懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

まめに、くらす

2016.01.01 (Fri)

あけましておめでとうございます。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

20151231085859496.jpg

我が家の黒豆。

土鍋で煮たら、とっても柔らかく仕上がりました♪

うまくできると、今年は何かいいことありそうな
気がしてしまいます。

糖分控えめで作ってあるので、
息子はカレー用の大きいスプーンで
ザクザクすくって食べます(笑)。

黒豆のおせちの由来を調べたら、黒は「魔除け」の色。

まめ(まじめ)に働き、まめ(健康)に暮らせるように。

と願いをこめた食べ物なのですね。

どうぞ、みなさんにも、良い1年でありますように・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

明けましておめでとうございます。
暖かい元旦になりましたね。
本日もアルバイトで年賀状区分けしてきました
手元に届くまでにこんな苦労があるとは
年賀状ってスゴーイと思いましたよ。
さて黒豆のお話
我が家の母から聞いてましたよ
あの黒豆のお汁は喉に良いので乾燥していがらっぽいときや予防に最適です。
土鍋で炊くなんて本格的。
やはり釘もいれるのかな?
今年も先生にとって実りある黒字(豆)のようなら年になりますように

名前、改めました

 先生、みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 私は昨年まで、「デコハガキ一年生」として、コメントを書いていましたが、今年から「きよりん」に、名前を改めました。よろしくお願いいたします。
 私は昨年主人の転勤で、地方の3万人のまちから、都会に引っ越してきました。都会に来るとスーパーやドラッグストアの会社の種類が多くて、その分レシート応募の種類も増えました。イベント系も出すことが増え、引っ越してから飛躍的に当選が増えました。
 先生のブログを読み始めたのも昨年ぐらいから、当選が増えたのも昨年から、昨年は私のターニングポイントだったかも知れませんね♪今年もよろしくお願いいたします。
 私も黒豆、大好きです。すみません、私は食べるの専門どすけど…(笑)。

★2016年★((o(^∇^)o))

今年も、よろしくお願いいたします★
m(_ _)m
去年は、仕事中心の生活で懸賞も、あまり出来ませんでした…
今年は、オフ会に参加出来たらいいなぁ~と思っています★
(〃⌒ー⌒〃)ゞ

はんぞうさんへ

黒豆には釘を入れたことはありませんが
それなりに黒々とできますよ。
今回、土鍋で煮てみたのは、前日に鍋もので
土鍋を使ったばかりだったので、
棚にしまう前に、もうひと働きしてもらおう
と思いついただけのことでした(笑)。
郵便局のお仕事おつかれさまでした。
そういうお話をうかがうと、
たくさんの人の手を経て届いたものなんだ
と感謝の気持ちが湧いてきますね。

きよりんさんへ

・・・そうですよね~、改名しないと
今年はデコハガキ2年生になりますしね(笑)。
了解しました。
今年はさらにステップアップして、さらに楽しく、
成果も上がる1年になりますように。

★章ちゃん★さんへ

今年は、懸賞大好きホームページが
20周年を迎えるので、記念のオフ会をしたい
と思っています。
時期が近付いたら、このブログでも告知しますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR