懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

懸賞なび3月号

2016.01.22 (Fri)

本日発売「懸賞なび3月号」

20160122152743042.jpg

今月号も、おもしろいんですよ。

「ガバちゃんの攻略法が知りたい」は、
人気ブロガー外村美姫さん登場。

「めがね&ぴろりの実録のほほん懸賞生活」は、
新春対談。

「ケーマー世論調査2015」の集計は、
編集部・長谷部クンががんばりました!

この調査、毎年同じ結果ではなく(当然ですが)
変わっているんですね~。

「ハガキをデコる人が増加傾向」という調査結果が
私にはうれしかったです♪

というわけで、今月号の「デコハガキ上達法」は146ページ。

20160122152755776.jpg

下の四角い2枚が本誌掲載のデコハガキで
上は、使用したデコアイテムです。

・・・この写真、ちょっと分かりにくかったかも?
ゴメンナサイ。

ポイントは、中央右のフレークシール。

今回は、これで2種類のデコハガキを作りました。
「懸賞のために作られたの?」としか思えない
可愛いモチーフがいっぱいでオススメ♪

もう一枚はコチラ↓

20160122152829140.jpg

マスキングテープは、たくさん種類をそろえられなくても、
右のようなボーダー状のシールを貼ればOK!

あとは、星のシールを散らすだけ。
これらのアイテムが気になる方は、はがき美人計画にどうぞ♪

さて、今日の仙台は晴れて、道路の雪も融け、
バイク音も軽やかに郵便屋さんが当選品の封筒を
ふたつ届けてくれましたよ・・・。

20160122152725717.jpg

 仙台放送「東芝グランドコンサート ペア招待券」

超プレミアチケット!なんと、5万2千円相当!

これは、応募期間が翌日までと短かったため
ゆっくりデザインする時間がなく、
手持ちのシンプルなデコハガキに、
音符のシールを数枚貼って、ギリギリに投かん。

当たってよかった。ほっ。

上のワンちゃんのデコハガキにも、
音符のシールをアクセントに散らしましたが
やっぱり便利なのは、音符や星といった
無難な鉄板シールですな。

星のシールが気になる方は、はがき美人計画へ(笑)。

もうひとつのお届けは・・・

20160122152736107.jpg

 ミツカン×サントリー「博多もつ鍋セット」
↑当選通知のみ。配達希望日を指定して、後日配送。

もつ鍋の配達当日は雪が降らないといいんだけどなぁ~。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

先生のお祈りききました。
天気はよくバタバタでしたが楽しめました。
滋賀に戻ると寒くてたまりません。
寒さが半端ない
五万円以上のチケットすごい。
またレポ楽しみにしています。

はんぞうさんへ

東京ツアー、楽しめて良かったですね。
ニュースを見て、つい不安になりやすいけれど
怖がってたら何もできなくなるしね。
万が一の寒さと退屈対策に、
本やお菓子や使い捨てカイロなど
自己防衛できる準備はしっかりやって
あとは「えいっ!」と行くしかないもの。
とにもかくにも、ご無事でよかった♪
まぁ、どの本持って行こうかな?
お菓子はあれにしようかな?なんて発想を変えて
楽しみにできたら、不安もやわらぐかも(笑)。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR