2008.11.07 (Fri)

スタンプは大きすぎて、はがきのサイズに収まらなかったり
シールも立体的だったり浮き上がってたりで、郵送には不向きなモノがある。
そういうのは、スクラップブッキング用の素材なわけだが
懸賞デコに使うものと、かぶることが多いのだ。
あ、イヤ。
“かぶる”と言い切っちゃったが、
こっちが無理やりスタンプやシールを懸賞に流用してるんだよね。
ははは・・・。
で。
ちょっとスクラップブッキング、習ってみようかと。
懸賞デコに生かせるヒントが見つかりそうな気もするし。
近くにいい教室ないかしら~?
願ってはみるもので、ひょんなキッカケでトントンと、
山吹さんとおっしゃるスクラップブッキングの先生にめぐりあい、
教室になる場所を探しておられるというお話から
「じゃぁ、ウチの会社のスペースを使ってみては?」ということになり
昨日、初の体験講習会を開いていただいた。
もちろん私も初参加。

何の写真で作ろうか?
定番は子どもやペットだが、子ども達は、すでに可愛げがない。
猫はおとなしくカメラに収まらない。
・・・あ、そうだ。義父のを作ってあげよう!
年中どこかしら調子の悪い御年80の
づんちゃん(←仙台弁:じいちゃん)にも、
赤貝ミル貝ナイスガイOK~!な時代があり、
当時のセピア色の写真(アルバムから直接スキャン→プリントアウトしたもの)と
好きなバイクでプチツーリングをした時の最近の写真を取り混ぜて、
作ってみたのはコレ。

秋らしくて、なかなかグーかと・・・。

それに今回は、帯状にカットしたカラーペーパー2種と、写真
アクセントになる飾り物(エンベリというそうな。今回は葉っぱ)や
ボタンやレース・麻ひもなどを組み合わせ、
全体のバランスを見ながら、それぞれをテープのりで貼って仕上げる。
左上に葉っぱのエンベリをバイクの写真にかぶせて1枚貼ってあるが、
実は、その下の写真には、「立ち入り禁止」の看板が映っていて
目障りだったけど、葉っぱでうまく隠せた。
こういう風に、あとから、いろいろ小さいパーツで手を加えて
工夫できて、おもしろいものだね~。
文字は、ホビースペリングという、紙の上でこすって剥がすシール。
昔ありましたよね~、ガムの包み紙に付いてたような。ナツカシ。
12×12インチといえば、昔のLP版と同サイズ。
スタンプは、今回は使用しなかったけど
このバランスを考えたら当然、大きいサイズになるわけだよね。と納得。
講習会で使った材料が余ったので、それで今度は義母のを作ってあげよう。
気に入ってくれるといいな。
ついでに嫁株も上がるといいな(笑)。

ありがとうございます~。
ペーパー他材料をセレクトする山吹先生のセンスと
的確なアドバイスあってのこと。
山吹先生は、「スクラッパーズ・ヘブン」というグループでも
活動しておられる。
つい先だっては、「りらく」という仙台の情報誌の現在発売中の号に
グループの活動の様子が掲載されている。
来週11/16(日)は、クロップパーティーという作品づくりや情報交換を
自由に楽しむ催しを行われるそうな。
また幼稚園や学校での出張講座なども行っていらっしゃるので
興味のある方は、こちらからどうぞ。

11/15(土)は、小島主催のデコハガキ講座を行います。
募集はすでに終わってますが、
今回は定員6名ピッタリのお申し込みをいただき、
抽選で悩むことなくスムーズに開催できる運びとなり感謝感謝♪
お申し込みいただいた皆さんには、先日、メールでご案内をお送りしました。
ん?届いてますよね?
万が一、届いていない場合は、教えてくださいね。
それと、案内メールに記載し忘れたのですが、お願いです。
エンボスヒーターがある方は持ってきていただけると
順番待ちが少なく、スムーズに作成できるかと思いますので
ご協力よろしくお願いします。
楽しみです♪
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
スクラップブッキング
SBというものを初めて拝見しました。
素敵な作品ですね。
お義父様の人生が1枚の作品に凝縮されているようです。「年を取るのも悪くない」そう思える作品です。
これからもっとSBは広まるでしょうね。
SBというものを初めて拝見しました。
素敵な作品ですね。
お義父様の人生が1枚の作品に凝縮されているようです。「年を取るのも悪くない」そう思える作品です。
これからもっとSBは広まるでしょうね。
Unknown
昨年、手芸店でスクラップブッキングの作品展示とSB用品を見て、かつらさんと同じことを思ってました
写真を、単にアルバムに貼ったり写真たてに入れるだけではなくって、こういう楽しみ方もあるんだぁ、って感動しましたよ。そのデコレーションの技術をハガキに生かせたら素敵だなって思いますよね!
・・・でも、ハガキだと紙面の大きさと重さ、厚みの制限がありますから、その制限のなかでいかにデコるかが腕の見せ所なんでしょうけど
難しいけど、奥が深くて面白いのがデコの魅力ですね!
かつらさん、やっぱりSBでもお上手です~♪
とっても素敵ですよ!お義母さまの分も作成されると喜ばれることでしょうね。
SB素材も、素敵なものが多いですよね!
昨年、手芸店でスクラップブッキングの作品展示とSB用品を見て、かつらさんと同じことを思ってました
写真を、単にアルバムに貼ったり写真たてに入れるだけではなくって、こういう楽しみ方もあるんだぁ、って感動しましたよ。そのデコレーションの技術をハガキに生かせたら素敵だなって思いますよね!
・・・でも、ハガキだと紙面の大きさと重さ、厚みの制限がありますから、その制限のなかでいかにデコるかが腕の見せ所なんでしょうけど
難しいけど、奥が深くて面白いのがデコの魅力ですね!
かつらさん、やっぱりSBでもお上手です~♪
とっても素敵ですよ!お義母さまの分も作成されると喜ばれることでしょうね。
SB素材も、素敵なものが多いですよね!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
本当に初めてとは思えない素敵な作品だったのですよ~!
運動会の写真で1ページとかクリスマスで1作品とか、まとめやすい写真で漫然と作ることが多くなっていたワタクシ、小島さんのお写真の選び方と作品のコンセプトに目を覚まさせられました。
お義母様バージョンも楽しみにしています♪