懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

カフェタイム

2008.08.21 (Thu)

今日の仙台は雨。どんより~。
昨日は気温30℃を越えたが、今日は20℃前後と初秋並み。

こうなると、あったかい飲み物のほうが、おいしく感じる。

紅茶やココア、渋茶もいいし、もちろんコーヒーもね。

ケーマー歴が長いひとが、コーヒーを選ぶときは、おそらく
インスタントならネスレ、レギュラーならUCC、ドリップオンならキーコーヒー
と、自然と区分けができてるのではないだろうか?

・・・長い前フリで申し訳ないが、久しぶりに今日はデコハガキの話。
今回使うのは、コチラ。



スタンプマルシェセット」というスタンプに
インク3色、赤いペン、ポップコーンペンの白。

ブラウンは1種類でもいいんだけど、濃淡2色あると変化が出る。
今回は「セピア」「ココア」で。
なぜこの色を選んだかというと・・・たまたま持ってるものだから。
って、すいませ~ん。
「チョコレート」「サンドベージュ」「アンバー」など、茶系なら他の色でもヨイの。

あとは「せんざいみどり」という名の濃緑。これも、たまたま持ってるんで。

で、作成したのがコチラ。



左側のは、ケーキを「ココア」で、ポットを「せんざいみどり」で
他は全部「セピア」でポンポン押し、
ケーキのチェリーの部分は、赤いペンでチョンチョン彩り、
湯気を「ポップコーンペン」でモコモコ演出。

右側のは、「セピア」1色で囲んだだけ。これならラクチンでしょ?

「でも、このハガキ、コーヒーのプレゼントにしか使えないんじゃ・・・?」
と心配するやもしれないが実は、なんでもござれ、のモチーフなのよん。

お菓子のプレゼントに「おいしいコーヒー用意して到着を待ってま~す!」とか
図書カードには「秋の夜長、コーヒーをお供に、じっくり読書したいで~す!」
食器洗い乾燥機には「食後のコーヒーをゆっくり味わう時間をプレゼントしてください」
・・・などなど、コメントの組み合わせで、いかようにも・・・。
おしゃれな食器や雑貨とかにもいいかな?
ん~、他にも使えそうなプレゼントないでしょっか?
思いついた方は、ぜひコメント残してね。

8月30日(土)、デコはがき講座を行います(開催地:宮城県仙台市)。
先日のジュエリーなどを当てたときの再現ハガキやコメント術講座・
デモンストレーション・ワークショップ・フリートーク(お茶&ケーキ付き)
と充実の2時間です。
お近くにお住まいの方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

デコはがき講座の詳細は、【懸賞大好きホームページ】で。


さて、明日発売の「懸賞なび」には、7月に大阪・名古屋・静岡で開催された
オフ会ツアーのレポートが載ります。
それと、ちょっと先ですが、9月2日発売「おはよう奥さん」の
「懸賞・公募情報」のページに「欲しいものは懸賞でゲット!懸賞のススメ」にも。
小さい記事ですが、初の連載なのです~!(3回ですが)

よかったら、ぜひ読んでくださいね。コーヒーでも飲みながら。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

こんばんは☆
寒いですね~
毎日ホットコーヒーがお友達です
ほんと、懸賞しているとコーヒーの銘柄も決まってきちゃいますよね
デコはがき講座に参加したかったのですが、主人の出勤日…
また開催することがありましたら、ぜひぜひ!!
先日、デコはがきで当選した住友3M(スコッチブライト)さんからプリザーブドフラワーが届きました
番茶とせんべいが似合う和風な我が家に、かわいらしいブーケが登場です
うふふ~

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
87位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
432位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR