2017.05.30 (Tue)
今日は、ひさしぶりに地元テレビの取材がありました。
昔、東北放送「2時のチャイハネ」という番組で
貧乏レポーターを懸賞達人に変身させる
という無謀な企画がありまして
それに半年ほど出演していたことがありました。
当時の番組ディレクターさんが、
今は報道局で記者をなさっていて
6月から値上げされる郵便はがきについて
ニュースで取り上げることになり
「はがきの値上げに困る人って、どういう人だ」
と考えたとき、私を思い出して連絡をくださいました。

前は、Tシャツ&ジーンズのラフなスタイルでしたが
今は、事件現場や警察、官公庁に赴くときが多く
いつもびしっとスーツ姿なのだとか。
当時の出演者や番組スタッフの近況をうかがって
とてもなつかしくなりました。
今回の取材の放送は、明日(5/31)午後6:15~
「Nスタみやぎ」で。
私が映るのは、1分程度ですが(笑)
視聴できる地域の皆さん、お時間がゆるせば、観てくださいね~!
昔、東北放送「2時のチャイハネ」という番組で
貧乏レポーターを懸賞達人に変身させる
という無謀な企画がありまして
それに半年ほど出演していたことがありました。
当時の番組ディレクターさんが、
今は報道局で記者をなさっていて
6月から値上げされる郵便はがきについて
ニュースで取り上げることになり
「はがきの値上げに困る人って、どういう人だ」
と考えたとき、私を思い出して連絡をくださいました。

前は、Tシャツ&ジーンズのラフなスタイルでしたが
今は、事件現場や警察、官公庁に赴くときが多く
いつもびしっとスーツ姿なのだとか。
当時の出演者や番組スタッフの近況をうかがって
とてもなつかしくなりました。
今回の取材の放送は、明日(5/31)午後6:15~
「Nスタみやぎ」で。
私が映るのは、1分程度ですが(笑)
視聴できる地域の皆さん、お時間がゆるせば、観てくださいね~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2017.05.22 (Mon)
本日発売「懸賞なび7月号」

私の連載「幸せ懸賞生活」はスペシャル版。

4/15に白夜書房で開催されたデコハガキ講座の
模様がカラー2ページで掲載されています。
ぜひチェックしてくださいね。
あらためて参加してくださった皆さん
ありがとうございました。
今思い出しても、とても楽しいイベントでした。
しばらくして坂田編集長から
「イベントのあと、参加者のみんなでお茶して連絡先交換したと、
参加した方から後日お手紙をいただきました。
こうやって懸賞の輪が広がるお手伝いができて嬉しかったです」
と報告をいただき、私もしあわせな気持ちになりました。
講座中も皆さんとのおしゃべりが弾みましたが
6月の郵便料金値上げの話題になり
「だからこそ、ライバルが減るかもしれないし
ハガキ応募が有利になるのでは?」
という前向きなご意見がありました。
そうだといいなぁ~と願います。
また「10円の差」を大きいコストと見るか、
それほどでも・・・と見るかにもよりますが、
私は、あまり深刻にとらえないことにします。
というのも今の私は忙しくて
手持ちのハガキを今月中に使い切れそうもない
という状況下にあるからです。
ハガキがあまったら6月からは
10円切手を足して応募するしかない。
そのほうが私にとっては“無駄がない”。
だからあれこれ悩む必要はなく、
とりあえずは純粋に懸賞を楽しめばいいんだ
・・・と、かえって気が楽になりました。
そのほかの記事では「のほほん懸賞生活」と
「懸賞ほうれんそう」が個人的にヒット(笑)。
また、あいぴさん&KA☆NAさんの往復書簡は
今号が最終回・・・。
毎月お二人のきれいなデコハガキを拝見するのが
楽しみでした。
連載おつかれさまでした。

私の連載「幸せ懸賞生活」はスペシャル版。

4/15に白夜書房で開催されたデコハガキ講座の
模様がカラー2ページで掲載されています。
ぜひチェックしてくださいね。
あらためて参加してくださった皆さん
ありがとうございました。
今思い出しても、とても楽しいイベントでした。
しばらくして坂田編集長から
「イベントのあと、参加者のみんなでお茶して連絡先交換したと、
参加した方から後日お手紙をいただきました。
こうやって懸賞の輪が広がるお手伝いができて嬉しかったです」
と報告をいただき、私もしあわせな気持ちになりました。
講座中も皆さんとのおしゃべりが弾みましたが
6月の郵便料金値上げの話題になり
「だからこそ、ライバルが減るかもしれないし
ハガキ応募が有利になるのでは?」
という前向きなご意見がありました。
そうだといいなぁ~と願います。
また「10円の差」を大きいコストと見るか、
それほどでも・・・と見るかにもよりますが、
私は、あまり深刻にとらえないことにします。
というのも今の私は忙しくて
手持ちのハガキを今月中に使い切れそうもない
という状況下にあるからです。
ハガキがあまったら6月からは
10円切手を足して応募するしかない。
そのほうが私にとっては“無駄がない”。
だからあれこれ悩む必要はなく、
とりあえずは純粋に懸賞を楽しめばいいんだ
・・・と、かえって気が楽になりました。
そのほかの記事では「のほほん懸賞生活」と
「懸賞ほうれんそう」が個人的にヒット(笑)。
また、あいぴさん&KA☆NAさんの往復書簡は
今号が最終回・・・。
毎月お二人のきれいなデコハガキを拝見するのが
楽しみでした。
連載おつかれさまでした。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2017.05.22 (Mon)
懸賞大好きホームページは本日21周年を迎えました。
先日おしらせしたとおり、毎日慌ただしく過ごしていますが
とりあえず元気です♪
休眠状態のブログなのに、チェックしてくださる皆様
ほんとうにありがとうございます。
最近のお届け・・・

ドラッグセイムス×カネボウ「ホシスイーツ フルーツカップケーキ詰め合わせ」
こちらは、スマホで画像を送るレシート応募での当選。
だんだんクローズド懸賞もデジタル化が普通になってきた感が・・・。
ハガキからWEBへのシフトがどのような早さで進むのか
22年目はウォッチしていこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
先日おしらせしたとおり、毎日慌ただしく過ごしていますが
とりあえず元気です♪
休眠状態のブログなのに、チェックしてくださる皆様
ほんとうにありがとうございます。
最近のお届け・・・


こちらは、スマホで画像を送るレシート応募での当選。
だんだんクローズド懸賞もデジタル化が普通になってきた感が・・・。
ハガキからWEBへのシフトがどのような早さで進むのか
22年目はウォッチしていこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2017.05.10 (Wed)
大型連休は、いかがでしたか?
私はずっと地元にいたものの忙しくて・・・
ブログ更新も滞って申し訳ありません。
しばらくぶりの当選報告です。

仙台ぱど「作並温泉利用券2万円相当」

河北ウイークリー「花とみどりのギフト券3000円分」

ロイヒつぼ膏「モザイクポスター」×2

キリンビール「一番搾りセット」(賞品はまだ)

女川みらい創造「海鮮ラーメン食事券」

セブンイレブン×アサヒビール「nanacoID2000円分」
それに、コンビニ引き換え&コカコーラアプリでの
のドリンク類いろいろ↓

だんだんスマホでの応募数
そして当選も増えてきました♪
苦手意識を変えると、スマホ応募は楽ですよ。
さて、ここからちょっと個人的なおしらせ。
(やや長文です)
実は1年ほど前から、主人の両親ふたりとも
介護が必要な状態になりました。
どうにか両立できないか模索してきましたが
仕事の進め方を大きく見直す必要が出たため
昨年秋にネットショップを閉店。
懸賞なびの「デコハガキ上達法」の連載は、
打ち切りになってもしかたないと覚悟して
坂田編集長に状況を説明したところ、
「無理なく継続できるようにアシストしますよ!」
と、あたたかいご配慮をいただき
「幸せ懸賞生活」に形を変えました。
今年春になってようやく義母の体調が安定し
少しは活動を広げていけそう・・・
とホッとしたと同時に
義父のほうに新たな問題が起こったりして
・・・想像以上に介護は難しいものですね。
どこで皆さんにこの件をおしらせすべきか
考えてきましたが、いつなら大丈夫
といえるタイミングが起こることはないなぁ
と実感し、今日お話しするに至りました。
だからといって暗い気持ちでもいませんよ。
よく「わくわく掲示板」に遊びに来てくださる
けいさんも長年ご両親の介護を続けながら、
数多の当選を重ねて来られてましたし
そうした人生の先輩にたくさん出会って
皆さんの前向きから学ばせていただきました。
「すきま時間の上手な使い方」でいったら
懸賞くらい手軽で実益になるものはないですよね。
ぐっとペースは落ちると思いますが、
これからも懸賞を「息抜き」にして、
介護を続けていきたいです。
そのようなわけで今後も、
ブログ更新や掲示板のレスに
遅れが出るかもしれませんが、
どうぞご理解くださいね。
私はずっと地元にいたものの忙しくて・・・
ブログ更新も滞って申し訳ありません。
しばらくぶりの当選報告です。












それに、コンビニ引き換え&コカコーラアプリでの
のドリンク類いろいろ↓

だんだんスマホでの応募数
そして当選も増えてきました♪
苦手意識を変えると、スマホ応募は楽ですよ。
さて、ここからちょっと個人的なおしらせ。
(やや長文です)
実は1年ほど前から、主人の両親ふたりとも
介護が必要な状態になりました。
どうにか両立できないか模索してきましたが
仕事の進め方を大きく見直す必要が出たため
昨年秋にネットショップを閉店。
懸賞なびの「デコハガキ上達法」の連載は、
打ち切りになってもしかたないと覚悟して
坂田編集長に状況を説明したところ、
「無理なく継続できるようにアシストしますよ!」
と、あたたかいご配慮をいただき
「幸せ懸賞生活」に形を変えました。
今年春になってようやく義母の体調が安定し
少しは活動を広げていけそう・・・
とホッとしたと同時に
義父のほうに新たな問題が起こったりして
・・・想像以上に介護は難しいものですね。
どこで皆さんにこの件をおしらせすべきか
考えてきましたが、いつなら大丈夫
といえるタイミングが起こることはないなぁ
と実感し、今日お話しするに至りました。
だからといって暗い気持ちでもいませんよ。
よく「わくわく掲示板」に遊びに来てくださる
けいさんも長年ご両親の介護を続けながら、
数多の当選を重ねて来られてましたし
そうした人生の先輩にたくさん出会って
皆さんの前向きから学ばせていただきました。
「すきま時間の上手な使い方」でいったら
懸賞くらい手軽で実益になるものはないですよね。
ぐっとペースは落ちると思いますが、
これからも懸賞を「息抜き」にして、
介護を続けていきたいです。
そのようなわけで今後も、
ブログ更新や掲示板のレスに
遅れが出るかもしれませんが、
どうぞご理解くださいね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2017.05.01 (Mon)
4月22日発売「懸賞なび6月号」

表紙は、こがねちゃん♪
今号の私のページは休載です。
先日開催しました懸賞なびのイベントの模様は
来月号に掲載されますので、どうぞお楽しみに♪

↑イベント当日、参加者の皆さんにいただいたお土産。
ご参加くださった皆さん、このようなお気づかいをいただいて、
ほんとうにありがとうございました。
皆さんがデコハガキを作られる表情が
キラキラしていて、とてもステキでした。
ただ単にキレイ、上手というだけではなく
皆さんが作られたデコハガキには
「楽しくデコって幸せ」な気持ちが
いっぱい詰まっていました。
テクニック的なことよりも、そういうマインドが
当選を呼ぶのだと思っています。

↑こちらは、打ち上げ風景
坂田編集長の強力アシストのおかげで
とてもいいイベントになりました。感謝感謝♪
ぴろりちゃんは、長場典子さんの新刊の
編集作業真っ最中で、お休みにも関わらず出勤。
ぴろりちゃんは、いつ見ても楽しそうに
お仕事をするひとです~。
蛸山めがね先生は、別件で編集部に来ておられて
打ち上げにも参加してくださいました。
このメンバーといると楽しくて幸せな気分になります♪
そんな人達で作ってる「懸賞なび」を
これからもどうぞよろしくお願いします!
※イベント後、公私ともに多忙のため、
ブログ更新が遅れてしまって申し訳ありません。

表紙は、こがねちゃん♪
今号の私のページは休載です。
先日開催しました懸賞なびのイベントの模様は
来月号に掲載されますので、どうぞお楽しみに♪

↑イベント当日、参加者の皆さんにいただいたお土産。
ご参加くださった皆さん、このようなお気づかいをいただいて、
ほんとうにありがとうございました。
皆さんがデコハガキを作られる表情が
キラキラしていて、とてもステキでした。
ただ単にキレイ、上手というだけではなく
皆さんが作られたデコハガキには
「楽しくデコって幸せ」な気持ちが
いっぱい詰まっていました。
テクニック的なことよりも、そういうマインドが
当選を呼ぶのだと思っています。

↑こちらは、打ち上げ風景
坂田編集長の強力アシストのおかげで
とてもいいイベントになりました。感謝感謝♪
ぴろりちゃんは、長場典子さんの新刊の
編集作業真っ最中で、お休みにも関わらず出勤。
ぴろりちゃんは、いつ見ても楽しそうに
お仕事をするひとです~。
蛸山めがね先生は、別件で編集部に来ておられて
打ち上げにも参加してくださいました。
このメンバーといると楽しくて幸せな気分になります♪
そんな人達で作ってる「懸賞なび」を
これからもどうぞよろしくお願いします!
※イベント後、公私ともに多忙のため、
ブログ更新が遅れてしまって申し訳ありません。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||