2008.11.21 (Fri)

FAXで感想を寄せていただきました。
かつらさん、とく子です。
デコはがき講座では、本当にお世話になり、ありがとうございました!!
私だけお礼とか感想送ってないなと思ってたんですよ。
デコはがきで、エンボスして、インクとかパウダーの色とかで、
ずいぶん違う印象になるし、私はセンスがないので、
かつらさんがささっと作るデコハガキに、
すてきですごいワと思いました。
テレビで当てたというはがきもシールをこんなふうに貼って、
コメントもこんなふうに書いたと聞いて、なるほど~と。
スタンプで、家で子供とやってます。
でもなんかすてきにはならないんですヨネ~。
ケーキもとってもおいしかったです。カフェのみたいで。
ごちそうさまでした。
参加された皆さんのお話もとっても楽しかったし、
お菓子もごちそうさまでした。
パワーをとてもいただけました。
つらいことも多いけど、懸賞で当選すると元気がでます。
きのうは、ボジョレーをウジエでもらって、
夕方、明治のチョコとマリアージュプレゼントと、
丸美屋のティファールセットも届きました。
なんか長くなってしまって、乱筆乱文ですみません。
もっと短くわかりやすく書けるようにコメント力もつけたいものです。
寒くなったので、風邪などひかれませんように。
・・・ありがとうございます~!
とく子さんもどうぞご自愛くださいね。
「センスない」「すてきにはならない」
・・・なぁんておっしゃいますが、昨日1日の収穫が
ボジョレーヌーボー、チョコ&マリアージュ、ティファールとは!!
・・・あっ、あのぅ~、それってどんなハガキで当たったの?(笑)
お子さんと一緒に作ったのかな?ほのぼの感ありそう・・・。

といってくださったのは、これだったでしょうか?

さんまのシールなんてのがあるんですよ。

ちなみに、さんまは宮城(気仙沼)が有名。
魚といったら猫。
余ってた猫のシールと組み合わせて、
グリッター(ラメ)の星のシールも余白にちょんちょん♪
地味な感じなので、希望賞品名やコメントは、
カラフルな明るい色のペンで書きました。
そうそう。
間を持たせるためにバブルのスタンプ&淡いインクで
ポンポン押した上にシールを貼ってます。
暇をみて「周囲をスタンプしたハガキ」を作りためておくと便利。
応募のときの気分や賞品に合うシールを何枚か貼れば、ささっと完成!


今、宮城県では、デスティネーションキャンペーン中。
この舌を噛みそな名前はナニカトイウト、
ウィキペディア(←これも舌噛む)によれば・・・
デスティネーションキャンペーンとは、
JRグループ(JR北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)と
指定された自治体、地元の観光事業者等が協働で実施する
大型観光キャンペーンのこと。
・・・だそうで、最近流れてる吉永小百合さんのCMも宮城が舞台。
それで宮城・仙台は今もうタイヘンなことに。
店頭応募ハガキにもデスティネーションキャンペーン関連のプレゼントが多いし、
あちこちの市町村でスタンプラリーや抽選会などさまざまなイベントが。
観光客のみならずケンミンだって応募しちゃいたくなる豪華内容。
今回当選した「松島三ツ星ランチ」は、
デスティネーション関連で松島観光協会がおこなった四季彩食料理コンテストで
グランプリを受賞したもの。
いつ行こうかな~、わくわく♪
ついでにスタンプラリーにも参加してこよっと!
冬の宮城もいいですよ。
来月から光のページェントが始まるし、牡蠣など美味しいものも多いし。
他県のみなさんもぜひ~!
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL