2010.12.16 (Thu)
いや~寒いわ仙台。
「冬でも半袖さッ!」が売りの(?)
佐川急便の爽やか平野クンさえ
今日は長袖にマフラーで完全防備してたほど。
一昨日、東京に出張してたんだけど
よかった~その日で。
心配してた雨も降らなかったし
すごく暖かかったのよ。
ツイてる♪
せっかく行くなら・・・
と、東京では打ち合わせ3つこなしてきました。
●打ち合わせ・その1

はい。いつものこのヒト達とね。
↑ランチの前菜(生ハムとチーズのバルサミコソース)を
写メする「懸賞なび」敏腕編集女子、坂田嬢&ぴろりんこ。
ふたたび無敵戦士トークを繰り広げるぴろりんこを
叱るでもなくなだめるでもなく、うまい加減でセーブする坂田嬢。
いいコンビ♪
「ここ、馬場じゃ珍しくオシャレなイタリアンのお店なんですぅ~♪」
と、ぴろりんこ。

「Tre3」・・・確かにステキなお店。
この後、私はラザニアをチョイス。
チーズケーキのデザートもおいしかった~。
それから白夜書房に移動し、真面目な打ち合わせに。
「デコハガキ上達法」が3月号で最終回なので、この件が中心に。
でも、この連載は終了だけど、また4月号から新たな展開になる模様。
むふふ♪
編集部の自炊男子・山下クンにも遭遇。
(最近、書籍スキャンの意味あいになってるけど、料理のほうの自炊ね)
この前、なびブログで坂田嬢に山下クンは、
「年齢不詳のファッション」と称されてたが
ほんとウチの息子の友人にいてもおかしくない風情だな~
なんて、談笑しながら思ってた心では実は。
こがねちゃんカレンダーは、山下クンの担当。
イラストは「こげぱん」のたかはしみきさんが
描いていらっしゃるそうな。
はがき美人計画で販売中。
ぜひよろしく♪とのこと。
それと、お子様舌の佐藤クンにも遭遇。
(スイマセン。これ以外の情報無くて)
来週発売の2月号に掲載される「なびの国勢調査」の記事を担当。
1000人ものアンケート集計する作業、かなりタイヘンだったとか。
チラッと見せてもらったら、このデータ・・・かなり面白い結果に。
次号をお楽しみに~ん。
あとは(ご挨拶だけだったけど)岡部さん、営業部長にも遭遇。
皆さんお元気でご活躍の様子♪
ではでは、引き続きよろしくお願いします~と、白夜書房を後に。
帰り際、白夜書房の正面でタバコ吸ってる太ったヒトがいて
あれ?だれだっけ~?
と思いながら、通り過ぎ、しばらくたって
「あ!響だ~!」
と気づいた。
セーラー服着てないと。めがねかけてたし。すぐわかんない。
私と背の高さがあまり変わらず、意外と小柄(?)だった。
●打ち合わせ その2

次は、学研「おはよう奥さん」です。
2年前に引っ越されたと聞いてたけども、いやも~立派なビルヂング
東京タワーがキレイに見えたよ。
地下には保育所もあるそうな。
(なんなんだ、このマメ知識は)
今回は、3月号の懸賞特集の原稿確認と撮影。
ふだんは、メール・ファクスでのやりとりなので
松田さんは、3月号の特集記事の担当で2度目の対面。
中田さんは、連載「懸賞のススメ!」担当で2年ぶりの対面。
吉田さん(編集長)とは初対面。
(あれ?みんな“田”が付くね)
ひさしぶりにライターの岡留さんとも遭遇~♪テキパキ!
皆さんお元気でご活躍の様子。
カメラマンさんもおもしろい方で、サクサク撮影できました。
ではでは、引き続きよろしくお願いします~と、学研を後に。
●打ち合わせ その3
え~とね。
長くなっちゃったし、この話は、また今度にしましょう。
・・・でも。
2011年は、新たなチャレンジの年になるかも?
むふふ♪
さて、はがき美人計画では、昨年より早めですが、
福袋始めました。
今年は、シールがメインです。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ~。
「冬でも半袖さッ!」が売りの(?)
佐川急便の爽やか平野クンさえ
今日は長袖にマフラーで完全防備してたほど。
一昨日、東京に出張してたんだけど
よかった~その日で。
心配してた雨も降らなかったし
すごく暖かかったのよ。
ツイてる♪
せっかく行くなら・・・
と、東京では打ち合わせ3つこなしてきました。
●打ち合わせ・その1

はい。いつものこのヒト達とね。
↑ランチの前菜(生ハムとチーズのバルサミコソース)を
写メする「懸賞なび」敏腕編集女子、坂田嬢&ぴろりんこ。
ふたたび無敵戦士トークを繰り広げるぴろりんこを
叱るでもなくなだめるでもなく、うまい加減でセーブする坂田嬢。
いいコンビ♪
「ここ、馬場じゃ珍しくオシャレなイタリアンのお店なんですぅ~♪」
と、ぴろりんこ。

「Tre3」・・・確かにステキなお店。
この後、私はラザニアをチョイス。
チーズケーキのデザートもおいしかった~。
それから白夜書房に移動し、真面目な打ち合わせに。
「デコハガキ上達法」が3月号で最終回なので、この件が中心に。
でも、この連載は終了だけど、また4月号から新たな展開になる模様。
むふふ♪
編集部の自炊男子・山下クンにも遭遇。
(最近、書籍スキャンの意味あいになってるけど、料理のほうの自炊ね)
この前、なびブログで坂田嬢に山下クンは、
「年齢不詳のファッション」と称されてたが
ほんとウチの息子の友人にいてもおかしくない風情だな~
なんて、談笑しながら思ってた心では実は。
こがねちゃんカレンダーは、山下クンの担当。
イラストは「こげぱん」のたかはしみきさんが
描いていらっしゃるそうな。
はがき美人計画で販売中。
ぜひよろしく♪とのこと。
それと、お子様舌の佐藤クンにも遭遇。
(スイマセン。これ以外の情報無くて)
来週発売の2月号に掲載される「なびの国勢調査」の記事を担当。
1000人ものアンケート集計する作業、かなりタイヘンだったとか。
チラッと見せてもらったら、このデータ・・・かなり面白い結果に。
次号をお楽しみに~ん。
あとは(ご挨拶だけだったけど)岡部さん、営業部長にも遭遇。
皆さんお元気でご活躍の様子♪
ではでは、引き続きよろしくお願いします~と、白夜書房を後に。
帰り際、白夜書房の正面でタバコ吸ってる太ったヒトがいて
あれ?だれだっけ~?
と思いながら、通り過ぎ、しばらくたって
「あ!響だ~!」
と気づいた。
セーラー服着てないと。めがねかけてたし。すぐわかんない。
私と背の高さがあまり変わらず、意外と小柄(?)だった。
●打ち合わせ その2

次は、学研「おはよう奥さん」です。
2年前に引っ越されたと聞いてたけども、いやも~立派なビルヂング

東京タワーがキレイに見えたよ。
地下には保育所もあるそうな。
(なんなんだ、このマメ知識は)
今回は、3月号の懸賞特集の原稿確認と撮影。
ふだんは、メール・ファクスでのやりとりなので
松田さんは、3月号の特集記事の担当で2度目の対面。
中田さんは、連載「懸賞のススメ!」担当で2年ぶりの対面。
吉田さん(編集長)とは初対面。
(あれ?みんな“田”が付くね)
ひさしぶりにライターの岡留さんとも遭遇~♪テキパキ!
皆さんお元気でご活躍の様子。
カメラマンさんもおもしろい方で、サクサク撮影できました。
ではでは、引き続きよろしくお願いします~と、学研を後に。
●打ち合わせ その3
え~とね。
長くなっちゃったし、この話は、また今度にしましょう。
・・・でも。
2011年は、新たなチャレンジの年になるかも?
むふふ♪
さて、はがき美人計画では、昨年より早めですが、
福袋始めました。
今年は、シールがメインです。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ~。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
桃花さんへ
岡留さん、お元気でしたよ~。
相変わらず、細かな点にも気がついてテキパキ!
って感じでした。
最近読んだ本(「食べて、祈って、恋をして」←当選品)に
「そのキモチ分かるよ」を英語で
「私もそこに行ったことがある」と表現するそうだけど
> 懸賞運が、かなり低迷してる桃花であります
うん、分かる。私もそこに行ったことあるよ(笑)。
懸賞運・・・実は私も今年は、例年より調子が悪い年かも?
でも懸賞では成果があがらなかったけど
とりあえず、息子が大学に無事合格できたし、
子ども二人の手術が無事済んだし経過もいいし、
心配してた義母の膝の調子も悪くなってないし、
“いいこと探し”をして沈まないようにしてます。
きっと大丈夫だよ~♪
相変わらず、細かな点にも気がついてテキパキ!
って感じでした。
最近読んだ本(「食べて、祈って、恋をして」←当選品)に
「そのキモチ分かるよ」を英語で
「私もそこに行ったことがある」と表現するそうだけど
> 懸賞運が、かなり低迷してる桃花であります
うん、分かる。私もそこに行ったことあるよ(笑)。
懸賞運・・・実は私も今年は、例年より調子が悪い年かも?
でも懸賞では成果があがらなかったけど
とりあえず、息子が大学に無事合格できたし、
子ども二人の手術が無事済んだし経過もいいし、
心配してた義母の膝の調子も悪くなってないし、
“いいこと探し”をして沈まないようにしてます。
きっと大丈夫だよ~♪
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
懸賞運が、かなり低迷してる桃花であります
学研に行かれたのですね
わお~立派なビルヂング(パクリ)
岡留さんに遭遇されたそうで岡留さんお元気でしたか
我が家に取材に来たライターさんが岡留さんだったんです
今では懐かしい思い出ですけどね~