懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

イタリア旅行記(4)

2012.02.16 (Thu)

今週に入って緩んだと思ったら、また寒くなってきた。

NEC_0901.jpg

冬の朝は、ヒーターの上が、みそかの定位置。

NEC_0905.jpg

これはチーズ(↑)

当選ツアーのミラノで購入。

カチョカバロだと思う。たぶん。

ちょうど行った頃は、クリスマスシーズンで
ミラノ中央駅の中に市が立っていて
さまざまな種類のクリスマスの飾り、キャンドル、
スイーツ、ワイン、生ハムなど、
こんもりと積んだ専門店のテントが並び、にぎやかだった。

チーズのお店も数か所ある中で
うちの農場の牛乳で私が手作りしました~風の
化粧っけのないおばさんがいるお店で見つけた。

あ~!これかもっ!これだわっ!


それは前夜、「最後の晩餐」を一緒に見に行ったM夫妻に
誘われたレストランでのこと。

「ここはね、昨日も来たけど、地元の人ばかりだったの。
隣のテーブルの人を真似してオーダーしたら
どれもとってもおいしかったのよ~」

と、M夫人がおっしゃる、おすすめの一品が
「チーズのオーブン焼き」だったのだ。

直径10cmほどの丸いチーズを、ただ焼いただけ。

こんがり焼き色がついて、とろけた中央部分もいいが
周りの皮みたいな部分も、しこっとした食感が楽しく
ほんのり燻製の香りがする。

「あれ?昨日食べたのは、四角い形だったのよ~。
味も少し違う。もちもちしてる。
でも、これはこれでおいしいわ~」

「変わった味ですねぇ。柔らかいのに歯触り感じる」

「この形は、おそらく筒状のチーズを
輪切りにしたんじゃないでしょうかね?」

お店の人に尋ねるほどの語学力のない4人は、
パンにとろとろのチーズを塗りたくり、
ワインを傾けながら推理を楽しんだ。

・・・ということが前日あったもので、
ミラノ中央駅の市で、このチーズを見たとき
ピン!ときたのだ。

きっと、謎のチーズの正体はこれよ!

筒状ではないけど、これを輪切りにして焼いたのよ!

欲しい!

しかしスモーク臭が強い。デカいし重い。

でも安い。

なるべく小さめのを探し、2キロ弱で24ユーロ(2500円くらい?)。

ためらったが、やっぱり買った。
おばさんは、おまけしてくれたようだ。

他の荷物に匂いが移るのを心配しながら持ち帰り
家に着いて早速、そのレストランで供されたように
焼いてみた。

NEC_0904.jpg

ビ・ン・ゴ~~!

ちょっと焼き色薄かったけど、やっぱ、これこれっ!

おーいーしー♪

ちなみに、黄色いオーブンウェアは、ル・クルーゼ(←当選品)
ワインは、ボージョレヌーボ(←当選品)
ワイングラスは、カガミクリスタル(←当選品)


当選品に囲まれて、悦に入ったのだった・・・。

最近のお届け・・・

NEC_0900.jpg

 朝日マリオン「よーじやパウダーファンデーション&ケース&あぶらとり紙」


NEC_0902.jpg

 宝酒造「料理のための清酒」


あ、そうそう。
ヒーターの吹き出し口のそばを通るせいで、
冬の間だけ、みそかは男爵に変身する。

NEC_0903.jpg


ほらね。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

かつらさん!先日はありがとうございました!
今日はあの時の仕上げの収録して来ましたよ!
イタリア(^^)
一人旅した事があります(^^)
私も隣の人のおいしそうなの同じのとか頼みましたよ(^ー^)

しずママさんへ

仕上げの収録・・・おつかれさまです!
オンエア、今週土曜(2/25)ですね♪楽しみです。
しずママ・・・イタリア一人旅ですか~かっこいい~!
食べ物おいしいですよね。
ぜひまた行きたいと思ってます!
もちろん当選旅行で(笑)。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR