懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

祝!24周年

2020.05.22 (Fri)

本日、懸賞大好きホームページ
24周年を迎えました。

せっかくの「おうち時間」を活用しようと
押し入れにためこんだインターネット情報誌、
経済誌、女性誌などを処分しました。

どれも、この20数年の間に取材を受けた雑誌で、
掲載当時はうれしくて、記念だからと
まるごと保管していましたが、
押し入れの空間を浸食されてることが
ずっと負担になっていました。

片付け始めてみると、昔の雑誌って分厚くて重い・・・。
でも、その割に値段が安い。

付録も豪華で、PC誌には、
PCソフトのCD-ROMが2枚組でついてたり。

そのまま束ねてリサイクルには出せないので、
CD-ROMをはずし、表紙と自分が載ったページだけ
残して、スッキリ♪

片付けながら、ちらちらと他の記事を眺めて
平成を懐かしみました。

特にPC誌に載っていた情報は
今活用できそうなものは、何もありません。

とうに役目は終わってたんですね。



学研「おはよう奥さん」は6~7年くらい
連載でお世話になってました。



付録の懸賞シールの企画や読者の方との座談会
などいろいろやらせていただいて楽しかったな♪

以前、「懸賞はフリー」という記事に

「インターネット普及前」の時代のことを「B.I.」(Before Internet ビフォー インターネット)と呼ぶ。

「紀元前」をあらわす表記「B.C.」(Before Christ=キリストが生まれる前)をなぞらえた言葉で、たしかにインターネットが無かった1995年以前を考えると、歴史のターニングポイントになったくらい世界の価値観は大きく様変わりした


と書いたのですが、ちかごろ「アフターコロナ」
という新しい言葉が生まれて、もうひと段階、変化する。
生活様式も、私たちの意識も変わっていかざるを得ない時期
が来たんだなぁと感じます。

懸賞の世界も今後どう変化していくのでしょう。

年齢的に、柔軟な考え方ができにくくなってますが
それでも自分なりにいろいろトライしていきたいです。

そのような心境ですが、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

前述の「懸賞はフリー」を書いたのは、
確か4年ほど前ですが、読み返すと、
「今」に通じる部分もあったので
お時間あったら読んでみてくださいね↓

懸賞はフリー


※「懸賞当てるコツ&裏ワザvol.4」絶賛予約受付中です。
ご予約は懸賞なびの通販サイト「なび本舗」からどうぞ♪
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

24周年おめでとうございます🙂
かつらさんに憧れて、たくさんの刺激をうけました✨
これからも続けてくださいね☀️

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
37位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
197位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR