懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

いろどり年賀

2008.10.10 (Fri)

「忘れないうちに年賀はがきの予約予約~!」と、パンフを見たら
今年は「いろどり年賀」というカラーのはがきがあるんだね。



品のよいピンクとグリーンの二種、無地、50円!

おお!ルネッサ~~ンス!

しかしよく見ると…
インクジェット紙やないか~い!
これじゃエンボスできんやないか~い!


 そもそもぉ~、この「いろどり年賀」は、
どんな使われ方を想定してインクジェット紙にしたんだろ?
写真やイラストを印刷したら色みが変わってしまうのでは?

ま、とりあえず少し購入してみるけどね。
使い道はあとで考えるとして。

 カラーのハガキで使うなら、断然、白いインクを使いたい!!
レースのスタンプでエンボスしたら、きれいだろうな~と
前から思ってたのだ。

ちょうどいいキッカケかも。

よし!ど~んとやってみよう!(…古すぎ)

 はがき美人計画で取り扱ってるカラーのポストカード



これらは、もちろんエンボスOK。
ピンクで試してみる。

スタンプは、この長いやつ



ホワイト+エンボスパウダー(ブライダル)でジュワッと。



おお、キラキラ清楚♪(写真、わかりにくい?)
…もっとコントラストがハッキリするかと思ったが…。
地色が淡いので、これが限界かも。
でも、もこもこ編み目が浮き上がって、
本物のレースを貼り付けたよな質感に。

じゃ、こんどは濃い目のインクで押してみますか。



ピンクonピンクでガーリーに。
赤や黒なら、ぐっと大人っぽく。
エンボスパウダーは「プリズム」で。きらめくよ

最後にシールをペタペタ…。





やだ、ハマリすぎ~。

 さて、ここんとこの当選






やまや&サントリー「オリジナル真空断熱スポーツボトル+ゲータレード」
みやぎ生協&山田乳業「濃厚チーズケーキ+アップルチーズケーキ」
DateFM「フコク生命チャリティコンサート ペア招待券」
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

年賀はがき
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。今日、郵便局で年賀ハガキの見本を実際に見てきました。パンフレットでは「いろどり年賀」は随分濃く見えますが、実際はもっと薄くて淡い色でした。応対してくれた局員さんも、始めてみたようで、パンフレットよりもずっと薄いのでビックリされていました。この、「いろどり年賀」は好評なようで売り切れてしまい、「増刷中で今申し込んでも11月末か12月にしか入荷できないので、申し込みはハガキで。」と言われました。ちなみにプーさんの写真用も売り切れだそうです。


こんにちは~。
いろどり年賀・・・。
シール欲しさと、多分売り切れになるんじゃないかと予約。
インクジェットだったのは誤算・・・(T.T)
まあ、エンボスしなくてもシールや押すだけのはんこでも、地色があるだけ違うかなーと思うことにします
この「いろどり年賀」を見たとき、昔わざわざ私製はがき買って地色付き(うぐいすっぽい色)で年賀状を手作りしたのを思い出します(笑)
そうそう、たしかそのときはうぐいすのような色の紙にプリントゴッコで紺とか、えんじ色とか、和風の濃い目の色で印刷して、ポイントで和紙を手張りしてたっけ・・・(笑)
なつかしいなー(笑)
そのときにコレが発売してたら楽だったかも・・・
今は年賀状にそんな手間かけることしなくなりましたけれどね・・。

初めまして
去年から懸賞始めました。今では毎月ハガキ200枚応募するくらい懸賞にはまってしまってます(笑) 今日初めてblog読ませていただきました(^O^) ちなみに塩釜に住んでます~

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
87位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
432位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR