2020.04.30 (Thu)
観葉植物用の活力剤。

100均にもあって助かります。
(購入したのは2月)
でも、この容器って、存在感が強くて、
鉢の隅でなにげに目立つのよね。

売り場には、こんな目隠しカバーもあるんですが、
ちょっとコスパが悪いなぁ~
と思って自作しました。

はい。
コジマといえばマステですよ。
これ何年前に買ったんだっけ~?
といった引き出しの隅の死蔵品をくるくる巻くだけ。

マステは、太さを変えて何種類か貼ると、おもしろい。
シールなんかも足したりして、けっこう楽しめます。
プチ断捨離にもなって一石二鳥。

アロマティカスの鉢に差しました。
ちょっと彩り添える感じになって、かわいいな♪
おうち時間に、お子さんと一緒に作ってみませんか?
このアロマティカスは食べられる多肉植物。
ふわっとミントの香りがします。
時間を持て余してるなら、ネット懸賞しませんか?
私が運営する懸賞情報サイトです↓
●懸賞天晴

100均にもあって助かります。
(購入したのは2月)
でも、この容器って、存在感が強くて、
鉢の隅でなにげに目立つのよね。

売り場には、こんな目隠しカバーもあるんですが、
ちょっとコスパが悪いなぁ~
と思って自作しました。

はい。
コジマといえばマステですよ。
これ何年前に買ったんだっけ~?
といった引き出しの隅の死蔵品をくるくる巻くだけ。

マステは、太さを変えて何種類か貼ると、おもしろい。
シールなんかも足したりして、けっこう楽しめます。
プチ断捨離にもなって一石二鳥。

アロマティカスの鉢に差しました。
ちょっと彩り添える感じになって、かわいいな♪
おうち時間に、お子さんと一緒に作ってみませんか?
このアロマティカスは食べられる多肉植物。
ふわっとミントの香りがします。
時間を持て余してるなら、ネット懸賞しませんか?
私が運営する懸賞情報サイトです↓
●懸賞天晴
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.29 (Wed)
報告が遅くなりましたが
4/25の河北新報に掲載されました。

記事をご覧になって、このブログに
はじめて訪問してくださった方、ありがとうございます。
私が運営するサイトをご紹介しますね。
●懸賞大好きホームページ
↑懸賞の基礎知識や当てるコツなど
●はがき美人計画
↑デコハガキ例を多数掲載
●かつらのデコハガキtheムービー
※このほかにもYouTubeに作成動画がたくさんあります。
「かつらのデコハガキtheムービー」で検索してみてくださいね
●懸賞天晴
↑ネット懸賞にもご興味があればどうぞ♪
パソコンでもスマホでも、どちらからも応募できますよ。
ハガキ代もかからず、投かんの手間もなく楽々です。
ちょうど新型コロナウイルスで外出もままならないので
ネット懸賞にも挑戦してみてはいかがでしょうか?
不安を募らせているより「当たるかな?当たるかも?」
と楽しんで過ごしたほうが、いいですよね。
●懸賞なび
↑毎月22日発売。日本で唯一の懸賞専門誌。
『小島かつらのDecoって、当たって♪幸せ懸賞生活』連載中!
取材していただいた河北新報さん、ありがとうございました。
4/25の河北新報に掲載されました。

記事をご覧になって、このブログに
はじめて訪問してくださった方、ありがとうございます。
私が運営するサイトをご紹介しますね。
●懸賞大好きホームページ
↑懸賞の基礎知識や当てるコツなど
●はがき美人計画
↑デコハガキ例を多数掲載
●かつらのデコハガキtheムービー
※このほかにもYouTubeに作成動画がたくさんあります。
「かつらのデコハガキtheムービー」で検索してみてくださいね
●懸賞天晴
↑ネット懸賞にもご興味があればどうぞ♪
パソコンでもスマホでも、どちらからも応募できますよ。
ハガキ代もかからず、投かんの手間もなく楽々です。
ちょうど新型コロナウイルスで外出もままならないので
ネット懸賞にも挑戦してみてはいかがでしょうか?
不安を募らせているより「当たるかな?当たるかも?」
と楽しんで過ごしたほうが、いいですよね。
●懸賞なび
↑毎月22日発売。日本で唯一の懸賞専門誌。
『小島かつらのDecoって、当たって♪幸せ懸賞生活』連載中!
取材していただいた河北新報さん、ありがとうございました。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.28 (Tue)
我が家のチューリップもそろそろ終わり・・・。

↑これは4月中旬の写真。
日中は暖かいのですが
朝晩はまだ寒いので石油ストーブの出番。

ストーブに鍋をのせてコトコト小豆を煮ました。
鋳物のル・クルーゼ(当選品)は
ふっくら上手に餡ができますね♪
できあがった餡で、いちご大福を作りました。

中央に、いちごの先っぽがうっすら見えてますが
分かりますか?
不格好だけど、できたての求肥はなめらか、
いちごの水分が出ず、フレッシュでおいしいです。
我が家の子どもたちが小さいころ
よく一緒に作っていたのを思い出しました。
小粒ないちごのほうがきれいに丸められるし、
価格も安いので、何個でもぺろりといけます。
求肥(お餅部分)は、電子レンジで簡単に。
材料は、白玉粉と少量のお砂糖だけ。
レシピは「オレンジページ」を参考にしました。
●いちご大福
餡は市販のものでOK!
おうち時間に作ってみてはいかがでしょうか?

↑これは4月中旬の写真。
日中は暖かいのですが
朝晩はまだ寒いので石油ストーブの出番。

ストーブに鍋をのせてコトコト小豆を煮ました。
鋳物のル・クルーゼ(当選品)は
ふっくら上手に餡ができますね♪
できあがった餡で、いちご大福を作りました。

中央に、いちごの先っぽがうっすら見えてますが
分かりますか?
不格好だけど、できたての求肥はなめらか、
いちごの水分が出ず、フレッシュでおいしいです。
我が家の子どもたちが小さいころ
よく一緒に作っていたのを思い出しました。
小粒ないちごのほうがきれいに丸められるし、
価格も安いので、何個でもぺろりといけます。
求肥(お餅部分)は、電子レンジで簡単に。
材料は、白玉粉と少量のお砂糖だけ。
レシピは「オレンジページ」を参考にしました。
●いちご大福
餡は市販のものでOK!
おうち時間に作ってみてはいかがでしょうか?
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.27 (Mon)
最近のお届け♪

シティリビング「キリン淡麗グリーンラベル」

コープ東北×白鶴「コープ商品券1000円分」

ヤマザワ×森永乳業「ヤマザワ商品券1000円分」

シティリビング「資生堂 純白専科サンプルセット」

ダリヤ「クレオディーテヘアカラー」
当ててくださった企業&届けてくださった宅配業者の皆さん
ありがとうございました!

シティリビング「キリン淡麗グリーンラベル」

コープ東北×白鶴「コープ商品券1000円分」

ヤマザワ×森永乳業「ヤマザワ商品券1000円分」

シティリビング「資生堂 純白専科サンプルセット」

ダリヤ「クレオディーテヘアカラー」
当ててくださった企業&届けてくださった宅配業者の皆さん
ありがとうございました!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.25 (Sat)
これは、10年以上使いこんだプラ製プランター。

もともと、これは当選品(笑)。
みやぎ生協の「へちま栽培キット」のプレゼントでした。
泥汚れと日差しで劣化して、かなりボロボロなのですが、
このサイズを買い直そうとすると、けっこうなお値段。
たまたまネットで、100均のアクリル絵の具とスポンジで
プランターをおしゃれに塗り替えるコノフィツムさんの記事を読み、
私も挑戦することに。

ただし外出自粛で、アクリル絵の具は、100均ではなく、Amazonで購入。
カラーは、コスト削減でマットなブラック1本勝負。
300円台でしたが、量がたっぷりなのでよしとします。
さらにスポンジ代わりにしたのは、へちま。
ええ、当選し、かつて栽培した現品でございます。
実家に献上した1本が、しまいこまれていたのを
発見&救出&今回活用。
スーパーの発泡スチロールトレイをパレット代わりに
ペタペタ&スリスリして塗り替えましたのがこちら↓

・・・ええ、感じましたよ。あなたの戸惑いを。
おい!ムラありすぎ!と突っ込みたいお気持ちを。
でも、これでワタクシ的にはOKなんです。
そのうち、花を植えた姿をお見せしますとも。
これと同じプランターがもうひとつありまして、
それも一緒にペイントしておきました。
さらに勝手口に転がってたよくあるださい紺色の
プラ鉢も同様にリメイク。
アクリル絵の具は、これでちょうど使い切りました。

右側のが完成品。これも元はボロボロでした。
写真では分かりにくいですが、よく見ると、
これにもムラがあって、地色の紺が透けて見えるんですが、
それがなんともグーな味わい。
スプラウトの種を買ったホームセンターで見つけた
DAIM スモールオベリスク(800円台)をセットしたら
・・・おしゃれに♪
Awesome!
この鉢には、スナップエンドウ(つるなし)の苗を植えました。
100均の種から育てた苗です。
成長したら、またアップしたいと思います。
そんなこんなで、おうち時間、楽しんでます。

もともと、これは当選品(笑)。
みやぎ生協の「へちま栽培キット」のプレゼントでした。
泥汚れと日差しで劣化して、かなりボロボロなのですが、
このサイズを買い直そうとすると、けっこうなお値段。
たまたまネットで、100均のアクリル絵の具とスポンジで
プランターをおしゃれに塗り替えるコノフィツムさんの記事を読み、
私も挑戦することに。

ただし外出自粛で、アクリル絵の具は、100均ではなく、Amazonで購入。
カラーは、コスト削減でマットなブラック1本勝負。
300円台でしたが、量がたっぷりなのでよしとします。
さらにスポンジ代わりにしたのは、へちま。
ええ、当選し、かつて栽培した現品でございます。
実家に献上した1本が、しまいこまれていたのを
発見&救出&今回活用。
スーパーの発泡スチロールトレイをパレット代わりに
ペタペタ&スリスリして塗り替えましたのがこちら↓

・・・ええ、感じましたよ。あなたの戸惑いを。
おい!ムラありすぎ!と突っ込みたいお気持ちを。
でも、これでワタクシ的にはOKなんです。
そのうち、花を植えた姿をお見せしますとも。
これと同じプランターがもうひとつありまして、
それも一緒にペイントしておきました。
さらに勝手口に転がってたよくあるださい紺色の
プラ鉢も同様にリメイク。
アクリル絵の具は、これでちょうど使い切りました。

右側のが完成品。これも元はボロボロでした。
写真では分かりにくいですが、よく見ると、
これにもムラがあって、地色の紺が透けて見えるんですが、
それがなんともグーな味わい。
スプラウトの種を買ったホームセンターで見つけた
DAIM スモールオベリスク(800円台)をセットしたら
・・・おしゃれに♪
Awesome!
この鉢には、スナップエンドウ(つるなし)の苗を植えました。
100均の種から育てた苗です。
成長したら、またアップしたいと思います。
そんなこんなで、おうち時間、楽しんでます。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.24 (Fri)
外出自粛のため、イオンのネットスーパーも利用しています。
生協の共同購入の依存度が高い我が家ですが、
それでも、取り扱いのない商品は、イオンにお願いしています。
ご存じでしょうか?
ネットスーパーの注文も、店頭キャンペーン(レシート懸賞)に
応募できるんですよ。
それで、最近の注文で、現在キャンペーン中の
アサヒ飲料、アサヒビールの商品を追加しました。
ネットの応募画面で、配達された納品書に記載された
「A」からはじまる10桁の注文番号を入力するだけなので、
お店での買い物のように、レシートを2つに分けて発行してもらい、
折り曲げて貼って・・・の手間がスキップできるので、
あっというまに応募完了♪楽~♪
さて、先日、注文する際のコメント欄に
「イオン社員の皆さん、おつかれさまです。外出自粛の折、助かります」
と記入したら、配達の伝票に、こんな手書きのひとことが↓

こんなささやかな交流も、うれしい♪
ほんとうにお忙しくて大変かと思いますが、
これからもお世話になります。よろしくお願いします。
イオンネットスーパーは、配達料(こちらの地域は500円)が
注文金額にかかわらずかかりますが、
その代わりに・・・というのかな、
発売前の発泡酒のサンプリングがおまけに入っていたりも。

キリンのどごし超爽快・・・おいしかったです♪
コロナの影響で、イオンに限らず、各地のスーパーでも
宅配サービスを始めたりと、いろんな動きがあるようです。
そんな全国のスーパーの情報は、こちら↓をチェックしてみてくださいね。
●スーパーマーケット懸賞リンク集
生協の共同購入の依存度が高い我が家ですが、
それでも、取り扱いのない商品は、イオンにお願いしています。
ご存じでしょうか?
ネットスーパーの注文も、店頭キャンペーン(レシート懸賞)に
応募できるんですよ。
それで、最近の注文で、現在キャンペーン中の
アサヒ飲料、アサヒビールの商品を追加しました。
ネットの応募画面で、配達された納品書に記載された
「A」からはじまる10桁の注文番号を入力するだけなので、
お店での買い物のように、レシートを2つに分けて発行してもらい、
折り曲げて貼って・・・の手間がスキップできるので、
あっというまに応募完了♪楽~♪
さて、先日、注文する際のコメント欄に
「イオン社員の皆さん、おつかれさまです。外出自粛の折、助かります」
と記入したら、配達の伝票に、こんな手書きのひとことが↓

こんなささやかな交流も、うれしい♪
ほんとうにお忙しくて大変かと思いますが、
これからもお世話になります。よろしくお願いします。
イオンネットスーパーは、配達料(こちらの地域は500円)が
注文金額にかかわらずかかりますが、
その代わりに・・・というのかな、
発売前の発泡酒のサンプリングがおまけに入っていたりも。

キリンのどごし超爽快・・・おいしかったです♪
コロナの影響で、イオンに限らず、各地のスーパーでも
宅配サービスを始めたりと、いろんな動きがあるようです。
そんな全国のスーパーの情報は、こちら↓をチェックしてみてくださいね。
●スーパーマーケット懸賞リンク集
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.23 (Thu)
我が家では、20年以上前から、生協の共同購入を利用しています。
牛乳・卵といった基本食材をメインに利用登録していたのですが、
コロナ感染が広がるにつれ、肉・魚・野菜ほか食品の買い物は、
ほぼほぼ週1の共同購入になってます。
でも、お店と違ってレシート応募のクローズド懸賞はできない
・・・と思うでしょ?
いえいえ、毎週届くカタログには、けっこう懸賞があるんですよ。
今週届いたカタログを見ても

ほらね。生協商品券10000円分とか・・・

コープ商品詰め合わせとか・・・。
掲載された対象商品を一定金額以上注文すれば、
自動的に応募完了するので、な~んの手間もありません。
私も、過去に何度か少額のものですが、当たったことありますよ。
不要不急の外出ができない今、利用を考えてみては?
※東北の方は、こちらから↓ご覧くださいね。
●あっとコープ
牛乳・卵といった基本食材をメインに利用登録していたのですが、
コロナ感染が広がるにつれ、肉・魚・野菜ほか食品の買い物は、
ほぼほぼ週1の共同購入になってます。
でも、お店と違ってレシート応募のクローズド懸賞はできない
・・・と思うでしょ?
いえいえ、毎週届くカタログには、けっこう懸賞があるんですよ。
今週届いたカタログを見ても

ほらね。生協商品券10000円分とか・・・

コープ商品詰め合わせとか・・・。
掲載された対象商品を一定金額以上注文すれば、
自動的に応募完了するので、な~んの手間もありません。
私も、過去に何度か少額のものですが、当たったことありますよ。
不要不急の外出ができない今、利用を考えてみては?
※東北の方は、こちらから↓ご覧くださいね。
●あっとコープ
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.22 (Wed)
本日発売「懸賞なび6月号」

スーパーで情報収集できないぶん、
懸賞なびのありがたさが身に沁みますなぁ・・・。
今号の私の連載「幸せ懸賞生活」は、いつもと趣向をかえて
コロナ収束を願ってデコハガキを作りためておこう!特集です。
外出自粛で、デコグッズのお買い物にも行きにくい・・・ならば!
皆さんのおうちに眠ってる15mm幅のマステ、細めのマステ、シール、ドットペン。
同じ素材でなんと4パターンのデコハガキを制作。
使用したアイテムはこちら↓

手前の3本のペン「呉竹ZIGクリーンカラードット」は、
なび誌上やこのブログで何度もご紹介していますが、
無い場合も、お手持ちのカラーペンで
きもち丁寧にフリーハンドで丸を描けば大丈夫。
また、★はハートマークや小花など、小さめならなんでも。
よくある手帳用シールで代用できます。
呉竹ZIGクリーンカラードットについては、こちらの↓記事をご参考にどうぞ。
●懸賞なび1月号
●懸賞なび4月号
私は、少ない素材で、知恵を絞って試行錯誤する作業が、
そんなにつらくありません。
ええ、作ってやりますとも!なんて逆に燃えます(笑)。
与えられた「おうち時間」、一緒に楽しんでいきましょ♪
ネット懸賞にご興味があるなら、私が運営する懸賞天晴↓も
利用してみてください(無料)。
ハガキ代もかからず、投かんの手間もなく、便利です。
●懸賞天晴

スーパーで情報収集できないぶん、
懸賞なびのありがたさが身に沁みますなぁ・・・。
今号の私の連載「幸せ懸賞生活」は、いつもと趣向をかえて
コロナ収束を願ってデコハガキを作りためておこう!特集です。
外出自粛で、デコグッズのお買い物にも行きにくい・・・ならば!
皆さんのおうちに眠ってる15mm幅のマステ、細めのマステ、シール、ドットペン。
同じ素材でなんと4パターンのデコハガキを制作。
使用したアイテムはこちら↓

手前の3本のペン「呉竹ZIGクリーンカラードット」は、
なび誌上やこのブログで何度もご紹介していますが、
無い場合も、お手持ちのカラーペンで
きもち丁寧にフリーハンドで丸を描けば大丈夫。
また、★はハートマークや小花など、小さめならなんでも。
よくある手帳用シールで代用できます。
呉竹ZIGクリーンカラードットについては、こちらの↓記事をご参考にどうぞ。
●懸賞なび1月号
●懸賞なび4月号
私は、少ない素材で、知恵を絞って試行錯誤する作業が、
そんなにつらくありません。
ええ、作ってやりますとも!なんて逆に燃えます(笑)。
与えられた「おうち時間」、一緒に楽しんでいきましょ♪
ネット懸賞にご興味があるなら、私が運営する懸賞天晴↓も
利用してみてください(無料)。
ハガキ代もかからず、投かんの手間もなく、便利です。
●懸賞天晴
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.15 (Wed)
かいわれ大根はうまくいきましたが、
ルッコラとブロッコリーのほうは
種が細かいせいで、ムズカシイ。
水換えをするたび、溝をすり抜けて
流れ落ちていく種のなんと多いことか。
(チコちゃんに叱られるのナレーション風)

そこでいったん、キッチンペーパーをひいておき
水を吸ってふくらんで種が大きくなってから
キッチンペーパーをはずす作戦に。

どうにかこうにか育ちましたが
他に方法を考えなくては・・・。
こうして大きくなったスプラウトは、
ついに、サンドイッチになりましたとさ。

このカッティングボード↑は、たぶん
カルビー?雪印?の当選品。
自家製のパンに、鶏むね肉のコンフィ
と一緒に挟みました。
うまうま~♪
Awesome!
鶏むね肉のコンフィは、昨年春、なびの連載
「幸せ懸賞生活」に掲載されたレシピ。
こちら↓にご紹介しますね。
◆鶏むね肉のコンフィ
〇材料
・鶏むね肉 1枚
・塩こしょう 少々
・サラダ油 小さじ1
・ジップロックフリーザーバッグM 1枚
〇作り方
1.ジップロックに、材料をすべて入れ、袋の上からよく揉みこんで
味をなじませたら、しっかりと空気を抜いて口を閉じる。
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら火を止め、
1のジップロックを閉じ口が湯の中に沈まないように入れ、
鍋の蓋をして1時間ほど放置する。
本来、コンフィとは、たっぷりの油で肉を煮る料理ですが、
少ない油でお肉をコーティングし、ジップロック×低温で
ゆっくり熱を通すから、ヘルシーなうえ、しっとりやわらか♪
掲載当時は、地養鳥キャンペーンに合わせて作ったレシピでしたが、
鶏むね肉は、今キャンペーン中の桜姫に変えても。
スパイスや油は、味の素やS&B。ジップロックの旭化成も、
スーパータイアップでちょくちょく懸賞を企画してます。
ただし、この時期ですので、お買い物は計画的にね。
ルッコラとブロッコリーのほうは
種が細かいせいで、ムズカシイ。
水換えをするたび、溝をすり抜けて
流れ落ちていく種のなんと多いことか。
(チコちゃんに叱られるのナレーション風)

そこでいったん、キッチンペーパーをひいておき
水を吸ってふくらんで種が大きくなってから
キッチンペーパーをはずす作戦に。

どうにかこうにか育ちましたが
他に方法を考えなくては・・・。
こうして大きくなったスプラウトは、
ついに、サンドイッチになりましたとさ。

このカッティングボード↑は、たぶん
カルビー?雪印?の当選品。
自家製のパンに、鶏むね肉のコンフィ
と一緒に挟みました。
うまうま~♪
Awesome!
鶏むね肉のコンフィは、昨年春、なびの連載
「幸せ懸賞生活」に掲載されたレシピ。
こちら↓にご紹介しますね。
◆鶏むね肉のコンフィ
〇材料
・鶏むね肉 1枚
・塩こしょう 少々
・サラダ油 小さじ1
・ジップロックフリーザーバッグM 1枚
〇作り方
1.ジップロックに、材料をすべて入れ、袋の上からよく揉みこんで
味をなじませたら、しっかりと空気を抜いて口を閉じる。
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら火を止め、
1のジップロックを閉じ口が湯の中に沈まないように入れ、
鍋の蓋をして1時間ほど放置する。
本来、コンフィとは、たっぷりの油で肉を煮る料理ですが、
少ない油でお肉をコーティングし、ジップロック×低温で
ゆっくり熱を通すから、ヘルシーなうえ、しっとりやわらか♪
掲載当時は、地養鳥キャンペーンに合わせて作ったレシピでしたが、
鶏むね肉は、今キャンペーン中の桜姫に変えても。
スパイスや油は、味の素やS&B。ジップロックの旭化成も、
スーパータイアップでちょくちょく懸賞を企画してます。
ただし、この時期ですので、お買い物は計画的にね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.14 (Tue)
先月上旬、コロナ感染防止の外出自粛が言われだし、
同時に東日本大震災関連の番組が放送されてもいて、
どうしても当時の被災生活と状況が重なって
「そういえば、しゃきしゃきの葉物野菜が食べられなかったな」
と思い出しました。
土が無くても作れる野菜を自己調達できたらなぁ~と
前に書いたリボベジ活動に加え、もやし活動も始めようかと。
もやし活動、つまり、スプラウト栽培です。
ところが、調べてみると、栽培用の専用器具は
なかなかのお値段・・・(2000円くらい)。
どうしようかと迷っていたら、
100均の排水口用フィルターで代用できると知り
さっそくダイソーへゴー!

左の器は、同じダイソーで見つけた
バンブーファイバーウェアという名の
竹の繊維が原料の樹脂製の軽い食器。
これを水受け代わりに重ねると・・・

色合いといい、サイズといい、
排水口フィルターにぴったり!(笑)
Awesome!
しかも、専用器具の価格と比べ
1/10で済む初期費用!
というわけで、各2個お買い上げ。
ダイソーでは野菜の種も販売してますが
スプラウト用は取り扱いが無かったので、
種はホームセンターで購入。
かいわれ大根、ブロッコリー、ルッコラの3種類。
これらをローテーションしようかと。
どれも200円前後でした。

ある程度伸びるまでは、暗く、程よい温度の場所で育てるため
発泡スチロールの箱にセット。
この箱、先日当選した仙台牛すきやき肉が入ってたもの(笑)。
↑左の器の黒線は、油性ペンで引いた
種がちょうど浸るあたりの水位線。
目印のマステ(3/18かいわれ)を貼った丸い蓋は
岩城ガラスの保存容器用。
本体は割れてしまいましたが蓋がちょうど合うったら。

キッチンが狭いので、これまたダイソーの
ワイヤーラックを2つ並べ、結束バンドで固定。

この下に発泡スチロールの箱がうまくおさまりました♪

上は、エコバスケット置き場に。
ちなみに、中の黒いエコバスケットは昔の当選品(笑)。
・・・とまぁ、ひと月前なら、まだのんびりした話でしたね。
もし、興味がわいたという方がいらしても、
今のところは、ダイソーに行くのは控えてください。
ペットボトルで育てる方法などもあるようですし、
種子だけなら、ネット通販で取り寄せできます。
私は国華園を利用してます。
種(軽くて薄い)なら10袋以内で送料は170円(ネコポス)。
さて、1週間ほど、朝晩水を変え、伸びてきたら
2~3日くらい日光に当てて育てると、こんな具合に。

↑右は、数日後に蒔いたブロッコリースプラウト。
種の袋には「1週間」と書いてありますが
まだ寒いせいか10日ほどかかりました。

お店のように長くはないけど
この方法なら根っこまで無駄なく食べられます。
辛いけどおいし~♪
日々の成長を見ていると、かわいくなってきますよ。
現在引き続き、栽培中!
同時に東日本大震災関連の番組が放送されてもいて、
どうしても当時の被災生活と状況が重なって
「そういえば、しゃきしゃきの葉物野菜が食べられなかったな」
と思い出しました。
土が無くても作れる野菜を自己調達できたらなぁ~と
前に書いたリボベジ活動に加え、もやし活動も始めようかと。
もやし活動、つまり、スプラウト栽培です。
ところが、調べてみると、栽培用の専用器具は
なかなかのお値段・・・(2000円くらい)。
どうしようかと迷っていたら、
100均の排水口用フィルターで代用できると知り
さっそくダイソーへゴー!

左の器は、同じダイソーで見つけた
バンブーファイバーウェアという名の
竹の繊維が原料の樹脂製の軽い食器。
これを水受け代わりに重ねると・・・

色合いといい、サイズといい、
排水口フィルターにぴったり!(笑)
Awesome!
しかも、専用器具の価格と比べ
1/10で済む初期費用!
というわけで、各2個お買い上げ。
ダイソーでは野菜の種も販売してますが
スプラウト用は取り扱いが無かったので、
種はホームセンターで購入。
かいわれ大根、ブロッコリー、ルッコラの3種類。
これらをローテーションしようかと。
どれも200円前後でした。

ある程度伸びるまでは、暗く、程よい温度の場所で育てるため
発泡スチロールの箱にセット。
この箱、先日当選した仙台牛すきやき肉が入ってたもの(笑)。
↑左の器の黒線は、油性ペンで引いた
種がちょうど浸るあたりの水位線。
目印のマステ(3/18かいわれ)を貼った丸い蓋は
岩城ガラスの保存容器用。
本体は割れてしまいましたが蓋がちょうど合うったら。

キッチンが狭いので、これまたダイソーの
ワイヤーラックを2つ並べ、結束バンドで固定。

この下に発泡スチロールの箱がうまくおさまりました♪

上は、エコバスケット置き場に。
ちなみに、中の黒いエコバスケットは昔の当選品(笑)。
・・・とまぁ、ひと月前なら、まだのんびりした話でしたね。
もし、興味がわいたという方がいらしても、
今のところは、ダイソーに行くのは控えてください。
ペットボトルで育てる方法などもあるようですし、
種子だけなら、ネット通販で取り寄せできます。
私は国華園を利用してます。
種(軽くて薄い)なら10袋以内で送料は170円(ネコポス)。
さて、1週間ほど、朝晩水を変え、伸びてきたら
2~3日くらい日光に当てて育てると、こんな具合に。

↑右は、数日後に蒔いたブロッコリースプラウト。
種の袋には「1週間」と書いてありますが
まだ寒いせいか10日ほどかかりました。

お店のように長くはないけど
この方法なら根っこまで無駄なく食べられます。
辛いけどおいし~♪
日々の成長を見ていると、かわいくなってきますよ。
現在引き続き、栽培中!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.13 (Mon)
今日の仙台は雨。
しかも、冬に戻ったかのような寒さです。
これは、つい先ほど80代の友人から届いた
絵ハガキなのですが・・・

濡れて文字が消えないよう、透明な袋に入れてあったんです。
Awesome!
郵便局、すばらしいです。
新型コロナの影響で、配送物が増えて忙しいはず
なのに、こんな細やかな配慮をしてくれるなんて・・・。
仙台でも感染者が増え、おばちゃん(私)が
下手に町なかをうろちょろしてご迷惑をかけては、
と、なるべく出歩かないようにして
買い物は、もっぱら生協の宅配とネット通販に
頼っています。
郵便局はじめ宅配業者の皆さん
ほんとうにありがとうございます!
医療従事者やインフラ関連の事業者の皆さんにも
ありがとうございます!
家に引きこもってるのはつらいけれども、
3.11経験者だから思うのでしょうが、
水も電気もガスも止まって、家屋も壊れ
ガソリンや食料調達もままならなかった
9年前と比べたら、今は、ずっと楽。
仕事ができなくなったら死活問題、
とよくニュースで経営者さんの声が
聞かれるけれど、これは死活ではなく、
死生問題なんだけどなぁ、と心配になります。
家にいて退屈でしたら
懸賞天晴には、たくさんのネット懸賞情報が
ありますし、応募してみてはいかがでしょうか?
3.11の頃は自粛ムードで懸賞は少なめでしたが
今回はそれほどではない。
被災していた当時、もし状況がおさまったら
おいしいもの食べたい!温泉行きたい!
と、懸賞情報を探して、せっせと応募したものでした。
それが気晴らしにも希望にもなったんですよね。
●懸賞天晴
昨日の仙台は、快晴。
近所の桜は満開でした。

来年の春、みんな元気でお花見できるためにも
今がこらえどき!
●懸賞天晴
しかも、冬に戻ったかのような寒さです。
これは、つい先ほど80代の友人から届いた
絵ハガキなのですが・・・

濡れて文字が消えないよう、透明な袋に入れてあったんです。
Awesome!
郵便局、すばらしいです。
新型コロナの影響で、配送物が増えて忙しいはず
なのに、こんな細やかな配慮をしてくれるなんて・・・。
仙台でも感染者が増え、おばちゃん(私)が
下手に町なかをうろちょろしてご迷惑をかけては、
と、なるべく出歩かないようにして
買い物は、もっぱら生協の宅配とネット通販に
頼っています。
郵便局はじめ宅配業者の皆さん
ほんとうにありがとうございます!
医療従事者やインフラ関連の事業者の皆さんにも
ありがとうございます!
家に引きこもってるのはつらいけれども、
3.11経験者だから思うのでしょうが、
水も電気もガスも止まって、家屋も壊れ
ガソリンや食料調達もままならなかった
9年前と比べたら、今は、ずっと楽。
仕事ができなくなったら死活問題、
とよくニュースで経営者さんの声が
聞かれるけれど、これは死活ではなく、
死生問題なんだけどなぁ、と心配になります。
家にいて退屈でしたら
懸賞天晴には、たくさんのネット懸賞情報が
ありますし、応募してみてはいかがでしょうか?
3.11の頃は自粛ムードで懸賞は少なめでしたが
今回はそれほどではない。
被災していた当時、もし状況がおさまったら
おいしいもの食べたい!温泉行きたい!
と、懸賞情報を探して、せっせと応募したものでした。
それが気晴らしにも希望にもなったんですよね。
●懸賞天晴
昨日の仙台は、快晴。
近所の桜は満開でした。

来年の春、みんな元気でお花見できるためにも
今がこらえどき!
●懸賞天晴
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.11 (Sat)
2月ごろから始めたリボベジ活動。
これまでの活動報告は、こちら↓
●リボベジ
●リボベジ2
キャベツと白菜の芯をグラスに差しておくと
2週間ほどで成長し・・・

白菜は、花まで咲いちゃいました。
お店で買った1/4カットの白菜の芯でも、
こんなに立派に育つとは・・・
Awesome!
左奥はキャベツの芯。

あのキャベツの芯は、もとはこんな感じ。
包丁で切るのではなく、葉をむしると
小さい葉が残せますよ。
成長した花や葉を食べてみたら、
白菜は甘く、キャベツはほろ苦い。

ニンジンの葉っぱ(これもリボベジ)
スライスした玉ねぎ、わさび菜と一緒に
サーモンサラダにして、おしゃれな一皿に♪
サーモンの刺身は“さく”で買って
薄く塩をしてラップにくるんでおくと
寒い時期なら2日ほどは保存可。
むしろ熟成して、しっとりおいしくなりますよ。
これまでの活動報告は、こちら↓
●リボベジ
●リボベジ2
キャベツと白菜の芯をグラスに差しておくと
2週間ほどで成長し・・・

白菜は、花まで咲いちゃいました。
お店で買った1/4カットの白菜の芯でも、
こんなに立派に育つとは・・・
Awesome!
左奥はキャベツの芯。

あのキャベツの芯は、もとはこんな感じ。
包丁で切るのではなく、葉をむしると
小さい葉が残せますよ。
成長した花や葉を食べてみたら、
白菜は甘く、キャベツはほろ苦い。

ニンジンの葉っぱ(これもリボベジ)
スライスした玉ねぎ、わさび菜と一緒に
サーモンサラダにして、おしゃれな一皿に♪
サーモンの刺身は“さく”で買って
薄く塩をしてラップにくるんでおくと
寒い時期なら2日ほどは保存可。
むしろ熟成して、しっとりおいしくなりますよ。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.10 (Fri)
仙台は、朝晩まだ寒いので・・・

石油ストーブで暖をとってます。
鍋の中には、ちょうどピッタリはまるザル
(スーパーのシールを集めて交換した柳宗理のもの)
を入れ、蒸し器代わりにして
にんじんとたまねぎを蒸してます。
ちなみに鍋と牛柄のケトルは大昔の当選品(笑)。
このストーブ、3.11のときは大活躍しました。
毎冬、着火するかチェックだけしていましたが
2月ごろ点検した後も、そのまま使っています。
子ネコのときは触ってやけどした猫が、
老齢になって近づくことがないと安心できたので。
料理もできるし、湿度も保てるし便利。
最近、蒸し器も湯沸かし器もティファール
ばかり使ってましたが、
(どちらも当選品。うふ)
こちらのほうが、ずっとエコだと再認識。
濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで
くるんださつまいもを焼き芋にしたり、
網をのせてトースト焼いたり・・・
香ばしい匂いが広がって・・・
Awesome!

この日蒸したのは、ひよこ豆。
大豆もいいですよ。
豆類は蒸すと、煮るのとはまったく違って
ほくほく&あまあま。
できたては特においしいです。
蒸しあがるまで1時間くらいかかりますが、
お店で売ってるパックの蒸し大豆と同じのが
ほっとくだけで大量にできて、コスパ最高。
卵も蒸すと、短時間(6~7分)で
中央に黄身が寄ってキレイな
しかも硫黄くさくない茹で卵になります。

ひよこ豆は、水でふやかした後、2日ほど放置して
発芽させ、ひよこのくちばしを長くして、
それから蒸します。
発芽させると栄養価がぐっと高くなります。
スープにもサラダにも、カレーに入れても、おすすめ♪
外出自粛でも、常温で保管できる乾物があると
助かるなぁ・・・。

石油ストーブで暖をとってます。
鍋の中には、ちょうどピッタリはまるザル
(スーパーのシールを集めて交換した柳宗理のもの)
を入れ、蒸し器代わりにして
にんじんとたまねぎを蒸してます。
ちなみに鍋と牛柄のケトルは大昔の当選品(笑)。
このストーブ、3.11のときは大活躍しました。
毎冬、着火するかチェックだけしていましたが
2月ごろ点検した後も、そのまま使っています。
子ネコのときは触ってやけどした猫が、
老齢になって近づくことがないと安心できたので。
料理もできるし、湿度も保てるし便利。
最近、蒸し器も湯沸かし器もティファール
ばかり使ってましたが、
(どちらも当選品。うふ)
こちらのほうが、ずっとエコだと再認識。
濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで
くるんださつまいもを焼き芋にしたり、
網をのせてトースト焼いたり・・・
香ばしい匂いが広がって・・・
Awesome!

この日蒸したのは、ひよこ豆。
大豆もいいですよ。
豆類は蒸すと、煮るのとはまったく違って
ほくほく&あまあま。
できたては特においしいです。
蒸しあがるまで1時間くらいかかりますが、
お店で売ってるパックの蒸し大豆と同じのが
ほっとくだけで大量にできて、コスパ最高。
卵も蒸すと、短時間(6~7分)で
中央に黄身が寄ってキレイな
しかも硫黄くさくない茹で卵になります。

ひよこ豆は、水でふやかした後、2日ほど放置して
発芽させ、ひよこのくちばしを長くして、
それから蒸します。
発芽させると栄養価がぐっと高くなります。
スープにもサラダにも、カレーに入れても、おすすめ♪
外出自粛でも、常温で保管できる乾物があると
助かるなぁ・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.09 (Thu)
仙台ではスイセンも見ごろ。

ハガキを投かんした帰りに立ち寄った公園で。
新型コロナによる休校のため、親子連れが数組、
ほどほどの距離を保ちながら、遊んでました。

じっくり見てみると、ぴんと放射状に広がって
光に透けて、キレイ。
Awesome!(最高!)
ふだんなら、せわしくて見過ごしていたかも。

さて、こちらは、ダイコンとニンジンの葉っぱ。
少し前のブログに書いたリボベジが食べごろに。
一緒に窓辺に並べていたセリやミツバの根っこも
いい感じに成長してくれたので、
細かく刻んで、炊き立ての雑穀ご飯に混ぜ込んで・・・

菜飯のできあがり♪
Awesome!(最高!)
以前、Eテレで観たTEDの番組を思い出しました。
●ニール・パスリチャ:「Awesome(最高)」の3つの要素
いろいろと不安や不満がつのるなかでも
ほんの少し目を凝らせば、小さな幸せは見つかるもの。
どうせ外出自粛しなくちゃいけないなら
つまらなく過ごしていくのか
楽しく過ごそうとするか、選択次第で
同じ時間でも、質が変わってくるハズ。
懸賞は、延期や中止が多くなるかもしれませんが、
くよくよしないで、Awesome!(小さな幸せ)
を探していきたいなぁ~。
そんなことを次回から書いてみたいと思います。

ハガキを投かんした帰りに立ち寄った公園で。
新型コロナによる休校のため、親子連れが数組、
ほどほどの距離を保ちながら、遊んでました。

じっくり見てみると、ぴんと放射状に広がって
光に透けて、キレイ。
Awesome!(最高!)
ふだんなら、せわしくて見過ごしていたかも。

さて、こちらは、ダイコンとニンジンの葉っぱ。
少し前のブログに書いたリボベジが食べごろに。
一緒に窓辺に並べていたセリやミツバの根っこも
いい感じに成長してくれたので、
細かく刻んで、炊き立ての雑穀ご飯に混ぜ込んで・・・

菜飯のできあがり♪
Awesome!(最高!)
以前、Eテレで観たTEDの番組を思い出しました。
●ニール・パスリチャ:「Awesome(最高)」の3つの要素
いろいろと不安や不満がつのるなかでも
ほんの少し目を凝らせば、小さな幸せは見つかるもの。
どうせ外出自粛しなくちゃいけないなら
つまらなく過ごしていくのか
楽しく過ごそうとするか、選択次第で
同じ時間でも、質が変わってくるハズ。
懸賞は、延期や中止が多くなるかもしれませんが、
くよくよしないで、Awesome!(小さな幸せ)
を探していきたいなぁ~。
そんなことを次回から書いてみたいと思います。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
2020.04.07 (Tue)
今、このへんの桜は、7分咲き。

静かな春でございます。
ちょっと不謹慎かな?もう少し落ち着いたら
・・・と控えてましたが、
あれよあれよと感染が広がって、
タイミングをはかれないので当選報告しときます。

イオン×アサヒビール「イオン商品券5000円分」
幻のオリンピックキャンペーン。
チケットコースのほうは、どうなるのかなぁ。

みやぎ生協×キリン×イートアンド「キリン一番搾り」
と・・・

「大阪王将餃子詰め合わせ」
外出自粛の折、助かります♪
大阪王将では、現金1万円が当たるキャンペーンが始まりましたが
今回はレシート応募なので、
残念ながら、これらのバーコは使えません・・・。

スミフル「オリジナルクオカード1000円分」
現行のクオカードが当たるこのキャンペーンと並行して
4月から純金が当たるキャンペーン(クローズド)始まりました。

JAみやぎ「仙大豆スイーツ詰め合わせ」
毎年恒例の仙台いちごキャンペーンでの当選。
東日本大震災で、いちごの産地が壊滅的になっても
このキャンペーンは毎年続けてくれています。
新型コロナでどこも大変ですけれど、
東日本大震災では、住居や職場が壊れたり、
1ヶ月近くインフラが止まって、
水や食料の調達も大変でした。
それにくらべたら、とりあえず何もしなくても
家にいるだけで収束に向かうわけだから、
まだ大丈夫!どうにかしのいでいかないと
と思います。
このところキャンペーンで買い置きしていた
ビスケットやクラッカー、お茶やドリンク、鶏肉、冷食などなど
今、すごーく重宝しています。

静かな春でございます。
ちょっと不謹慎かな?もう少し落ち着いたら
・・・と控えてましたが、
あれよあれよと感染が広がって、
タイミングをはかれないので当選報告しときます。

イオン×アサヒビール「イオン商品券5000円分」
幻のオリンピックキャンペーン。
チケットコースのほうは、どうなるのかなぁ。

みやぎ生協×キリン×イートアンド「キリン一番搾り」
と・・・

「大阪王将餃子詰め合わせ」
外出自粛の折、助かります♪
大阪王将では、現金1万円が当たるキャンペーンが始まりましたが
今回はレシート応募なので、
残念ながら、これらのバーコは使えません・・・。

スミフル「オリジナルクオカード1000円分」
現行のクオカードが当たるこのキャンペーンと並行して
4月から純金が当たるキャンペーン(クローズド)始まりました。

JAみやぎ「仙大豆スイーツ詰め合わせ」
毎年恒例の仙台いちごキャンペーンでの当選。
東日本大震災で、いちごの産地が壊滅的になっても
このキャンペーンは毎年続けてくれています。
新型コロナでどこも大変ですけれど、
東日本大震災では、住居や職場が壊れたり、
1ヶ月近くインフラが止まって、
水や食料の調達も大変でした。
それにくらべたら、とりあえず何もしなくても
家にいるだけで収束に向かうわけだから、
まだ大丈夫!どうにかしのいでいかないと
と思います。
このところキャンペーンで買い置きしていた
ビスケットやクラッカー、お茶やドリンク、鶏肉、冷食などなど
今、すごーく重宝しています。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||