懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介。応募に役立つ情報や雑誌コラムに取り上げられた記事紹介など小島かつらがブログを通してお伝えいたします!

大型連休後

2016.05.10 (Tue)

デコハガキtheムービーのアップ作業が
諸般の事情で遅れています。

大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいね。

さて、このごろはゴールデン・ウイークではなく
「大型連休」と呼ぶようになったのですね。

熊本地震関連のニュースで、連休後、
学校が再開した、鉄道が復旧した等の話題が増えて、
少しホッとします。

20160510151609342.jpg

個人的にもあれこれ用事が重なって
今年は(も)懸賞なびの締切が連休明けで
原稿どうしよ?デコどう作ろ?
の心配が頭の片隅に鎮座して、
のんびりできなかったのでした・・・。

あ、でもそういえば昨年は、当選した
台湾クルーズツアーにでかけてたんだっけな・・・(遠い目)。

このときは連休前に、必死に提出したわ。

さて、遅くなりましたが
4月から今日までの当選報告です。

20160510152029703.jpg

 オレンジページ「味噌作り講習会」

先月、仙台で開催された出張講習会でした。
↑このホーローポットに3リットル分仕込みました。

大豆をつぶして、麹と混ぜて、丸めて、詰めて・・・
の作業をしていくうちに不思議と
味噌ちゃんが可愛くなってきました(笑)。

月に一度カビが生えてないか点検して・・・を繰り返し
年明けにはできるそうです。楽しみ♪

材料の大豆はアキミヤビ、麹はササニシキ。
どちらも地元・宮城県産の材料を用意してくださいました。

この材料は、東日本大震災で津波に遭った田畑から
瓦礫を片付け、塩分を抜く工事を経て、
ようやく収穫にこぎつけたもの。

生産者の方が会場に来られて、栽培や収穫の様子を
モニターに映しながら、お話ししてくださって
その努力する姿勢に、涙が出ちゃいました。

時間はかかるけれど、着実に復興に向かって
がんばっていらっしゃいました。

この大豆から作ったきなこで新しい仙台みやげが
開発されたそうで、「仙台きなこ」というブランドの
スイーツができたそうです。

JR仙台駅で販売中

さて、ほかには・・・

20160510151918225.jpg

 みやぎ生協「イタリア食材詰め合わせ」

20160510151841970.jpg

 イオン「3月のライオンギフトカード2000円分」

20160510151806844.jpg

アサヒ「もぎたて24時間」 

 みやぎ生協×メルシャン「美味しいワインと食事で感謝を伝える会」招待券

 DateFM「Hope For TOHOKU」ライブペア招待券

20160510151726565.jpg

自分には小さいと分かっていても
足を踏みいれずにはいられない・・・。
 
ランキングに参加中です。応援してね♪
クリック!

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
 

<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

小島かつら

Author:小島かつら
懸賞の楽しみ方、当選報告、デコハガキの作り方など懸賞生活の日常を楽しく紹介しています!


懸賞なびサイトに連載中!
小島かつらコラム

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内を検索

アクセスランキング

[サブジャンルランキング]
その他
84位
アクセスランキングを見る>>

[ジャンルランキング]
ライフ
463位
アクセスランキングを見る>>

QRコード

QR