懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

染め直しリメイク

2021.03.04 (Thu)

長年愛用のブラウス



レースの下はストレッチが効いた中厚ポリエステル。
あたたかくて、何にでも合う。



お気に入りゆえヘビロテし、
経年劣化で色落ちがひどくなってきました。
光の当たり方によっては、白っぽく見えて
けば立ちやすい襟や袖口が、とくに目立つ。

もう捨て時かなぁ・・・と思いましたが
最近、立ち襟が流行ってるみたいだし
ダメモトで染め直してみることに。



Amazonで770円。

濃い青にも種類がいくつもあって
私は「イエベ春」なので、黄みががかった色をチョイス。

※パーソナルカラーは、以前当たった
「hoyu」のイベントで診断していただきました。

PAC FABRIC DYE 繊維用染料 col.24 ヴィンテージブルー

昭和の事務員の制服(うわっぱり)色ですな。



↑色どめ&すすぎ段階。
途中経過を取り忘れました。

変わった形のバケツは、足湯用(冷え性なので)。

40~50℃のお湯に染料を溶かして1時間ほど浸けるだけ。
ほかにも細かい手順はあることにはあるけど
説明書どおりやってみたら、それほど面倒でもなかったです。



ちゃんとキレイによみがえってくれました♪
(写真では差が分かりにくい)
ブラウスにも、まだまだ、がんばってもらお。

説明書の隅に「残った液で二番染めも可」
と書いてあったので、
「ほかに青い服はない?!」と探し
寿命間近のポロシャツとTシャツも浸けてみたら
ポロシャツはみごと復活!
Tシャツは残念ながら、ムラに。

鹿の子のポロより、Tシャツは織りが密なので
薄まった液では浸透しなかったみたい・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
58位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
299位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR