2009.03.23 (Mon)
突然ですが、スタンプの収納ってどうしてます?
デコ初心者時代は、薄いお菓子の空き箱やクッキーの缶が
1個あれば事足りたが、数が増えてくると、収納しきれない。
かといって、次に出会う空き箱は、同じサイズとは限らないから、
重ねるとバランスが悪いし、それをしまう場所にもまた悩む。
しかも、それだけじゃない。
「花のスタンプどこ??」
メボシをつけた箱に入ってないと、あっちのフタを空けては閉じ
こっちのフタを空けては閉じ、・・・ようやく見つけたら
次に使うスタンプはどこ?
・・・トランプの神経衰弱のように同じ作業をくりかえす。
これが意外と時間のロス。
どうにかならんのか~??
と悶々としていたら、主婦のミカタ100円ショップで
スグレモノ発見。

何ケースなんだろう・・・?
名前は忘れてしまったが、薄くて、青い止め具でカチッと閉める
大きさ的にCDとかゲームソフトに向いてるアタッシュケース状の。
「ホントはコレ、スタンプのために作ってくれたんですよね?」
と聞きたくなるほどピッタンコ。
25mmくらいの厚さ(手前2個)なら、ウレタン素材のスタンプ、
35mmくらい(一番奥)なら、木製スタンプが、いい具合に入る。
透明なので、中身が一目瞭然。
しかも、立ててしまえて省スペース。
最近のお届けは・・・
ひかり味噌「グルメギフト券1万円分」
D2グループ&住友3M「ガソリンカード3000円分」
仙台放送「ワルキューレ 試写会ペア招待券」
次回のデコはがき講座は、4/11(土)。
まだまだ空きがございます~。
参加申込はコチラから・・・。
デコ初心者時代は、薄いお菓子の空き箱やクッキーの缶が
1個あれば事足りたが、数が増えてくると、収納しきれない。
かといって、次に出会う空き箱は、同じサイズとは限らないから、
重ねるとバランスが悪いし、それをしまう場所にもまた悩む。
しかも、それだけじゃない。
「花のスタンプどこ??」
メボシをつけた箱に入ってないと、あっちのフタを空けては閉じ
こっちのフタを空けては閉じ、・・・ようやく見つけたら
次に使うスタンプはどこ?
・・・トランプの神経衰弱のように同じ作業をくりかえす。
これが意外と時間のロス。
どうにかならんのか~??
と悶々としていたら、主婦のミカタ100円ショップで
スグレモノ発見。

何ケースなんだろう・・・?
名前は忘れてしまったが、薄くて、青い止め具でカチッと閉める
大きさ的にCDとかゲームソフトに向いてるアタッシュケース状の。
「ホントはコレ、スタンプのために作ってくれたんですよね?」
と聞きたくなるほどピッタンコ。
25mmくらいの厚さ(手前2個)なら、ウレタン素材のスタンプ、
35mmくらい(一番奥)なら、木製スタンプが、いい具合に入る。
透明なので、中身が一目瞭然。
しかも、立ててしまえて省スペース。





まだまだ空きがございます~。
参加申込はコチラから・・・。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
これ、いいですねえ
あ、これいいですね。
私も百円ショップは、こまめに行って、いろいろとめぼしいものを見つけています。
結構掘り出しものがあったりしますよね。見ているだけでも楽しい。
あ、これいいですね。
私も百円ショップは、こまめに行って、いろいろとめぼしいものを見つけています。
結構掘り出しものがあったりしますよね。見ているだけでも楽しい。
こんにちは
私はプラスチックの工具入れみたいなのに入れています。3段になっているので高さに合ったスタンプやスタンプ台、シール、テープ、デコプチ、ペンなど適当に詰め込んで、ハガキ書きの時には、持ち手がついているので炬燵の上にポンと置いてフタをパカッと開けて使います。かつらさんみたいにスタンプたくさん持ってないですから~(笑)
私はプラスチックの工具入れみたいなのに入れています。3段になっているので高さに合ったスタンプやスタンプ台、シール、テープ、デコプチ、ペンなど適当に詰め込んで、ハガキ書きの時には、持ち手がついているので炬燵の上にポンと置いてフタをパカッと開けて使います。かつらさんみたいにスタンプたくさん持ってないですから~(笑)
すごーい!!
かつらさん、はじめまして☆
時々こちらを覗いては「なるほど~」と感心したり、「あっ、私同じの応募したけどハズレた(涙)」と判明したり・・・でも書き込みは初めてです。
ハンコの収納・・・にあのケース!
スゴイですっ!立てられるし見やすいしお買い得だし・・・あのケースをハンコの収納に活用できるなんてまったく考え浮かばなかったので感動を覚えました☆(T▽T)
近日中に100円ショップのぞいてみます♪
ハンコをもっともっと活用して当選率アップできるといいなあ~♪
今年の目標は100個にしました!!がんばります☆
かつらさん、はじめまして☆
時々こちらを覗いては「なるほど~」と感心したり、「あっ、私同じの応募したけどハズレた(涙)」と判明したり・・・でも書き込みは初めてです。
ハンコの収納・・・にあのケース!
スゴイですっ!立てられるし見やすいしお買い得だし・・・あのケースをハンコの収納に活用できるなんてまったく考え浮かばなかったので感動を覚えました☆(T▽T)
近日中に100円ショップのぞいてみます♪
ハンコをもっともっと活用して当選率アップできるといいなあ~♪
今年の目標は100個にしました!!がんばります☆
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
はじめまして。懸賞を意識し始めて、やりだしてからまだまだ日の浅い初心者ケーマーのプリンです。
いつ、ブログを拝見に来てもすごい!!の一言です。
桂さんの本も読んで、研究しているのですが、ブログは常に発見の場所です。
どうやったらネット懸賞にあたるようになるのか?毎日どのくらいの懸賞やはがきを書いているのか?聞きたいこといっぱいです。北海道でもぜひ、オフ会&デコハガキ教室開いて欲しいです。