2020.05.01 (Fri)
新キャベツがおいしい季節♪
ザワークラウトを作りました。
ザワークラウトは、キャベツ表面についてる
自然の乳酸菌で、自然と発酵する
ドイツ由来のお漬物。
一時期「乳酸キャベツ」と呼ばれて
ブームになったこともありましたね。
「まずは瓶を煮沸消毒して・・・」という
プロセスを読んだだけでゲンナリしてしまう
ずぼらなので、厚手のポリ袋を使います。

ざく切りにしたキャベツをポリ袋に入れたら
計量し、キャベツの重量の2%の塩を入れ、
キャラウェイシードをぱらぱらして
よく揉み込み、口をきつく縛ります。

所用時間3分。
これで空気も雑菌も入らない。
約1週間で、自然の酸味が生まれてできあがり。
しかも、リボベジと並べて飾っても悪くないヴィジュアル。
私はルーベンスサンドにするのが好き。
ザワークラウト×コンビーフ×溶けるタイプのチーズ
を食パンに挟んで、ホットサンドメーカー(当選品)
で5分ほど焼いてできあがり。
コンビーフは、東日本大震災のあとから
防災用に常備してます。
コロナ収束には、まだまだ時間がかかりそうですね。
ザワークラウトを作りました。
ザワークラウトは、キャベツ表面についてる
自然の乳酸菌で、自然と発酵する
ドイツ由来のお漬物。
一時期「乳酸キャベツ」と呼ばれて
ブームになったこともありましたね。
「まずは瓶を煮沸消毒して・・・」という
プロセスを読んだだけでゲンナリしてしまう
ずぼらなので、厚手のポリ袋を使います。

ざく切りにしたキャベツをポリ袋に入れたら
計量し、キャベツの重量の2%の塩を入れ、
キャラウェイシードをぱらぱらして
よく揉み込み、口をきつく縛ります。

所用時間3分。
これで空気も雑菌も入らない。
約1週間で、自然の酸味が生まれてできあがり。
しかも、リボベジと並べて飾っても悪くないヴィジュアル。
私はルーベンスサンドにするのが好き。
ザワークラウト×コンビーフ×溶けるタイプのチーズ
を食パンに挟んで、ホットサンドメーカー(当選品)
で5分ほど焼いてできあがり。
コンビーフは、東日本大震災のあとから
防災用に常備してます。
コロナ収束には、まだまだ時間がかかりそうですね。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
業界全体の懸賞マインドと懸賞数がかなり狂ってきていてこれは大不況・・今日も一応は当選しましたけど。
新聞に入ってくるチラシも激減だし。
>コロナ収束には、まだまだ時間がかかりそう
一介の病院事務から見て方法と手段が無いのではなく情報が途切れているとだけは言っておきます。