懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

懸賞なび7月号

2014.05.21 (Wed)

22日発売「懸賞なび7月号」

NEC_0209_2014052117403731a.jpg

表紙はキョロちゃん。

先日のオフ会でも話題になりました。

「かつらさんのブログで以前、
カールおじさんの話がありましたが
・・・キョロちゃんも溜まりませんか?」

かかぴーさんが、そっとバッグから
キョロちゃんマスコットを取り出して
見せてくれました(笑)。

ええ、うちにも何個かありましたが
遊びに来た姪っ子らに譲渡済み。

でも、かかぴーさんが持参してくれたのは
ピンクのいちごのキョロちゃん。

ちょっと珍しかったなぁ・・・。


さて、今号の「ガバちゃんの攻略法が知りたい」には、
あの!佐藤さくらさんがご登場。

このページは、毎回学ぶことが多いものですが、
さくらさんの回は格別。必読です!

6月に一関(岩手)で開催される長場典子さんの
出版記念講演会は、さくらさんから生のお話が聞ける
またとない機会でもあります。

申し込みを迷ってる方は、ぜひコチラからどうぞ♪(5/31締切)

また、「おたよりファーム」のデコハガキについての
おたよりには、つい注目してしまう私ですが、今号では、
ともちともちさん、ミスティさん、野菜サラダさんが
取りあげてくださり、とってもうれしい♪

ミスティさんのご質問

「スタンプの汚れをキレイに取るには?」

に、なびキャラの面々が答えてくれてますが
実は、4年前のデコハガキ上達法で、
すでに一度ご紹介しているのです。

一番カンタンなのは、キッチン用スポンジ。

ネット付きのものに、軽く水を含ませてゴシゴシしたら
タオルの上でトントンと水分を取って完了。

もしくは、スタンプクリーナーを。
使い方については、過去記事にくわしく解説しています。

よろしければ、ご参考にどうぞ↓

懸賞なび7月号(2010年の号です)


私の連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
今号のテーマは「宝くじ」。

招き猫・クローバー・ふくろう、といった
開運モチーフのデコハガキをご紹介しています。

実は、本誌には載らなかったのですが
もうひとつ別のアイテムをピックアップしていました。

NEC_0210_2014052117403851f.jpg

ピギーのスタンプ

誌面に載る写真で見ると小さくて
どうも絵的に映えないため、泣く泣く却下・・・。

でも、実際のハガキに捺してみると、とってもイイんですよ。
店頭応募ハガキの小さな余白にも収まるし。

さらに

「家計応援よろしくお願いします!」

といったコメントを書き添えれば
宝くじに限らず、現金・商品券のほか、
省エネ家電・グッズ、高級グルメ等々にも、
幅広く使えて超オススメです!

気になる方は、こちらにどうぞ↓

はがき美人計画
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

いちごキョロちゃん

先日のオフ会では、ご配慮いただいてありがとうございました。
キョロちゃんのマスコットは、バックの中でかさばるのですが、鍵をよく無くすので目立つようにつけています。(笑)
温泉宿泊やエステなど癒し系の当選を目標に頑張ります。オフ会効果がありましたらご報告しますね♪

かかぴーさんへ

こちらこそ楽しいお話をいろいろ
聞かせてくださってありがとうございました。
ちまちま書いてるこのブログも
ちゃんと読んでくださって共感してくださって
あんなふうに反応を返していただくと
とってもうれしくなるものなのです。
またよろしくお願いします。
癒し系当選ありますように♪

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR