2010.12.03 (Fri)
先月の仙台オフ会で、ちゃむちゃむさんが
「はがき美人計画で、ぜひ取り扱っていただきたいものが
あるんですが・・・」
と持ってきてくれたのが、

クリスタルパックというOPP素材の袋。
(↑これは100枚入り)
OPPっていうのは、よくDM用の封筒なんかで見る
透明でシャカシャカした素材のアレ。
そう珍しくもないと思うでしょ?
でも、ちゃむちゃむさんが教えてくれた袋がスゴイのは

なんとレシートの横幅ピッタリサイズ!
あるんだね、こういうのが。
以前ブログで、シールの保護袋の例を紹介したことがあったけど
それよりも便利だ。
※現在ジュンク堂で懸賞企画はありませんが、
適当なレシートが他に無いので、便宜上使用してます。
このレシートは短いけど(本1冊だけなので)
スーパーやドラッグストアの買い物は、
そりゃ~もう長くなっちゃうよね。
そんなときはジャバラ折り。

対象商品以外の買い物で、
あまり見られたくないのってあるじゃない?
たとえば他社の商品とか、
「半額」「30%オフ」の文字なんかも(笑)。
ただし、ジャバラレシートを
ハガキに直接貼っちゃうと、
粘着テープの酸で印字が消えてしまう難点が。

でも!
この袋に入れれば必要な行だけ表に出して
スッキリきれい♪
あとは四隅をテープで貼るだけ。

狭い貼付スペースにもピッタリ収まる。

切って残った袋も、まだまだ使えるよ~♪
それにしても、ちゃむちゃむさん・・・
忙しい家事&育児&仕事の合間に、よく思いついたなぁ~!
あ。違うか。
忙しいからこそ、時短のために必要な発見だったのかも・・・。
とにかくエライッ!
というわけで、クリスタルパックが気になる方は、
はがき美人計画へゴー!
さて、仙台オフ会は、乳幼児~幼稚園ママの参加も多い。
先月のオフ会でも、こうたさん(2児の母)と話したら
「この前、かつらさんが出てたテレビを見てたら
『テレビのそばにハガキとペンを常備しておくこと』
のコツが放送されてて、なるほどなぁ~って思うんですが
ウチで、それをやっちゃうと、ペンもハガキも
いつのまにかどこかに無くなっちゃうんですぅ~」
とな。
ああ、そうか~。そういえば昔はウチもそうだった。
子ども達がポイポイ散らかすから、
ゴミ箱まで棚の上に置いてた時期があったっけ。
こうたさんは続けて
「だから、毎日少しずつコツコツ・・・も
ウチの場合は難しいので、いつも締め切り前日、
一晩だけ集中してハガキ書きまくるんです~」
と。
あ~そうなんだね。
そうよね、それでいいの。
無責任な発言に聞こえちゃうかもしれないけど、
「当たる秘訣」を、何かで読んだり聞いたりしたら
「こうしないと当たらない!」
「この方法がベスト!」
ということではなく
「自分の応募スタイルを築くためのヒント」
くらいにとどめてもらうほうがいいかも。
「私なら、もっとこうするんだけど・・・」
など、自分らしく無理のない方法を見つければいいのだ。
プレッシャーにならないように、気楽に長く。
これが一番大事。
私のオフ会は、基本的に、お子さん連れOK!
「騒がしくしてスミマセン~」
「ご迷惑おかけしてゴメンナサイ~」
と若ママ達は、しきりに恐縮するけど、
チビんちょ達の可愛い姿を見るのは、
私も楽しみなのだ。
これからも遠慮なくどうぞ~♪
※次回のオフ会は、来年3月ごろを予定してます。
「はがき美人計画で、ぜひ取り扱っていただきたいものが
あるんですが・・・」
と持ってきてくれたのが、

クリスタルパックというOPP素材の袋。
(↑これは100枚入り)
OPPっていうのは、よくDM用の封筒なんかで見る
透明でシャカシャカした素材のアレ。
そう珍しくもないと思うでしょ?
でも、ちゃむちゃむさんが教えてくれた袋がスゴイのは

なんとレシートの横幅ピッタリサイズ!
あるんだね、こういうのが。
以前ブログで、シールの保護袋の例を紹介したことがあったけど
それよりも便利だ。
※現在ジュンク堂で懸賞企画はありませんが、
適当なレシートが他に無いので、便宜上使用してます。
このレシートは短いけど(本1冊だけなので)
スーパーやドラッグストアの買い物は、
そりゃ~もう長くなっちゃうよね。
そんなときはジャバラ折り。

対象商品以外の買い物で、
あまり見られたくないのってあるじゃない?
たとえば他社の商品とか、
「半額」「30%オフ」の文字なんかも(笑)。
ただし、ジャバラレシートを
ハガキに直接貼っちゃうと、
粘着テープの酸で印字が消えてしまう難点が。

でも!
この袋に入れれば必要な行だけ表に出して
スッキリきれい♪
あとは四隅をテープで貼るだけ。

狭い貼付スペースにもピッタリ収まる。

切って残った袋も、まだまだ使えるよ~♪
それにしても、ちゃむちゃむさん・・・
忙しい家事&育児&仕事の合間に、よく思いついたなぁ~!
あ。違うか。
忙しいからこそ、時短のために必要な発見だったのかも・・・。
とにかくエライッ!
というわけで、クリスタルパックが気になる方は、
はがき美人計画へゴー!
さて、仙台オフ会は、乳幼児~幼稚園ママの参加も多い。
先月のオフ会でも、こうたさん(2児の母)と話したら
「この前、かつらさんが出てたテレビを見てたら
『テレビのそばにハガキとペンを常備しておくこと』
のコツが放送されてて、なるほどなぁ~って思うんですが
ウチで、それをやっちゃうと、ペンもハガキも
いつのまにかどこかに無くなっちゃうんですぅ~」
とな。
ああ、そうか~。そういえば昔はウチもそうだった。
子ども達がポイポイ散らかすから、
ゴミ箱まで棚の上に置いてた時期があったっけ。
こうたさんは続けて
「だから、毎日少しずつコツコツ・・・も
ウチの場合は難しいので、いつも締め切り前日、
一晩だけ集中してハガキ書きまくるんです~」
と。
あ~そうなんだね。
そうよね、それでいいの。
無責任な発言に聞こえちゃうかもしれないけど、
「当たる秘訣」を、何かで読んだり聞いたりしたら
「こうしないと当たらない!」
「この方法がベスト!」
ということではなく
「自分の応募スタイルを築くためのヒント」
くらいにとどめてもらうほうがいいかも。
「私なら、もっとこうするんだけど・・・」
など、自分らしく無理のない方法を見つければいいのだ。
プレッシャーにならないように、気楽に長く。
これが一番大事。
私のオフ会は、基本的に、お子さん連れOK!
「騒がしくしてスミマセン~」
「ご迷惑おかけしてゴメンナサイ~」
と若ママ達は、しきりに恐縮するけど、
チビんちょ達の可愛い姿を見るのは、
私も楽しみなのだ。
これからも遠慮なくどうぞ~♪
※次回のオフ会は、来年3月ごろを予定してます。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
初めてコメント致します^^私も4年ぐらい前から使っているのですが【S6-25】(30×60×250)の方が長くて無駄がないと思います^^
もしよかったらお取り寄せしてみてください^^
もしよかったらお取り寄せしてみてください^^
クマさんへ
おお!なるほど~!情報ありがとうございました。
ぜひ検討させていただきますね。
ぜひ検討させていただきますね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL