懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

大阪オフ会

2008.07.22 (Tue)

7/19~21、大阪・名古屋・静岡でのオフ会ツアーが終わった。
今日は初日の大阪のお話。

今回は新幹線での移動。
編集部なびのなすび氏とは、現地集合することになっていた。

早朝5時頃に起床。
わたわたと身支度し、スッピンのまま、6時台のMAXやまびこに乗り込んだ。

隣の席が空いていたので、心おきなく顔をデコり終えた頃に、
次の駅に到着し、隣の席が埋まる。
乗客は増えて密度が高くなっていくのに、冷房が効いた車内では
気が付くと寒さで震えている。

約2時間で東京に到着。





たまたま乗ってきたMAXやまびこが「ポケモン新幹線」だったため
車両前で記念撮影しにたまるチビんちょ達をかき分け、東海道新幹線に乗り換え、
またもや約3時間乗車。

そもそも強烈な冷え性なのだが、窓際の席で身動きできず震えが止まらない。
ボレロを羽織り、ストールをひざにかけ、念のため持ってきたホカロンを
お腹に当ててしっかり防寒装備。

新大阪駅で灼熱のホームに下りたら、温度差にクラクラめまいが・・・。
う・・・、帰りたいかも。
なんてわけにもいかず、スーツケースを引いてヨロヨロ改札に向かうと
出迎えてくれた愛希さんの笑顔を見て、ホッとした。

愛希さんは、昨年の名古屋オフ会に参加してくださって、その後
懸賞天晴メルマガでコラムを書いていただいた経緯があり、
今回、受付のお手伝いをお願いしていたのだ。

愛希さんは事前に下見をしたりと、細やかに準備を整えてくださって
お店までスムーズに案内してくださった。
会場には、すでに何人か席に着いておられ、挨拶してるうちに
ぽつぽつ人数も揃って、いよいよ開始。

さて、かねてより「秘密のケンミンSHOW」などで予習してきたものの
大阪フミンって、やっぱりグレイト。

数分前に初めて顔を合わせた人と、数十年来の友人みたいな会話が成立する。

沸騰時間が短い。その上、沸点が高い。

ある人が「エコーハガキが、なかなか買えん~」と打ち明けると
「そんならぁ~」と、両隣の二人がほぼ同時に声をそろえ
「ナントカ市のナントカ清掃局(※)が出してるのがあるで」
と言う。(←もちろん、この二人も初対面)

二人の話では「これがほんまのエコハガキやねん」の
ナントカ清掃局のエコーハガキは「よう買わん」気分にさせるほど
写真やイラストのデザインがださく、
ナントカ市内の郵便局ではどこでも在庫が余ってるらしい。

「写真だけやなく、なんやあのキャッチコピーもあかんねん」と
また二人は声を合わせ
「ゴミを減らしてキレイな地球ぅ~(※)」と唱和する。

・・・打ち合わせ無しで、どうしてこう息が合うのだろう?

とにかくどこのテーブルでも終始一貫して、ずっとこんな感じ。

(※)二人の掛け合いの鮮やかさに、つい、施設の正式名称や
正確なキャッチコピーは忘れてしまったが
(愛希さんに確認入れてるから、待っててね)
つられて私まで気が付くと「○○やね~」なんて、
アヤシゲな関西弁で受け答えしてたり(笑)。

大阪オフ会には、はるばる熊本から参加してくださった方も・・・。
数ヶ月前、熊本~大阪間のフェリー乗船券が当選し、
大阪市内のホテルに7月19日の予約をした後に、懸賞大好きホームページで
「あ、ちょうどこの日に大阪でオフ会がある」と知って応募されたそうだ。

また、男性の参加者が重たげなスーツケースを引いてこられた。
「あれ?この方も遠方から泊りがけ?」と思いきや、
スーツケースの中には、これまで彼が獲得した数々の賞品の
「当選通知」「店頭応募はがき」「賞品と一緒に撮影した家族写真」の
3点セットがキレイに整理された分厚いクリアファイルが何冊も入っていた。





男性でこれだけ几帳面に管理されているとは~!と、みんなから賞賛の嵐。
しかも、応募するのは月20枚だけ。
デコらず、コメントも書かず、淡々と豪華賞品を当てておられる。
「いや~。まわりに自分以外、懸賞やる人おらんので、
こんなにいろんな方と話しできて、ほんま嬉しいですわ」と満面の笑み。
そのうち「懸賞なび」の達人コーナーに登場するんじゃないかと思う。

なごんだところでプチデコハガキ講座の時間を設け、
「こんなふうに作るんですよ」とデモした後、
「皆さんも試してみませんか?」と問いかけてみる。

これまでの経験では、みんな一瞬尻込みし、何度かうながされるうちに、
勇気ある一人がオズオズと手を挙げ、作成。
見守る人々は勇者の出来栄えを見て安心し
「じゃ、私も・・」と、2~3人が軽く試して終了。
・・・というのが通常のケースなのだが、大阪は、こちらが声を掛ける前から
「ちょっとやってみていいですか~?」
「次これ作ってみたい~」
と、何人も抵抗無くトライ。おお~、チャレンジャーやな~。

3箇所分~と、多めに用意してきたデコ材料が早くも底を尽く。
でも、こういう前向きさは見習いたいなぁ~と感心する。

大阪の皆さんの垣根の低さ、懐の温かさに、ポンと受け入れていただいて、
驚いたり笑ったり(ラジバンダリ)なうちに
寒さでこわばっていた体と気持ちがほぐれて、心地よく過ごせた。

「楽しかった」「今度、自分でもオフ会やってみたい」「ブログもやってみたい」
と意欲を見せる参加者の方も多く、しみじみよかったなぁ~と思った。

大阪のみなさん、ありがとうございました。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

お疲れ様でした!
かつらさんオフ会ツアー、ほんとうにお疲れ様でした!そしてありがとうございました。
ハードスケジュールでダウンされてないか心配しております。どうぞゆっくり休養なさってくださいね。
きょうお届けがありました!掲示板にカキコさせていただきます

ポケモン新幹線
 大阪オフ参加じゃないのに、レスを書いてしまって申し訳ないですが。
 ポケモンの新幹線、乗ったんですかあ。いいなあ。ニュースで見て、すんごく乗りたかった私
 って、単に鉄子の発想ですね失礼しました。
 以前大阪(というより滋賀ですが)でプチ懸賞オフをしたことがあったのですが、本当にパワフルで元気をもらったことがあるので、懐かしく思い出しました。
 かつらさん、お疲れさまでした。

お疲れさまです♪(ai)
オフ会お疲れ様でした
大阪へ来られるまで、寒かったり、暑かったりと大変だったんですね…
そんな中、来て下さって、本当にありがとうございました
私にとっての初のオフ会は、おかげさまで、とても楽しくいい思い出になりました
&ますます懸賞が好きになりそうです。
今回は、ゆっくり観光も出来なかったと思いますので、またぜひ、大阪へ遊びに来てくださいね
ありがとうございました

おつかれさまでした!
大阪のオフ会、楽しかったようですね。
何だか、目に浮かぶようです~
そういえば、大阪の方はフレンドリーな方が多いですよね。
ちょっぴり顔見知りなワタシには、ありがたいんです。
今度は、是非皆さんのお仲間に入っておしゃべりできたらいいなぁ・・・と思ってます。
かつらさん、皆さん、その時は温かく迎えてやって下さいね~

お疲れ様です。
オフ会、たのしかったです。
知らない人ばっかりの中、こんなに盛り上がるとは。
恐るべき、大阪人パワーですね。(自分も大阪人ですが)
オフ会パワーなのか、懸賞のほうはいろいろと当選しています。
小物ばかりですが。
でも、当たってうれしいものばかり。
ブログを書いていますので、遊びに来てくださいね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR