懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

美文字はあきらめなさい

2017.06.29 (Thu)

白夜書房から発刊された
こちらの本を読みました。

20170627181223772.jpg

美文字はあきらめなさい」清水恵 著

手書きコンプレックスをスーッと
吹き飛ばしてくれます。

この本は、ボールペンと紙をそばに置いて
読むのがオススメ。

ああ、これなら私にもできる!
と気軽にトライできる10のコツ
「文字っく」が載っています。

実際に、読みながら本のとおりに書いてみて
ああ、こういうことかも、と思ったのは
今、「ちょい足し」が流行ってますよね。

そんな感じに似てるんです。

お料理上手になりたい、という願いに、
プロのシェフや料理研究家を目指すのは遠すぎる。

でも、ある調味料をひとさじ加えたり、
盛り付けに何かをあしらうなどの
「ちょい足し」だけで、ふだんの食事も
無理なくグレードアップできる。

この本は、書家や指導者になりたいわけじゃない、
本格的に習字を習うには時間も費用もかかる。

今の自分の書き文字を、ちょっとだけ良くしたい
という人に「文字っく」は、上達の知恵の集大成。

しかも、「10」ってところがちょうどいいですね。
それ以上だと、多すぎて覚えきれないし(笑)。

文字にまつわるコラムもおもしろかったですよ。

何気なく書いてきた懸賞はがきを、
ちゃんと文字を意識して、つまりは心をこめて
書けるようになれそう・・・。

ぜひ読んでみてくださいね!

ご購入はこちらから。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

先生の文章力と字が益々お上手になれば鬼に金棒やないですか。
ちょいたしと言えば、懸賞も同じ。
普段の生活にちょっと幸せたしてくれますよね。

はんぞうさんへ

懸賞は暮らしの「ちょい足し」

さすが、いいこというなぁ~。
分量は少しでも、じゅうぶん幸せに
なれるものですよね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
111位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
525位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR