2013.09.10 (Tue)
先週土曜は、みやぎ生協で当選した
「へちま採液体験会」に参加してきました。
生協ブランドの基礎化粧品「ソフトケア」の原料は
宮城県の一迫というところで生産されているのです。
いっさい水で薄めることなく、ボトル1本の85%がヘチマ液
という、こだわりの製品なのです。
へちま液が採取されるのは、9月上旬のたった2週間ほど。
張り切って、一眼レフを持って行ったのに
途中でSDカードが入っていないことに気づき・・・
へちま畑での様子などは、全然撮れてないのですぅ~。
でも、実は、前にも当たったことがあって(笑)
学習会と採液体験会についても
ブログに書いてたことがありまして
よろしかったらコチラをご覧くださいね。
じゃいこんさん、ドミニクさんも当たってましたよ♪
体験会のあとは、農家レストラン「凛菜 上の家」へ。

こちらは、船大工が釘一本も使わずに建てた築130年の茅葺屋敷。
東日本大震災ですら、びくともせず。
ただし、塗り壁だけは、ひびが入ったり落ちたりしたそうで
その補修工事でしばらく休業していましたが、無事再開。

にごりのないしみじみとしたお味♪
野菜にしても調味料にしても、
普通に使ってるものが、そもそもいい素材なんでしょうね。
ごはんやお味噌汁までも、いちいちおいしくて
おかわりしてる男性が多かったです。

裏庭の池には、蓮が咲いてました。

お土産は、ソフトケアシリーズのお試しセット。
質が高いので、しっかり保湿ケアできそうですよ。
帰ってきたらお届け2点。

朝日マリオン「書籍 榎並悦子のマルテク式 極上フォトレッスン」

サードウェーブ「一葉お食事券2000円分」
「へちま採液体験会」に参加してきました。
生協ブランドの基礎化粧品「ソフトケア」の原料は
宮城県の一迫というところで生産されているのです。
いっさい水で薄めることなく、ボトル1本の85%がヘチマ液
という、こだわりの製品なのです。
へちま液が採取されるのは、9月上旬のたった2週間ほど。
張り切って、一眼レフを持って行ったのに
途中でSDカードが入っていないことに気づき・・・
へちま畑での様子などは、全然撮れてないのですぅ~。
でも、実は、前にも当たったことがあって(笑)
学習会と採液体験会についても
ブログに書いてたことがありまして
よろしかったらコチラをご覧くださいね。
じゃいこんさん、ドミニクさんも当たってましたよ♪
体験会のあとは、農家レストラン「凛菜 上の家」へ。

こちらは、船大工が釘一本も使わずに建てた築130年の茅葺屋敷。
東日本大震災ですら、びくともせず。
ただし、塗り壁だけは、ひびが入ったり落ちたりしたそうで
その補修工事でしばらく休業していましたが、無事再開。

にごりのないしみじみとしたお味♪
野菜にしても調味料にしても、
普通に使ってるものが、そもそもいい素材なんでしょうね。
ごはんやお味噌汁までも、いちいちおいしくて
おかわりしてる男性が多かったです。

裏庭の池には、蓮が咲いてました。

お土産は、ソフトケアシリーズのお試しセット。
質が高いので、しっかり保湿ケアできそうですよ。
帰ってきたらお届け2点。




ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL