2016.11.30 (Wed)
22日発売「懸賞なび」1月号

発売からもう1週間以上経ってしまいましたね・・・。
このところ、いろいろありまして・・・ごめんなさーい。
もう読んだよ~って方のほうが多いと思いますが
「懸賞秋フェス2016」のレポートがカラーページで
掲載されております。

↑画像では分かりにくいですが、
出演した全員のサイン色紙のプレゼントの
告知がありますよ。
この色紙は、前日のリハーサルのとき、
みんなと一緒に書いたんです。
2017年の懸賞の傾向と対策および戦略
そして今後の展望を熱く語り合い・・・ではなく、
どーでもいい話をしながら、ゆるりんと(笑)。
特に、めがねちゃんのサインは名前だけじゃなく
手書きイラスト+スタンプと手が込んでるもので、
他のメンバーより時間がかかってたので、
私はスタンプ押しや、イラストの着色などお手伝い。
かつら「先生、がんばってください。あと○枚です」
めがね「うむ、わかった」
かつら「先生、こちらできあがりました」
めがね「うむ、ごくろう」
締切直前の漫画家&アシスタントごっこをして
楽しませてもらいました。
そんなゆるい運気が充分こもった(?)色紙ですので
ぜひご応募よろしくね。
「おたよりファーム」では、シロネズミさんから
懸賞秋フェスのご感想が寄せられていて感激。
ありがとうございました。
さて、私の連載「デコハガキ上達法」のテーマは
チョコレート。
くわしくお話ししたいものの・・・今日(または明日)には
デコハガキtheムービーがアップされる予定なので
そちらでまとめて解説させてくださいね~。

発売からもう1週間以上経ってしまいましたね・・・。
このところ、いろいろありまして・・・ごめんなさーい。
もう読んだよ~って方のほうが多いと思いますが
「懸賞秋フェス2016」のレポートがカラーページで
掲載されております。

↑画像では分かりにくいですが、
出演した全員のサイン色紙のプレゼントの
告知がありますよ。
この色紙は、前日のリハーサルのとき、
みんなと一緒に書いたんです。
2017年の懸賞の傾向と対策および戦略
そして今後の展望を熱く語り合い・・・ではなく、
どーでもいい話をしながら、ゆるりんと(笑)。
特に、めがねちゃんのサインは名前だけじゃなく
手書きイラスト+スタンプと手が込んでるもので、
他のメンバーより時間がかかってたので、
私はスタンプ押しや、イラストの着色などお手伝い。
かつら「先生、がんばってください。あと○枚です」
めがね「うむ、わかった」
かつら「先生、こちらできあがりました」
めがね「うむ、ごくろう」
締切直前の漫画家&アシスタントごっこをして
楽しませてもらいました。
そんなゆるい運気が充分こもった(?)色紙ですので
ぜひご応募よろしくね。
「おたよりファーム」では、シロネズミさんから
懸賞秋フェスのご感想が寄せられていて感激。
ありがとうございました。
さて、私の連載「デコハガキ上達法」のテーマは
チョコレート。
くわしくお話ししたいものの・・・今日(または明日)には
デコハガキtheムービーがアップされる予定なので
そちらでまとめて解説させてくださいね~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.20 (Sun)
今日は仙台オフ会がありました。
総勢14名!(内、子ども2名)。
原点に戻って、いつものゆるゆるランチdeオフ会です。

お食事は、こちらヘルシー膳。
野菜中心メニューですが、ボリュームあっておいしかった♪
そのあとは、ハガキ交換&フリートーク。

ある参加者の方が、この日のために、隣の県まで行って
集めてくださって、クリアファイルが、こんなふうに
まあるく膨らんでいました。
ゆるゆるオフ会・・・と書きましたが、
トークは、ゆるゆるどころか、ずだだだだ!のマシンガントーク。
メーカータイアップのTDR関連の懸賞が2種類あるけど
休みを取りやすい日程はどちらか、
ホテルが安い時期はいつごろか、
応募数が少なそうなほうはどちらか、
などなど、分析の読みが深すぎるし、おもしろい。
みんなキラキラした目でパワフルに
仕事も家事も子育ても懸賞も、ぜんぶに
一生懸命取り組んでるのが伝わってきて、
私はもうその時代を過ぎてしまったけれど
がんばれよ~って、みんなのことが愛しくなっちゃって
なんかいいなぁ~懸賞って・・・と思っちゃいました。
ランチタイムが終わっても名残惜しく2次会へ突入。
ここでも夕方までみっちり話し込み、ようやく解散。
参加されたみなさん、おつかれさまでした~。
ご感想など、ぜひコメント残してくださいね。
そうそう。オフ会効果もありますように・・・。
総勢14名!(内、子ども2名)。
原点に戻って、いつものゆるゆるランチdeオフ会です。

お食事は、こちらヘルシー膳。
野菜中心メニューですが、ボリュームあっておいしかった♪
そのあとは、ハガキ交換&フリートーク。

ある参加者の方が、この日のために、隣の県まで行って
集めてくださって、クリアファイルが、こんなふうに
まあるく膨らんでいました。
ゆるゆるオフ会・・・と書きましたが、
トークは、ゆるゆるどころか、ずだだだだ!のマシンガントーク。
メーカータイアップのTDR関連の懸賞が2種類あるけど
休みを取りやすい日程はどちらか、
ホテルが安い時期はいつごろか、
応募数が少なそうなほうはどちらか、
などなど、分析の読みが深すぎるし、おもしろい。
みんなキラキラした目でパワフルに
仕事も家事も子育ても懸賞も、ぜんぶに
一生懸命取り組んでるのが伝わってきて、
私はもうその時代を過ぎてしまったけれど
がんばれよ~って、みんなのことが愛しくなっちゃって
なんかいいなぁ~懸賞って・・・と思っちゃいました。
ランチタイムが終わっても名残惜しく2次会へ突入。
ここでも夕方までみっちり話し込み、ようやく解散。
参加されたみなさん、おつかれさまでした~。
ご感想など、ぜひコメント残してくださいね。
そうそう。オフ会効果もありますように・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.16 (Wed)
先日おしらせした仙台オフ会に
たくさんのお申込みをいただき
ありがとうございました。
定員内の人数でしたので、
参加申し込みしてくださった全員に
さきほど、詳細についてのメールを
お送りしました。
「あれ?届いてないよ~」
という方がいらっしゃいましたら、
この記事に鍵コメで
ご連絡いただけますでしょうか?
お手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
当日を楽しみにしています。
たくさんのお申込みをいただき
ありがとうございました。
定員内の人数でしたので、
参加申し込みしてくださった全員に
さきほど、詳細についてのメールを
お送りしました。
「あれ?届いてないよ~」
という方がいらっしゃいましたら、
この記事に鍵コメで
ご連絡いただけますでしょうか?
お手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
当日を楽しみにしています。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.15 (Tue)
10月10日、白夜書房から発刊された書籍
「確定拠出年金が老後破産を防ぐ!」

これは、「懸賞なび」の敏腕編集者
佐藤さんが手がけた懸賞以外の本です。
「感想を聞かせて!」と佐藤さんに頼まれて
先月の「懸賞秋フェス2016」の控室で、
リハーサルのすきま時間にも
ちょこちょこと読んでました。
話がそれますが、この「控室」・・・
ほかの部屋がふさがっていて、特別に、
あの噂の「仕分け部屋」だったのです。
しわけ~ずの皆さんの実に丁寧な
お仕事ぶりが垣間見られました。
プレゼントごとに細かく分類され
きっちりとゴムで束ねたハガキが入った
青いコンテナを「ぉぉぉ~」と
遠巻きに見てました。
ちなみに、このときのおやつは、
サントリー伊右衛門特茶、
はちみつ100%のキャンデー。
※どちらもキャンペーン実施中!
おっと、本の感想感想・・・。
結論から言って、よかったです!
読み終わってすぐに資料を取り寄せました(笑)。
というのも、少し前に、銀行に
満期になった定期の預け替えをしに行ったら
年金保険を勧められて検討中だったのです。
でも、確定拠出年金の運用商品のひとつに
年金保険もあると分かり、同じ掛け金で
税制面の優遇を考えたら、
これは確定拠出年金で始めるべきだな、と。
本の前半に書かれた深刻な事例に
少々不安をあおられる感じもしましたが、
読み進めるにつれ、必要性をひしひし感じました。
私は50代なので長期運用はできないですが、
若い方なら最低額でいいから早い時期に
開始したほうがいいんじゃないかと。
がんばってないけどいつのまにか貯まってる、
というのが一番いい貯蓄法ですよね。
さて、「懸賞なび」の敏腕編集者・佐藤さんには
ことし、この本↓でお世話になりました。

「日本一当たる!懸賞達人ガイド」
懸賞でもしっかり家計防衛しましょう。
こちらもぜひ読んでくださいね!
※もひとつ、おしらせ。
11/20(日)11:30から仙台オフ会があります。
参加申込締切は、本日!
まだ若干の余裕があります。
ご検討中の方はお早めに。
お申込みは、コチラから。
「確定拠出年金が老後破産を防ぐ!」

これは、「懸賞なび」の敏腕編集者
佐藤さんが手がけた懸賞以外の本です。
「感想を聞かせて!」と佐藤さんに頼まれて
先月の「懸賞秋フェス2016」の控室で、
リハーサルのすきま時間にも
ちょこちょこと読んでました。
話がそれますが、この「控室」・・・
ほかの部屋がふさがっていて、特別に、
あの噂の「仕分け部屋」だったのです。
しわけ~ずの皆さんの実に丁寧な
お仕事ぶりが垣間見られました。
プレゼントごとに細かく分類され
きっちりとゴムで束ねたハガキが入った
青いコンテナを「ぉぉぉ~」と
遠巻きに見てました。
ちなみに、このときのおやつは、
サントリー伊右衛門特茶、
はちみつ100%のキャンデー。
※どちらもキャンペーン実施中!
おっと、本の感想感想・・・。
結論から言って、よかったです!
読み終わってすぐに資料を取り寄せました(笑)。
というのも、少し前に、銀行に
満期になった定期の預け替えをしに行ったら
年金保険を勧められて検討中だったのです。
でも、確定拠出年金の運用商品のひとつに
年金保険もあると分かり、同じ掛け金で
税制面の優遇を考えたら、
これは確定拠出年金で始めるべきだな、と。
本の前半に書かれた深刻な事例に
少々不安をあおられる感じもしましたが、
読み進めるにつれ、必要性をひしひし感じました。
私は50代なので長期運用はできないですが、
若い方なら最低額でいいから早い時期に
開始したほうがいいんじゃないかと。
がんばってないけどいつのまにか貯まってる、
というのが一番いい貯蓄法ですよね。
さて、「懸賞なび」の敏腕編集者・佐藤さんには
ことし、この本↓でお世話になりました。

「日本一当たる!懸賞達人ガイド」
懸賞でもしっかり家計防衛しましょう。
こちらもぜひ読んでくださいね!
※もひとつ、おしらせ。
11/20(日)11:30から仙台オフ会があります。
参加申込締切は、本日!
まだ若干の余裕があります。
ご検討中の方はお早めに。
お申込みは、コチラから。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.11 (Fri)


生姜など体を温める成分がいろいろ入った
美容サポート飲料だそうな。
ちかごろ冷え込んできたのでありがたい♪
ルチカは、仙台で発行されているフリーペーパー。
先週当選したオペラのチケット(16000円相当)も
地元フリーペーパーでした。
フリーペーパー、あなどれませんよ。
今はWebから簡単に応募できるものが多いので
フリーペーパー懸賞リンク集をチェックしてみてね。


今回の箱は小さいので、中身はこんな感じ↓

プリッツもある♪
現在グリコでは、プリッツのバーコードで
プロのねぎらいが当たるキャンペーン実施中(~11/30)。
わらしべ当選できるといいな~。
そういえば今日11月11日はポッキーの日
でもありましたね。


サークルKサンクスで、電子マネーWAONを使って当たる
キャンペーンでした。
懸賞用のレシートを作りながらポイントも貯まって
うれしい限り。
サークルKサンクスの他、ローソンなど
コンビニはもちろんのこと
ずいぶんWAONが使えるお店が増えたなぁ~。
最近利用したところでは・・・
マクドナルド、ツルハドラッグ、やまや、
菓匠三全(仙台銘菓「萩の月」メーカー)
近所のクリーニング店、書店、美容室、
ガソリンスタンドも・・・。

WAONが、こんなにのびのび手足を広げる一方で・・・

もうこれ以上どうやったって無理です!
ってくらい縮こまって寝てるミソカ。
仙台もほんとうに寒くなってきました。
皆さんもどうぞ風邪など召されませんように。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.06 (Sun)
ある懸賞の締切日の夕方になって、
うっかり出し忘れたハガキに気づいたとする。
近くのポストの取集時刻は15:40が最終だから、
とっくに過ぎてしまってる。
ああ、うかつだった。
ならば、夜7時まで集配局に届けに行けばいい。
だが、帰宅混雑する時間帯に、他に用もないのに、
わざわざ遠くの集配局に車を飛ばす価値はあるのか?
だって、そこまでして当たるとは限らないし。
このハガキをあきらめるべきか・・・。
いや、せっかくデコもコメントもがんばったのに。
さぁ、どうするっ!?
・・・そんなお困りの全国の懸賞ファンのために
すごくいいサイトを見つけちゃいました。
その名も「ポストマップ(〒MAP)」↓
もうね、便利すぎて驚きを通り越すわ。

検索窓に、お住まいの最寄り駅なり都道府県名を入れて
「移動」をポチッとすると、地図上にあまたのポストが表示される。
次に「この辺、帰りによく通るわ」といった気になるポストに
カーソルを合わせると、おお!
「平日・土・日」の取集時刻がことこまかに表示される~!
しかもポスト実物と周辺の写真まで~!
上の画像の例でいえば、「宮城県」「泉中央駅」で検索したら
周辺地図が表示された。
目星をつけたいくつかのポストにカーソルを合わせると
「イオン仙台中山店前」の取集時刻は「平日18:25」。
かなり遅くまでOKなんだと分かる。
やった!ありがとう!
これなら帰宅途中に投かんしても間にあう!
しかもついでにイオンで夕食のお買い物もできる!
レシートも作れちゃう!わーいっ!
めでたしめでたし♪となるわけ。
どういう経緯でできたかは分からないけれど
このサイトを作ってくださった方、
地道にマッピングに参加しておられる方、
皆様に心から御礼申し上げたい。
私もマッピングに協力したいと思う。
うっかり出し忘れたハガキに気づいたとする。
近くのポストの取集時刻は15:40が最終だから、
とっくに過ぎてしまってる。
ああ、うかつだった。
ならば、夜7時まで集配局に届けに行けばいい。
だが、帰宅混雑する時間帯に、他に用もないのに、
わざわざ遠くの集配局に車を飛ばす価値はあるのか?
だって、そこまでして当たるとは限らないし。
このハガキをあきらめるべきか・・・。
いや、せっかくデコもコメントもがんばったのに。
さぁ、どうするっ!?
・・・そんなお困りの全国の懸賞ファンのために
すごくいいサイトを見つけちゃいました。
その名も「ポストマップ(〒MAP)」↓
もうね、便利すぎて驚きを通り越すわ。

検索窓に、お住まいの最寄り駅なり都道府県名を入れて
「移動」をポチッとすると、地図上にあまたのポストが表示される。
次に「この辺、帰りによく通るわ」といった気になるポストに
カーソルを合わせると、おお!
「平日・土・日」の取集時刻がことこまかに表示される~!
しかもポスト実物と周辺の写真まで~!
上の画像の例でいえば、「宮城県」「泉中央駅」で検索したら
周辺地図が表示された。
目星をつけたいくつかのポストにカーソルを合わせると
「イオン仙台中山店前」の取集時刻は「平日18:25」。
かなり遅くまでOKなんだと分かる。
やった!ありがとう!
これなら帰宅途中に投かんしても間にあう!
しかもついでにイオンで夕食のお買い物もできる!
レシートも作れちゃう!わーいっ!
めでたしめでたし♪となるわけ。
どういう経緯でできたかは分からないけれど
このサイトを作ってくださった方、
地道にマッピングに参加しておられる方、
皆様に心から御礼申し上げたい。
私もマッピングに協力したいと思う。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.05 (Sat)
デコ仲間プリッチュさんに
「かつらさん、次のオフ会はいつですか~?」
と、だいぶ前から催促されていまして
ようやくですが、以下の日程で開催することにしました。
☆日時:11月20日(日)11時30分~
☆場所: 仙台駅近辺飲食店
☆会費:1500円(予定)
☆定員:15名(申込多数時、抽選)
☆内容:ランチdeオフ会
☆申込締切:11月15日(火)
☆お申し込みはこちら
今回のオフ会では、取材はなく、
前回(20周年記念)のような
パーティ形式ではありません。
ランチしながら、おしゃべりして、はがき交換・・・
いつものあれに戻りましょう(笑)。
お子様連れでも大丈夫ですよ。
ぜひ気軽に参加してくださいね。
☆お申し込みはこちら
「かつらさん、次のオフ会はいつですか~?」
と、だいぶ前から催促されていまして
ようやくですが、以下の日程で開催することにしました。
☆日時:11月20日(日)11時30分~
☆場所: 仙台駅近辺飲食店
☆会費:1500円(予定)
☆定員:15名(申込多数時、抽選)
☆内容:ランチdeオフ会
☆申込締切:11月15日(火)
☆お申し込みはこちら
今回のオフ会では、取材はなく、
前回(20周年記念)のような
パーティ形式ではありません。
ランチしながら、おしゃべりして、はがき交換・・・
いつものあれに戻りましょう(笑)。
お子様連れでも大丈夫ですよ。
ぜひ気軽に参加してくださいね。
☆お申し込みはこちら
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.02 (Wed)
気がついたら、もう11月・・・。
先月の当選報告でございます。

河北ウイークリー「オペラ ラ・ボエーム ペア招待券16,000円相当」

J:COM「マイ・ベスト・フレンド ペア試写会招待券」

日清ペットフード「キャットフード詰め合わせ」

はごろもフーズ「キャットフード詰め合わせ」

はごろもフーズ「クオカード500円分」

ヤマザワ×イセ食品「たまごのレシピ」

とみぃず「かんてんパパ寒天のスープ しめじ 引換券」

サントリー×ファミマ「プレミアム ボス」
・・・・なんとなく「芸術の秋」と「食欲の秋」は、猫の分も含め
どうにか叶えられてる感じ?(笑)
皆さんにもステキなお届けがありますように~♪
先月の当選報告でございます。
















・・・・なんとなく「芸術の秋」と「食欲の秋」は、猫の分も含め
どうにか叶えられてる感じ?(笑)
皆さんにもステキなお届けがありますように~♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2016.11.02 (Wed)
懸賞なびPCサイト「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第42回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。
スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓
3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

★ウサギのフレーム

★バラ

★紅葉と柴犬
上の「バラ」と「紅葉と柴犬」で使用した
グラデーションタイプのインクパッドは、
お店に置いてあるのを見ても、けっこうお高いし(笑)
どう使えばいいのか戸惑う思いますが、
ムービーを見ていただいて分かるように
タテでもヨコでもナナメでも、変化をつけることができる
とっても便利なモノなのです。
何年も繰り返し使えて相当長持ちするので
コスパ的にはお得だと思います。
グラデーションタイプのインクパッドは、
「こどものかお」や「ツキネコ」というメーカーから
「ウォーターカラーL」や「ニジコ」という
商品名で販売されています。
第42回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。
スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓
3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

★ウサギのフレーム

★バラ

★紅葉と柴犬
上の「バラ」と「紅葉と柴犬」で使用した
グラデーションタイプのインクパッドは、
お店に置いてあるのを見ても、けっこうお高いし(笑)
どう使えばいいのか戸惑う思いますが、
ムービーを見ていただいて分かるように
タテでもヨコでもナナメでも、変化をつけることができる
とっても便利なモノなのです。
何年も繰り返し使えて相当長持ちするので
コスパ的にはお得だと思います。
グラデーションタイプのインクパッドは、
「こどものかお」や「ツキネコ」というメーカーから
「ウォーターカラーL」や「ニジコ」という
商品名で販売されています。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||