懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

懸賞なび3月号

2013.01.23 (Wed)

22日発売「懸賞なび3月号」



私の連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
今号のお題は「鍋セット」。

正直・・・むずかしかったな~。

だって、素材が、ねぇ・・・。
鍋のシールなんて無いんだもん。

でも、どうにかやってみましたよ。

いかがでしたでしょうか?


製作時には、まだ入荷されてなかったのですが
はがき美人計画にその後入荷した「ご当地シール
これ、便利ですよ。

北海道といったら○○!東北といったら○○!北陸といったら・・・
というアイテムが一枚にぎゅーっと入ったシール。

鍋セットに限らず、ご当地グルメや宿泊券の懸賞に
使えると思いますよ。

さて、本誌掲載のデコハガキで使用したアイテムは、
こちらでチェックしてみてね♪

NEC_1372.jpg

↑この猫のシール大好き♪


また、今月末には、懸賞なびPCサイト
デコハガキtheムービー」で
製作過程を動画で配信する予定。

今は、前号までの3回を配信中♪

いつも「デコハガキ上達法」のお題は、
坂田嬢が考えてくれるのですが
連載も2年以上続くと、賞品のチョイスにも限界が。

海外旅行・宿泊券・テレビ・洗濯機・グルメ・化粧品・ワイン
・・・ほぼ出尽くしてる感がイナメナイ。

という理由だからかもしれませんが、次回からの募集テーマ、
かなり具体的~な、ピンポイント~な賞品になってます。
どうぞ本誌でチェックして、ぜひご応募を!

私も悩みながら作ってみますよ。



それと・・・ですね~。

人気連載「ぴろりの懸賞道場」のページに
インタビューを受けているP子なる人物。

実は、私の娘なんです~。

雑誌にふたりで掲載されるのは、十数年ぶり。

前は、娘が小学生のころ、
私が本出したりする前ですねぇ~
「おはよう奥さん」の懸賞特集に
「子どもさんとぜひ一緒に」
ということで、デコハガキ作りのお手伝い風景を
載せていただいたことがあって。


当時は、まさか将来「おはよう奥さん」「懸賞なび」の
連載を持たせていただくことなぞ想像もできませんでした。

不思議ね、人生って・・・(遠い目)。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

こんばんは

ご無沙汰しております。お気に入りに勝手に登録させていただいてます。ティファール6点セットおめでとうございます。我が家のフライパン、そろそろ買い替えようか迷ってます。使い勝手等報告楽しみにしています。なびのデコ講座の海鮮鍋の鍋、シンプルですが可愛いですね。

今年もよろしくお願いします。

かつら先生明けましておめでとうございます。遅くなりましてすみません。今年もよろしくお願いします。
まだ寒いですね。その後風邪は完治しましたか?インフルエンザも流行っているので気を付けて下さいね。

タカコさんへ

お気に入り登録ありがとうございます。
ティファールは、何度か当たってますが
フッ素加工の持ちは、そう長くありません。
でも、ハンドルが取り外せるので便利ですよ。
フライパンは、すき焼き鍋代わりになりますし
今から作ってみたいのは、タルトタタン。
りんごをカラメル色に焼くところまではフライパンで
パイ生地のせて、ハンドルをはずして
オーブンに入れて・・・をやってみたいの、そのうち。
海鮮鍋の動画・・・実は今日、撮影しました。
月末には、なびサイトにアップされますので
ぜひご覧になってくださいね。

蟻が10匹さんへ

風邪はおかげさまでよくなりました。
が!仙台は、また冷え込みが厳しくなってきたので
用心しますね。
蟻が10匹さんも、どうぞインフルエンザに気をつけて!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
111位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
525位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR