懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

美味しいお料理とワインを楽しむ会

2017.11.29 (Wed)

先日当選したヨークベニマル×メルシャン主催
「美味しいお料理とワインを楽しむ会」
に行ってきました。



前も何度か当たっていますが、今年のテーマは「日本のワイン」。

東北の秋田・福島で生産された葡萄も使用しているそうです。
日本のワインの生産量は少ないものの質がよく
海外のコンテストで上位入賞するなど、少しずつ評価は上がってきているとか。

・・・といったうんちくを同じテーブルのメルシャンの社員の方が
お食事しながら、教えてくれるんです。

メルシャンの社員は、ソムリエ資格保有者が多いんですって。



カリフラワーのフォンダンに宮城サーモンのマリネと活帆立貝柱のメリメロ



サツマイモのクリームスープカプチーノ仕立て



石巻産平目のアルベール風 いろいろ茸を付け合わせに



フラマンド風ビーフシチュー
ポテトのミルフィーユグラタンと彩り野菜



シェフパティシェのスペシャリテ

このほか、焼き菓子や生チョコ、コーヒーなどもあって
ワインとの相性もよく、どれもおいしかった♪

会場には、さくらさん、ぱぐうさん、じゃいこんさんほか
達人さんを多数お見かけしましたよ。

じゃいこんさんは、抽選会でも品薄なワインを当ててました。すごい!



こちらはお土産の甲州ワイン。

幸せなひととき、ありがとうございました。

日本のワイン、これからもっと応援しなくちゃね♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

浪花の悔いず狂さん6

2017.11.27 (Mon)

懸賞は『当たる』もんじゃない。『当てる』もの!
と豪語する人達がいる・・・。
少しの工夫で大きな当選を重ね、自分も周囲も幸せにする、
そんな懸賞名人を「天晴(あっぱれ)ぴ~ぷる」に認定し、
華やかな当選歴と懸賞生活ぶりをご紹介します!

2001年04月05日号
<<浪花の悔いず狂 編>>最終回

 これだけ当たってはいても、女房は、懸賞について、はっきり言って、全く理解してくれていません。海外旅行に当選して、一緒に行くようになってからも変化はありません。
いまだに「はがき代がもったいないから小遣いを減らす」というのが口癖です。


また、会社には懸賞で当選したことは秘密にしてあります。
(浪花の悔いず狂HPをやっていることも誰も知らないと思います)

つい最近当たったバリ島の場合は、前回のイタリアからあまりにも接近しているので、(正月のバリは行ったことも内緒にしています)しかたなく懸賞で当選したことを白状して無理やり休みをもらいました。

そんな訳で会社では、よく海外旅行に行く「サボリ人間」だと思われています。
たまたま休みのとりやすい職場だったので、うまく休みをとるウラワザも特にありません。

最近の懸賞事情を見ていると、長引く不況のせいで、懸賞もだんだんチープになってきているようです。

特に海外旅行は当選人数も少なく、旅行内容もHPに書いていますが、月曜出発・観光なし・食事なし(オプション付き)の三拍子が揃った貧弱な内容が目立ちます。

めったに当選しない海外旅行なので、みんなに夢を与える豪華な内容にして欲しいものです。また、希望としては(今でもあるのですが)やっぱりキャッシュや旅行券などの、自由に使えるものが多くなって欲しいです。

《おわり》

※「浪花の悔いず狂’s掲示板」はコチラ

※懸賞天晴メルマガはコチラ
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

浪花の悔いず狂さん5

2017.11.27 (Mon)

懸賞は『当たる』もんじゃない。『当てる』もの!
と豪語する人達がいる・・・。
少しの工夫で大きな当選を重ね、自分も周囲も幸せにする、
そんな懸賞名人を「天晴(あっぱれ)ぴ~ぷる」に認定し、
華やかな当選歴と懸賞生活ぶりをご紹介します!

2001年03月22日号
<<浪花の悔いず狂 編>>第4回

当たったこと以外にも「懸賞やっててよかった」と思うことは、「懸賞大好きホームページ」 とめぐり合えて、自分でも「浪花の悔いず狂のホームページ」が始められたこと、そしてHPを通じていろんな人と知り合えたことでしょうか。


浪花の悔いず狂のホームページでは、「狙い目情報」に、独自の当たりやすさのランクをつけた豪華賞品や海外旅行を紹介しています。

それと日記は欠かさず毎日更新しています。

もともと日記なんぞをつけたことが無い人間にとって、毎日の懸賞日記は苦痛です。
たまたま始めたことですが、自分でもよくまあ続けられているなあと感心してしまいます。

最初はHPのアップやら、懸賞日記などにかかりきりで、懸賞応募がおろそかになってしまいました。そのせいで一時当選からも見放された時期があり、最近は懸賞応募第
一、HPは二番目と考えるようにしています。

《つづく》

※懸賞天晴メルマガはコチラ
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

浪花の悔いず狂さん4

2017.11.26 (Sun)

懸賞は『当たる』もんじゃない。『当てる』もの!
と豪語する人達がいる・・・。
少しの工夫で大きな当選を重ね、自分も周囲も幸せにする、
そんな懸賞名人を「天晴(あっぱれ)ぴ~ぷる」に認定し、
華やかな当選歴と懸賞生活ぶりをご紹介します!


2001年03月15日号
<<浪花の悔いず狂 編>>第3回

3年前のある日、女房が「換気扇の中に何かいる」と言うので、おそるおそるフィルターを外すと、なんと中からスズメが飛び出してきました。

少し羽根を傷めているようでしたが、家中を飛び回って開けた窓から元気よく飛び出していきました。

前置きが長くなりましたが、数日前から「ピクニックバスケット」や「パスタ鍋セット」の大物(大きい物)が当たるようになり、なんとなく
大物があたる予感がしていたのですが、「旅行の優待」なんかの封筒に紛れて白い小さな封筒が舞い込みました。

開けてびっくり、ハウス・バーモントカレー「もりもり・すくすくプレゼント」のAコースの当選通知でした。

なんと50万円相当の商品が当たったのです。

もうお分かりの方もおられると思います、そうです助けたスズメの恩返しだったのです(ほんまかいな)。

当選した商品は、大型冷凍冷蔵庫(32万円).ヤマハ電動自転車(10万円).衣類乾燥機(8万円)でした。

はがきでも応募したのですが、選んだ商品から判断するとインターネットでの応募がヒットしたようです。

応募状況は毎日約10回、延べ40日で400回はエントリしたと思います。

粘りと頑張りでの結果ではなく、やはり助けたスズメの恩返しだったのでしょうか?

実は、スズメの恩返しPART2もあるんです・・・。

ある日、また換気扇の中に迷い込んだスズメを助けたら、しばらくして「トヨタ」の「クーポンポンでフランス」の海外旅行が当たりました。

《つづく》

※懸賞天晴メルマガはコチラ
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

浪花の悔いず狂さん3

2017.11.26 (Sun)

懸賞は『当たる』もんじゃない。『当てる』もの!
と豪語する人達がいる・・・。
少しの工夫で大きな当選を重ね、自分も周囲も幸せにする、
そんな懸賞名人を「天晴(あっぱれ)ぴ~ぷる」に認定し、
華やかな当選歴と懸賞生活ぶりをご紹介します!

2001年03月08日号
<<浪花の悔いず狂 編>>第2回

そもそも懸賞にはまるきっかけは、新聞にでかでかと載っていた「折りたたみ自転車」が5台当たるという懸賞に、たったはがき1枚で応募したら、大きな箱に入って送られてきてからです。

世の中にこんなことが起こるのかと、信じられませんでした。

一番思い出に残る当選は、ずっと夢見ていた初めての海外旅行です。

am.pm から「ル・マン24時間レースとパリの旅」の当選通知の電話が掛かってきても、いつもの優待旅行の勧誘かと思って信じられませんでした。

この当選で、今の懸賞狂いが始まったといっても過言ではありません。

また、「マグワイヤ選手直筆サイン入りTシャツ」が当たったときもおもしろかったですね。
これは、コニカがマグワイヤ選手がホームランを60本打ったのを記念しての懸賞だったのですが、全国の当選者にスポンサーが宅配業者と一緒に当選品を配送して廻ったみたいでした。

そのときに当選者一人一人と当選記念の証拠写真を撮っていったのです。
後にも先にも写真を撮られたのはこの時だけです。

もうひとつは、スーパーの懸賞で「車えび」が送られてきたときです。
発砲スチロールの箱を開けると、おがくずが入っていて、ちょうど女房が覗き込んだときに、車えびが何匹も飛び出してきました。
そこいらじゅう車えびと飛び散ったおがくずでパニック状態となりました。

《つづく》

※懸賞天晴メルマガはコチラ
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

浪花の悔いず狂さん2

2017.11.25 (Sat)

懸賞は『当たる』もんじゃない。『当てる』もの!
と豪語する人達がいる・・・。
少しの工夫で大きな当選を重ね、自分も周囲も幸せにする、
そんな懸賞名人を「天晴(あっぱれ)ぴ~ぷる」に認定し、
華やかな当選歴と懸賞生活ぶりをご紹介します!


2001年03月01日号
<<浪花の悔いず狂 編>>第1回

【浪花の悔いず狂】
懸賞歴15年・大阪在住・50代・会社員。
「あっぱれコミュニティー」の上位入賞者の常連。

過去に当選した海外旅行は計11回。
・97年6月「am.pmル・マン24時間レースとパリの旅」 6泊8日
・98年6月「トヨタ クーポンポン・デ・フランス!ルマンコース」6泊8日
・98年9月「住友VISAオーストラリア・シドニーの旅」6泊8日
・98年12月「サンスター アラスカ オーロラ体験ツアー」5泊7日
・99年7月「角川書店・花時間 中国 昆明園芸博ツアー」 4泊5日
・99年9月「ライオン Q’SDAYバリ6日間の旅」4泊6日
・99年12月「サークルK・サンクス ニュージーランドの旅」4泊6日
・2000年11月「オージービーフJTBで行く感動大陸オーストラリアの旅」
3泊6日  (※涙をのんでキャンセル)
・2000年11月「立川ブラインド ベネチア・ローマを訪れる旅」4泊6日
・2000年12月「九州カード VISA旅行 パリ6日間」4泊6日
・2001年1月「ソシエ・ワールド パリ島エステの旅」3泊5日

他にも、高額当選品といえば・・・
・20型液晶テレビ
・5ドア大型冷凍冷蔵庫
・IBM A4 ノートパソコン
・電動自転車(ヤマハ・パス)
・シャープ・ザウルス
などが当たっています。

《つづく》

※懸賞天晴メルマガはコチラ
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

浪花の悔いず狂さん1

2017.11.25 (Sat)

海外旅行懸賞の達人として有名な
浪花の悔いず狂さんが、
今夏、お亡くなりになったことを、
ご家族からの喪中はがきで知りました。

長年、闘病しておられましたが、とても残念です。

浪花の悔いず狂さんとは、
懸賞大好きホームページを
開設したころ(1996年)から交流を続けていました。

斬新な独自の応募方法で、
通算30回以上の海外旅行の当選歴をお持ちでした。

10年ほど前には、ニューヨーク当選旅行で
ご一緒させていただいたこともあり
とても懐かしい思い出です。

以前、懸賞天晴メルマガで連載していた
「あっぱれぴ~ぷる」というインタビュー形式のコラムに
具体的なテクニックを披露していただき、
数年後に、私が上梓した本
今日からはじめるインターネットわくわく懸賞生活
でも、内容を抜粋して掲載させていただきました。

浪花の悔いず狂さんを偲び、このブログで
「天晴(あっぱれ)ぴ~ぷる」の2001年の記事を
6回にわたって公開したいと思います。

浪花の悔いず狂さん、懸賞の楽しさを伝えてくださって
ありがとうございました。

心からご冥福をお祈りします。

 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

懸賞なび1月号

2017.11.24 (Fri)

22日発売「懸賞なび1月号」



私の連載「幸せ懸賞生活」は、秋は懸賞の季節!
クローズド懸賞でつい買い過ぎたキャンペーン対象商品を
無駄なく時短&簡単に調理する懸賞レシピを3品ご紹介。

またいたや包丁も使わず、お子さんでもできるレシピなので
ぜひ作ってみてくださいね。

また、使用する食材の懸賞の詳細は、
懸賞なびの情報ページにリンクしてありますので
すぐチェックできますよ♪

この連載は、以前のようにデコハガキだけ、
という趣旨ではないので毎回デザイン変更が入り、
編集部でも手間取ってるんじゃ・・・と思ったりするのですが、

「写真がすごく上手く撮れていて、見ているだけで
お腹空いてしまいます」

「今回はレシピということで、『オレンジページ』とか
『オズマガジン』をイメージしてみました(笑)。
個人的に私も気に入ってます♪ 」

と、坂田編集長も楽しそうに取り組んでくださってて
うれしい~♪

ほかにもおもしろい記事が満載!

「ガバちゃんの攻略法が知りたい!」
の達人さんは、さおままさん。

以前、東京オフ会にも参加してくださったり
よく、懸賞なびのイベントにも足を運んでくださってます。

最近のお届けは・・・



 ヨークベニマル×メルシャン「ワインセミナー招待券」



 ファミリーマート「BOSS超深煎りプレミアム」

こちらは、当確のネスレバリスタ



なんと、ブライトポット付き♪

このバリスタはBluetooth対応で、スマホから
好みのメニューを選んで操作できるんですと。

今はなんでもスマホでできちゃうのね~。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

S-PAL SENDAI with mt

2017.11.02 (Thu)

マスキングテープの有名メーカー
カモ井加工紙が主催する仙台で開催中の
mtイベント「S-PAL SENDAI with mt」に
行ってきました!

過去にも、宮城で開催されるmtイベントには
なるべく足を運んでいます。

そのときのブログはコチラ↓

2014年「東北 mt SCHOOL」

2012年「mt ex仙台展」

今年の会場は、S-PAL本館1F催事スペース
「エスパルスクエア」。

仙台駅直結でアクセス良好♪



床もワゴン台も、マスキングテープでデコ。

まずは毎度お楽しみのmtガチャ(1回100円)。



「あたり」の紙が入ってるのが出ると、
希少デザインマステと交換してもらえます。

とっさの勝負運がない私はパスしたけれど
一緒に行ったデコ仲間とまとさんは2回的中!
しまたんさんに至っては3回中3回とも的中!

さすが、仙台の懸賞達人さん!持ってます!

もうひとつのお楽しみは、mt試し貼りコーナー。



さまざまな太さ・色・デザインのマステを
不思議な形の台紙にペタペタしまして・・・



組み立てると、こんなギフトボックスになるわけ。

今回のイベントで購入したものは・・・



仙台展限定のマステも可愛かったけれど
懸賞向きのデザインじゃない気がして
今回は、極細のやメタリックなもの、
起毛感のあるファブリックなものをチョイス。

S-PAL SENDAI with mt」は11/6(日)まで。
週末、お時間のある方は遊びに行ってみては?

そうそう♪

mt Stampアプリをインストールしていくと
会場で特典のマステ1個がもらえますよ♪

さて、最近のお届けは・・・



アサヒ飲料「スタンレー スチールマグカップ」



みやぎ生協×コイケヤ×カバヤ「お菓子詰め合わせ」



朝日マリオン「ジュゲン竹塩石鹸」

東北放送「沢田研二コンサートペアチケット」←写真ナシ

さぁ、またデコハガキ作らなきゃ~!
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
46位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR