2016.04.04 (Mon)
懸賞なびPCサイト「小島かつらのデコハガキtheムービー」
第36回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。
スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓
3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

★グラス&フォーク

★猫

★小鳥
それぞれの使用アイテムのご購入は、はがき美人計画でどうぞ♪
また、今回の記事では、こがねちゃんが
ぴろりちゃんの新刊「懸賞爆当てコメント100選」
の袋とじに掲載したデコハガキ画像を
なんと!カラーで公開してくれていますよ。
(PCのみ閲覧できます。スマホの方はゴメンナサイ)
この書籍に使用したシール(一部)はコチラ↓

上は、フォトスープシール フォレストアニマル
書籍の中で、温泉宿泊券のデコハガキ例に使用したのは、
スーツケースを持った ひよこちゃんのシール。
ひよこ以外のピースも懸賞にピッタリで、たとえば・・・
ブタはハム・ソーセージ、ダイエット用サプリなど、
ヒツジはセーターやウール素材の雑貨に
読書するリスは書籍や図書カード、
ギフトボックスを持ったウサギは懸賞全般OK!
ほかの動物も花束やガーデニンググッズにと
1枚も無駄なく使えますよ。
下は、フェイバリットシール I am a kid
書籍の中で松坂牛のデコハガキ例に使用したのは、
シェフの絵柄と、のぞき見している2人の子ども。
ここにも書籍のプレゼントに合う絵柄もありますし
お子様デザインは、おもちゃやゲーム、遊園地チケット、
親子料理教室などの応募に。
上下ともフレークシールなので、枚数たっぷり♪
ぜひ、はがき美人計画でどうぞ。
第36回がアップされました。
「小島かつらのデコハガキtheムービー」では
「懸賞なび」連載「懸賞達人かつらのデコハガキ上達法」
に掲載されたデコハガキの製作工程を
動画配信しています。
誌面での説明では補いきれない製作ステップが
ムービーなら一目瞭然!
どれも数分の短いムービーです。
ぜひチェックしてくださいね。
スマホまたはタブレットの方はコチラから直接どうぞ↓
3点のデコハガキの作り方は、写真↓の下にある★とタイトルを
タップまたはクリックしてください。

★グラス&フォーク

★猫

★小鳥
それぞれの使用アイテムのご購入は、はがき美人計画でどうぞ♪
また、今回の記事では、こがねちゃんが
ぴろりちゃんの新刊「懸賞爆当てコメント100選」
の袋とじに掲載したデコハガキ画像を
なんと!カラーで公開してくれていますよ。
(PCのみ閲覧できます。スマホの方はゴメンナサイ)
この書籍に使用したシール(一部)はコチラ↓

上は、フォトスープシール フォレストアニマル
書籍の中で、温泉宿泊券のデコハガキ例に使用したのは、
スーツケースを持った ひよこちゃんのシール。
ひよこ以外のピースも懸賞にピッタリで、たとえば・・・
ブタはハム・ソーセージ、ダイエット用サプリなど、
ヒツジはセーターやウール素材の雑貨に
読書するリスは書籍や図書カード、
ギフトボックスを持ったウサギは懸賞全般OK!
ほかの動物も花束やガーデニンググッズにと
1枚も無駄なく使えますよ。
下は、フェイバリットシール I am a kid
書籍の中で松坂牛のデコハガキ例に使用したのは、
シェフの絵柄と、のぞき見している2人の子ども。
ここにも書籍のプレゼントに合う絵柄もありますし
お子様デザインは、おもちゃやゲーム、遊園地チケット、
親子料理教室などの応募に。
上下ともフレークシールなので、枚数たっぷり♪
ぜひ、はがき美人計画でどうぞ。
ランキングに参加中です。応援してね♪ |
|||
![]() |
|||
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL