美術館ペア鑑賞券」

プレモノ「ボス デカフェ ブラック・無糖 500ml 1本」
ライオン「Amazonギフト券 1,000円分」
↑写真ナシ
そして、こちらは、うーちゃんからのお福分け♪

これも「いただきもの自慢」でございます。
うーちゃん、ありがとう~♪
参加してくださった方から
「オフ会効果がありました!」
と、ご報告が次々届いていますが、
私にも来てますよ~♪











↑写真ナシ
そして、こちらは、うーちゃんからのお福分け♪

これも「いただきもの自慢」でございます。
うーちゃん、ありがとう~♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.04 (Mon)
オフ会では、懸賞なび編集部の皆さんからも
傘のプレゼントをいただきました。

「一緒に選びに行ったんですけど、ウチの坂田が
『かつらさんには、絶対にコレ!』
って、なぜか言い張って決めちゃったんですぅ~」
と、お別れのときに、ぴろりちゃんが渡してくれました。
家に帰ってラッピングをほどいてみると・・・・

おお!キャス・キッドソン!
そうですよ、坂田さん!絶対にコレ!
キャス・キッドソン、かつて猛烈に流行りましたね。
古風な薔薇柄にポップな星柄を、ミックスして
どうしてこうセンスよくデザインできるの~!
と感動して、はがき美人計画でも
キャス・キッドソンデザインのマスキングテープを
取り扱ったりしてましたっけ・・・。
東京に打ち合わせに行って一緒に食事した帰り
ショップを見つけたのに、お休みでがっかりしたけど、
たぶん、そのときのこととかを、
坂田さんはちゃんと覚えててくれたんだ・・・(遠い目)。
ううっ・・・涙がでちゃう・・・・。

やさしい小花柄♪
編集部の皆さん、ありがとう~♪
これからの季節、大事に使わせていただきます~!
傘のプレゼントをいただきました。

「一緒に選びに行ったんですけど、ウチの坂田が
『かつらさんには、絶対にコレ!』
って、なぜか言い張って決めちゃったんですぅ~」
と、お別れのときに、ぴろりちゃんが渡してくれました。
家に帰ってラッピングをほどいてみると・・・・

おお!キャス・キッドソン!
そうですよ、坂田さん!絶対にコレ!
キャス・キッドソン、かつて猛烈に流行りましたね。
古風な薔薇柄にポップな星柄を、ミックスして
どうしてこうセンスよくデザインできるの~!
と感動して、はがき美人計画でも
キャス・キッドソンデザインのマスキングテープを
取り扱ったりしてましたっけ・・・。
東京に打ち合わせに行って一緒に食事した帰り
ショップを見つけたのに、お休みでがっかりしたけど、
たぶん、そのときのこととかを、
坂田さんはちゃんと覚えててくれたんだ・・・(遠い目)。
ううっ・・・涙がでちゃう・・・・。

やさしい小花柄♪
編集部の皆さん、ありがとう~♪
これからの季節、大事に使わせていただきます~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.03 (Sun)
先日の20周年記念仙台オフ会では、長場典子さんに
お花をいただきましたが、参加してくださった方からも
素敵なプレゼントをたくさんいただきました。

初夏らしいアレンジメントや・・・

華やかな薔薇も。

薔薇のアイテムの詰め合わせや・・・

各地の有名なお菓子の詰め合わせ。

私が猫好きなのを知ってくださって、
猫アイテムやキティちゃんのご当地切手、
マスキングテープの本場である倉敷のグッズや
参加者の方のお気に入りのスキンケアグッズなど。

こんな可愛い手作りグッズも♪
私にだけではなく参加者全員に行きわたるようにと
猫の足型のおまんじゅうやエコーはがきを
差し入れていただいたりも・・・。
皆さんから心のこもったたくさんのプレゼント、
ほんとうにありがとうございました。
そして、当日のご感想もたくさんお寄せいただき
ありがとうございました。
お花をいただきましたが、参加してくださった方からも
素敵なプレゼントをたくさんいただきました。

初夏らしいアレンジメントや・・・

華やかな薔薇も。

薔薇のアイテムの詰め合わせや・・・

各地の有名なお菓子の詰め合わせ。

私が猫好きなのを知ってくださって、
猫アイテムやキティちゃんのご当地切手、
マスキングテープの本場である倉敷のグッズや
参加者の方のお気に入りのスキンケアグッズなど。

こんな可愛い手作りグッズも♪
私にだけではなく参加者全員に行きわたるようにと
猫の足型のおまんじゅうやエコーはがきを
差し入れていただいたりも・・・。
皆さんから心のこもったたくさんのプレゼント、
ほんとうにありがとうございました。
そして、当日のご感想もたくさんお寄せいただき
ありがとうございました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.07.01 (Fri)
懸賞なびPCサイト「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第39回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。
スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓
3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

★おじさん
使用したシールはコチラ

★熊の置き物
使用したシールはコチラ

★北海道
使用したスタンプはコチラ
ほかにも、はがき美人計画には、デコアイテムがたくさん!
ぜひ参考にしてくださいね♪
第39回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。
スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓
3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

★おじさん
使用したシールはコチラ

★熊の置き物
使用したシールはコチラ

★北海道
使用したスタンプはコチラ
ほかにも、はがき美人計画には、デコアイテムがたくさん!
ぜひ参考にしてくださいね♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||